タグ

ねとらぼに関するmuiplaのブックマーク (45)

  • X(旧Twitter)の代替として注目されるSNS「Bluesky」、誰でも登録可能に

    Twitterの共同創業者、ジャック・ドーシー氏によるSNSBluesky」が、誰でも登録できるようになりました。 Blueskyは、イーロン・マスク氏による買収に伴いTwitter(現X)で混乱が起きる中、移行先として注目されていたSNSの1つ。これまでは招待制でしたが、日時間2月6日からオープンになりました。 アカウントを作成するには電話番号を登録してSMS認証を行う必要があります。興味のあるトピックなどを選択して登録完了です。ユーザーインタフェースはXと似ています。 SMS認証が必要 Xと似たインタフェース Blueskyは公開SNSで、非公開アカウント(鍵アカ)にはできません。投稿やいいねのほか、ブロックも公開されますが、ミュートは非公開です。 画像をもっと見る advertisement 関連記事 X(Twitter)に音声・ビデオ通話機能 初期設定では「有効」、望まない人は

    X(旧Twitter)の代替として注目されるSNS「Bluesky」、誰でも登録可能に
    muipla
    muipla 2024/02/07
    アカウント作った。けど公式アカウント勢が結局ThreadsよりXを取ってるのでそれらが移るかイーロンが完全有料化に踏み切るとかしない限りはXメイン。
  • 「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」SNS上で議論が勃発 「日本では作りにくいから」「西洋と違って定番の形式がない」説も

    なぜ和風ファンタジー作品にヒット作が少ないのか―― そんな疑問がネット上で議論になり、11月7日ごろ、X(旧Twitter)で「和風ファンタジー」がトレンド入りしました。 ことの発端は、「もっと和風ファンタジーを書こうよ」という趣旨の投稿だったと見られていますが、そこから伝言ゲームのように話が広まって「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」という形で言及されるように。 元の投稿からは論点がズレながらも「どうして西洋ファンタジーなどと比べて、和風ファンタジーは存在感が薄いのか」という疑問に、小説家、マンガ家などのクリエイターを含むさまざまな人たちが自分なりの考えを投稿しはじめました。 ひとつには、和風ファンタジー作品は作りにくい、という意見があり、「日人は当然ながら日に詳しく、歴史的に不正確だと違和感を覚えることがあり、思いきったストーリーが作りにくいのでは」「西洋ファンタジーと

    「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」SNS上で議論が勃発 「日本では作りにくいから」「西洋と違って定番の形式がない」説も
    muipla
    muipla 2023/11/08
    日本の西洋ファンタジーはワンピースのワノ国みたいに作品世界の一部(「東方の国」がテンプレ)として和風ファンタジーと融合させてる印象ある。
  • 水が大嫌いな柴犬、泳ぎのレッスンをがんばった結果…… 困り顔の練習風景と感動の結末に5万いいね

    水が大嫌いな柴犬がトレーナーのレッスンを受けた結果……。TikTokに投稿された動画が、記事執筆時点で77万再生を超え、5万5000件以上の“いいね”を獲得。「成長すごっ!」「感動しました」とコメントを集めています。 困り顏がかわいいワンコです 話題になっているのは、柴犬の「虎子(ここ)」ちゃん。とっても優しくビビりな性格で、家族以外の人はさわることができないのだとか。そんなここちゃんは、お水が大嫌いなのだそうです。 実はここちゃん、生後11カ月の8月15日に、突然右足が痙攣して歩けなくなったとのこと。後ろ足が衰弱すると歩けなくなる犬もいるため、ここちゃんの飼い主さん家族は、「ここちゃんと少しでも健やかに楽しくときを過ごしたい」という思いのなか、トレーニング方法を色々試しているのだそうです。そこで注目したのが水泳。 後ろ足は普段のお散歩では鍛えることが難しく、水泳が1番良いと聞いたのだとか

