タグ

ONOYUGOのブックマーク (6,142)

  • 会社の人がpingのこと『ピング』って言ってて衝撃受けた→正しそうな読みと現場の読み方が一致しない「そっちの方が伝わるから」

    教わったときからピングだな。「薄々ピンじゃね?」と思ってもピングのほうが通じるし…。この業界は読み方なんもわからん事が多い。

    会社の人がpingのこと『ピング』って言ってて衝撃受けた→正しそうな読みと現場の読み方が一致しない「そっちの方が伝わるから」
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/06/11
    実は「ん」の発音って1種類じゃなくて「案内」と「案外」とで「ん」の発音は違うんだよね。後者の「ん」は「ng」に近い。
  • タトゥー入ってないと「いい歳こいてタトゥー入れたいモチーフのひとつも持ってない寂しい人生を送ってるんだな」と思われることもある、という話

    唐木元 @rootsy タトゥー入ってない人が社会的にどう見えてるかと言えば、いい歳こいてタトゥー入れたいモチーフのひとつも持てなかった寂しい人生を送ってらっしゃるんだな、と。そういう見地もあるんですよ、世の中には。 2024-06-10 04:09:16

    タトゥー入ってないと「いい歳こいてタトゥー入れたいモチーフのひとつも持ってない寂しい人生を送ってるんだな」と思われることもある、という話
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/06/11
    自分もポリネシア人だったらタトゥーだらけにしてたろうな。
  • (Excel)特定の文字以降を抽出する方法 - いきなり答える備忘録

    Excelで、文字列中の特定の文字以降(特定の文字を含む)、あるいは特定の文字より後の部分を抽出する方法についてです。 さまざまなパターンについて、MID/FIND関数を使う方法及びTEXTAFTER関数を使う方法をそれぞれ紹介します。 特定の文字以降を抽出する 特定の文字より後を抽出する n番目のもの以降を抽出する n番目のものより後を抽出する 最後のもの以降を抽出する 最後のものより後を抽出する 特定の文字以降を抽出する 「特定の文字のうち最初のもの」以降の部分を抽出する例です。 まずはMID/FIND関数を使う方法です。 次の画像ではB3:B6セルに対象となる文字列が記録されています。C3セルにMID/FIND関数を使った式を入力しC6までフィルコピーすることで、最初の"特定の文字"である「☆」以降を抽出しています。 C3セル(下方にフィルコピー) =MID(B3,FIND("☆",

    (Excel)特定の文字以降を抽出する方法 - いきなり答える備忘録
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/06/11
    有益!!
  • おじさんの「メンズ日傘」に賛否両論、猛暑で汗だくでも我慢する否定派の言い分が“昭和時代”すぎた

    早稲田大学第一文学部卒。種々の経歴を重ね現在はライター、ミュージシャン。 ツイッターアカウントはこちら→@Jina_610 メールアドレスは、geetara610@gmail.com 井の中の宴 武藤弘樹 世の中は多種多様だ。ライフスタイルが多様化する中で、誰もがみな「井の中」に入っているのかもしれない。外から見れば井の中の宴は奇天烈に見えるかもしれないが、井の中の宴は楽しくもある。そっとのぞいて見てみよう。 バックナンバー一覧 ここ数年、夏が近づくたびに話題になる「メンズ日傘」。日傘の下では体感温度が5度違うとも言われ、紫外線を避ける意味からも推奨されるものの、年長者ほど「女性が使うもの」という意識が強いのも事実である。今年こそメンズ日傘は市民権を得るのか。中年男性の音に迫る。(フリーライター 武藤弘樹) 徐々に浸透が進む「メンズ日傘」 いつの間にか肯定派が9割に これまではなんとなく

    おじさんの「メンズ日傘」に賛否両論、猛暑で汗だくでも我慢する否定派の言い分が“昭和時代”すぎた
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/06/11
    美容メリットばかりじゃなくて日傘をさすと単純に「めっちゃ涼しい」のが一番のメリットだと思うんだけど。
  • パンク町田「動物売買に反対の人」を否定しない訳

