タグ

classicalに関するo9875のブックマーク (10)

  • 小澤征爾さんがグラミー初受賞 「世界のオザワ」に新たな勲章 : スポーツ報知

    小澤征爾さんがグラミー初受賞 「世界のオザワ」に新たな勲章 2016年2月17日6時0分  スポーツ報知 小澤家の家系図 過去のグラミー賞日人受賞者 米音楽界最高の栄誉とされる第58回グラミー賞の授賞式が15日(日時間16日)、米ロサンゼルスで行われ、指揮者の小澤征爾さん(80)が指揮した歌劇「こどもと魔法」を収録したアルバム「ラヴェル歌劇〈こどもと魔法〉」が最優秀オペラ録音部門で受賞した。同歌劇は2013年8月に長野県松市での音楽祭で公演したもの。小澤さんは8度目のノミネートで初受賞。俳優・渡辺謙(56)が主演したミュージカル「王様と私」のアルバムは受賞を逃した。 80歳の“世界のオザワ”が、8度目のノミネートで初の栄冠に輝いた。 受賞作は、2013年8月23日に松市で開かれた音楽祭「サイトウ・キネン・フェスティバル松(現セイジ・オザワ松フェスティバル)」で指揮したものだ。こ

    小澤征爾さんがグラミー初受賞 「世界のオザワ」に新たな勲章 : スポーツ報知
    o9875
    o9875 2016/04/24
    「新たな勲章が加わり、今後も指揮棒を振り続ける」小澤征爾は指揮棒つかわないけど(;´Д`)
  • これはすごい! 大西順子・小澤征爾・村上春樹の3人が起こした奇跡 - kojitakenの日記

    今読んでいる。 小澤征爾さんと、音楽について話をする (新潮文庫) 作者:征爾, 小澤,春樹, 村上新潮社Amazon このは3年前に単行で出たが、私は村上春樹にも小澤征爾*1にも、一定の関心はあるが*2、「大ファン」というほどでもないので購入を見送った。それが最近文庫化された。購入の心理的障壁は、文庫なら買ってみるかと思える程度の高さだったので、購入した。 最初はベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番をテーマにして、私が大いに関心を持つグレン・グールドとレナード・バーンスタインの共演盤を含む、何種類もの同曲の録音を、レコードマニアの村上春樹と職の指揮者・小澤征爾がレコード(CDだろうと思うが)を聴きながら批評していた。ベートーヴェンの第3協奏曲にはそんなに思い入れはないが、2010年のゴールデンウィークに読んだドストエフスキーの『虐げられた人びと』にこの曲への言及が出てくることを当

    これはすごい! 大西順子・小澤征爾・村上春樹の3人が起こした奇跡 - kojitakenの日記
  • 小澤征爾氏の名前 音楽祭典名称に NHKニュース

    世界的な指揮者の小澤征爾さんが総監督を務め、毎年、長野県松市で開かれる音楽の祭典の名称が、来年から「セイジ・オザワ 松フェスティバル」に変更されることになり、4日、小澤さんらが東京都内で記者会見して抱負を述べました。 名称が変更されるのは、毎年、長野県松市で開かれるクラシック音楽の祭典、「サイトウ・キネン・フェスティバル松」で、小澤征爾さんが総監督を務めています。ことしも今月10日から開かれるのを前に、4日、小澤さんと主催者が東京都内で記者会見を開き、来年から祭典の名称を小澤さんの名前を取って、「セイジ・オザワ 松フェスティバル」に変更すると発表しました。 もともとの名称は小澤さんの恩師にあたる音楽家、斎藤秀雄さんの名前が由来でしたが、来年、小澤さんが80歳を迎えることなどを理由に変更を決めたということです。 名称の変更について、小澤さんは「とてもありがたいことだ」と述べた上で、