    水が大嫌いな柴犬、泳ぎのレッスンをがんばった結果…… 困り顔の練習風景と感動の結末に5万いいね
    muipla
    muipla 2023/09/24
    動画の切り取りがいいな。滅茶苦茶困った顔をしている。
  • 寝るだけでいいと思ってたのに…… 「起きぬけ」「昼」「寝る前」の操作が忙しかった「ポケモンスリープ」レビュー

    突然ですが、筆者は楽にプレイできるゲームが大好きです。とくにスマホゲームではその傾向が強く、周回やレベル上げ等の苦痛はできる限り少ないものを好みます。オートプレイとかスキップがついてるとそこをプラスポイントにすることも多々あったりします。そんな中、眠るだけで遊べるゲームが出てきたと聞きました。なんと素晴らしいと思って飛びついたのですが、思っていたのとはちょっと違っていました。 タイトル画面で寝ているのがメインになるカビゴンです その寝ていればプレイできるゲームとは、Pokemon Sleep(以降、ポケモンスリープと表記)。ゲームの内容はカビゴンの横で眠るポケモンを観察してポケモン睡眠について調べようというものです。カビゴンはプレイヤーの睡眠に合わせて寝るので、寝ていればポケモンが集まってきます。寝ているだけでポケモンが集まるとは、歩き回ってポケモンを集めるポケモン GOの対極にある思想

    寝るだけでいいと思ってたのに…… 「起きぬけ」「昼」「寝る前」の操作が忙しかった「ポケモンスリープ」レビュー
    muipla
    muipla 2023/08/06
    自環境だと計測が不安定で現状では引退せざるを得なかった。インタビュー読むとこれでも演出削った方なのが。もっと睡眠特化でシンプルでいい。https://www.famitsu.com/news/202307/21310083.html
  • 「Twitterに不満があるなら自分で作ろう」と開発 個人開発SNS「タイッツー」が1週間で登録者10万人突破 開発者に聞く思い

    7月1日、新たなSNS「タイッツー」が誕生。それからわずか1週間程度で、登録者数が10万人を突破するにぎわいを見せています。全ユーザーがタイツのアイコンをかぶり、好きなことを投稿するゆる~い世界。 誰も彼もが平等にタイツのアイコンで活動する「タイッツー」 タイッツーはエンジニアのhoku(@hoku_unagi)さんが、個人で開発し運営しているSNS。スタイルはツイッターとよく似ており、ユーザーは「タイーツ」と呼ばれる140文字以内(半角は280文字)の短文を投稿したり、他のユーザーの投稿を「いいね」したり、「リタイーツ」してフォロワーに紹介したりできます。 サイト上部にある丸いアイコンを押すと、各ユーザーのタイーツが並ぶ「パブリックタイムライン」が表示。みなさん思い思いのことをつぶやいていて、雰囲気が初期のTwitterみたい ただ、hokuさんは1日で開発したとのことで、現状ではリプラ

    「Twitterに不満があるなら自分で作ろう」と開発 個人開発SNS「タイッツー」が1週間で登録者10万人突破 開発者に聞く思い
    muipla
    muipla 2023/07/21
    ユーザーは女性オタクが多く勢いで作ってしまった開発者の成長を皆で見守っているように見える。ブコメ、いちいちTwitterで漏らしは現時点ではタイッツーの成長そのものがネタになっているという事なんだろう。
  • Twitterの制限で「艦これ」の歴史が動く 10年目にして“ゲーム画面下にメンテナンス情報が記載”されるように

    Twitterが実施している閲覧制限が、予想外のところに影響を及ぼし一部で話題になっています。その影響を及ぼした場所とは、DMMが配信するブラウザゲーム「艦隊これくしょん」(艦これ)。Twitterの制限により、配信開始10年目にしてゲーム画面下に直接メンテナンス情報が表示されるようになりました。だ、大事件や! 画面下にメンテナンス情報が! Twitterの閲覧制限が始まったのは、日時間の7月1日夜から。イーロン・マスク氏によると、極端なレベルのデータスクレイピング(自動収集)とシステム操作に対処するため、一時的に制限を設けているとのことです。 艦これではメンテナンスの時間などの情報をほぼ公式Twitterで告知しており、ゲーム内で確認する際にも「運営電文」ボタンを押すと出てくるTwitterの埋め込みを参照する方式を取っていました。しかしTwitterの制限により、現在は運営電文ボタン

