タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

コスプレに関するpigumiiのブックマーク (10)

  • デレ5th、某AV女優について思うところ

    こんばんは。 私は「アイドルマスター シンデレラガールズ」のいちプロデューサーであり、かついちファンです。 先日、4ヶ月に渡って開催されたデレ5thツアーが、さいたまスーパーアリーナで無事大団円を迎えました。 宮城公演では悪天候で飛行機が飛ばなかったり、静岡公演では開演が遅れたりと、さまざまなトラブルもありましたが、全箇所通して最高のツアーでした。 ツアー自体は。 私が問題視している…というよりも、ただ個人的に気にわないことが一点だけあります。 それは、某AV女優プロデューサーのことです。 彼女は「AV女優」という職業を隠さずに、人のツイッターで現地参戦宣言を行い、かつ福岡公演で十時愛梨コス&SSAで島村卯月コスをし、名刺交換会&ツーショット撮影会を開催していました。 これ、どう思いますか? 私はただただ不快でした。 別に「AV女優がライブに参加するんじゃない!」と言いたいわけではあり

    デレ5th、某AV女優について思うところ
    pigumii
    pigumii 2017/08/15
    コスプレの批判に「私の好きなキャラを汚すな」「不細工だし似ていない」みたいなのは(特に男性キャラのコスプレに)未だに沢山あって、この増田はまだマシだと思う。同意はできないけど。
  • どうしてその辺で好き勝手にコスプレをしてはいけないルールが運用されているのか - 360万パワー

    コスプレ禁止が明文化されていない施設であればコスプレをしても構わないのではないか?問題ですが、コスプレ界隈ではルール違反、マナー違反とされています。どうしてそれがルール違反、マナー違反とされているのか少し書きたいと思います。 togetter.com 東山コスプレ問題について東山動植物園さんに聞いてみた。 名古屋オタ情報局 どこで着替えるのか問題 家でコスプレをして目的地まで移動する、というのであれば着替える場所は困りません。普通は目的地付近で着替えることになります。スタジオなりイベントでは更衣室が用意されていますが、動物園に更衣室はないでしょう。そうなると車だったりトイレの個室で着替えることになるかと思います。 車の中で着替えるのは問題ありませんが、トイレで着替えるのはダメでしょう。トイレで着替えても問題ない!と考える方は少ないと思いますが、それでもコスプレの着替えについてもう少し。 コ

    どうしてその辺で好き勝手にコスプレをしてはいけないルールが運用されているのか - 360万パワー
  • 「けものフレンズ」コスプレ批判に対する異論まとめ

    人気アニメ「けものフレンズ」の衣装で動物園に行ったコスプレイヤーの行動を巡って論争が起きています。 この件については既に批判的な立場で作られたまとめがありますので、ここでは当事者の発言や肯定的な声を中心に、関連するツイートをまとめています。 これまでに挙げられた主要な論点は以下の通りです。 ①動物園でのコスプレはマナー違反か 最も意見の分かれるところで、議論の中心となっています。 コスプレに対する世間の見方や過去の経緯などを踏まえたもの、発言者の経験や見聞きしたトラブルに基づくもの、類似する事例と比較したものなど、様々な視点からの声があります。 ②東山動物園でコスプレが禁止されているか 発端となった写真が撮影された東山動物園では、過去にコスプレイベントが開催されていました。 その時のルールに基づいて、イベント外でのコスプレは禁止されているとする解釈がありました。 これについては、動物園に問

    「けものフレンズ」コスプレ批判に対する異論まとめ
    pigumii
    pigumii 2017/02/23
    その辺でコスプレしちゃいけない、というルールが界隈で生まれて続いているのには理由があるわけで、その辺を知らずに構わない、問題ないというのは無責任だと思う。
  • フィギュアスケート:大事な試合直前に、数少ない練習場所をコスプレイベントに取られてしまった件(と、その後、誤解が解けるまで)

    事の発端となった連続ツイート (後に、該当すると思われるイベント主催者より事実関係が説明されたことを受け、ツイート主は誤解と混乱を招いた事について謝罪されました) ⛸日語が流暢なЮлия⛸ @Ju_li_a_8 いつも通り仕事終わりに軽く滑りに来たんだけど、コーチ&ママさんがYOIレイヤーの愚痴話しててゾッとした…全日前に抽選で周り蹴落として都内駅近の国際規格リンクを日曜ゴールデンタイムに長時間貸し切ったってマジ?どこまで尾ヒレついてるか分からないけどかなり目の敵にされてるわよ… 2017-01-25 17:15:30 ⛸日語が流暢なЮлия⛸ @Ju_li_a_8 この話が真実だとすれば大問題だと思うわ…日はただでさえリンク少なくて未成年でも深夜早朝の貸切枠つかって練習せざるを得ない環境なのに…しかも全日前…最低7級所持の大会前に趣味スケーターに数少ない国際規格リンクの貸切枠取