    働く人の「今」にフォーカスし、その仕事像に迫る「ドキュメンタリー 仕事図鑑」。第2回は、テレビの動物解説でおなじみの動物研究家・パンク町田氏に密着。著名な動物研究家である“ムツゴロウさん”こと畑正憲氏人から“第2のムツゴロウ”と名乗ることを許されるほど動物の生態に精通している同氏に、普段あまり語ることのない“動物への思い”を聞いた。 それでもやっぱり私は、動物に携わりたい ――具体的な仕事の内容は? 動物の世話をして、ULTIMATE ANIMAL CITY(編集部注:パンク町田氏がプロデューサーを務める動物の研究施設)の若い子たちに動物に関する技術的なことを指導したり、取材の対応をしたり……それぐらいですよ。 ――若い頃から動物の輸入もされていますが、きっかけは? 21歳のときに勤めていたペットショップから独立し、格的に輸入を始めたのですが、当時、で見たことはあるけど、実物は見たこ

    パンク町田「動物売買に反対の人」を否定しない訳
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/06/11
    “あの猿は、人に危害を加え続けて殺処分されかけたんですけど、なぜ人を襲うようになったかというと、(人が)餌を与えるからなんですね。”
  • 東京都知事選挙 - 2024年07月07日投票 | 東京都 | 選挙ドットコム

    個人献金を行う、My選挙を利用する場合は会員登録が必要です。 政治家への献金や、My選挙区の設定が保存可能/など

    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/06/11
    こういうのを眺めているとお金さえあれば誰でも立候補できてしまうという仕組みに疑問が湧いてしまう。
  • GoogleからのSEOアドバイス:素晴らしいコンテンツが最優先、それを上手にプロモーションする

    [レベル: 中級] 検索結果でのクリックを Googleランキング要因にしているなら、検索システムのアップデートで順位下落したサイトはもうクリックされないからリカバリするのは不可能だ。 X に投稿されたこうした不満に、Google 検索の広報担当である SearchLiaison が返信しました。 ランキングを超えて成功するウェブサイトの構築方法 X でのやり取りは次のようなものです。 質問者①:ヘルプフル コンテンツ アップデート(Navboost でもなんでも好きなように呼んでかまいませんが)がクリックとユーザーの反応に基づいている場合、Google 検索のユーザーに表示されなくなったらヘルプフル コンテンツ アップデートの影響を受けたサイトはどうすれば回復できるのでしょうか? スンダー・ピチャイ(Google CEO)は「ユーザーは行動で意思表示をする」と発言しました。私はサイト

    GoogleからのSEOアドバイス:素晴らしいコンテンツが最優先、それを上手にプロモーションする
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/06/11
    “検索結果でのクリックを Google がランキング要因にしているなら、検索システムのアップデートで順位下落したサイトはもうクリックされないからリカバリするのは不可能だ。”←さすがにそこまで単純じゃないでしょ。
  • 塾講師7年やってきて、たまーに音楽の話題になって高校生に「普段は何聴いてるの?」と訊いても答えが本当に返ってこない→ものすごいプライベートな話題

    ︎もこみ @mocomi__ 塾講師7年やってきて、たまーに音楽の話題になって高校生に「普段は何聴いてるの?」と訊いても答えが当に返ってこない実感ある。具体的に回答するのを避けているというか、言っても伝わらないでしょって諦めてる感じというか、ものすごいプライベートな話題になってるんだなという感触がある。 2024-06-10 02:20:52 ︎もこみ @mocomi__ ちょっとした息抜き程度のつもりで話すと逆に緊張感走るんだよな。この前高校2年生に「ワンダイレクションきいてます」って言われたときは同世代か???と思った。僕は音楽好きですみたいなこと一切言ってないけど、それでも何かを推し量られてジャッジされるような感覚になるんだろうな〜 2024-06-10 02:27:54 ︎もこみ @mocomi__ (この投稿は実際のエピソードもとに個人が特定されないよう一部を脚色していますが)