    Twitterの制限で「艦これ」の歴史が動く 10年目にして“ゲーム画面下にメンテナンス情報が記載”されるように
    muipla
    muipla 2023/07/05
    今までもゲーム画面下はメンテナンス時間書かれてたけど、ここまでの記述は無かったね。というか2ページ目でツイ拾われてた。
  • 「刀剣乱舞-本丸博-2020」がスマートフォンで楽しめる! “オンライン会場”ならではの特別なアングルで見られる展示物も

    「刀剣乱舞-丸博-2020」製作委員会は、公式展示イベント 「刀剣乱舞-丸博-2020」のオンライン会場を6月16日~7月31日の期間で設置します。 「刀剣乱舞-丸博-2020」 「刀剣乱舞-丸博-2020」は、PCブラウザ&スマホアプリゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」のサービス開始5周年を記念して、昨年全国7都市にて開催されました。 今回は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて会場まで足を運べなかった人や、もう一度会場を見てみたい人を対象に、最終開催地となった愛知会場をバーチャル化した「オンライン会場」がバーチャルイベントアプリ「MiloQ+(ミロックプラス)」に登場します。 「刀剣乱舞-ONLINE-」は5周年! オンライン会場MAP 「オンライン会場」は、実際の愛知会場を360度パノラマ撮影しオンライン上に再現したもの。360度好きな角度から会場内を鑑賞できます。 会場内

    「刀剣乱舞-本丸博-2020」がスマートフォンで楽しめる! “オンライン会場”ならではの特別なアングルで見られる展示物も
    muipla
    muipla 2021/06/25
    刀剣男士をあれだけ従える以上、本丸が狭いわけないわけだけど、改めてモデルケースのここに住んでる審神者何者だよ感ある。
  • 一体なぜこんなところに? 徳島県三好市の断崖絶壁に立つ小便小僧の謎

    断崖絶壁から大自然を見下ろす小便小僧。解放感たっぷりで気持ちがよさそうですが、どこここ? 吉野川の支流・祖谷川(いやがわ)にある祖谷渓(いやけい)とよばれる高低差約200メートルの断崖絶壁のキワに小便小僧はあります。見ているだけでなかなか危なっかしい場所にあるのが分かります。それにしても一体誰が、何のために、こんな山奥の断崖絶壁に設置したのでしょうか。 管轄している三好市観光協会によると、この小便小僧は1968年に徳島県出身の彫刻家・河崎良行(かわさき りょうこう)氏によって制作されたものとのこと。その昔、祖谷渓に沿った祖谷(いや)街道を舗装する工事の作業員や、そこを通る旅人たちが、度胸試しのために像のある岩周辺から小便をしたことが由来で像が設置されたんだとか。 こんなところから小便をするなんてどうかしていると思われるかもしれませんが、この絶景だったらさぞかしスッキリ……いやいや、絶対にマ

    一体なぜこんなところに? 徳島県三好市の断崖絶壁に立つ小便小僧の謎
    muipla
    muipla 2020/11/14
    半世紀程前は度胸試しの小便スポットだったと…!
  • 箸の持ち方が独特な息子が動画1本で即直った話に驚きの声 「全く直らなかったのに3分で……」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています どうしても独特な箸の持ち方から直らなかった息子が、YouTubeの動画「オハシマン」を見せたら3分で直った話に驚きの声が寄せられています。オハシマン……いったい何者なんだ……。 気になる箸の持ち方 この話を公開したのは、さやけんさん(@saya_ken2)。さやけんさんは、6歳になる息子の箸の持ち方が大変独特だったことを以前から気にしていました。家族だけでなく保育園の先生たちで教えたり、矯正箸を使わせてみたりしても直せなかったそうです。 一方、4歳になった妹は、自然と普通に持てるようになっていました。そこで妹からも教えてもらったそうなのですがやはり直らず、最後は妹の方が「もお! 何が分からないのか分からない!!」と折れる始末。これは手強い……。 妹、折れる 焦ってもしょうがないということで、取りあえず箸の持ち方講座的なYouTube

