タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

身の置き所 に関するunnmoのブックマーク (27)

  • 異性愛特権 - C plus M

    macska さんのとこで id:nodada さんがコメントを残していて、そこに異性愛特権についての英語の文章が紹介されていて、日語版がないかしら、ということなので、さらっと訳しました。あくまでも、さらっと、ですからね。気に入らない人は使わないで。あたしは英日の翻訳が苦手です(先に言っておく)。異性愛特権 ← ここクリックすると原文に行けるよ以下は、異性愛者が持っている特権のほんの一部の例のリストです。レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル及びクィアを自認する人々の生活が多岐に渡っていることは事実ですが、このリストにあるような特権を得ることは実際には難しいのです。日々の生活の中で異性愛者は:雑誌を手に取ったり、映画テレビ番組を見たり、劇場に行ったり音楽を演奏したりするとき、自分の性的指向が表現されているだろうという確信がある自分の性的指向を持ちながらもポジティブな意味を持つロール・モデル

  • バイフォビアってどういうの? - delta-G

    世の中には異性愛者と同性愛者しかいないと思っている。 年若いバイのアイデンティティを、“当の”レズビアン/ゲイ/ヘテロ アイデンティティにいたる前に“あんなふうに”アイデンティファイしたのだ、と理解し支持している。 バイが自分と“反対の”性別の相手とカップルになるとヘテロにアイデンティファイするだろう、と思っている。 バイ男性がAIDS/HIVとその他のSTD(性感染症)をヘテロに広めている、と信じている。 バイのひとたちは優柔不断だ、と思っている。 バイのひとは私の性的ファンタジーや好奇心を満たしてくれるにちがいない、と思っている。 バイはバイではないものとして“パス”しようとしている、と思っている。 バイのひとたちは自らの可視性と権利について遠慮がなさすぎで厚かましい、と感じている。 仲睦まじいカップルが、二人とも女性ならレズビアン、男性同士ならゲイ、男女の組み合わせならヘテロである

    バイフォビアってどういうの? - delta-G
  • http://www.osakado.com/

  • リアル去勢したオイラが性暴力がらみをとりとめもなく語ってみるよ

    http://d.hatena.ne.jp/sk-44/20090619/1245413020 地を這う難破船:懲罰としての去勢 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51225683.html 正論即暴挙 とりあえず今は普通の女ということで世の中に埋没して生きてますけど、昔タマタマとチンコありました。隠喩的意味で「去勢」ってあるとつい見ちゃう(笑)。 北原さんはね、ほんと男性ホルモンの力をナメすぎてると思う。というか、普通の女はみんなそう。実感できないのは仕方ないから、その代わり世の中的な決めごととか「慎み」とか、そういうので「お前よくわからんやろけど自粛しとけ。その方が身のためや」って仕組みになってる。だから、ダンコガイさんは結構正しい。マッチョでウザいかもしれないけど、それが現実。 念のためだけど、「襲っていい」って意味じゃないよ。実際に

    リアル去勢したオイラが性暴力がらみをとりとめもなく語ってみるよ
  • 「セクシャリティ」の定義と「Xジェンダー」の立ち位置をめぐって

    伊西 殻 @nankara_tr おばあちゃんがレズビアンになった http://bit.ly/cBJC7k コメ欄が案の定で、なんというかアレだ、アレだなぁ。「恋してるんよ」って人が言ってるって書いてあるのに、レズじゃなくて友達とルームシェアみたいなもんだとか、同性愛じゃなくて精神的な物だとか、にゃんにゃん。 2010-10-07 19:45:12 伊西 殻 @nankara_tr 性的な関係じゃないと同性愛じゃないのかぁ、そうかぁ……お年寄りでも男女が恋をしてるようなエピソードはまぁ素敵みたいに迎えられるのになんで同性愛だと必ず性的じゃないといけないのかなぁ。同性間だったら性的じゃないと全部友情かー。そして一方にある「同性だからこそ性的ではなくピュア」論。 2010-10-07 19:49:02

    「セクシャリティ」の定義と「Xジェンダー」の立ち位置をめぐって
  • 「男も女も目指さない」Xジェンダーは否認の表明?