    塾講師7年やってきて、たまーに音楽の話題になって高校生に「普段は何聴いてるの?」と訊いても答えが本当に返ってこない→ものすごいプライベートな話題
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/06/10
    わかる。友達に自宅でCDラックを見られるのってちょっと恥ずかしいものだからね。
  • 「挨拶絶対主義に疑問」に対して挨拶しないデメリットやすることのコスパの良さが語られた話…御本人による詳細な説明も

    金沢 容 @kanazawa_you 挨拶しない自由はあるよ。したくなかったらしなければいい。でも間違ってるのが、「次の時代を作るのは若い人」ではなくて、君らより権力も金も人脈も持っている年上の世代だよ。サバンナでも社会も一緒、強い奴が正しい。お前らは生まれたての草獣。 pic.twitter.com/5DYIszwKCf 2024-06-08 08:34:39

    「挨拶絶対主義に疑問」に対して挨拶しないデメリットやすることのコスパの良さが語られた話…御本人による詳細な説明も
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/06/10
    世界には挨拶をしない=敵だと見なされる文化の国もあるわけで、下手すりゃあそれだけで銃殺される原因にもなりかねない国もあるんじゃなかったっけ?日本って特に挨拶嫌いが多い印象。
  • スタッフ1人の1時間当たりの「平均歩数」を見ればわかる…人がどんどん辞める職場に共通する特徴 離職者が多い店舗は身体的負荷が2倍という結果

    【無理ゲー】 全員で連携しないと完遂できない案件なのに、スタッフの足並みも意識も揃わない 優秀なメンバーもいれば、そうでないメンバーもいる。チームワークを発揮させたいのに、スタッフの動きや意識にばらつきがあり、足並みがなかなか揃わない。ゲームでたとえるならば、協力プレーを求められるのに、パーティのメンバーのレベルも違い、個々が思い思いに行動している。 【攻略法】 ▶️指示代名詞を使わない チーム内で指示を出したり、会話をする際に、「あれ」や「この」といった指示代名詞を極力使わないようにしましょう。聞き手によって解釈が分かれる言葉ではなく、誰が聞いても同じように理解できる伝え方をすることは、ばらつき抑止にもつながります。 ▶️フォーメーションや作業工程に名前をつける 日頃の業務の中で頻発するフォーメーションや作業工程があれば、それに名前をつけましょう。名前をつけることで、認識にばらつきが生じ

    スタッフ1人の1時間当たりの「平均歩数」を見ればわかる…人がどんどん辞める職場に共通する特徴 離職者が多い店舗は身体的負荷が2倍という結果
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/06/10
    歩数が多すぎても少なすぎてもダメっていう考え方が面白い。
  • 日本は「普通の人」のレベルが普通ではない…ジョージア大使がザ・日本企業に就職して驚いたこと 以心伝心の意思伝達、会社と一体化する仕事ぶり

    「日語が上手すぎる大使」として注目される駐日ジョージア大使のティムラズ・レジャバさんは、日の高校を出た後、早稲田大学に進学し、卒業後、老舗企業キッコーマンで働いていた。レジャバさんは「キッコーマンに3年間勤務しました。それまでの学校生活で集団行動には慣れていましたが、以心伝心の意思伝達、会社と一体化する社員の仕事ぶりには衝撃を受けました」という――。 ※稿は、ティムラズ・レジャバ『日再発見』(星海社新書)の一部を再編集したものです。 早稲田大学を出て、老舗企業のキッコーマンに入社した 私がキッコーマンに入社したのは、学生向けの新卒採用枠ではなく、外国人採用枠でした。早稲田大学を卒業する前、一般的な就活シーズンはとっくに終わっている時期に、たまたま見つけたのです。私の父は発酵の研究もしていましたから、醤油という大豆を発酵させて作る調味料のメーカーに多少の縁や興味を感じなかったわけはな

    日本は「普通の人」のレベルが普通ではない…ジョージア大使がザ・日本企業に就職して驚いたこと 以心伝心の意思伝達、会社と一体化する仕事ぶり
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/06/10
    最初にさんざん持ち上げといて最後のページでズドンと貶めるあたりが好きw
  • 大谷翔平の通訳からウーバーイーツの配達員へ。学歴詐称も露呈した水原一平被告が歩んできた“誤魔化し人生”の今後 - まぐまぐニュース!