    箸の持ち方が独特な息子が動画1本で即直った話に驚きの声 「全く直らなかったのに3分で……」
    muipla
    muipla 2020/11/07
    トークは子供向けぽいのに漢字が多くて大人と子供どっち向けなのか感あるが、親子で見るの前提なのかも。オハシマンのキャラクター性と解説のシンプルさいいね。
  • スーパーの安売り感……! 折込チラシや広告のパロディを盛り込んだ「コミケお品書き」がハイセンス

    折込チラシから中吊り広告、どこかで見たメニューまで、さまざまなパロディーが盛り込まれた「コミケお品書き」がセンスにあふれています。 制作したのは、同人サークル「おでんなべ」で活動している、ちくわ(@CKW552001)さん。コミックマーケットにて、かわいい女の子のイラスト集(同人誌)を頒布しているのですが、なぜかそのお品書きが完全にスーパーの安売りチラシとなっています。名前がチェーン名でサークル名が店舗名みたいになってる……! なぞにお買い得感すごい……! さらに同スーパーの“閉店セール”のような雰囲気で、「開店 即 閉店 全品売り尽くしセール」と書かれたコミケのお品書きも。確かに6時間くらいでみんな撤収するけども! コミケで「閉店」という発想がセンスしかない 特にズルいのは電車の中にありそうなマンション広告風のお品書き。コミケ開催場所の東京ビッグサイトがまるでマンションのような佇まいで、

    スーパーの安売り感……! 折込チラシや広告のパロディを盛り込んだ「コミケお品書き」がハイセンス
    muipla
    muipla 2019/11/03
    "「2冊の既刊」をこんなに優雅に表現する人初めて見た"
  • 秋葉原の変化に戸惑う漫画「私の街 秋葉原」に共感の声 「あの電気街も今や外国人に人気の観光地」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 秋葉原という街の姿を1990年代から振り返り、その変容に戸惑うオタクの心情を描く漫画「私の街 秋葉原」が、Twitterで共感を呼んでいます。言われてみると、街の変化から時の流れや己の老いなどが感じられる。 秋葉原をひとくくりに“オタクの街”と捉えても世代間でズレはあるし、なんならハルヒブームも10年以上前のことだ 漫画は投稿主の牛帝(@gyutei_4koma)さんが2017年から公開している、中年男性を少女として描く漫画『中年男子の日常』の一編。主人公が小学生だった1993年ごろから始まります。 当時の秋葉原は、ジャンク屋には格安のPCが並び、ゲームショップでは地方では見かけないマニアックなタイトルが見られ、ゲーセンの対戦台にはつわものが集結。この街を主人公は「私のための街」と呼び、嬉々として楽しんでいます。「濁った空気を吸うと

    秋葉原の変化に戸惑う漫画「私の街 秋葉原」に共感の声 「あの電気街も今や外国人に人気の観光地」
    muipla
    muipla 2019/11/03
    子供の頃交通博物館に行ってアキハバラデパートでお好み焼きを買うのが常だったんだ。どっちもないんだ。初めてのパソコンはラオックスのザ・コンピュータ館で買ったんだ。もうないんだ。
  • 大阪・梅田「泉の広場」がついに公式で「梅田ダンジョンのセーブポイント」に 噴水撤去前の最後のイベント

