タグ

ロードバイクに関するkyo1manのブックマーク (5)

  • 自転車用ヘルメットの着用が努力義務化 あなたはどうする? | NHK | WEB特集

    ことし4月1日から自転車に乗る際のヘルメットの着用がすべての人を対象に努力義務化されます。 まだ周りを見渡してもヘルメットをかぶって自転車に乗っている人は少ないように感じます。 あくまでも努力義務なので、かぶらなくても罰則などはありませんが、皆さんはどう考えますか? (松山放送局 カメラマン 岡部馨)

    自転車用ヘルメットの着用が努力義務化 あなたはどうする? | NHK | WEB特集
    kyo1man
    kyo1man 2023/03/28
    ロードバイクが趣味で気付けば軽量ヘルメットが何個もある状態…コレを機に使ってないヤツを親族に分けなきゃって思ってる…あと、お洒落な帽子感覚のメットが増えてファッションの一部になればイイと思ってる
  • ペダル付き原動機付き自転車“モペット”で指導・警告相次ぐ | NHK

    ペダルをこがなくても電動のモーターなどで走行できる「ペダル付き原動機付き自転車」をめぐって、無免許運転などで指導や警告を受けるケースが全国で相次いでいます。 警察庁によりますと、ことし交通違反で警察官が指導や警告をした件数は、暫定値で、9月末までに全国で合わせて714件に上っているということです。 このうち、 ▽無免許運転が48.7%にあたる348件、 ▽整備不良が286件でした。 検挙されるケースも相次いでいて、東京都内では11月8日、20代の男性が、品川区西五反田の道路でペダル付き原動機付き自転車を無免許で運転したとして道路交通法違反の疑いで書類送検されました。 警視庁によりますと男性は法律で義務づけられているナンバープレートの装着やヘルメットの着用もしていなかったということです。 また、重大な事故も起きていて、去年7月には豊島区東池袋の交差点で、無免許運転のペダル付き原動機付き自転車

    ペダル付き原動機付き自転車“モペット”で指導・警告相次ぐ | NHK
    kyo1man
    kyo1man 2022/11/13
    売るヤツが法定部品とナンバープレート、自賠責保険までセットで売るべきなのでは?
  • 受刑者に自転車発電してもらったらいいのでは

    割とマジで思うんだけど、全国の刑務所で刑務作業として自転車こいで発電してもらったらいいのでは。 健康な人の運動量ならだいたい1人で家1件日中分くらいの電力は生み出せるはず。 刑務作業の賃金はもともとすごく安くて数円~100円ちょっとくらいだから、売電分を加算してあげたらいい。 社会貢献意識も感じやすく更生も期待できるし、運動することで健康維持(受刑者の医療費削減)にもなるし。 大した発電量じゃないかもしれんけど、しないよりいいんじゃないの。 実際にやってるとこあった。日もやろうや。 https://earthjournal.jp/technology/272/

    受刑者に自転車発電してもらったらいいのでは
    kyo1man
    kyo1man 2022/03/22
    日本中のZwiftのエネルギーを電力に変換できたらね…強めに踏んで200Wを90分でシャワー浴びたい…
  • 自転車が嫌いすぎるんだが、俺がおかしいのか?

    とにかく日々、自転車への憎悪が溜まっている。 狭い道を疾走してきてこっちが避けないといけないし、人混みのなかに我がもの顔で突っ込んでくるのも嫌すぎる。 こっちはただ歩いているだけなのにベル鳴らしてどかそうとしてくるのも噴飯もの。なんでこっちがお前に合わせなきゃいけないわけェ!? 険しい顔してサドル漕いでいるウーバーイーツの自転車も嫌だし、アホ面で車道を逆走しているジジイも嫌。 以前は「自転車も免許制にしろ!」って叫んでいたけど、もはや「自転車なんて禁止しろ!」って言いたい。 自転車ってマジで邪魔すぎないですか。なんであんなに歩道を占拠してくるんですか。 そもそも自転車に乗るやつの精神性が気にわない。 徒歩20分のところを10分にしたいからって自転車に乗る卑しさ。それぐらい歩け! そのうえ平気で違法駐車していく遵法精神のなさ。そんなに自転車に乗りたいんなら背負ってろ! 嫌いすぎて定期的に「

    自転車が嫌いすぎるんだが、俺がおかしいのか?
    kyo1man
    kyo1man 2021/06/17
    自転車がキライなのは良く分かった→『サドル』はお尻を乗せるところで漕ぐのは『ペダル』なんだよね…
  • ロードバイクにハマって山を登り過ぎている私が、さらに楽しむために買った装備と浪費歴 #それどこ - ソレドコ

    初めまして、篠と申します。ロードバイクに乗り始めて、2019年で5年目になります。山が好きで、山ばかり登っています。 得意なライドスタイルは山岳コースをメインとした長距離ロングライドで、過去には年間累積標高35万mを超えたこともあります(プロ選手で約38万m)。近頃は山を登るレース「ヒルクライム」にも楽しさを見出し、洗練された走りに憧れて、トレーニングを始めました。 2019年5月現在は、ヒルクライムシーズン(毎年4〜11月)になると、月に1回のペースでヒルクライムレースに出場。特に、群馬の榛名山ヒルクライム、富士山が舞台の富士ヒルクライム、ゴール地点の標高が2,720m(国内舗装道路最高点)のマウンテンサイクリングin乗鞍(乗鞍ヒルクライム)には、毎年欠かさず参加しています。 私がロードバイクにハマった理由 もっと強くなりたい、もっと楽しみたい! 私が買いそろえていった装備品の数々 1年

    ロードバイクにハマって山を登り過ぎている私が、さらに楽しむために買った装備と浪費歴 #それどこ - ソレドコ
    kyo1man
    kyo1man 2019/05/31
    イイ刺激をいただきました… (YouTubeチャンネル登録しちゃった)
  • 1