タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

囲碁に関するgreenbowのブックマーク (2)

  • 史上最年少 9歳4か月で囲碁のプロ棋士に 大阪の藤田怜央さん | NHK

    大阪市の小学3年生、藤田怜央さんが、来月、史上最年少の9歳4か月で囲碁のプロ棋士になることが決まり、17日開かれた会見で「頑張ります」と意気込みを語りました。 大阪市の小学3年生、藤田怜央さんは、関西棋院の「英才特別採用規定」に基づいて、9月1日からプロ棋士になることが正式に決まりました。 17日、会見に出席した藤田さんは、緊張した様子で「頑張ります」と意気込みを語り、今の気持ちを聞かれると「わくわくしています」と答えました。 関西棋院によりますと、藤田さんは4歳で囲碁を始め、小学1年生で日棋院の関西総部の院生となって腕を磨いてきました。 そして、関西棋院が今年度から始めた「英才特別採用試験」に申し込み、プロ棋士との対局などを経て、今月5日、初段になることが認められ、プロ入りが決まったということです。 関西棋院によりますと、藤田さんは9月1日のプロ入り時点では9歳4か月で、3年前、10

    史上最年少 9歳4か月で囲碁のプロ棋士に 大阪の藤田怜央さん | NHK
    greenbow
    greenbow 2022/08/17
    囲碁はわからんけど凄いということはわかった “藤田さんは4歳で囲碁を始め、その10か月後にはアマチュア初段の実力を身につけていた”
  • なんとなくプレイしてもそこそこ囲碁のルールがわかるようになる「ぷよ碁」

    世の中には将棋やチェスなどさまざまなボードゲームがありますが、これらが駒を動かして「王(キング)を取った方の勝ち」であるのに対して、囲碁は石を置いて「多くの陣地を取った方が勝ち」というルールであるため、素人目では盤上で何が起きているのか理解するのが難しいもの。そんな囲碁の詳細なルールを理解していなくても、プレイするだけでなんとなくルールがわかるようになるのが「ぷよ碁」です。初心者が囲碁を楽しみながら理解するにはピッタリなゲームということで、さっそく囲碁初心者がプレイしてみました。 ぷよ碁 - 無料囲碁ブラウザゲーム https://puyogo.app/ 「ぷよ碁」の画面は以下の通り。上部に5×5の盤面が配置されており、その下に白石と黒石の数が表示されています。さらにその下には「パス」と「降参」というボタンが配置されており、文字通りパスと降参が可能。 初期状態だと白石の下に「対 AI」と表

    なんとなくプレイしてもそこそこ囲碁のルールがわかるようになる「ぷよ碁」
    greenbow
    greenbow 2022/03/14
    囲碁のルール何も知らないのであとでやってみよう
  • 1