    「男らしさってなんだ?」という素朴な問いが「パスする=バレないための技術」の議論に。 パスする一つの方法として、「元の性別の特徴を打ち消すこと」が有効であることが見えてきます。 さらに、このトランスのやり方はXジェンダーの身体違和やジェンダー違和の解消に通ずるものがあったのでした。 やがて議論は「なぜそんな方向に向かう人々が出てくるのか」に収束して行きます。

    「男も女も目指さない」Xジェンダーは否認の表明?
  • ひびのまこと on Twitter: "自身の少数派としての部分だけを見るのではなく、多数派としての側面をも自覚して表現している人は、もう既にたくさんいます。自身の少数派の部分だけに注目してもいいんだ、という言説の不当さと卑怯さは、もう既にバレバレなんです。"

    自身の少数派としての部分だけを見るのではなく、多数派としての側面をも自覚して表現している人は、もう既にたくさんいます。自身の少数派の部分だけに注目してもいいんだ、という言説の不当さと卑怯さは、もう既にバレバレなんです。

    ひびのまこと on Twitter: "自身の少数派としての部分だけを見るのではなく、多数派としての側面をも自覚して表現している人は、もう既にたくさんいます。自身の少数派の部分だけに注目してもいいんだ、という言説の不当さと卑怯さは、もう既にバレバレなんです。"
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 男であることのストレス - ohnosakiko’s blog

    男女論になるとよく「主語が大き過ぎる」という指摘が出る。「男とは」「女とは」という語りによって、現実には多様な男や女を一括りにしている、一般化してしまっているという批判だ。「私はここには含まれない」「こうじゃない人もいる」という意見も時々出る。 そういうことを言われるたびに、「男とは」「女とは」と言っただけで何故「すべての男」「すべての女」を指していると思うのだろうと疑問をもつ。生物学的な意味での男/女に必ず共通しているのは、それぞれ男性/女性の身体を持っている、ということだけだろうにと。 「男とは」を例にとってみよう。「男とは」話で言われるところの「男」は、文脈によって二種類ある。 一つは、「多くの男は」「男の全体的な傾向として」という話だ。大抵は「女の全体的な傾向として」という話と比較するために書かれる。そう書くだけのサンプルや統計資料、それに準ずるものがあり、尚かつ例外はあるに決まっ

    男であることのストレス - ohnosakiko’s blog
  • わざわざレズビアンの運営するサイトの掲示板で「ぼくのかんがえた、どうせいあいしゃをさべつしていいりゆう」を開陳したがる百合オタの皆さまへ反論まとめを作っておくことにしまし

    百合オタさん(の、あくまでも一部)が得意げに開陳する「ぼくのかんがえた、どうせいあいしゃをさべつしていいりゆう」への反論まとめを作っておくことにしました。 うちのようなガッチガチにLGBTニュースを紹介しまくっているレズビアンサイトの掲示板に、「ぼくのかんがえた、どうせいあいしゃをさべつしていいりゆう」を開陳したがる百合オタさんが定期的に現れるのは、いったいなぜなんでしょうか。現実の同性愛者の置かれた状況などひとつも知らず、知る気もないのに、百合ものをちょこっと読んだだけでわかったつもりになり、「俺様が指導してやる」とでも思ってしまうんでしょうか。いちいち相手をさせられるこちらの迷惑も考えず、いい気なことです。 念のため断っておきますが、うちを訪れる百合好きさんの99パーセントは、そんな人じゃないんですよ。皆さん親切に百合作品の情報や感想を書き込んでくださったり、楽しい会話を振ってくださっ

    わざわざレズビアンの運営するサイトの掲示板で「ぼくのかんがえた、どうせいあいしゃをさべつしていいりゆう」を開陳したがる百合オタの皆さまへ反論まとめを作っておくことにしまし
  • やる夫でなく魅音が非定型うつ病になったようです……?

