タグ

乙武さんに関するmuiplaのブックマーク (15)

  • 『週刊新潮』の報道について - 乙武洋匡

    乙武さんは、我が国における インクルーシブな社会を体現し 実現するのに相応しい人物です。 これからの日の大改革を担う 1人として期待します。 両手両足のない私が生まれたとき、 両親は「一生寝たきりかもしれない」と思っていたそうです。 たしかに私は一人でトイレにも行けず、風呂にも入れません。 それでも、 自分で歩き、字を書き、 ご飯をべることができるようになりました。 大学を卒業し、 を書き、仕事にも就くことができました。 しかしそれは、両親、恩師、多くの仲間たちの支えがあったからこそ、できたことです。 だからこそ、人生におけるサポートの必要性を、人一倍強く感じています。 だからこそ、政治の力でみなさんの人生をサポートしたい。 その想いをあきらめることができませんでした。 今回、決意新たに一人ひとりが持 つ可能性を拡げるための、 日大改革を成し遂げたいと思います!! 両手両足のない私

    『週刊新潮』の報道について - 乙武洋匡
    muipla
    muipla 2016/03/25
    被害者の妻の謝罪文が載ってるってなにこれ怖い。ブコメで出馬を考慮したものらしいとは理解したが。
  • 乙武洋匡オフィシャルサイト

    OTO ZONE

    muipla
    muipla 2013/06/12
    木を見て森を見ずの失敗に対する謝罪なのだから、社会の進歩や実現を語る、最後の二段は余計。追いオリーブにしかなってない。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 乙武さん「海外ではレストラン検索サイトで『車椅子で行けるかどうか』が検索ができる。でも日本には無い」 - ライブドアブログ

    乙武さん「海外ではレストラン検索サイトで『車椅子で行けるかどうか』が検索ができる。でも日には無い」 1 名前: そーきそばΦ ★:2013/06/10(月) 13:35:35.82 ID:???0 乙武: 新しい技術にも期待します。僕は電動車椅子のおかげで行動範囲が広がった。ITを駆使した技術やシステムが、 高齢者だけでなく、みんなの生活や家族の在り方、仕事の形をうまく変えていくでしょう。 バリアフリーももっと進めなければ。僕は海外にもよく行きますが、インターネットのホテルやレストラン検索サイトで「車椅子で行けるかどうか」という条件検索ができる。 でも、日のサイトにはないんです。そういうチェック項目を設けるだけでも、高齢者や障害者が「このホテルに泊まれば旅行ができる」 「このレストランならべに行ける」 というように選択肢がどんどん広がる。社会全体が意識を高めて、年を取っても、車椅子で

    痛いニュース(ノ∀`) : 乙武さん「海外ではレストラン検索サイトで『車椅子で行けるかどうか』が検索ができる。でも日本には無い」 - ライブドアブログ
    muipla
    muipla 2013/06/10
    少なくとも当面は避ける話題だろう。炎上を収める気無いのかこの人は… 知ったかも行なっているので、今回はさすがに一時の感情では済まされない、乙武さん自身の信用性の問題に関わってくる。
  • 【初音ミク】車椅子の方は事前連絡が必要【ほぼ日P】

    ほぼ日Pです。健康品のCMなんかに出ちゃうと病気になっても医者に行けないらしいですね。感動とか人生訓とかを売り歩いている人は人格者であることを求められるので大変そうです。さて、全然関係ないですがアミールS他の曲は→ <マイリスト> mylist/12059661 (この曲で342曲目)デビューアルバム『よりぬきほぼ日Pさん』 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006W51KEC

    【初音ミク】車椅子の方は事前連絡が必要【ほぼ日P】
    muipla
    muipla 2013/05/25
    ネタが一通り入っているのはさすがというか。
  • 乙武洋匡さんの講演会、廿日市さくらぴあにて開催

    ツイート 広島ニュース 「五体不満足」の著者、乙武洋匡さんの講演会が広島県廿日市市の さくらぴあホールにて2013年6月8日開催されます。今回の講演は廿日市市制施行25周年を記念したもので、乙武さんは「チャレンジ精神を忘れずに」というテーマで講演を行います。 「五体不満足」の著者、乙武洋匡さんの講演会が広島県廿日市市の さくらぴあホールにて2013年6月8日開催されます。今回の講演は廿日市市制施行25周年を記念したもので、 乙武さんは「チャレンジ精神を忘れずに」というテーマで講演を行います。 photo by 乙武洋匡 「自分を愛する力」 乙武さんの人権講演会は入場無料、手話通訳なども行われる予定。車椅子で来場を希望する方は、5月29日までに連絡要とのこと。 詳しくは、廿日市市自治振興部(0829-30-9136)までお問合わせを。 乙武洋匡さん 人権講演会 「チャレンジ精神を忘れずに」(

