タグ

ブックマーク / www.townnews.co.jp (22)

  • 茅ケ崎警察署 お手柄市民に感謝状 詐欺防止、行方不明者発見で | 茅ヶ崎 | タウンニュース

    茅ケ崎警察署(奈良英俊署長)で4月4日、「市民の命と財産を守った」として、市民2人に感謝状の贈呈が行われた。 適切な保護活動を行い、行方不明者の早期発見に貢献したとして表彰されたのは、長濱龍一さん(43・自営業)。長濱さんは3月25日午後7時40分頃、赤羽根を運転中に、路上で歩道にもたれかかり車道に足を投げ出して座っている高齢女性を発見。「車にひかれたのかも。暗くて危ない」と、車を止めて声をかけたところ、「足が痛くて動けない」と聞き、6キロほど離れた自宅まで車に乗せて送り届けた。 特殊詐欺を未然に防ぎ表彰されたのは、ファミリーマート茅ヶ崎中島店従業員の星野泰貴さん(28)。3月19日、不慣れな様子でアップルの電子マネー5万円分を購入しようとした高齢男性に対し、不審に思い「お孫さんにですか」と声掛けをし、男性が「マイクロソフトから電話があって」と答えたため、店長に報告し通報した。星野さんは「

    茅ケ崎警察署 お手柄市民に感謝状 詐欺防止、行方不明者発見で | 茅ヶ崎 | タウンニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/04/26
    いい話。
  • 名誉市民加山雄三さん 地元の祝福に「幸せだなぁ」 87歳の誕生日に銅像披露 | 茅ヶ崎 | タウンニュース

    茅ヶ崎出身の俳優、歌手で名誉市民の加山雄三さんの銅像が市役所前広場に設置され、加山さんの誕生日である4月11日、自身も出席して除幕式が開催された。この日は「名誉市民証」の贈呈式のほか、肖像画も披露された。 銅像製作は、加山さんがこれまで残してきた功績をたたえ未来につなげていこうと、茅ヶ崎商工会議所が中心となってプロジェクトをスタート。クラウドファンディングを通じて全国から1500万円を集めた。 銅像の高さは190cm、台座は80cm。左手でエレキギターを持つ。製作した市内にアトリエを構える宇野務さんによると、加山さんの希望で金色に塗ったという。 除幕式には来賓、クラウドファンディングに賛同した人らを含む約500人が参加。九州から駆けつけた人もいた。地元でたくさんの祝福を受ける中、87歳の誕生日を迎えた加山さんは開口一番「幸せだなぁ」と喜びを示すと観客らは大歓声。「こんなに幸せな誕生日はない

    名誉市民加山雄三さん 地元の祝福に「幸せだなぁ」 87歳の誕生日に銅像披露 | 茅ヶ崎 | タウンニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/04/19
    “加山さんの希望で金色に塗った”←そうだったのか!!
  • 茅ヶ崎YEG 杉田かおるさんと募金活動 市民ら笑顔で寄付 | 茅ヶ崎 | タウンニュース

    茅ヶ崎商工会議所青年部(以下YEG)が7日に茅ケ崎駅周辺で行った募金活動に、茅ヶ崎市在住で俳優の杉田かおるさんが飛び入りで参加し、メンバーと共に寄付を呼び掛けた。 YEGは能登地震を受けて1月から毎週、茅ケ崎駅周辺で募金活動を実施。帰途に向かう市民らに浄財を求めてきた。 その中で杉田さんは、知人のメンバーから募金活動について聞き、参加を申し出たという。駅頭では、募金の呼び掛けに笑顔でこたえる市民らの姿が見られた。 活動を受け杉田さんは「茅ヶ崎市民として役に立ちたかった。募金活動で能登とつながることができた。参加させてくれたYEGの皆さんに感謝したい」と話している。

    茅ヶ崎YEG 杉田かおるさんと募金活動 市民ら笑顔で寄付 | 茅ヶ崎 | タウンニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/03/15
    “茅ヶ崎市在住で俳優の杉田かおるさん”←知らなかった。スーパーとかで普通に遭遇しても気づかなそうだけどw
  • 大衆酒蔵 升源 毎日来ても飽きない店に | 茅ヶ崎 | タウンニュース