    フィギュアスケート:大事な試合直前に、数少ない練習場所をコスプレイベントに取られてしまった件(と、その後、誤解が解けるまで)
    pigumii
    pigumii 2017/01/26
    アイドルや刀剣の撮影に自治体のホールや茶室借りるようになり、それまで空いていたのに借りにくくなった、という話はある。コスは一時期ばっと流行るジャンルがあるから、以前から使っている方が嫌な顔をすることが
  • コスジェニック・レッスン | ニコンイメージング

    Lesson15 一眼レフで差がつく“きらめき”和装女子 和をテーマにした衣装はコスプレでは人気ジャンルのひとつ。和装の美しさを際立てる構図や和の世界観に、スピードライトできらめきと鮮やかさをプラスしてみよう。一眼レフならではのコスジェニックな1枚がそこに♪ 和装の美しさを際立てる構図や和の世界観に、スピードライトできらめきと鮮やかさをプラスしてみよう。 レッスン詳細を見る Lesson14 不思議の国で色彩にこだわった一枚 コスジェニックな写真にとって大切な要素のひとつが色彩の美しさ。一眼レフなら色彩にこだわり抜いた撮影に挑戦できる!不思議の国をイメージさせるスタジオで、自分だけの色彩の世界観を表現してみよう! 不思議の国をイメージさせるスタジオでコスジェニックの大切な要素、色彩の美しさを表現してみよう! レッスン詳細を見る

    コスジェニック・レッスン | ニコンイメージング
  • “アキバのプロ”を育成する専門学校「アキバビジネスワールド」2017年開設、同人誌専攻やメイド&コスプレビジネス専攻など | インサイド

    学校法人滋慶学園 東京アニメ・声優専門学校は、次の時代のアキバビジネスで確実に活躍できる人材を育成する学科「アキバビジネスワールド」を、2017年4月に開設すると発表しました。 独自でかつユニークなビジネスフィールドが広がっている「秋葉原」では、「萌え」「アイドル」「コスプレ」「同人誌」などが、これまで大きな成長を遂げてきました。以前、プロゲーマーを育成する新専攻を2016年より開設させるという驚きの発表を行ったことでも知られてた同校がこの動きに注目し、世界初の学科となる「アキバビジネスワールド」の開設に向けた動きを明らかとしています。 このたび発表された専攻は、「アイドル」「アイドルプロデューサー」「メイド&コスプレビジネス」「同人誌」「アニメイベントスタッフ」「アニメプロデューサー」の6分野。2017年4月のスタートを目指し、すでに学校説明会の日程も決定。また体験入学も予定しているとの

    “アキバのプロ”を育成する専門学校「アキバビジネスワールド」2017年開設、同人誌専攻やメイド&コスプレビジネス専攻など | インサイド
    pigumii
    pigumii 2016/02/23
    ブログにも書いたけどコスプレ界隈でちょっとだけ仕事してるので講師に呼んで下さい
  • 【画像あり】コスプレイヤー達の理想と現実の差にクソワロタwwwwwww : 虹神速報-にじそく(アニメ・声優・コスプレまとめサイト)

  • 黒人 「アニメに黒人がいないせいでコスプレできない…」 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    黒人 「アニメに黒人がいないせいでコスプレできない…」 Tweet 1: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 18:03:15.07 ID:Mh8CVp580.net アメリカのコスプレコミュニティーでは結構深刻に悩んでる模様 21: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 18:06:23.02 ID:PziXDujP0.net 黒人の特徴を持たせたキャラ出すと差別って言われるからしゃーない 5: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 18:04:17.69 ID:YExZ2JS50.net ブスでもデブでもコスプレしてんだぞ そんなこと気にするなよ 17: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 18:05:37.53 ID:Mh8CVp580.net >>5 コスプレはデブには優しいけど、黒人には厳

    黒人 「アニメに黒人がいないせいでコスプレできない…」 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    pigumii
    pigumii 2014/12/15
    アンシー
  • 外国人コスプレイヤーとのマナーの共有について

    コミックマーケット86二日目の帰りに遭遇した出来事まとめです。 公共の場でのコスプレはマナー違反であることはオタクにとっては当たり前ですが、海外からその文化を楽しみに来た人たちにとっては必ずしもそうではなく、彼らとマナーの共有というか、どのようにしたら理解してもらえるか考えていきたいと感じた出来事でした。

    外国人コスプレイヤーとのマナーの共有について
    pigumii
    pigumii 2014/08/17
    小道具に刀剣や銃を使ったり、血糊を使ったりするからコスプレと知らない人の目に触れないようにしよう、線引はせずにコスプレは一律に隠れてやろう、というのがコスプレの暗黙のルールになっている
  • 1