    大阪・梅田地下街「ホワイティうめだ」で4月5日から、噴水の撤去が決定した「泉の広場」を活用した「さよなら泉の広場」イベントを開催。その内の一つとして、一部で呼ばれていた異名「梅田ダンジョンのセーブポイント」を最後に実現します。 泉の広場の噴水 泉の広場は、大阪万博開催の1970年に誕生。複数の駅が乗り入れる大阪・梅田の地下街は、その複雑な構造で「梅田ダンジョン」と呼ばれ、泉の広場は中央にある神秘的な噴水が異彩を放っていたことから「梅田ダンジョンのセーブポイント」の異名で親しまれていました。2018年4月に噴水の撤去について報道されると、SNSで惜しむ声が続出するなど人気のスポットで、同年11月には公式で「泉の広場で最後にしたいこと」を募集(関連記事)。総数1200件以上の声が寄せられたとのことです。 そして今回、希望として多くの声が寄せられた「梅田ダンジョンのセーブポイント」を実現。泉の広

    大阪・梅田「泉の広場」がついに公式で「梅田ダンジョンのセーブポイント」に 噴水撤去前の最後のイベント
    muipla
    muipla 2019/04/06
    "「泉の広場で最後にしたいこと」を募集。総数1200件以上の声が寄せられたとのことです。そして今回、希望として多くの声が寄せられた「梅田ダンジョンのセーブポイント」を実現。"
  • スイスの「レーティッシュ鉄道」の制服をモチーフにした萌えキャラマスコット 夢を叶えた“スイス大使”に経緯を聞いた

    世界遺産にも登録されたスイス最大級の私鉄「レーティッシュ鉄道」の制服をモチーフにした日制作の萌えキャラが誕生しました。「ジャパ二マンガ・ナイト」というイベント限定でフィギュアボードが設置されるそうです。このマスコット採用には、Twitterで「スイス大使」として知られるスイス公務員・ラユン(@rayunch)さんが大きく関わっていました。 長く伸びた髪や桜をモチーフにした髪飾りが特徴的なこのマスコットの名前は「のぞみ」。デザインしたのは俵太(@Nekogamirin_c)さんで、服装はレーティッシュ鉄道の制服をモチーフにしているそうです。一体どういう経緯で「のぞみ」のマスコット化が決まったのでしょうか。ラユンさんに話を聞いてみました。 かわいい ラユンさんは、2月、2010年から運行している箱根登山鉄道ロゴデザインの機関車を同イベント中に走らせたいと提案するためにレーティッシュ鉄道を訪れ

    スイスの「レーティッシュ鉄道」の制服をモチーフにした萌えキャラマスコット 夢を叶えた“スイス大使”に経緯を聞いた
    muipla
    muipla 2017/04/25
    これをきっかけに駅乃みちかの話題を蒸し返した日本の反応に下手に触れず、粛々と事を進められてるの偉いわ… しかし最後のグラフ、スイスを訪れる中国人の急増凄いな。
  • PS Vita「艦これ改」が1月にDL版含め販売終了 販売期間より発売延期期間の方が長かったゲームに

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています PS Vita専用ソフト「艦これ改」の出荷・販売が、2017年1月をもって終了します。ゲームの公式サイトで告知されています。 な、なぜ……!? (画像はゲーム公式サイトより) パッケージ版だけでなく、DL版の販売も終了とのこと。同作は2016年2月に発売されたところで、実に1年足らずで販売が終了することになってしまいました。しかも、パッケージ版の生産終了だけでなく、通常であれば販売が終わることのないDL版まで終了します。 一体何があったのかと販売元の角川ゲームスに話を聞いてみましたが、販売終了の理由は「諸般の事情」で、それ以上のことは話せないそうです。当に一体何があったんだ……。 パッケージ版は、「2017年1月末」の出荷完了後、販売店の市中在庫がなくなり次第販売終了となります。DL版は「2017年1月末」をもって販売終了しますが

    PS Vita「艦これ改」が1月にDL版含め販売終了 販売期間より発売延期期間の方が長かったゲームに
    muipla
    muipla 2016/12/16
    「そのために買う必要はありません」とか、これ偉い人に怒られるだろワードが運営から出てきたあたり、内々の調整が上手く行ってなさそうな感はあったけど…
  • 「セフィロスの人」漫画家・やしろあずきは何者か 母親とともに黒歴史を掘り起こしてみた