    茅ケ崎駅南口そば、こだわりの焼き鳥と地元を中心とした魚介で人気の同店は2度目の受賞となった。父である先代が亡くなり、現社長の高嶋毅さんが店を継いだのは20歳の時。「初めは魚1匹さばけなかった」というが「やるからには茅ヶ崎で一番の店にしたい」と研鑽を重ねてきた。 店内には「焼き鳥は串から外さないで」と注意書きが。「串でべた時に一番おいしいように、肉の切り方、串への差し方、焼き方にもこだわっているからね」と笑う。 来年は創業60周年、高嶋さんが店を継いで40年の節目。「周囲の支えがあったから店を続けられた。口うるさくてちょっと面倒くさいけれど温かい人ばかり。茅ヶ崎じゃなかったらこうはいかなかったと思う」としみじみ。「店を広げたいとは思わない。毎日来ても飽きない、そんな味をこれからも追求したい」 (住)幸町1の8 2F 【電話】0467・86・9496

    大衆酒蔵 升源 毎日来ても飽きない店に | 茅ヶ崎 | タウンニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2023/12/01
    升源 is a greatest izakaya in Chigasaki!!
  • 中学給食6校で来秋開始 残り7校は25年5月から | 茅ヶ崎 | タウンニュース

    茅ヶ崎市は10月23日、中学校給を2024年10月から順次実施すると発表した。完全民間委託のデリバリー方式で、全13校のうち6校が来秋から、残り7校は25年5月からを予定している。 学校給栄養基準に沿って立てられた献立を委託事業者が調理する弁当箱方式で、ごはんと汁物は蓄温材を使用して温かい状態で提供する。事業者については今後、募集・選定する。 給を受け入れる配膳室の整備が早期に整う梅田・鶴が台・浜須賀・中島・円蔵・萩園の6校は、24年10月の開始を目指す。第一・鶴嶺・松林・西浜・松浪・北陽・赤羽根の7校は、25年5月となる見込み。 保護者らがスマートフォン等から利用できる予約等管理システムを導入し、月だけでなく日単位で給の予約ができるようになる。給費は事前入金となり、クレジットカード決済、またはコンビニ払込票での支払いを想定。同じ形式をとっている藤沢市や鎌倉市では、1あたり3

    中学給食6校で来秋開始 残り7校は25年5月から | 茅ヶ崎 | タウンニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2023/11/03
    “第一・鶴嶺・松林・西浜・松浪・北陽・赤羽根の7校は、25年5月となる見込み。”
  • 県内初「ボードエリア」新設 3海水浴場は1日から | 鎌倉 | タウンニュース

    鎌倉市は6月19日、材木座、由比ガ浜、腰越の3つの海水浴場で、マリンスポーツが楽しめる「ソフトボードエリア」を県内で初めて設置する。同エリアは、遊泳場所とは別のスペースで、子どもたちを中心とした初心者向けのマリンスポーツが楽しめる。3海水浴場は、7月1日(土)から8月31日(木)まで開設される。 鎌倉市は、今年3月の市議会で「鎌倉市海水浴場のマナーの向上に関する条例」を一部改正。今年から遊泳場所とは別のエリアで、先端が尖っていない柔らかい素材のサーフボードが使用できるようになる。 今夏に向けて市は、ハード素材のサーフボードの使用許可も検討していたが、今年は安全面を考慮して、試験的にソフトボードのみを認めることとした。エリア内で使用できるのは、サーフィンボードとニッパーボード、体にフィンが付いたボディーボード。いずれもボードだけが沖に流されないように、足首とボードを結ぶリーシュコードの装着

    県内初「ボードエリア」新設 3海水浴場は1日から | 鎌倉 | タウンニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2023/06/26
    事故無く続いてくれることを祈るばかり。
  • 鶴が台小 6年生が「心の防災訓練」 「上手な逃げ方知って」 | 茅ヶ崎 | タウンニュース

