タグ

yoshihirouedaのブックマーク (19,548)

  • (下)富士フイルム、事務機に逆風 - 日本経済新聞

    富士フイルムホールディングスの野心的経営は事務機が起点になっている。事務機というキャッシュカウ(金のなる木)が安定して利益を稼ぎ、ヘルスケアや新素材事業など成長領域への投資の原資としてきた。この堅実事業に「ゼロックス・リスク」という向かい風が吹こうとしている。5月、リコーと東芝テックが事務機の生産や開発を統合するというニュースが舞い込んだ。両社は「事務機業界の生産の受け皿になる」と宣言し、他社

    (下)富士フイルム、事務機に逆風 - 日本経済新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2023/09/01
    富士フイルムが写真フイルム事業から脱却できた理由として、医療や化粧品など新規事業への積極的進出をあげる経営学者や記事が多いが、この記事では富士ゼロックスの収益が支えていたことがきちんと理解されている。
  • 河野太郎大臣のステマ規制「新聞・テレビはOK」の恐るべき不公平、マイナに続き“何かやってる感”だけ爆発

    1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。 Twitter → https://twitter.com/ogurapunk CONTACT → https://k-ogura.jp/contact/ マイナンバーカードの落とし穴 トラブル続出のマイナンバーカード。請求したら別人の証明書が発行された、国の給付金などを受け取る公金受取口座に他人の口座が登録されていた、マイナ保険証に別人の情報が登録されていた、などの問題が相次いで発覚した。しかし政府は健康保険証とマイナカードの一体化を目指し、2024年秋に現行の保険証を廃止にするなど、強引な手法に国民からは不安の声が上がる。一体、岸田政権は何を目指しているのか。情報を一元化することで

    河野太郎大臣のステマ規制「新聞・テレビはOK」の恐るべき不公平、マイナに続き“何かやってる感”だけ爆発
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2023/08/31
    新しいCMが今日から公開になります、ってステマじゃないのだろうか。
  • アドルフ・ヒトラーはそもそもなぜ「ユダヤ人」を憎んだのか? | 諸説と歴史的な文脈をイスラエル紙がわかりやすく解説

    アドルフ・ヒトラーがあれほどユダヤ人を憎悪し、虐殺したのには個人的な理由があったのではないかと、これまでさまざまな説が提示されてきた。だがヒトラーを歴史的な文脈で捉えると、異なる理由が見えてくる。イスラエル紙「ハアレツ」のユダヤ人記者が簡潔にまとめる。 アドルフ・ヒトラーがユダヤ人を憎んだ原因を問わずして、ホロコーストを考えることはできない。 彼の政治綱領である『わが闘争』ではその憎しみの説明に紙幅がかなり割かれており、その憎しみは熱狂的なドイツ国家によって明白に共有されたものだった。とはいえ、ヨーロッパのユダヤ人に対するその行為が、性質と規模の両面であまりに途方もないものだったために、研究者らがもっと個人的な原因を探そうとしたのも当然ではあった。 ヒトラーの行為を説明する何らかの深く個人的で心理的な傷があったという証しを探して、学者やその他の人々が入手できるあらゆる証拠を調べたのも無理は

    アドルフ・ヒトラーはそもそもなぜ「ユダヤ人」を憎んだのか? | 諸説と歴史的な文脈をイスラエル紙がわかりやすく解説
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2023/08/31
    "ヒトラーはドイツ社会のあらゆる階層で支持された。自国が否定されていた偉大さを取り戻す様をいますぐ見たい人々によって、またその失墜はユダヤ人のせいだと信じたい人々によってだ" トランプと同じ構図だな。
  • 事故は「無罪」 なのに運転免許は戻らない 再び裁判の不条理 | 毎日新聞

