タグ

ニセ科学に関するniamのブックマーク (8)

  • 疑似科学ウォッチャーが非ウォッチャーの彼女に疑似科学世界を軽く紹介するための10題

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    疑似科学ウォッチャーが非ウォッチャーの彼女に疑似科学世界を軽く紹介するための10題
  • 新型インフルエンザ(豚インフル)への対応について - 日本ホメオパシー医学協会:今年はどうするインフルエンザワクチン!?   安全性は!? 効果は!?

    今年はどうするインフルエンザワクチン!? 安全性は!? 効果は!? NEW 日ではほとんど報道されませんでしたが欧州では、昨年の新型インフルエンザワクチン騒ぎが製薬会社、WHOが癒着し関与した偽装パンデミック疑惑であったとして大きな社会問題となりました。 昨年、由井会長は「予防接種トンデモ論」の続編として「それでもあなたは新型インフルエンザワクチンを打ちますか?」(リンク)が緊急出版され、こちらも大きな話題を呼びました。 また、緊急開催された由井会長の「新型インフルセミナー」は、 ライブ講演、そして全国で上映会が行われ これまでに累計2000名近い方が参加しています。 JPHMAの新型インフルページには、開設以来多く の方が訪れ、多くの方が、新型インフルエンザの真実 に触れ気づきにつながったようです。また国内外の リンクページなどからも予防接種の真実に改めて気づいた 方も多かったのではな

  • なぜ肉を食べない方が良いのか? - マクロビオティックQ&A-マクロビオティック羅針盤

    植物と人間(動物)を比べた場合、植物が陰性、人間は陽性である。 ゆえに、人間は、同じ陽性の動物をべるよりも、陰性の植物をべた方がバランスがとれる(マクロビオティックが目指すところの『中庸』が保ちやすい)。 物アレルギーでなくても? 私は生まれつき肉の物アレルギーを持っているので、べれば湿疹が出ますから、自然と肉は避けて生きてきました。 しかしながら、もし物アレルギーでなければ肉をべてはいけない理由などない、当はもっと肉をべたいのに……と思っていました。 けれど、全人間に向けた理論であるマクロビオティックにおいても、肉はべない方が良いということになっています。これを知ったとき、意外に思いました。私にとって、肉をべてはいけないのは「物アレルギーだから」。でもアレルギーではなくても肉はべない方が良いとなると、理由がわかりませんでした。 確とした理由を知るべく桜沢如一氏の

    なぜ肉を食べない方が良いのか? - マクロビオティックQ&A-マクロビオティック羅針盤
  • 発電装置:太陽光や風力より効率良く、電磁力で電力供給--木下さん開発 /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

    電磁力を応用した高効率な小型発電装置を、相模原市の「ソフォス研究所」代表の木下博道さん(74)が開発した。川崎市の住宅展示場で19日から実用運転の公開展示をする。木下さんは「装置は使う場所に置くのでロスが少なく、電線などのインフラ整備が一切不要。太陽光発電や風力発電に比べて格段と効率が良く、電力供給の分散化が図られる。地球環境にやさしく、低炭素社会にふさわしい装置だ」と話している。【高橋和夫】 ◇きょうから、川崎で公開 木下さんは風力発電を効率的に運転する技術開発に取り組む中、24時間稼働できない太陽光発電や風力発電に代わる装置として、6年前から電磁力を使った発電プラントの開発を進めてきた。 開発した発電装置は、円形アルミ板の周縁に磁石のN極、S極を交互に配列した回転体が大きな特徴。その周囲にコの字形の銅線コイルを配置する。始動時には市販モーターの助けを借りて回転体がコイルの間を動き始め、

  • 科学的ではなかった『科学的素養を他人に問うたテスト』の枠組みと出題者 - A_lie_sunの日記

    (12月16日ちょっと修正。TAKESANさんすみませんでした) 疑似科学関係の話を追おうと思って追いきれず、最近はてなIDを取ってはてブをちまちま初めていた所。 そんなこんなで(端折り過ぎ)はてブしてみた江戸時代から明治時代の脚気の原因はカビ毒によるものだったか - finalventの日記にて、finalvent氏が12月14日に追記したらしい部分について書いてみる。氏からのレスポンスは期待していない。 初めての日記でこの内容はどうかとも思うが……ま、いいか。 と、題に入る前に事の経緯みたいなものを記しておこう。 私がこの話を知ったのは、ROMしているTAKESANさんのblogInterdisciplinaryの以下のエントリ テストだそうです: Interdisciplinary ちなみに関連する最新のエントリはこちら もうちょい続く: Interdisciplinary 他にも

    科学的ではなかった『科学的素養を他人に問うたテスト』の枠組みと出題者 - A_lie_sunの日記
  • 偽科学発見テスト〜腸内造血説より - NATROMのブログ

    ■偽科学発見テスト(finalventの日記)において、Wikipediaの脚気の項目に偽科学的な説明が含まれている可能性が高いと指摘されている。正直、私はWikipediaの記述のどこに問題があるのか分からず、finalventさんの回答を心待ちにしている。finalventさんのテストはあまりにもレベル高すぎなので、もうちょっと簡単なバージョンを作ってみた。 追記:※念のため。腸内造血説は完全にニセ医学です。そのことを踏まえて、あえて腸内造血説をもっともらしく擁護してみせたのがこの記事です。 問題:以下の文章には偽科学的説明が含まれる。科学的説明の逸脱とその理由を説明しなさい。 ■骨髄 - Wikipedia 骨髄は血液に富み、あらゆる血球系細胞(赤血球、白血球、リンパ球、血小板のもとになる巨核球など)に分化できる造血幹細胞が存在する。マウスにおいては一個の造血幹細胞を移植することによ

    偽科学発見テスト〜腸内造血説より - NATROMのブログ
  • 本当は怖い血液型性格判断 : 404 Blog Not Found

    2008年12月12日01:00 カテゴリSciTech 当は怖い血液型性格判断 これがたわごとでなければどれほど良かっただろう。 私は血液占いのために差別され人生を台無しにした | 某氏のたわごと 「私は血液占いのために差別され人生を台無しにした」なんて話は聞かないのでそんなに問題かなと私は思うんですけどね。 実際には、血液型性格判断はこのレベルに近い被害をすでに出しているのである。 血液型性格診断の実害に関しては、「大槻教授の最終抗議」でまるまる一章割いて紹介しているので是非一読していただきたいが、つい一年前にもこんな事例があった。 livedoor ニュース - 「O型は交通事故率が高い」 免許試験場の講師に厳重注意 2007年7月24日付の朝日新聞によると、2人の講師は県警を定年退職した60代の男性。07年2月頃から講義の最初に、「車の事故を起こす確率は血液型ごとに違う」という内

    本当は怖い血液型性格判断 : 404 Blog Not Found
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    niam
    niam 2008/12/13
    なんで一般の人は、これが疑似科学だってわからないの?最低限、査読付き(審査員に読んでもらってOKが出た論文だけが通る)の論文じゃないと信頼しちゃだめだよ。
  • 1