    総合学習の一環として鶴が台小学校で9日、6年生46人を対象に「心の防災訓練」と題した講習が行われた。 子どもたちの自殺やいじめが全国的に問題となるなか、中学校進学を控えた子どもたちが言葉による暴力を受けたり、学校生活で苦しさを感じたときに「上手な逃げ方、心の持ち方」を知ってもらうことが目的。 県内外でこうした心の講習を開催している「FUKAI FITNESS CLUB」(赤羽根)代表の深井諭さんが講師を務めた。 訓練では初めに、「感情の災害」が起こった際に心掛ける注意点について深井さんが説明。「目線を整える」「呼吸を整える」「思い切る(過去と未来を切り、今にだけ集中する)」の3つを紹介した。 その上で「ミスをした際は、立ち止まって心に大丈夫と言い聞かせる」という事前に決めたルールの下、グループごとに玉入れなど3つの種目に取り組んだ。 子どもたちが種目に臨むと、深井さんが「ナイス」や「大丈夫

    鶴が台小 6年生が「心の防災訓練」 「上手な逃げ方知って」 | 茅ヶ崎 | タウンニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2023/03/24
    “「感情の災害」が起こった際に心掛ける注意点について深井さんが説明。「目線を整える」「呼吸を整える」「思い切る(過去と未来を切り、今にだけ集中する)」” ←むしろ俺も受けたい。
  • 「道の駅 名称選んで」 22日まで投票受付中 | 茅ヶ崎 | タウンニュース

    茅ヶ崎市が柳島に整備を予定している道の駅について、名称を決定する「決選投票」が3月1日から行われている。 これは「道の駅」に続く部分を決定するもの。まず1月4日から25日までの期間で候補を募集したところ、1216件が集まった。 そのうち特に応募が多かった6案(湘南茅ヶ崎、湘南ちがさき、ちがさき、茅ヶ崎、アロハ茅ヶ崎、ALOHAちがさき)が選ばれ、3月22日(水)まで投票を受け付けている。 投票の対象となるのは市内在住、在勤、在学の人。市ホームページから投票できるほか、市役所産業振興課の窓口、各公共施設に設置しているボックスからも可能。 結果は4月上旬に公表される予定。 2年後開設目指す 道の駅は、圏央道の整備や東京五輪・パラリンピックを契機とした来街者の増加に合わせて、観光情報や農水産物など地域の魅力を発信して活性化につなげようと計画された。 2014年には国道134号沿いの「柳島向河原付

    「道の駅 名称選んで」 22日まで投票受付中 | 茅ヶ崎 | タウンニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2023/03/10
    “市ホームページから投票できるほか、” ←なぜリンクを張らない!!??
  • ファミリー世代の転入率全国3位 伸び率鈍化も好調続く | 茅ヶ崎 | タウンニュース

    総務省が1月30日に公表した「住民基台帳人口移動報告」によると、茅ヶ崎市では昨年1年間の転入者が9334人、転出者が7774人で、1560人の「転入超過」となった。 前年の転入超過数2214人から654人減、全国の市町村中26位で、前年の19位から順位を下げたものの、依然として転入者数はコロナ前を大幅に上回っている。 また転入者の内訳を年齢別で見ると、茅ヶ崎市は0〜4歳とその親世代である30〜44歳を合わせた割合が38・6%となり、1位の流山市、2位の海老名市に次いで全国3位にランクイン。転入者の4割近くをファミリー層が占めた。 市秘書広報課プロモーション担当は「コロナの影響による人の流れはピークは越えたが、依然として子育て世代の転入は多く、このまちで子育てをすることに共感が得られていると感じている」と話した。

    ファミリー世代の転入率全国3位 伸び率鈍化も好調続く | 茅ヶ崎 | タウンニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2023/02/24
    20年後の茅ヶ崎市はどうなっているかな~??
  • キャッシュレス決済ポイント還元事業 第2期が明日終了 当初予定より11日早く | 茅ヶ崎 | タウンニュース

    茅ヶ崎市は1月26日、キャッシュレス決済ポイント還元事業の第2期を、2月4日(土)で終了する、と発表した。当初は15日(水)までの予定だったが、想定より早く予算上限に達する見込みとなった。市産業振興課は「キャッシュレス決済の利便性が広く知られたことで利用頻度も増えたのでは」と話す。 同事業はスマートフォンアプリの決済サービス(au PAY、d払い、PayPay、楽天ペイの4種類)を利用して市内店舗で買い物をすることで、額に応じたポイントが還元されるもの。中小店舗を対象とした第1期は昨年12月1日から31日まで実施された。 大型店やチェーン店も対象に加わった第2期は1月15日にスタートし、当初は2月15日までの1カ月間を予定していた。ポイント還元率は最大25%で、上限は1回につき2000円分まで、期間内は5000円分。 すると初日に決済額約9800万円、還元額約2180万円を記録し、1期の最