    交通事故を巡る刑事裁判で無罪判決が確定した。なのに、取り消された運転免許は戻ってこない――。福岡市の会社員女性(45)が免許取り消し処分の無効確認を求め、法廷闘争を続けている。女性はシングルマザーとして運送の仕事で2人の子どもを育ててきたが、事故を境に人生や生活は大きく変わってしまった。事故から6年半たっても続く不条理。女性は「なぜ再び裁判までしないといけないのか」と憤る。取材を進めると、現行制度の「壁」が浮かび上がった。 車が行き交う福岡市早良区野芥(のけ)の国道263号。8月上旬、女性は現場で記者に事故状況を説明し、言った。「どうして、『(免許の取り消し処分は)間違っていた』と認めてくれないんでしょうか……」 2017年2月14日深夜、女性が運送の仕事で軽トラックを運転していた時に事故は起きた。当時18歳だった少年が運転する原付きバイクに衝突し、転倒した少年は脳挫傷などの重傷を負った。

    事故は「無罪」 なのに運転免許は戻らない 再び裁判の不条理 | 毎日新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2023/08/31
    これはひどい。"県側が控訴してまで争う理由を「行政処分が無効になる前例を作りたくないのだろう」と推測する"
  • 給与明細と業界の「闇」を赤裸々に発信 高収入者に意外な共通点 | 毎日新聞

    X(ツイッター)で、ありとあらゆる職種の給料を公開するアカウント「給与明細買取屋さん」が注目を集めている。業界の「闇」も明かされる投稿からは、日社会のリアルな格差が垣間見える。約580人の稼ぎを赤裸々に発信してきた男性は「年収が高い人には意外な共通点がある」と話す。【宮城裕也】 年収は200万円から1億円以上 <某総合コンサルファームで経営コンサルタントをしている20代残業なし女 新卒入社数年で年収1200万円> <ホステスと(対価を得て男性と会う)パパ活の副業をしている某有名雑誌編集者 大卒入社3年以内で年収320万円で副業年収390万円> 会社員、公務員、医師、風俗店従業員……。2年間で公開された給与明細は約580人にのぼる。 <月給56万3700円、年収は993万円。法律で定められた出勤は年間30日程度> 6月に公開された東京都新宿区議の渡辺康史氏(38)の給与明細も話題になっ

    給与明細と業界の「闇」を赤裸々に発信 高収入者に意外な共通点 | 毎日新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2023/08/31
    "提供者は、自分以外の給与明細の黒塗り部分も閲覧できる権利か、電子マネー1000円分を受け取るかなどを選ぶ仕組み" 閲覧だけでなくてQuoraみたいな議論の場に発展するといいと思う。
  • 賠償3000万円「年金で払います」 妹を殺した受刑者の空虚な贖罪 | 毎日新聞

    浩志受刑者の1審判決後、記者会見で涙を流す稲田雄介さん。手には、妹の真優子さんの写真があった=大阪市北区で2022年10月20日午後4時43分、滝川大貴撮影 どうして1円も支払わないのか。妹を殺したことによる賠償金だ。裁判所が3000万円近くの賠償を命じているのに、加害者は「年金で支払います」と口で言うだけで実際には贖罪(しょくざい)に動こうとしない。遺族の稲田雄介さん(31)=大阪市=は督促のため拘置所に通い、憎しみを押して加害者と交渉を続けているが、理不尽だと感じている。どうして犯罪被害者の自分がここまでしないといけないのか――。 賠償命令まではスムーズだったが… 大阪市北区でカラオケパブを経営していた妹の真優子さん(当時25歳)が殺害されたのは2年前。2021年6月、常連客で元会社員の宮浩志受刑者(58)に店内で刺殺された。刑事裁判にかけられた宮受刑者は殺人罪の起訴内容を認め

    賠償3000万円「年金で払います」 妹を殺した受刑者の空虚な贖罪 | 毎日新聞
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2023/08/31
    離婚した後の養育費とかも含めて国が徴税と合わせて徴収する仕組みが欲しい。
  • 浦和サポが「脅迫」暴徒化直後の会場で追加処分あれば暴れる旨の発言 31日臨時理事会で報告へ - サッカー : 日刊スポーツ