    乙武洋匡さんの講演会、廿日市さくらぴあにて開催
    muipla
    muipla 2013/05/25
    車椅子に配慮して事前連絡の項目を載せたのは主催の廿日市側だろう。でも、肝心の講師が下調べも車椅子の事前連絡した事も無いって露見しちゃ、主催者涙目だわな。
  • 乙武さん入店拒否“騒動”で厚労相が答弁 - 社会ニュース : nikkansports.com

    田村憲久厚生労働相は22日、2階の飲店を予約した作家の乙武洋匡さんが、車いすを理由に入店拒否されたとネットで明らかにしていることに対し「店員が協力して連れて行く努力をすべきだと思うが、店の状況や対応が分からず、これ以上のコメントは差し控えたい」と述べた。 政府が国会に提出している障害者差別解消法案に関しては「民間事業者は、障害者への合理的な配慮が努力義務になっている。過度に無理がなければ、障害者に協力し、普通に生活できるようお手伝いしなければならない」と強調した。 衆院厚生労働委員会で、日維新の会、伊東信久氏に答弁した。(共同) [2013年5月22日17時4分]

    muipla
    muipla 2013/05/23
    ネット質疑中継見たが、まさに「乙武氏一人に「障害者のイメージ」を背負わせ」た事例だな。大臣の答弁は無難。具体的なコメントを引き出すには伊東氏の説明だけでは不足。
  • 佐原ディーン on Twitter: "乙武氏の一件に関して、理系の後輩が画期的な意見を述べた為紹介したい。まず件のレストランの窓を開けて貰う。1.5m×50cmの板を15cm×15cm×50cmの角材の上に置き、片方に乙武氏を載せ、もう片方に48kgの女性が飛び乗ると、テコの原理により2階の窓から入店できるそうである"

    乙武氏の一件に関して、理系の後輩が画期的な意見を述べた為紹介したい。まず件のレストランの窓を開けて貰う。1.5m×50cmの板を15cm×15cm×50cmの角材の上に置き、片方に乙武氏を載せ、もう片方に48kgの女性が飛び乗ると、テコの原理により2階の窓から入店できるそうである

    佐原ディーン on Twitter: "乙武氏の一件に関して、理系の後輩が画期的な意見を述べた為紹介したい。まず件のレストランの窓を開けて貰う。1.5m×50cmの板を15cm×15cm×50cmの角材の上に置き、片方に乙武氏を載せ、もう片方に48kgの女性が飛び乗ると、テコの原理により2階の窓から入店できるそうである"
    muipla
    muipla 2013/05/22
    銀座で小競り合いがあっても、Twitterが炎上しても、今日も日本は平和だ…
  • 障害者側からみる乙武氏入店拒否問題その2 - まるみえ星人の日記

    障害者側からみる乙武氏入店拒否問題 まるみえ星人です。 誰も見てくれないかもしれませんが、くじけず書きます。 乙武氏の入店拒否問題ですが、どうも話がややこしくなってる気がします。 繰り返しますが、障害者の1人として今回の件を「人権侵害」や「差別」にもっていくのは断固反対だし間違ってます。 社会的に、もしくは表面的にはそう扱えるのかもしれませんが、ぼくは当事者なので、そんな建前でこの問題が流れてしまうのは困るのです。 今回、問題にすべきはあくまで双方のコミュニケーションの取り方であって、 重要なのは「予約の時に車椅子であることをなぜ伝えなかったか」なんです。 これが予約の時に車椅子であることを伝えて、それでひどい対応をされたとしたなら、そりゃ間違いなく人権侵害でOKだと思いますよ。 そりゃもうツイッターで名指しでバンバンやって信者総動員で、叩きまくりゃいいと思います。 でも、今回はそうしなか

    障害者側からみる乙武氏入店拒否問題その2 - まるみえ星人の日記
    muipla
    muipla 2013/05/22
    シンプルで説得力のある良エントリ。「これが予約の時に車椅子であることを伝えて、それでひどい対応をされたとしたなら、そりゃ間違いなく人権侵害でOK」この違いが分かるかどうかというところなんだろな。
  • 憶測でしかないけど、 予約したのが乙武さん本人なんじゃなくて、連れの人..

    憶測でしかないけど、 予約したのが乙武さん人なんじゃなくて、連れの人だったんじゃないのかね。 店見つけたのも予約したのも連れの人で、連れの人が乙武さんを誘ったとか。 連れの人も乙武さんと一緒に飯に行くのが初めてぐらいの人で、いつもの感じで普通に予約しちゃった。 まさか事前連絡必要とか知らずに。 乙武さんは店の場所も構造も何も知らず事前連絡は当然してるものだと思ってた。 んで、いざ現場行ってみたら、えらい立地の場所で誰か手伝ってくれるのかと思えば誰も来ないのでどうしようかと。 とりあえず連れの人が2階に上がって事情説明。 乙武さんは1階で待機。 一方、店は店で土曜の晩で大忙しでシェフ兼店長と新人が一人の計2人体制。 連れの人が新人に事情説明。 とりあえず下に下りて運んでみようとするも一人じゃ無理。 で料理を運ぶだ注文とるだのの作業が滞りだしたので、 連れの人にはちょっと待ってもらって他の作

