タグ

facebookに関するtimetrainのブックマーク (144)

  • Facebookは高齢化が激しく危機的状況であるという内部調査結果が新たに判明

    「Facebookは10代の少年少女にとって有害である」という調査結果をFacebookが認識しつつも非公開にしていたことを、2021年9月にウォール・ストリート・ジャーナルが明らかにし、大きな注目を集めました。このニュースはFacebook元従業員のFrances Haugen氏による告発と内部資料をソースにしていることが後に明らかになりましたが、新たに、Facebookが若者からの人気を急速に失っていることを示す調査結果の存在が明るみにでました。 Inside Facebook’s struggle to keep young people - The Verge https://www.theverge.com/22743744/facebook-teen-usage-decline-frances-haugen-leaks Facebook Files Show Growth St

    Facebookは高齢化が激しく危機的状況であるという内部調査結果が新たに判明
    timetrain
    timetrain 2021/10/27
    若年層はinstagramが基本になってるのはよく聞く。そのうち名前までそっちに変えるかもしれん
  • Facebookが火をつけた「メタバース革命」は、スマホの次の時代の扉を開くか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    Facebookが、スマートフォン時代の後継者として仮想空間「メタバース」の開発に5000億円以上を投下すると発表し、業界での注目が俄然高まっています。 特に注目されるのは、先週末にβ版を発表したばかりの仮想空間の会議サービス「Horizon Workrooms」でしょう。 筆者も実際に体験してみましたが、従来のVRサービスの制約を明らかに大きく一歩クリアする完成度になっています。 大袈裟に例えるならば、これまでのVRサービスを日でスマホ時代の前に流行ったiモードなどのガラケーのサービスとすると、今回Facebookがスタートした「Horizon Workrooms」とVRゴーグルのOculus Quest 2の組み合わせは、iPhone登場に近いインパクトをもたらすかもしれません。 今回の「Horizon Workrooms」のどこが革命的なのか、ポイントは4つあります。 ■コントロー

    Facebookが火をつけた「メタバース革命」は、スマホの次の時代の扉を開くか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 46億円支払ってFacebookにアカウント停止されたという記録

    15年で約46億円の広告費をFacebook広告に費やし、かつてはFacebookの担当者とも良好な関係を築けていたというメディア運営企業が、ある日突然、何の説明も弁明の余地もなくFacebookのアカウントを停止されたとという事態についてつづっています。中小企業を支援していると主張するFacebookですが、ボタン1つで中小企業のビジネスを破壊しようとしていると指摘されています。 After spending over $57 million on Facebook ads, they kicked me and my pages off without warning or explanation | by Jordan Nabigon | Dec, 2020 | Medium https://jordan-shared.medium.com/after-spending-over-5

    46億円支払ってFacebookにアカウント停止されたという記録
    timetrain
    timetrain 2021/01/06
    プラットフォーマーは結局圧政者になる
  • Oculus Quest2用に作ったFacebookアカウントが停止される問題まとめ※追記あり - ビログ

    Oculus Quest2用に作ったFacebookアカウントが停止(凍結、BAN)される問題、多くの人が訴えていますが、自分も直面しましたので事の顛末やこれからの予想などまとめます。 はじめに 2020/10/13日に発売されるOculus Quest2、初代Questを遥かに超える高スペック、PCVRHMDとして使えるOculus Linkにも正式対応、PC用として考えてもViveProやCosmos、Valve Indexを超える高解像度液晶を備えていて高画質なのも期待できるにも関わらずお値段は税込みわずか37,180円と格安で大きな期待をもっていました。 自分も予約開始時に即座に予約しました。 Quest2の利用にはFacebookアカウントが必要 これまでのOculus Rift,RiftS,QuestなどのハードではOculusアカウントで使いましたが、Quest2以降の新ハ