    天皇杯で暴力や破壊などの危険行為に及んだ浦和レッズの一部サポーターが、日サッカー協会やJリーグ、クラブに対し、暴徒化の直後にも「脅迫」と取れる発言をしていたことが28日、分かった。2日の天皇杯4回戦(対名古屋、CSアセット港サッカー場)で完敗し暴れた後、事態が収まってからも、追加処分があれば再び暴れる旨の声が応援リーダーからあったという。 愛知県警からパトカー10台以上、警官も約50人が駆けつけて事態を収めた後だった。関係者によると、会場内の一室に協会、Jリーグ、両クラブ、両サポーターの代表者3人ずつが集められ、確認し合った。そこで「現段階では(人に対して殴る蹴る等、直接の)暴力行為は確認できなかった」と暫定の結論が出た。その直後、浦和サポ側から(1)サポ同士は和解した(2)追加処分があれば再び暴れる、旨の主張があったことを複数の出席者が確認しているという。協会が31日にも開く臨時理事会

    浦和サポが「脅迫」暴徒化直後の会場で追加処分あれば暴れる旨の発言 31日臨時理事会で報告へ - サッカー : 日刊スポーツ
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2023/08/30
    何で「浦和サポ」って書くかな。浦和だけは「フーリガン」と書くべき。
  • 北京の日本大使館が在留邦人に注意喚起 処理水放出受け「不測の事態排除できない」

    【北京=三塚聖平】北京の在中国大使館は24日、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出開始を受け、在留邦人に「不測の事態が発生する可能性は排除できない」と注意を呼び掛けるメールを送った。 メールは、現時点で日大使館が処理水放出に関連して「日人が何らかのトラブルに巻き込まれた事例は確認されていない」と説明している。 中国メディアは24日、処理水の海洋放出開始を「核汚染水の放出開始」などと一斉に伝えた。中国国営中央テレビ(電子版)が「核汚染水海洋放出を強行する日のやり方は多方面の疑問と反対を引き起こしている」と報じるなど、中国政府と同様に日批判を展開している。 中国の一般の人々は今のところ冷静な反応を見せているが、中国の交流サイト(SNS)では「われわれは団結して日をボイコットする必要がある」「日は代償を払うことになる」といった投稿が並んでいる。日の蔑称である「小日」という言葉

    北京の日本大使館が在留邦人に注意喚起 処理水放出受け「不測の事態排除できない」
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2023/08/25
    日本の魚食わせろ、って詰め寄られるんじゃね?
  • 科学やってない人ほど科学を妄信するよね

    増田は大学教員で生物系 科学者として生きてます 最近「科学的に無害と明らか」みたいな言葉をよく聞くけど、そういう言葉って科学をよくわかってない人ほど言いがちで、言う人ほど科学を無邪気に妄信し過ぎている気がしている 「科学的に正しい=何があっても覆らない絶対正義であり真理」みたいに思っているのだろうけど、世の中でそのようなものはほぼないし、あってもごくわずか 例えば、1000人に飲ませれば999人に効く薬があったとしても1人には効かないこともあるわけだ 研究結果でも作用機序が明らかで、統計的にも薬に効果があることが間違いないなら「その薬が効くのは科学的に明らか」なんだけど、例外的にレアな遺伝子型や体質や、諸条件が揃わない患者には効かない、ということもあり得るのが普通 とすると「科学的に明らかなことだけど、例外も頻発する」みたいなことも起きるわけで、それは別に珍しいことではない いかに科学で正

    科学やってない人ほど科学を妄信するよね
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2023/08/25
    “科学やってない人ほど非科学を妄信するよね” と言った方がいいんじゃない?
  • AIを最大限活かしたいなら、プロンプトエンジニアリングは必要ない 問題設定のスキルこそが重要 | テクノロジー|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    サマリー:プロンプトエンジニアリングは生成AIの世界で注目されている。しかし、AIの進化によりその必要性が低下する可能性がある。その代わりに重要視されるのが、問題設定だ。問題設定の構成要素は、問題の診断、分解、リフ... もっと見るレーミング、制約の設計に分解でき、それらのスキルが求められる。問題設定のスキルは持続的で適応性のあるものであり、筆者はAIの潜在能力を最大限に活用するためのカギと位置づける。 閉じる 効果的な問題設定を行うための構成要素 プロンプトエンジニアリングが生成AIの世界に旋風を巻き起こしている。 大規模言語モデルとのコミュニケーションを効果的に行うために、テキスト入力を最適化するこの仕事は、世界経済フォーラムで「未来の仕事」の筆頭としてもてはやされた。また、オープンAICEOであるサム・アルトマンは、プロンプトエンジニアリングを「驚くほど活用度が高いスキル」と位置づ

