タグ

はてなに関するMIZのブックマーク (3)

  • はてブsimple

     ID入れてちょ

  • 九尾のネコ鞭-VIP系まとめサイトと、はてなブックマーク。ホントはどこが違うのか

    人生の損切りって感じですかね? ネタにしてしまったことにマジレスするのも野暮かと思ってたのだが、なんとなく書きたくなったので。 Web2.0って、言葉はカッコいいけど要するに「暇人のふんどしで相撲を取る」ことなんだと思う。 インターネットを使えばユーザーに情報を伝達できる、って考えから生まれるサービスをweb1.0という(んだと思う)。例えば、面白いコンテンツを作って人を集めるとかさ。 これに対し、Web2.0は、ユーザーに「場所」を提供して、彼らにタダでコンテンツを作らせようとする。彼らがうまくコンテンツを作ってくれれば、そのコンテンツがまた別のユーザーを呼ぶ。以下無限ループってわけだ。 自分たちでコンテンツは作らない。作るのは、ユーザーがコンテンツを作りやすい「場所」。つまり「暇人のふんどしで相撲を取る」。これがweb2.0である。 ちなみに、Web2.0の親玉たる、googleが凄い

    九尾のネコ鞭-VIP系まとめサイトと、はてなブックマーク。ホントはどこが違うのか
  • fubaはてな 2000 - 日本のソーシャルブックマークサービス

    http://ameblo.jp/usami/entry-10006973491.html を参考にオチとか考えずに現在のイメージを羅列してみる。 MyClip ソーシャル性が無くて単にウザいが普及率は高い。 はてなブックマーク 210万部熊を誇る巨大掲示板だがここにいるとモテない。 MM/Memo たった800強の総ユーザ数で11万部熊を誇る中規模廃人集積場。 FC2BOOKMARK FC2自体が非ギーク系オタに強かったせいで、サムネイルの著作権についてギスギスしたSBS。webshot使用。 webshotブックマーク ツールとしてのhttp://phpspot.net/php/webshot/のデモみたいなものだが人がいない。 フロッグ メディア露出は多いが人はいない。 JoltMark せっかくTrackbackやコメントができるのに人がいない。 Livemark 出来はいいのに人

    fubaはてな 2000 - 日本のソーシャルブックマークサービス
  • 1