    6月4日にカリフォルニア州サンタアナの連邦地裁に出廷し、銀行詐欺と虚偽の納税申告の罪を認めた水原一平被告。6日にはニューヨーク・ポストによりウーバーイーツ配達員への転身が伝えられ、大きな話題となっています。そんな水原被告を取り上げているのは、ニューヨーク在住の人気ブロガー・りばてぃさん。今回りばてぃさんは『メルマガ「ニューヨークの遊び方」』で、水原被告をめぐる一連のニュースや昨今の不正を伝える報道に触れ、改めて思いを強くした「仕事場に必要な環境」について論じています。 ※記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:水原一平元通訳 起訴内容認める 水原一平元通訳 起訴内容認める 日でも伝えられていますが、大谷選手からギャンブル依存の果てにお金を騙しとった水原一平被告。6月4日カリフォルニアの裁判所で罪を認めました。量刑は10月25日に言い渡されるとのこと。 りばて

    大谷翔平の通訳からウーバーイーツの配達員へ。学歴詐称も露呈した水原一平被告が歩んできた“誤魔化し人生”の今後 - まぐまぐニュース!
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/06/10
    “アメリカの刑務所で刑期を終えた後に日本へ強制送還されるだろうと伝えられています。その後は2度とアメリカには入国できません。” ←!!??
  • 世界で少なくとも700万人が罹患している炎症性腸疾患の主要原因を研究グループが発見

    指定難病の「クローン病」や「潰瘍性大腸炎」などを含む炎症性腸疾患(Inflammatory Bowel Disease:IBD)は、イギリスで10人に1人、世界では総人口のおよそ5%が罹患しているといわれている病気です。これまで、IBDの原因は不明でしたが、フランシス・クリック研究所などが、IBDの主な原因となる生物学的経路の特定に成功したことを明らかにしました。 A disease-associated gene desert directs macrophage inflammation through ETS2 | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-024-07501-1 Major cause of inflammatory bowel disease discovered | Crick https://www.crick

    世界で少なくとも700万人が罹患している炎症性腸疾患の主要原因を研究グループが発見
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/06/07
    “ETS2経路がIBDの主要原因”←このETS2がどこからやってきてどういう存在なのかがよくわからない。潰瘍性大腸炎持ちとしては詳しく知りたい。
  • マイナ保険証“優遇”に戸惑いの声…法的に問題ない?利用率6% 国は普及に“総力”(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    国が医療機関に支援金を出して推し進めている『マイナ保険証』の普及策。現在、キャンペーンの真っ最中です。マイナ保険証を優遇するなどの状況が生まれ、病院や薬局の窓口で“戸惑いの声”が上がっています。 武見厚生労働大臣(4月):「5月、6月、7月と3カ月間『マイナ保険証利用促進集中取組月間』、総力を挙げて取り組んでまいります。医療現場においては、窓口での呼びかけが重要です」 マイナ保険証の利用者を増やした病院には最大20万円。クリニックや薬局には最大10万円が支給されます。 東京都中野区にある薬局では、これまで患者に「お薬手帳」と「保険証」の持参を呼び掛けていましたが、先月から「マイナ保険証」の利用を呼びかけることにしました。 遠山薬局薬剤師・遠山伊吹さん:「こちらが我々のマニュアルです。厚労省から配布されまして、それに沿って、患者さんにお声掛けして、持っていない方にはマイナ保険証のメリットを説