    1 名前:愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/14(土) 00:59:33.87 ID:7jSigYem0   /: : : : :./: : :.` 、, 'l: : :.:.;\ ̄¨` - - ''¨  /ヽ:.: :l ,, >、''.: : : :l: : ヽヽ: : ../: : : : .:./: : :.:./ `l丶/、 \      /  ,, ゝ:l''   `,、:.:.: : :l: : : ヽヽ: /: : :.:.:.:.:.l: : :.:/ ト、 ヽ/  `丶、\| l |./,, ''  _ ,V --y-┴、、: : l: : : : i : : .:.:.:,/:.:l: : /: :.l ヽ        `/ ヘ.''   // /     L、: :l:.:.: : : l :.:.://:.: :l: :l: :.:.:l 

    unnmo
    unnmo 2010/10/10
    これもうたがった。
  • 性別違和をかかえていて性自認が中性な人はいらっしゃいますか?わたしはMTFよりのMTXで性指向が男女どちらでもないノンセ... - Yahoo!知恵袋

    性別違和をかかえていて性自認が中性な人はいらっしゃいますか? わたしはMTFよりのMTXで性指向が男女どちらでもないノンセクシャルです。かなりなマイノリティ-と自覚しています。 性別違和をかかえていて性自認が中性な人はいらっしゃいますか? わたしはMTFよりのMTXで性指向が男女どちらでもないノンセクシャルです。かなりなマイノリティ-と自覚しています。 外見も性別が曖昧です。性というものからかけ離れた感覚を持っています。過去に女性とお付き合いしたことがありますが、どうしても性的関係を持つことができず苦しんだ経験があります。最近は性同一性障害が世の中に受け入れられてきましたが、その周辺にいる人たちもかなりの数がいます。性は当にグラデ-ションだと思いませんか。

    性別違和をかかえていて性自認が中性な人はいらっしゃいますか?わたしはMTFよりのMTXで性指向が男女どちらでもないノンセ... - Yahoo!知恵袋
  • スロウグロウローション - Google 検索

    slow and glowは「自然の力で心も身体も心地よく」をコンセプトにホリスティックな思考を取り入れた国産オーガニックスキンケアブランドです。国際有機認証「COSMOS ...

  • ダイアン35 21錠 送料無料 1,459円 ~ 個人輸入/通販はOMSがお得です!

  • 舞のお部屋・性転換手術の為の女性ホルモン療法・性転換手術の為の男性ホルモン療法・性転換手術療法について

    このドキュメントは、Valerie LambertによるHormone therapy for transgender, frequently askedquestionsを翻訳したものです。一部に原文のまま存置された部分がありますが、これらは翻訳不可能か、あるいは翻訳の必要のない部分です。次のセクションの著者のコメントにもありますが、このドキュメントは医師によって書かれたものではなく、また訳者も医学の知識を持っているというわけではないため、不正確な面がある可能性があります。また、訳者に日の医学用語の知識がないため、用語が不適切な場合があります。このドキュメントは一般的な情報提供のみを目的としたものです。著者および訳者は、読者がこのドキュメントの内容をもとに何らかの行動を取った結果としていかなる不都合が生じても、このドキュメントに含まれる情報の不正確さが原因の場合を含み、どのような状況に