    キャッシュレス決済ポイント還元事業 第2期が明日終了 当初予定より11日早く | 茅ヶ崎 | タウンニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2023/02/03
    自分は割りと早めに上限額に達してしまった。5,000円上限はちょっと足りなかったかもな~w
  • 中学校給食 モデル事業を実施 円蔵・萩園中で1週間 | 茅ヶ崎 | タウンニュース

    茅ヶ崎市は中学校給の実施に向けた1週間のモデル事業を10月24日から円蔵中学校で開始した。11月14日からは萩園中学校でも実施する。市教育委員会の担当者は「生徒の反応を見ながら、実際の現場でどのような課題が出てくるのか見ていきたい」としている。 市内の公立中学校13校では現在、牛乳のみが配られ、生徒たちは主に弁当を持参している。 市は給の実施に向けた検討委員会を2019年2月に設置。児童・生徒、保護者へのアンケートなどを経て、20年3月に「実施方式のあり方(素案)」をまとめた。そして財政負担が比較的少なく一斉に開始しやすいこと、アレルギー等の配慮がしやすいことなどの理由で、民間事業者が調理した給か、家庭から弁当等を持参するかを選ぶ「選択制デリバリー方式」が適した実施方式と決定した。 生徒考案の献立も 同事業では円蔵中340人、萩園中410人の全生徒を対象に配。1当たりの費用(33

    中学校給食 モデル事業を実施 円蔵・萩園中で1週間 | 茅ヶ崎 | タウンニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/10/28
    かれこれ10年ちかくやるやると言ってやらないままになっているこの案件。娘が中学生になるまでの実現を強く望むが、次期市長にはこの点を強く期待したい。
  • 茅ヶ崎市長選挙 現新3氏の争いか 23日告示、30日投開票 | 茅ヶ崎 | タウンニュース

    任期満了に伴う茅ヶ崎市長選挙が10月23日告示、30日投開票の日程で実施される。現在までのところ、現職の佐藤光氏(53)、新人で市議会議員の藤村優佳理氏(52)、新人で大学講師の桂秀光氏(66)のいずれも無所属の3人が立候補を表明している(10月18日起稿)。 佐藤氏は河野太郎代議士の秘書などを経て、1999年から神奈川県議会議員を5期務めた。服部信明前市長の急逝を受けて行われた2018年の市長選に立候補し、初当選を果たした。 4年間の実績として、財政健全化の取り組みや小児医療費の助成対象拡大、教育現場でのDX加速、国と連携した新型コロナワクチンの供給体制構築などを挙げる。 一方で「思い描いたまちづくりがコロナ禍で実現できていない」として、中学校給の早期実現といった子育て支援の充実、地域経済の活性化、インフラの強靭化や災害対策に取り組む、とする。自民党神奈川県連の推薦を受ける。 藤村氏は

    茅ヶ崎市長選挙 現新3氏の争いか 23日告示、30日投開票 | 茅ヶ崎 | タウンニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/10/21
    この人だけには入れたくないっていう人が約1名いる。
  • 茅ケ崎署管内特殊詐欺 県内最多2億円超の被害 件数は前年比倍増 | 茅ヶ崎 | タウンニュース

    今年1月から8月までに茅ケ崎警察署管内で認知された特殊詐欺は43件。前年同期(21件)と比べて倍増した。被害額は約2億2800万円に上り、県内で被害額が最も多いことが同署のまとめで分かった。生活安全課では「電話でお金やキャッシュカードの話が出たら、詐欺だと疑って」と注意を呼びかけている。 県内における8月までの特殊詐欺の認知件数は1180件で、前年同期より341件増加した。被害額はおよそ22億3千万円。県内全体の認知件数に占める茅ケ崎署管内の件数は約3・6%だが、被害額では10%の割合を占める。 1件の架空請求詐欺で数千万円、なかには1億円を超える大金の被害が生じたことが、被害総額を押し上げた。パソコンのウイルスを除去するという名目でお金を請求されて支払ったところ、追加金が必要だと繰り返し迫られ、従ってしまったケースがあったそうだ。 無人ATMへ誘導 9月に入ってからも被害は止まらない。1