    憶測でしかないけど、 予約したのが乙武さん本人なんじゃなくて、連れの人..
    muipla
    muipla 2013/05/21
    誘う相手が車椅子なら、なおさら念入りに車椅子対応の確認するなあ自分なら。
  • 乙武洋匡オフィシャルサイト

    OTO ZONE

    muipla
    muipla 2013/05/21
    連れの女性が泣いたあたり、本当に悪印象な対応だったのだろうけど、久々に会った友人に恥をかかせたのは準備不足だった乙武さんにも非があるよなあ。そのへんの不甲斐なさも店主にぶつけてはいませんか?
  • 乙武氏は自力で階段を上る人だと思っていたんだが

    http://togetter.com/li/504751 読んだが、意外。 五体不満足を読んだことがあるが、乙武氏って確か身の回りのことはかなりできるし、階段は自力で上れるだろ確か。 “じゃ、車椅子は下に置かせてもらって、階段は自分で上りますよ”って飄々とした感じの対応する人ではなかったのか。 電動車椅子なら体重量百kgってところか。大の男4人居たとして、狭い階段(狭くなくても)通って持っていくのは、結構危ないよな。 “ちょっと下まで降りてきて、抱えていただくことは”の中に、車椅子が入っているかどうかは不明だけどもさ。 五体不満足を読んだ限りでは、自分でできることは自分でやるってスタンスの人なんだと思っていたんだが、そこで“抱えて持ち上げて行ってもらえない”ってことで入店を止めるとは思わんかったよ。 店主の言い方が何か気に障ったのかも知らんが(言い方が気に喰わないのが主原因で入店を止め

    乙武氏は自力で階段を上る人だと思っていたんだが
    muipla
    muipla 2013/05/20
    始球式の様子見る限り、相当運動能力高い方なので2階くらいなら上がれそうではある。「エレベーターが使えると思ったら使えなかった」事例に、今まで乙武さんはどう対応してきたんだろね。
  • 小さな飲食店は障害者の人に対応する余裕なんて無い

    乙武洋匡さん、銀座の「TRATTORIA GANZO」に「車椅子だから」と入店拒否される http://togetter.com/li/504751 この乙武さんの件だけども。 なんか一部の人が言いたい放題でちょっと見ててイラッときたので書いておきます。ブコメは全体的にお店に対して同情的な人が多くてそれが唯一の救いではあるんだけど、それでも正義面して誹謗中傷する輩が目につきます。 この銀座のお店は数人で回してるトラットリアらしいですが、はっきりいって忙しい時は10秒単位でやる事があるわけです。10秒でも何かやるべき事をやらなかったら味が崩壊するのがイタリアンです。例えばパスタを10秒長く茹ですぎたらもう出せないレベルです。それが想像できない人は漫画「バンビーノ」でも読んでみてください。少人数で回すイタリアン(トラットリア)のキッチンは戦場です。 だから、僕はイレギュラーな対応を要するお客さ

    小さな飲食店は障害者の人に対応する余裕なんて無い
    muipla
    muipla 2013/05/19
    用は店員も一人の人間だというのを考えてくれ論。客としては店の事情にそこまで考慮する必要無いが、小さい店は店員との距離感が近い分、互いに人間としての気配りがあった方が上手くいきそうだね。
  • 乙武様のご来店お断りについて。

    沢山のメールいただきました。大変恐縮ですが、こちらで経緯を説明いたします。 まづ先に言葉遣いですが、お客様に対して「何々だ」などの強い言葉使いはしていません。 今回は私の配慮が行き届いてなく各種媒体に「車椅子の方は事前に連絡をしてください」 と掲載してなかった事が申し訳ありませんでした。 日はお客様のご案内が立て込んでいました、当店は私とこれからサービスの仕事を覚えていこうとしている うちで働き始めたばかりの子と2人で営業しています 当店は2階にありますがエレベェーターが止まらない事、店内に段差があること、店内に余裕がなく、車椅子をおくスペース がないことで車椅子の方にやさしくないつくりになっています そして私の常識の甘さだったんですが車椅子の方は事前に連絡をしていただけると思っていた事 などの事情でどうしても今のスタッフスキル、店の形状、当日の状況を考えると乙武様をスムーズに案内して

    muipla
    muipla 2013/05/19
    まだ開店して1年も経ってない、2人で営業している店か… ボタンの掛け違いさえなければ、このページに「乙武さんが来てくれました!」と喜んで書かれていたのかなとも。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    muipla
    muipla 2013/05/19
    店名を晒すのが批判されたのは、こういうことになるからだよな…
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    muipla
    muipla 2013/05/19
    乙武さん側も予約時に、立地を見て車椅子利用を伝えなかったのはミスであるが、店主の「ほかのお客様の迷惑になる」はないわ。/店主の謝罪文魚拓を見たので一部削除
  • 1