    マイナ保険証“優遇”に戸惑いの声…法的に問題ない?利用率6% 国は普及に“総力”(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/06/07
    マイナンバーカードと保険証の紐づけが自動化されれば全然問題なく普及しそうな気がするよね。紐づけ作業が一番ハードルが高そう。
  • バリウムが原因で腸が破れた…胃がん検診の翌日に「緊急手術で人工肛門」となった61歳男性の怒りと後悔 リスクの多いバリウム検査が廃止されない裏事情

    集団がん検診で早期発見は期待できない 市町村や勤務先で行われている集団がん検診は、厚労省の指針に従って実施されているが、早期がんの発見は期待してはいけない。毎年欠かさず検診を受けていたのに、「発見された時には、すでに進行がんだった」というケースが続出しているのだ。 このような不条理が起きる理由について、関係者の多くは語ろうとしない。医療界のタブーだからだ。 厚労省が市町村に推奨している、がん検診は5つある。 ・胃がん検診:X線検査、または内視鏡検査(胃カメラ) ・肺がん検診:胸部X線検査、および喀痰かくたん細胞診 ・大腸がん検診:便潜血法 ・乳がん検診:乳房X線検査(マンモグラフィ) ・子宮頸がん検診:視診、子宮頸部の細胞診、および内診 「過剰診断につながる検診は最善ではない」 厚労省は、市町村などの集団がん検診について、「対象集団全体の死亡率を下げる」という目的を掲げているのだ。これを対

    バリウムが原因で腸が破れた…胃がん検診の翌日に「緊急手術で人工肛門」となった61歳男性の怒りと後悔 リスクの多いバリウム検査が廃止されない裏事情
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/06/07
    “胃がん検診に投入される税金は、全国で年間600億円とも言われ、「利権」となっている。人々の命よりも業界の事情や役人の天下りを優先して、バリウム検査が今も脈々と続いているのである。”
  • 大量にあるPDFにアクセスを集めたい。工数をかけてでもPDFをHTMLにすべきか? | ひとりSEO担当者の疑問に答えます

    大量のPDFにアクセスを集めるには?今回の相談内容は、運用しているBtoBサイトに、データを掲載したPDFが大量にあり、これにアクセスを集めたいというものです。HTML化するのがよいことはわかっているものの、何しろ大量にあるので工数をかけて実施するかどうか、悩んでおられます。今回の質問はペンネーム「ぐにぐに」さんが寄せてくださいました。いつもありがとうございます。 かけられる工数は期待できる効果で決まるSEOに限らずどんなことでも、かけられる費用は期待できる効果で決まります。今回のケースなら、PDFHTMLにすることで売上への貢献がどれくらいになるかによって、PDFHTML化にかけられる工数が決まってくるでしょう。 PDFHTML化といっても、単純にファイル形式を変換してアップロードするだけの場合から、グローバルナビゲーションやパンくずリストのついた通常のHTMLページへと整形し直す

    大量にあるPDFにアクセスを集めたい。工数をかけてでもPDFをHTMLにすべきか? | ひとりSEO担当者の疑問に答えます
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/06/07
    “PDFのデータを見た人が御社に問い合わせる可能性がどれくらいあるかがわかれば、PDFのHTML化にかけられる工数を割り出す目安になるのではないかと思います。”
  • バイデン氏、メキシコ国境からの不法越境対策強化 大統領令に署名

    バイデン米大統領(写真)は4日、南部のメキシコ国境からの不法越境者の数が一定数を超えた場合、難民申請の受理を一時的に停止し、直ちに送還することを可能にする大統領令に署名した。5月撮影(2024年 ロイター/Evelyn Hockstein) [ワシントン 4日 ロイター] - バイデン米大統領は4日、南部のメキシコ国境からの不法越境者の数が一定数を超えた場合、難民申請の受理を一時的に停止し、直ちに送還することを可能にする大統領令に署名した。 政府当局者によると、新たな措置は即時発効。ただ恒久的なものではなく、1週間の不法越境者の数が1日平均2500人を超えた場合に適用され、1日平均が1500人を下回れば難民申請の受理が再開される。また、保護者のいない子供のほか、深刻な医療上または安全上の脅威に直面している人や人身売買の被害者などは例外とする。