    茅ケ崎署管内特殊詐欺 県内最多2億円超の被害 件数は前年比倍増 | 茅ヶ崎 | タウンニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/09/16
    “パソコンのウイルスを除去するという名目でお金を請求されて支払ったところ、追加金が必要だと繰り返し迫られ、従ってしまった”
  • 茅ヶ崎市博物館がオープン 7月30日、市内堤に | 茅ヶ崎 | タウンニュース

    市内堤で整備が進められてきた「茅ヶ崎市博物館」(堤3786の1)が7月30日(土)にオープンする。これまで市内中海岸にあった「茅ヶ崎市文化資料館」を移転・整備し、その50年の伝統を発展的に継承するかたちだ。茅ヶ崎の自然や歴史文化の魅力を発信し、地域や人づくりの拠点を目指す。開館初日の一般公開は午前11時から。 新しい博物館のテーマは、「大地と人の物語」。資料がずらりと並ぶサマリー展示に導かれて基展示室へ入ると、茅ヶ崎のシンボルが散りばめられた茅ヶ崎絵巻が現れる。そこでは、「海岸・砂丘・川・低地・丘陵」という茅ヶ崎を特徴づける5つの地形に応じ、17の展示テーマを設け、いちどに8テーマずつ展示する予定だ。年2〜3回の展示替えを行うことで、「いつ来ても同じ」という一般的な博物館の常設展示のイメージを覆し、「訪れるたびに新しい発見ができる博物館」を目指したという。 館内には、企画展示室や図書室

    茅ヶ崎市博物館がオープン 7月30日、市内堤に | 茅ヶ崎 | タウンニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/07/29
    “年内は駐車場が工事中のため、公共交通機関またはバイク・自転車での来館を。” ←さすがにそれでは誰も行かんだろww
  • 市長選挙 藤村氏が出馬表明 子育て・高齢者施策に重点 | 茅ヶ崎 | タウンニュース

    茅ヶ崎市議会議員の藤村優佳理氏(52)は7月18日、茅ヶ崎市民文化会館で会見を開き、10月30日に行われる市長選挙に立候補すると表明した。 藤村氏は群馬県生まれ。2015年に市議会議員となり現在2期目。現市政を「方向性は評価できる」としつつ「子どもや高齢者の心身の健康を保つための施策、市民と一体となったまちづくりへの優先順位をより高めるべきだと感じた。そのためには議員という立場に限界を感じた」と出馬の理由を明かした。 具体的な施策として所得制限のない18歳までの医療費無償化、中学校給の導入推進、スクールソーシャルワーカーの増員、市職員の適正な配置などを掲げる。 また柳島で整備が予定されている道の駅について「にぎわい拠点として重要だが、道の駅という形でなくてもよい」と見直しも検討するとした。

    市長選挙 藤村氏が出馬表明 子育て・高齢者施策に重点 | 茅ヶ崎 | タウンニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/07/22
    “中学校給食の導入推進、” ←これ実現してくれるなら絶対投票するから。
  • 経済支援へポイント還元 12月からキャンペーン | 茅ヶ崎 | タウンニュース

    新型コロナウイルス感染症の影響で売り上げが伸び悩む事業者や物価高騰などの影響を受けている消費者を支援するため、茅ヶ崎市はキャッシュレス決済でポイント還元する事業を12月から来年2月にかけて実施する。 キャンペーン期間を2つに分け、第1期は12月1日から31日まで行う。物販や飲、サービスなどの中小規模の対象店舗でキャッシュレス決済をした利用者に、支払額の30%のポイントが付く。1回に付与される上限は3000円相当。複数の決済サービスが使える場合、期間内に各サービスでもらえるポイントは1万円が上限となる。 第2期は2023年1月15日から2月15日まで。事業所の規模を問わず、市内の登録店舗で実施する。ポイント還元率は25%。1回につき2000円相当まで、期間内は5000円相当を上限に付与される。 市は7月13日から業務委託事業者の募集を開始した。どのキャッシュレス決済サービスを使えるかは、現