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ファイナルファンタジーVII(FF7)の人気キャラ「セフィロス」のフィギュアを使ったおもしろ動画が話題となり、「セフィロスの人」と呼ばれるようになった漫画家、やしろあずき先生をキミは知っているだろうか。 FF7に登場するセフィロスのフィギュアを手に、「私はセフィロスだ! ピシューンピシューン!」と遊んでいたところ、母親に見つかってしまうという赤面必至な動画。Vineのリアルタイムランキングで一時、世界1位となる。この動画が原因で、やしろ先生は「セフィロスの人」と呼ばれることになる。 「セフィロスの人」という名前が先行しすぎて、漫画家というよりもTwitter芸人として認識されがちだが、4コマ配信サービス「つぶやきGANMA!」で週6連載している「日常バグ報告」は、自身の中二病時代やゲームプランナーとして働いていた社畜時代の話をフィク

    「セフィロスの人」漫画家・やしろあずきは何者か 母親とともに黒歴史を掘り起こしてみた
    muipla
    muipla 2016/09/21
    セフィロスフィギュア小学生の時に買ったものなのか。物持ちいいなと思ってたらお母さんwww
  • 「いらすとや」の世界から脱出せよ! 人気サイトのフリー素材が今度はゲームに

    人気のフリー素材配信サイト「いらすとや」の素材で作られた、脱出ゲームいらすとやからの脱出」が登場。iOSおよびAndroid向けに、Mokosoftからリリースされています。いらすとや非公認のアプリですが、タイトル自体の許可は得ているとのこと。 いらすとやからの脱出 主人公が迷い込んだのは、「いらすとや」の世界。背景もアイテムも、全部同サイトの素材を用いて描かれています。背景の気になる部分をタップしてアイテムを探し、これを利用して脱出するのがゲームの目的。ヒント機能もあるので、詰まらず手軽に進められます。 いらすとやの素朴なタッチで描かれた世界。脱出ゲームながら、あまり危機的状況でもないところがシュール いらすとやの素材は、過去にもゲームパッケージのコラ素材として用いられるなど(関連記事)、ネット民から親しまれてきましたが、今度はゲームそのものになってしまいました。素材には、まだまだ新た

    「いらすとや」の世界から脱出せよ! 人気サイトのフリー素材が今度はゲームに
    muipla
    muipla 2016/03/29
    ブコメに作者さんがいらっしゃる。いらすとやの素材で既存のゲームパッケージ再現あったけども、よもや本当にゲーム作っちゃうとは。
  • どうしてそうなった!! 10人の作家陣が広告を1分間で覚えて描きつなぐ「記憶イラストリレー」にツッコミが間に合わない

    多機能IC決済サービス「PiTaPa」の広告イラストを有名作家陣が伝言ゲームのようにして描きつないでいく「記憶イラストリレー」が実施され、10枚のイラストが公開されたのですがツッコミが間に合いません。助けてください。 JUNBOwさん作のポスター。ここからリレーがスタートします。「PiTaPa」イメージキャラクターである忍者の「ぴたまる」くんがポイント 前の人のイラストを、次の人が1分間で記憶し再現していくというこの企画。一見すると単純なルールのように思えますし、有名イラストレーターさんや漫画家さんの手にかかれば、案外簡単に模写できてしまうのでは? という一般人の浅はかな考えは2枚目のイラストですでに打ち砕かれることに。フリーダムかよ!!! イラストレーターの山根慶丈さんのイラスト。 ニンジャ増えたナンデ!? 3枚目はイラストレーターのせきやゆりえさん。テイストがまるで違うし、歌っているし

    どうしてそうなった!! 10人の作家陣が広告を1分間で覚えて描きつなぐ「記憶イラストリレー」にツッコミが間に合わない
    muipla
    muipla 2016/02/09
    100%ORANGE氏のはゆるい絵柄なのにメイキング見ると立体感あってびびる。スージー甘金氏はPiTaPaのイメージキャラが忍者なのを知ってたのかな。
  • ファミリーマートの新作スイーツ「切れてるパンケーキ」がしいたけにしか見えないと話題に