    小澤征爾氏の名前 音楽祭典名称に NHKニュース
    o9875
    o9875 2014/08/06
    「名称が変更されるのは、毎年、長野県松本市で開かれるクラシック音楽の祭典、「サイトウ・キネン・フェスティバル松本」」「小澤さんは「とてもありがたいことだ」と述べた」
  • saito-kinen.com - saito kinen リソースおよび情報

    o9875
    o9875 2014/08/06
    2011/91「「フェスティバル名称、オーケストラ名称とも変更しない方がよい」との意見で統一」「サイトウ・キネン・オーケストラが軸になっている音楽祭」「フェスティバルの名称も変更しない方がよい」
  • 隠居通信(大神田俊郎の音楽雑感他):ズービン・メータ N響の、極めてタイトな第九~音楽とは、意志の表明である

    2011年04月10日 ズービン・メータ N響の、極めてタイトな第九~音楽とは、意志の表明である 私は実は震災後、急に忙しくなった所で働いている。その為か十数日前から少し身体のバランスを崩し、舌の先に4つも口内炎が出来たのがようやく治ったと思ったら、今度は2日前から大変重い風邪をひいた。 皆さん御承知の通り、昨夜から今日の早朝にかけて、クライバーやらチョンやらの大変重要な衛星放送があり、来ならその全てをタイマーで録画するだけでなく、自分でも直にCDRで録音したかったのだが、睡眠しないと身体が持たないので、それは一部に留め、睡眠を優先した。 放送されたものの中ではラクリンとチョン・N響の、ベートーヴェンV協奏曲のデリカシーが圧倒的に素晴らしく、今のチョンさんの、どこか気もそぞろな幻想交響曲にはあまり感心しなかった。 風邪というのは温かくして寝るしかない。風邪薬は出来るだけ使いたくない。お陰

  • ズービン・メータ指揮/NHK交響楽団 特別演奏会|【インターネット配信のお知らせ】

    4月10日(日)16:00開演の、「〜東北関東大震災 被災者支援チャリティー・コンサート〜 ズービン・メータ指揮/NHK交響楽団 特別演奏会」のインターネット配信(有料)が決定しましたのでお知らせします。 メータ氏は、3月にフィレンツェ歌劇場とともに来日中に、今回の地震に遭遇し、フィレンツェ歌劇場の来日公演は途中で中止をせざるをえなくなりました。メータ氏は日に残りチャリティー・コンサートを行うことを強く希望していましたが、地震直後は実施できず帰国を余儀なくされました。 その後、音楽祭でNHK交響楽団との《第九》を指揮することが決定し、再来日を果たします。 この春で7回目を迎えた「東京・春・音楽祭-東京のオペラの森2011-」も、3月18日から4月10日までの会期中、予定されていた83公演のうち、半数以上の47公演を地震の影響で中止せざるをえなくなりました。 この音楽祭最終日に、

    o9875
    o9875 2011/04/08
    「このインターネットの視聴料に関しましても、被災地の支援のために全額寄付される」「4月10日(日)16:00開演 9.90ドル」
  • ズービン・メータ(ZUBIN MEHTA)が再来日! <東京・春・音楽祭>のチャリティー・コンサートが続々決定 - CDJournal ニュース

    3月中旬より東京・上野エリアで約1ヵ月にわたって開催されている<東京・春・音楽祭−東京のオペラの森2011−>。7回目を迎えた今年は、開幕直前に震災に見舞われ、来日公演などの中止が相次ぐなか、一部の公演は行なわれています。 さらに、多くの演奏家たちの好意により、新たにチャリティ・コンサートの開催が次々と決定しはじめました。 <東北関東大震災 被災者支援チャリティー・コンサート>として、現時点で決まっているのは、以下の3公演です。 4月2日(土)18時より東京文化会館にて行なわれる読売日交響楽団の特別演奏会。指揮は尾高忠明で、バーバーの「弦楽のためのアダージョ」とマーラーの交響曲第5番が演奏されます。 4月9日(土)には、12時より東京文化会館にて、室内楽マラソン・コンサートが行なわれます。3部構成で約5時間にもおよぶステージには、ヴァイオリンの加藤知子、川田知子、戸田弥生、ピアノの野平一