    バイデン氏、メキシコ国境からの不法越境対策強化 大統領令に署名
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/06/05
    強弱の差はあれ、バイデン大統領もメキシコからの越境を制限しているんだな。
  • 「AIで作ったAV女優」の作品を見てみたら顔面だけAI加工したディープフェイクだったのでソムリエたちに「身体の部分は◯◯ちゃんですね」と暴かれていた

    フジヤマタカシ@レトゲーとお絵描き @fujiyamax 「AIで作ったAV女優」という触れ込みの映像作品が出始めているらしく、興味位でサンプルだけ見てみたら単に顔面だけAI加工したディープフェイクだった。 レビューで「身体の部分は◯◯ちゃんですね」と簡単に暴かれていたのは笑える。 pic.twitter.com/yB1vcrv5Nn 2024-06-02 12:28:46

    「AIで作ったAV女優」の作品を見てみたら顔面だけAI加工したディープフェイクだったのでソムリエたちに「身体の部分は◯◯ちゃんですね」と暴かれていた
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/06/05
    “これまじで怖いんだよ AI加工された表情のない綺麗な顔がずっとカメラ目線でこっち見つめてんの” ←www
  • 評価されやすいエンジニアとは、成果を効果的にアピール出来るエンジニアのこと。

    こんにちは、しんざきです。週に一回ファミコン版のイーアルカンフーを遊ぶ習慣がもう15年くらい続いておりまして、そろそろ一度知見を集積しようかと思っているところです。面白いですよね、イーアルカンフー。 この記事で書きたいのは、大体以下のようなことです。 ・「評価されやすいエンジニア」とは、「ちゃんと自分の成果を言語化してアピール出来るエンジニア」です ・「アピール」というと苦手意識を持つ人が多いのですが、必要なのは自分を大きく見せることではなく、具体的な達成状況の可視化です ・「自分の成果を言語化出来るか」というのは、日々の仕事で能力を発揮する上でもとても大事です ・成果を言語化する上では、ちゃんと「ストーリー」を考えることも大事です ・ストーリーといっても、別にありもしない物語を作れという話ではなく、組織が持っているビジョンや方向性に合致する成果になっているか、という話です ・特に新人さん

    評価されやすいエンジニアとは、成果を効果的にアピール出来るエンジニアのこと。
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/06/04
    この記事の内容は今日のMTGでチームのメンバーにも共有することにしました。しんざきさんいつもサラリと語ってるけどこれが本当に難しいんだよな~(泣)
  • 日本人の幸福度は「世界ワースト3」、子どもは「ワースト2」…"人並みに"という幸せになれない残念な国民性 「自分には長所がある」と回答した子どもの割合が世界で最低

    人の幸せの推移 昔と比較して日は豊かになりましたが、それに伴って私たち日人は幸せになってきているのでしょうか。また、国際的に見て、私たちの幸せの水準は高いのでしょうか、それとも低いのでしょうか。 日は世界第4位の経済大国であり、他国と比べても豊かな暮らしを享受できます。これに加えて、高い健康度、治安の良さ、町の清潔さ、四季によって移り変わる美しい景色、アニメ・漫画ゲーム等の独特のカルチャーもあり、日に住むことの利点は大きいと言えます。ただ一方で、バブル崩壊以降の長い低経済成長や少子高齢化による人口減少、増加する自然災害、なかなか解消されないジェンダー不平等などの問題も存在しています。 これらの相互関係によって私たちの幸せの水準が決定されると考えられます。 この4月、幸福度を定点調査した結果が発表されました。今回はその調査結果を中心に、私たち日人の幸せの推移について見ていきた

    日本人の幸福度は「世界ワースト3」、子どもは「ワースト2」…"人並みに"という幸せになれない残念な国民性 「自分には長所がある」と回答した子どもの割合が世界で最低
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/06/04
    一見陽気に見えるイタリアと日本の幸福度がそれほど変わらない理由が気になった。