    Oculus Quest2用に作ったFacebookアカウントが停止される問題まとめ※追記あり - ビログ
    timetrain
    timetrain 2020/10/13
    実名で高そうな料理写真でマウントとるあの世界に、VR世界でちゅぱちゅぱしてますって投稿が実名でされてタイムラインに流される可能性を想定したら恐怖でしかないから複垢したくもなるさそりゃ
  • 【実録】Facebookで流行中の乗っ取り「このビデオはいつですか?」、最後まで進んでみたらこうなった

    » 【実録】Facebookで流行中の乗っ取り「このビデオはいつですか?」、最後まで進んでみたらこうなった 特集 ここ最近、Facebookで流行しているアカウント乗っ取り被害といえば、messenger経由で送られてくるメッセージ「このビデオはいつですか?」であろう。“動画のウインドウ ” と思しき画像がセットになっているメッセージで、そのまま進めば乗っ取られる可能性が非常に高い。 ということで今回は、乗っ取られ覚悟で「そのまま進んで」みようと思う。いざ行かん、乗っ取りデスロードに! ・乗っ取られてスパムを送る 最初に書いておくが、これらのメッセージを送ってきたFacebookユーザーはアカウントを乗っ取られている。なので彼らも被害者だ。北斗の拳の「お前はもう死んでいる」ではなく、「お前はもう乗っ取られている」から上記のようなスパムメールを送りまくってしまうのだ。 実は私にそれらのメッセ

    【実録】Facebookで流行中の乗っ取り「このビデオはいつですか?」、最後まで進んでみたらこうなった
    timetrain
    timetrain 2020/08/02
    さくっとアプリを入れさせるのがほんと怖いな
  • Facebookのエンジニア2名がソーシャルメディア検閲問題をめぐり退職、マーク・ザッカーバーグCEOが弁明

    暴動や抗議デモに対し軍の力で抑圧することを示唆したトランプ大統領のSNS投稿に対し、Twitterは「暴力を賛美している」と警告した一方で、Facebookは何の警告を行わなかったとして、Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOの決断に対して非難が起こっています。ザッカーバーグCEOの姿勢は役員を始め多くのFacebook従業員から批判され、仮想ストライキが起こったほか、エンジニア2名が退職することになりました。これに対し、ザッカーバーグCEOは自身の決断が正しいものだったと弁明を行いました。 Mark Zuckerberg defends hands-off Trump policy to employees after walkout - The Verge https://www.theverge.com/2020/6/2/21278601/mark-zuckerberg-fa

    Facebookのエンジニア2名がソーシャルメディア検閲問題をめぐり退職、マーク・ザッカーバーグCEOが弁明
    timetrain
    timetrain 2020/06/03
    プラットフォームは検閲すべきではない、というその基本姿勢は尊敬する。中国の検閲姿勢にも激怒してたし。さりとて邪悪な使われ方を放置していいのかという問題は無視できず。これは悩むわ
  • Facebookが55億円超の和解金を有害コンテンツの監視でPTSDを患った下請け従業員らに支払うことで合意

    Facebookなどのソーシャルプラットフォームには日々大量の写真やムービーが投稿されていますが、その中にはポルノや暴力的なコンテンツなど、プラットフォームのルールに反した不適切なものも含まれます。そんなコンテンツを監視・削除するモデレーターたちは業務のストレスから精神的な障害を患うケースもあり、Facebookに対する集団訴訟が起こされていますが、Facebookがモデレーターたちに対して5200万ドル(約56億円)もの和解金を支払うことで合意したと報じられました。 Facebook will pay $52 million in settlement with moderators who developed PTSD on the job - The Verge https://www.theverge.com/2020/5/12/21255870/facebook-content-

    Facebookが55億円超の和解金を有害コンテンツの監視でPTSDを患った下請け従業員らに支払うことで合意
    timetrain
    timetrain 2020/05/13
    「画面をカラーではなくモノクロにするといった対策を予定しており」これは具体的に効果ありそう。映像の世紀に出てくる酷い光景でも20世紀前半の映像ならばなんとか直視できるし
  • 意図せず不正アクセスしてしまった