    ズービン・メータ(ZUBIN MEHTA)が再来日! <東京・春・音楽祭>のチャリティー・コンサートが続々決定 - CDJournal ニュース
    o9875
    o9875 2011/04/01
    メータ△ 「急遽公演が中止となり、帰国を余儀なくされたメータが単身再来日」
  • ~東北関東大震災 被災者支援チャリティー・コンサート~ズービン・メータ指揮/NHK交響楽団 特別演奏会 | 東京・春・音楽祭ー東京のオペラの森ー|プログラム|

    ■日時・会場 2011.4.10 [日] 16:00開演(15:15開場) 東京文化会館 大ホール ■出演 指揮:ズービン・メータ ソプラノ:並河寿美 メゾ・ソプラノ:藤村実穂子 テノール:福井 敬 バス:アッティラ・ユン 管弦楽:NHK交響楽団 合唱:東京オペラシンガーズ ■曲目 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 op.125「合唱付き」 曲目解説はこちら 指揮者ズービン・メータよりメッセージ 今月のフィレンツェ歌劇場日公演を無念にも途中で切り上げなければならなくなって以来、この偉大な国、日を襲った未曾有の悲劇の後に、何かこの国の素晴らしい人々を助けられることがないかと考えておりました。 この度、厳しい苦境に立たされている多くの人々を勇気づける機会を与えてくださったNHK交響楽団、東京・春・音楽祭、そしてサントリーホールの皆さん、それにフィレンツェ歌劇場日公演を主催したNBS

    o9875
    o9875 2011/04/01
    メータ△ 「ソリスト:(調整中)」というのがよりすごい。
  • ズービン・メータ 東京・春・音楽祭「チャリティ・コンサート」で指揮 / 最新情報 / フィレンツェ歌劇場 / NBS 日本舞台芸術振興会

    先日ご紹介した日経済新聞のインタビューで、ズービン・メータ氏は「(フィレンツェ歌劇場公演中止の後、上海公演まで空いたスケジュールの間に)日のオーケストラを指揮し、被災者支援のチャリティーコンサートを開けないものかと考えたが、実現は難しいとわかった」と無念の気持ちを語っていました。このマエストロの日復興への熱い想いが実を結び、「[東京・春・音楽祭]東北関東大震災 被災者支援チャリティー・コンサート」が開催されることになりました。 メータ氏は、日を離れた後、フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団とともに、中国(上海、蘇州)、台湾(台南、台北)、インド(ムンバイ)、ハンガリー(ブタペスト)、ロシア(モスクワ、サンクトペテルブルク)の各国で演奏会を行っていますが、サンクトペテルブルクでの公演が終わった後に再び来日し、このチャリティ・コンサートを指揮します。「危機的状況に陥った人々の前でも、音楽は力

  • ズービン・メータ 日本の観客へのメッセージ ~日本経済新聞記事より~ / 最新情報 / フィレンツェ歌劇場 / NBS 日本舞台芸術振興会

    フィレンツェ歌劇場2011年日公演は、3月11日に発生した、東北関東大震災の影響を受け、フィレンツェ市長から帰国命令が出されたため、3月16日(水)以降に予定しておりましたすべての公演を中止させていただきました。 公演中止が決定した翌日の3月16日、慌しい時間を割いて、フィレツンェ歌劇場主席指揮者のズービン・メータ氏は、日経済新聞の取材を受けてくださいました。20日(日)の日経済新聞に掲載された日の観客へのメータ氏からの力強いメッセージを一人でも多くの方にお伝えできたらと願い、ここに転載させていただきます。 芸術の力信じる日友人に深い思い込め ズービン・メータ フィレンツェ歌劇場の日公演で来日した指揮者のズービン・メータ氏は、米ロサンゼルス地震や湾岸戦争など危機的な状況下でも指揮台に立ってきた巨匠。東日大震災の影響で、公演は日程半ばで中止に追い込まれた。「日友人たちのた

  • 1