廃墟に関するohohnyanのブックマーク (1)

  • 島根県邑南町の廃寺・無住寺院を訪ねて

    ここでは、島根県邑南町内とその周辺で、廃寺・無住寺院となった地を訪ねた記録を紹介しています。 この地域は過疎少子化のあおりをモロに受け、昭和63年放送のNHK特集『寺が消える』の舞台となったほど、数多くの廃寺、無住寺院が存在します。 主に大半を占める浄土真宗寺院の悲惨な状況を連ねることになりますが、先祖代々守ってきた建物が消えるからといって、受け継がれてきた心を忘れてはならない……その思い一つで、ここに荒れ寺の様子を紹介しています。 特に浄土真宗は、煩悩にまみれ苦しみ悩む人間が、命失うことなく往生極楽が定まり、その限りない幸せに生かされる、という平生業成の教えです。その教えを心静かに聞く道場が来の寺の姿であることを、忘れてはならないと思います。 >> 寺伝紹介ページ ◆福正寺(邑南町 旧石見町 中野) ◆西隆寺(邑南町 旧石見町 中野) ◆満行寺(邑南町 旧石見町 井原) ◆願成寺(邑南

  • 1