    ファミリーマートで11月から新登場したスイーツ「切れてるパンケーキ~チョコ&ホイップ~」が、しいたけにしか見えないと話題になっています。 しいたけだ!(※スイーツです) こちらはファミリーマートで今年6月から販売されている「切れてるパンケーキ」の新作。丸いパンケーキに十字の切れ目が入り、中の白いクリームが見えている形からネット上では以前から「しいたけっぽい」と言われていました。 以前から販売されている「切れてるパンケーキ」。見比べると写真もしいたけっぽく見えるように寄せてきてる……? 今回チョコ味になって見た目が黒くなったことで、さらにしいたけに近づいてしまったもよう。公式サイトでは11月13日発売となっていますが、既に店頭に並んでいるところも多いようで、購入した人からは「しいたけ感マシマシ」「どう見てもしいたけでした」などの感想が続出しています。 「しいたけアイコン」で知られる有名はてな

    ファミリーマートの新作スイーツ「切れてるパンケーキ」がしいたけにしか見えないと話題に
    muipla
    muipla 2015/11/13
    記事コメ見た感じ、一般人にはしいたけ、はてな民にはwattoさん、XboxクラスタにはXboxマークに見えるのか。
  • 空母「ロナルド・レーガン」の一般公開映像になぜか「ねんどろいど赤城さん」が出演 一航戦の誇り世界へ飛び立つ

    10月12日に米軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)で行われ大盛況となった米海軍の航空母艦「ロナルド・レーガン」の一般公開(関連記事)の様子を収めた動画が公開されたのですが、なぜか「艦これのねんどろいど赤城さん人形」がアップで出演していると話題になっています。再生開始3秒のところで、おもむろに映ります。 上々ね 一体なぜこんなところに、そしてなぜこの映像に! 突然の赤城さん出演に、海外からも「akagi」を含むコメントが多数寄せられていました。「0:03 Akagi from Anime Kantai Collection.」とか現地ユーザーにも伝わる詳しい解説Thanks a lot。 海外ユーザーも驚き 空母の擬人化である赤城さんが、米空母の「ロナルド・レーガン」の上に……。なんとも、感慨深い映像ですね。 なお、この赤城さん人形を持って行ったのは、Twitterユーザーの@t_tahoさん

    空母「ロナルド・レーガン」の一般公開映像になぜか「ねんどろいど赤城さん」が出演 一航戦の誇り世界へ飛び立つ
    muipla
    muipla 2015/10/13
    ちらっと写るどころか被写体として堂々と写っててもうなんかw
  • 20年以上電源入れっぱなし! SFC版「海腹川背」のリプレイデータを保持し続ける一人のユーザーに驚嘆の声多数

    1994年12月発売のスーパーファミコン(SFC)用アクションゲーム「海腹川背」(うみはらかわせ)。そのリプレイデータをゲーム機の電源を入れっぱなしにすることで20年以上保持し続けているあるユーザーがTwitterに投稿した画像が話題になっています。 海腹川背は、1994年12月にTNNから発売されたスーパーファミコン用のアクションゲーム。その後プレイステーションやニンテンドー3DSなどでもリリースされ、今なお多くのファンを持つシリーズです。 今ではなかなかイメージし難いかもしれませんが、30年ほど前はゲームのセーブデータといえば、「ふっかつのじゅもん」に代表されるように人力で行われていたもの。そこに彗星(すいせい)のように登場したSRAM(スタティックRAM)とリチウム電池の組み合わせによるバッテリーバックアップはゲームの世界に革命的な衝撃をもたらしました。 当時、ROMカートリッジ式の

    20年以上電源入れっぱなし! SFC版「海腹川背」のリプレイデータを保持し続ける一人のユーザーに驚嘆の声多数
    muipla
    muipla 2015/10/07
    発想も凄いが24時間通電で20年以上保つスーパーファミコンハードが凄すぎる。断線とかありそうなのに。