    久しぶりにFacebookにログインしようと思ったけど、 パスワード忘れたからSMSにワンタイムパスワードを送ってもらった。 そしたらログインできたのは全く関係のない海外のアカウント、多分スペイン語圏の男性の。 めっちゃびっくりしてすぐログアウトした。なんでこんなこと起こるんだよ。 自分の携帯電話番号はもちろん日の番号で、Facebookへの入力は国番号(+81)からちゃんと入れている。 そういえばたまにスペイン語のワンタイムパスワード発行のSMSがちょくちょく届いてたのを思い出した。 この番号は去年新規で契約したものだから、再割当ての番号の可能性が高い。 以前その男性は日に居住していて、この番号を使っていたってことなのかなぁ。 それにしても気味が悪いし、その男性も困っていると思う。 でもどうしたらいんだろ。 SMS認証はセキュリティ的に強いと思っていたけど、番号の再割り当てがあること

    意図せず不正アクセスしてしまった
    timetrain
    timetrain 2019/09/13
    10年前の知り合いの電話番号に掛けたら全然違う人が出てきたこともあったけど、携帯番号はなかなか手放せないものになってきてるな・・
  • FacebookがJASRACと包括契約していた件(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    JASRACがYouTubeやニコニコ動画等のUGC(User Generated Contents)サイトと包括契約し、所定の著作権利用料を事業者から徴収することで、サービス利用者側は特に手続をしなくてもJASRAC管理楽曲含む動画を合法的にアップロードできる仕組みになっていることは周知かと思います(なお、NexTone管理楽曲についても同様です)(参考過去記事)。さらに、同様の仕組みにより、アメブロ、Yahooブログ、ライブドアブログ等の大手ブログサービスへの投稿記事で合法的に(かつ、利用者視点では無料で)歌詞を掲載することが可能になっています(参考過去記事)。 これらの包括契約の対象にFacebookは入っていなかったのですが、あるアーティストの方の昨日付のブログ記事で対象になっていたことを知りました(ちょっとびっくりです)。 確かにJASRACのサイトの「利用許諾契約を締結している

    FacebookがJASRACと包括契約していた件(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    timetrain
    timetrain 2019/09/11
    いや、役立つ点もあるんですよ。それはわかってるけど、自分の権益を無理やり拡大しようとするところとカネの動きがね・・
  • Facebook発行の仮想通貨「リブラ」、世界を変えるほどのインパクトか : IT速報

    米フェイスブックは2020年に「リブラ(Libra)」という仮想通貨を使った金融サービスを始める。 利用者間で送金したり、買い物の決済に利用したりする点では他の仮想通貨と同じだが、それ以外に多くの特徴を持つため、決済手段として大きく普及する可能性を秘めている。リブラはどんな特徴を持つのか。代表的な仮想通貨であるビットコインと比較してみた。 (1)安定している価格 (2)速い決済スピード (3)巨大プ… 続きはソース元で https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46285470Z10C19A6I00000/

    Facebook発行の仮想通貨「リブラ」、世界を変えるほどのインパクトか : IT速報
    timetrain
    timetrain 2019/06/23
    仮想通貨じゃなくて管理電子マネーの一種だろうけど、Facebookが国家だけでなくドル依存から抜けようとしてるのかもしれないと思うと割とこわい
  • Twitterの“Facebookの家の子に生まれてきたかった”感が本当にすごいけど、いい加減諦めて欲しいよな

    リンク help.twitter.com Twitter上で他のアカウントがあなたを検索する方法の管理 | Twitterヘルプ 連絡先を同期してTwitter上で他のアカウントがメールアドレスや電話番号であなたを検索できるようにする設定に変更する方法を説明します。 1 user 74

    Twitterの“Facebookの家の子に生まれてきたかった”感が本当にすごいけど、いい加減諦めて欲しいよな
    timetrain
    timetrain 2019/05/22
    facebookになろうとしたあげく古代遺跡と化したmixiの失敗を別方向にやらかしそう/はてなは、人間の身でグーグル先生になろうとした子が手斧を手に荒野を走り名字帯刀を許されて増田家を興した感じ。
  • 日本ではTwitterが大人気でFB利用率はとても低いというデータに「匿名文化大好き」「FBは使い方がわからない」「サウジはより独特」というコメント集まる