    AIを最大限活かしたいなら、プロンプトエンジニアリングは必要ない 問題設定のスキルこそが重要 | テクノロジー|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2023/08/23
    より重要なのは、問題設定の力。そしてそれは、4つの構成要素 (問題の診断、分解、リフレーミング、制約の設計) からなる。
  • Guide|国立新美術館 THE NATIONAL ART CENTER, TOKYO

    当サイトはお客様の利便性の向上等のため、Cookieを使用しております。 詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。 同意する

  • Figura | Perrotin

  • Guide|国立新美術館 THE NATIONAL ART CENTER, TOKYO

    当サイトはお客様の利便性の向上等のため、Cookieを使用しております。 詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。 同意する

  • 広がる私人逮捕動画、アウトロー系ユーチューバーの行動は法律的に正しいか? 私人逮捕をネタにした動画が娯楽コンテンツとして消費される今の世の中 | JBpress (ジェイビープレス)

    ここ最近、アウトロー系ユーチューバーたちによる私人逮捕の動画などがSNS上で増えている。 中には、私人逮捕の大義名分とともに、犯人に対して制圧行為をしたり、スマホを強引に奪ったりしている人間もいる。 こうした行為は、法的に問題はないのだろうか。 (谷 龍哉:ネット情報アナリスト) 映画やドラマやアニメなどを見ると、非日常を描いていることもあり、暴力的な方法で一般市民が犯罪者に正義の鉄槌を下すシーンが多々あります。「犯罪者に対しては何をしてもええんや」という精神で主人公が正義の鉄拳をお見舞いする光景は、観ていてスカッとする人は多いんじゃないですかね。 これらはあくまでもフィクションの世界であり、現実で同じことをすれば逮捕されてしまう行為が多分に含まれています。ただ、こと「私人逮捕」に関しては、社会通念上許される範囲の暴力行為が認められております。 ここ最近、アウトロー系ユーチューバーたちによ

    広がる私人逮捕動画、アウトロー系ユーチューバーの行動は法律的に正しいか? 私人逮捕をネタにした動画が娯楽コンテンツとして消費される今の世の中 | JBpress (ジェイビープレス)
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2023/08/16
    行き過ぎの場合、私人逮捕した人も一緒に逮捕すればいいんじゃないの。そうしていないということは警察にとっても実績が上がって有益だから泳がせているということだろう。
  • X (旧Twitter)にビデオ・音声通話機能がまもなく追加、スーパーアプリ化へ一歩。ヤッカリーノCEOが予告 | テクノエッジ TechnoEdge

    X(旧Twitter)のリンダ・ヤッカリーノCEOは、まもなくXにビデオ通話機能を追加することを予告しました。 このコメントは、米CNBCのテレビインタビューで行われたもの。Xを「万能アプリ(everything app)」に作りかえる目標を再確認し、すでに提供している長尺動画の投稿やユーザーに広告収益を分配するレベニューシェア等に言及した後「もうすぐ、プラットフォーム上で誰にも電話番号を教えることなく、ビデオ通話チャットが可能となります」と述べています。

    X (旧Twitter)にビデオ・音声通話機能がまもなく追加、スーパーアプリ化へ一歩。ヤッカリーノCEOが予告 | テクノエッジ TechnoEdge
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2023/08/13
    X がスーパーアプリになったら、その中のSNSサブメニューはTwitterになると予想します。
  • ArtSticker

    絵画や写真などのアートを購入できます。サイズ別・価格別・カテゴリー別で探せるので、初心者の方にもおすすめ。アーティストをフォローすることで最新情報を入手することも可能。また、美術館や芸術祭、ギャラリーなどのイベント情報やチケット販売も。

    ArtSticker
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2023/08/10
    ドラマに出てくる作品の作者がわかり、解説も読める。
  • 「まるで地獄絵図…」 ガーナはいかにしてファストファッションの“墓場”にされたか | 古着のごみの山がもたらす環境汚染