  • 思春期世代が大人になれないのは誰のせい?----おかしくなった世代交代 - シロクマの屑籠

    深夜のシマネコBlog:30秒の決着 リンク先のテキストでは、赤木智弘さんが「大人になれない現代モラトリアム」について自説を展開している。なかでも以下のフレーズが強烈で、脳裏に残るものがあった。 若者に親を支える役目が課される、家族をもつ役目が課される、会社で働く役目が課される。そうして社会に役割を与えられ、“徴用”される事は、今の若者から見れば「とてつもない幸福」なのである。 http://blog.livedoor.jp/shimanekoblog/archives/1463501.html このような視点は、若い世代に対しては説得力を持つだろうな、と思う。一方で、年配世代からすれば、ふざけんなと言いたくなるフレーズかもしれない。私個人は、このフレーズから「不幸な若者像」を想像するよりも、「世代間の想像力の断裂」に想いを馳せずにいられなかった。 『現代の若者が大人になれない・先行世代が

    思春期世代が大人になれないのは誰のせい?----おかしくなった世代交代 - シロクマの屑籠
  • WHAT'S PDD

    高機能広汎性発達障害 ( High-functioning Pervasive Developmental Disorders ) アスペルガー症候群や高機能自閉症など、知的には正常な能力をもっている。 人との相互的なやりとりの関係をもったり、当たり前の人間関係や社会的関係をもつことの困難さがある。 限られた狭い興味や関心・活動をもち続ける。 という3つから特徴づけられる人たちです。(詳細はWHOの「ICD−10」またはAPAの「DSM-4」の診断基準も参照してください)。 近年、映画「レイン・マン」や「自閉症だった私」(ドナ・ウィリアムズ著、新潮社)などを通して、社会的な関心を受けています。 ・幼児期には言葉のでるのが少し遅かったり、言葉がなかなか増えなかったりすることが多い。話してもオウム返しだったり、独り言だったりする。 ・自分の世界で遊ぶことが多く、ごっこ遊びなどで他者と関

  • 生物との共生を考える(セイタカアワダチソウの盛衰)

    戦後になって入ってきた植物にセイタカアワダチソウがあります。黄色い花が以前に比べて小さくなっていると思いませんか。セイタカアワダチソウは地表から深さ50センチくらいのところにある栄養をとって成長します。我々が歩いている地面から50センチくらい下のところに、どのようにして養分が蓄積されたのでしょう。日にはモグラとネズミがいて、これらの動物が土のなかで生活しています。そのモグラが土のなかで生活をしている位置がちょうど深さ50センチのところなのです。セイタカアワダチソウが入ってきたような日の川の周辺は、モグラやネズミの住みかです。だからちょうど地下の50センチくらいのところには、モグラやネズミが何年も何年もかかって、生活することによってたくさんの肥料を蓄えていました。日の植物のなかには、50センチという深いところの肥料を栄養にして成長していく植物がありませんでしたので、まだ手つかずのまま肥

  • 【1682】アスペルガー症候群の診断を受けることにはどんなメリットがあるでしょうか

    精神科Q&A 【1682】アスペルガー症候群の診断を受けることにはどんなメリットがあるでしょうか Q: 私は31歳の女性です。2、3年前に初めてアスペルガー症候群という言葉を知り、それから色々と調べてみて、自分の子供時代のことなどを思い返すうち、どうやら自分はこれに当てはまるらしい、という結論に達しました。現在は甲状腺の病気のため無職です。それまでも一応働いて来てはいますが、普通の人と同じように働くと他のことが何一つできないくらい疲れてしまうので、あまり長続きしたことはありません。一番長続きした仕事はホステスです。いつでも休みが取りやすいことと、昼より夜の方が外に出るのがラクなこと、集団での会話はとても苦手ですが(というより全く参加できない)、一対一ならあまり苦にならないので、何とか続けられたと思います。 自分自身をアスペルガー症候群に当てはまると判断した根拠ですが、まず子供時代は、・片付

  • 男が女声を研究する @ ウィキ

    ひっそりと男が女声を研究する@wikiへようこそ タイトルどおりです 基ネットから収集してきた情報を掲載するwiki 最新リンク: 男性でも女性みたいに声高くなる方法教えますです。 女声の練習方法 ...

    男が女声を研究する @ ウィキ