    経済支援へポイント還元 12月からキャンペーン | 茅ヶ崎 | タウンニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/07/22
    “物販や飲食、サービスなどの中小規模の対象店舗でキャッシュレス決済をした利用者に、支払額の30%のポイントが付く。1回に付与される上限は3000円相当。” ←ほう。早く早く。
  • 「あのバンド」ゆかりの地巡る きょう閉店のパン店も訪問 | 茅ヶ崎 | タウンニュース

    茅ヶ崎市観光協会は7月9日、茅ヶ崎と縁が深い「あのバンド」と、その名曲に登場する地を巡るツアー「勝手にしんどい・・・but,HAPPY!!」を開催した。 この日は地元だけでなく、全国からファン約30人が参加。茅ケ崎駅を出発した一行は「ラチエン通りのシスター」「HOTEL PACIFIC」などの曲にまつわる場所へ足を運んだ。 またバンドのリーダーが中学時代から通い、7月15日に閉店する雄三通り沿いのパン店「清月」を訪れ、名物の「佳祐ドッグ」を楽しむ姿や、店主の高橋ツナ子さんと記念撮影をする姿も見られた。 埼玉県から参加した山田しょうこさんは「茅ヶ崎には何度か来ているが清月は初めてだったので楽しみだった。おばちゃんに会えてうれしかった」と話していた。

    「あのバンド」ゆかりの地巡る きょう閉店のパン店も訪問 | 茅ヶ崎 | タウンニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/07/15
    バンド名を出しちゃいけない理由がなにかあるの??
  • 挙手で一時停止向上を確認 湘南地区まちぢから協議会が調査 | 茅ヶ崎 | タウンニュース

    柳島や浜見平地区などをエリアとする湘南地区まちぢから協議会(後藤金蔵会長)が3月5日、地区内の信号機のない横断歩道3カ所で、歩行者が「手を挙げた場合」と「挙げない場合」の車両の一時停止について調査を行った。結果、手を挙げた場合の一時停止率は8割(挙げない場合は約6割)を超えた。 交通事故防止に力を入れる湘南地区。後藤会長が、JAF(日自動車連盟)が毎年実施している「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査」の2021年の結果を見た際、一時停止率の全国平均は30・6%だったにも関わらず、神奈川県は27・9%で下回っていることを確認した。もっとも高い長野県は85・2%で、「この差に疑問を持って」独自調査を開始。過去の報道等から、「長野県は手を挙げて横断歩道を渡る習慣が身についている」事が分かったという。 同じような結果が湘南地区でも出るかを調査するため、まずは地区

    挙手で一時停止向上を確認 湘南地区まちぢから協議会が調査 | 茅ヶ崎 | タウンニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/03/18
    “手を挙げてドライバーと目を合わせ、安全な場所で一歩踏み出す姿勢で待つと、さらに一時停止率がアップすることがわかった” ←これは同意だな。
  • 平塚にイオンモール 2023年春開業へ | 茅ヶ崎 | タウンニュース

    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/02/18
    屋内ドッグランを作ってほしい!!
  • 子育て世帯臨時特別給付 12月23日に5万円支給 対象者へ通知を発送 | 茅ヶ崎 | タウンニュース

    新型コロナの影響を受けている子育て世帯を支援する「臨時特別給付金」。18歳以下へ10万円相当を給付するもので、茅ヶ崎市では児童手当の受給者に対し、先行給付金にあたる現金5万円を12月23日(木)に振込で支給する。残りの5万円の支給時期や方法については「検討中」としている。   12月14日起稿 臨時特別給付金は、11月19日に閣議決定した「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」に盛り込まれた施策で、当初は0歳から18歳(高校3年生)までを対象に1人当たり現金とクーポンで5万円ずつ給付することを前提としていた(所得制限あり)。 しかし、クーポンは事務負担が大きいこと等を理由に各自治体から批判があがっており、「全額現金給付」や「所得制限をなくすことを容認」する考えが示されてきた。 新生児と高校生は申請が必要 市内では、約3万6000人が対象(詳細は左上表参照)となる見込みで、対象者には12月

    子育て世帯臨時特別給付 12月23日に5万円支給 対象者へ通知を発送 | 茅ヶ崎 | タウンニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/12/17
    “残りの5万円の支給時期や方法については「検討中」としている。 12月14日起稿”