    ふじた_🐱♨️💻雑用係 @nfujita55a 日twitter利用率の高さ&facebook利用率の低さは、世界的な平均からかけ離れている。(いいことだと思っていますよ) ・twitter利用率の高さは上から2位 ・facebook利用率の低さは下から4位(下にはナイジェリア・ロシア中国) pic.twitter.com/OuoN2F3fbz 2019-05-11 00:27:31

    日本ではTwitterが大人気でFB利用率はとても低いというデータに「匿名文化大好き」「FBは使い方がわからない」「サウジはより独特」というコメント集まる
    timetrain
    timetrain 2019/05/13
    ビジネス上仕方ないから使ってるけど、一覧性低いし自慢げな投稿は多いし、疲れる。
  • 高須クリニックの高須克弥先生、Twitterで受けた医療相談のとばっちりでFacebookアカウント凍結くらう

    高須克弥 @katsuyatakasu 陰毛の脱毛症の患者さんのフォロワーからの質問に答えたのだがフォロワーが添付した写真が問題なんだとさ"@yoshvow: ツイートが自動的にFacebookにも載るような設定になってるとか? @katsuyatakasu 僕のFacebookのアカウントが消えてる!何でだ⁉なう" 2015-04-05 21:09:26

    高須クリニックの高須克弥先生、Twitterで受けた医療相談のとばっちりでFacebookアカウント凍結くらう
    timetrain
    timetrain 2019/05/04
    gmailとFacebookの連絡先は多重化しておかないとえらいことになる・・
  • FACEBOOKからいきなりBANされた件|田口こくまろ

    こんにちはライターの田口和裕です。 2月9日の夜、いきなりFacebookにログインできなくなりました。 正確には、いままでタブで開いていたFacebookから強制ログアウトされ、ログインしようとすると下記の画面が表示されました。 いきなりアカウントが停止されることがあるというのは聞いたことがありましたが、まさか自分に降り掛かってくるとは思いませんでした。 とりあえずHelp Center経由で異議申し立てを出しました。 すぐにテンプレの返事が帰ってきました。 続けてこのようなメッセージも来ました。 やはり利用規約違反があったらしいですがまったく心当たりがありません。 政治的な内容も反社会的な内容もFacebookではほとんど書いた覚えがないです。もちろんヘイトスピーチなど論外です。水着写真くらいはアップしたかもしれませんが。 まあ調査してくれるというのであとは復活を待つばかりです。 しか

    FACEBOOKからいきなりBANされた件|田口こくまろ
    timetrain
    timetrain 2019/02/11
    何冊か見たことある本の作者さん……いやこれは本気で怖いわ。理由がほんとにわからないから何者かのテクニックで落とされた可能性もあるし・・
  • ツイッター締め出し「やれ」 フェイスブックCEO: 日本経済新聞

    英議会は5日、フェイスブックの個人情報流出問題に関連した電子メールなどの内部資料を公表した。資料を読み解くと同社のビジネスモデルを巡る3つの問題点が浮き上がってくる。1つ目は利用者の個人情報を外部企業に販売する検討を進めていたことだ。【関連記事】フェイスブック、利用者情報の閲覧 一部企業に許可か内部資料によると、2012年11月、同社のマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は「データ

    ツイッター締め出し「やれ」 フェイスブックCEO: 日本経済新聞
    timetrain
    timetrain 2018/12/06
    担当者ではなくトップがクソだとわかる証拠が残ってるのはよろしい
  • ザッカーバーグCEOらFacebook幹部の内部メールを含む250ページもの極秘文書をイギリス議会がネットで大公開