    アフリカ西部ガーナの首都アクラが、古着のごみであふれかえっている。大半が先進国から送られてきたものの、質が悪くて売れなかった古着だ。不法投棄された衣料の山は深刻な環境汚染をこの地にもたらし、それはまるで地獄絵図の様相を呈している──。 「死んだ白人の服」 ある晴れた日の午前、イベット・ヤア・コナドゥ・テッテ(30)はガーナのボルタ川を力強く泳いでいた。青緑色の水面にしぶきはほとんど上がらない。史上初めて40日間で450キロの距離を泳ぎ切るという彼女の挑戦は、最終コーナーにさしかかっていた。 このミッションは壮大だが目的がある。水中に何があるかを探り、ガーナの環境汚染に対する認識を高めることだ。 泳ぐテッテの後を、「恐れない女」と名付けられたソーラーボートが追いかける。クルーが道中で空気や水のサンプルを採取し、汚染度を分析するためだ。 この泳ぎをきっかけに、地球上で最も汚染された水域のひとつ

    「まるで地獄絵図…」 ガーナはいかにしてファストファッションの“墓場”にされたか | 古着のごみの山がもたらす環境汚染
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2023/08/02
    受け入れる側もいらないものはいらないと伝えるべきだと思う。なぜできていないのか。
  • ビッグモーター不正事件で平均年収1100万円、最高5000万円の「超高待遇」社員たちはどうなるのか?

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 連日報じられるビッグモーターの不正事件。これは「ビッグモーター1社の凋落(ちょうらく)」だけでは終わらないでしょう。私は、中古車業界・他業界まで波及する影響があると予測します。今後、何が起こるのか? 平均年収1100万円、最高5000万円の「超高待遇」社員たちも、このままではいら

    ビッグモーター不正事件で平均年収1100万円、最高5000万円の「超高待遇」社員たちはどうなるのか?
  • ハーバードの学生が「スシロー、セブン」に感動した訳、深夜のラーメン店で日本の課題も発見?

    1970年兵庫県生まれ。1992年東京大学教養学部卒業後、NHK入局。ディレクターとして報道番組、音楽番組を制作。 2001年米コロンビア大学経営大学院修了(MBA)。ボストンコンサルティンググループ、外資系テレビ局などを経て、2012年、作家/コンサルタントとして独立。主な著者に『ハーバードでいちばん人気の国・日』(PHP新書)、「スタンフォードでいちばん人気の授業」(幻冬舎)、『ハーバードはなぜ日の「基」を大事にするのか』(日経プレミアシリーズ)など。BIPROGY(旧・日ユニシス)株式会社社外取締役。佐藤智恵オフィシャルサイトはこちら ハーバードの知性に学ぶ「日論」 佐藤智恵 世界に数多くのスーパーエリートを輩出してきたハーバードビジネススクール。その授業では、「日」が教材となることも少なくないという。この連載では、作家・コンサルタントとして活躍する佐藤智恵さんがハーバー

    ハーバードの学生が「スシロー、セブン」に感動した訳、深夜のラーメン店で日本の課題も発見?
  • 伝説のパロディ漫画『3年B組一八先生』ほぼ全話を振り返る - 産婦人科医が漫画を読む

    ※これらは他の作品とは一切関係ありません。 この記事は、あの伝説の作品『3年B組一八先生』について語るだけの記事となっています。 そんなわけで、今日は『3年B組一八先生』のほぼ全話を振り返っていこうと思います。 よろしければお付き合い下さい。 3年B組一八先生 第1話~第2話 『3年B組一八先生』(以下『一八先生』)は、2012年より近代麻雀で連載開始となりました。 私は当時、『アカギ』を目当てに近代麻雀を読んでいましたが、 『一八先生』の異様な存在感に心を奪われました。 出典:3年B組一八先生 1話 どこからどう見ても『3年B組金八先生』をパロディした漫画です。 一八先生は金八先生そっくりで、雀中学校3年B組のクラス担任をする国語教師。 そして掲載誌の関係上、麻雀狂いです。 第1話ではクラスの不良・加藤が授業をサボって麻雀をしていたため、 更生させるべく一八先生が麻雀で加藤を圧倒します。

    伝説のパロディ漫画『3年B組一八先生』ほぼ全話を振り返る - 産婦人科医が漫画を読む
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2023/07/23
    片山まさゆきのパロディはなかったのかな?