    イギリス議会が、マーク・ザッカーバーグCEOやシェリル・サンドバーグCOOなどFacebook関係者の内部メールのやりとりなどを含む、250ページにおよぶFacebookの内部文書をネット上に公開しました。Facebookが頑なに公開されるのを拒んできた機密文書がついに開示されています。 Parliament seizes cache of Facebook internal papers | Technology | The Guardian https://www.theguardian.com/technology/2018/nov/24/mps-seize-cache-facebook-internal-papers Facebook’s Zuckerberg at Center of Emails Released by U.K. Parliament - WSJ https:/

    ザッカーバーグCEOらFacebook幹部の内部メールを含む250ページもの極秘文書をイギリス議会がネットで大公開
    timetrain
    timetrain 2018/12/06
    欧州との完全な戦争だね。あれだけやって販売してないと主張するザッカーバークはほんとえげつい
  • Facebookの企業買収がまずいことになっている | TechCrunch Japan

    Following Amazon’s adoption of generative AI for advertisers last week, Google today is launching a set of generative AI product imagery tools for advertisers in the U.S. Via the new, AI-powered Two U.S. lawmakers have asked retail giant Costco why it continues to sell surveillance equipment made by Lorex, despite warnings of cybersecurity risks and links to human rights abuses. The bipartisa

    Facebookの企業買収がまずいことになっている | TechCrunch Japan
    timetrain
    timetrain 2018/09/29
    巨大な廃棄場となりつつある印象はあったけど、いっぱいあるなあ……
  • 日本人は「GAFAの恐ろしさ」を知らなすぎる | 読書 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人は「GAFAの恐ろしさ」を知らなすぎる | 読書 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    timetrain
    timetrain 2018/07/27
    かつてはWintelが世界を支配していたものじゃ。その後に来るのが千年王国でないところがハルマゲドンの理由。appleから一度放逐されたジョブズがappleを再誕させてキリストになるあたりなかなか面白い構図
  • FB、ホロコースト否定論は削除せず CEO発言に批判集中(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】交流サイト(SNS)最大手フェイスブック(Facebook)のマーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)最高経営責任者(CEO)が、ホロコースト(Holocaust、ユダヤ人大量虐殺)を否定する投稿をフェイスブックから排除すべきでないと述べたことを受け、同社が新たな論争に巻き込まれている。 【写真】エルサレムの分離壁に描かれたザッカーバーグCEO ザッカーバーグ氏の発言は激しい批判を呼び、サイト上でのヘイトスピーチ(憎悪表現)や暴力的コンテンツ、虚偽情報の根絶を目指す同社の取り組みを損なう形となった。 同氏は18日、ITニュースサイト「リコード(Recode)」とのインタビューで、フェイスブックは偽ニュースの拡散阻止に努めているが、ホロコースト否定論者や陰謀論サイト「インフォウォーズ(Infowars)」からの投稿を含め、事実に誤りがあるというだけで投稿を排除

    FB、ホロコースト否定論は削除せず CEO発言に批判集中(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    timetrain
    timetrain 2018/07/22
    言論の余地なく否定するのはおかしい、という姿勢ならば珍しく評価したい
  • Facebookの検索機能で携帯番号が表示されてしまう問題と対処法まとめ - いまトピ

    非公開にしていてもfacebookの検索で自分の携帯番号が他人に知られてしまう可能性がある? ということがわかったので、注意喚起の意味を込めて記事にまとめました。 ことの発端は知らない番号からショートメッセージが来たこと。 僕がTVに出たということを書いているので迷惑メールでは無いっぽいし、たぶん知人の誰かだろうけど相手がわからない。 そのまま相手に 「あなたは誰ですか?」と聞くのも失礼なので まずは番号をグーグル検索しました。 当然、出ませんよね。 今どきネットに携帯番号を公開している人なんていないので、すべての電話番号を機械的に網羅したページだけが並びます。 そして題はここから。 何気なしにその時開いていたfacebookの検索ボックスに携帯番号を入れたら、 表示されたのです。 番号の持ち主が。 確かに、少し遠い知り合いでした。 誰なのかわかってよかった。 けれど友達も、共通の友達

    Facebookの検索機能で携帯番号が表示されてしまう問題と対処法まとめ - いまトピ