タグ

ブックマーク / akkiesoft.hatenablog.jp (5)

  • 玄関の施錠チェッカー - あっきぃ日誌

    冬に一度、深夜誰かにうちの玄関の扉を開けようとされて、当然鍵がかかってるのでゴンッ!と引っかかる音がなって終わったんですけど、めちゃくちゃこえーッ!!となり、それからしばらくは夜布団に入ってから「あれ、鍵かけたっけ……?」と気になるようになってしまいました。そうじゃなくても、外出してから「あれ、鍵かけたっけ……?」となりがちなので、そう言う感じの不安を解消するための装置を作ってみました。 構想 サムターン自体に何かをつけるのは、普段手で持つ時に邪魔になるので避けたかったので、デッドボルト(鍵かけたらニュッと出てくるやつ。今ググって知りました)にテグスを貼り付け、チューブを通してなんか機構に通すところまでをまず考えてみました。これでテグスが2cm前後動くのは確認できました。 実際の実装。セロテープで雑に貼ったので、劣化すればテグスが取れたりなんだりすると思いますが、賃貸なのでこれ以上のアレは

    玄関の施錠チェッカー - あっきぃ日誌
    psne
    psne 2024/05/14
    デッドボルトが見えてるので、もっと錠前に近い部分で解決できそうなやつ(テグスだとそのうち切れそう)
  • Raspberry Pi Pico W日本販売開始!ついに遊べるぞー! - あっきぃ日誌

    Raspberry Pi Pico Wがいよいよ日でも販売を開始しました。昨年6月末にリリースされてから9ヶ月待たされましたね……。 www.raspi.jp 暗箱にぶち込んだり180日の特例申請をしたりすれば使えはしましたが、わたしはわりと律儀に待っていたので、これから色々実装です。 なお、Pico W関連の近況としては、先月上旬に公式のSDKにBluetooth対応が入ったことと、同じく先月上旬にPico Wのサポートが追加されたCircuitPython8.0.0がリリースされたことが挙げられます。よって、PicoWで色々格的に遊べる環境が整ったのもわりと最近だったりします。 github.com github.com ひとまず3つポチった スイッチサイエンスさんで上限いっぱいの3つ分をポチって、2日で到着。ありがとうございます!OSCの展示に間に合わせられそう〜!技適表示はリー

    Raspberry Pi Pico W日本販売開始!ついに遊べるぞー! - あっきぃ日誌
    psne
    psne 2023/03/29
    イジェクトGO(たぶん無理)
  • Raspberry Pi財団にEjectコマンド工作クックブックが贈られました - あっきぃ日誌

    Hey @Akkiesoft! We just found this... pic.twitter.com/XbR62Mceh8— Raspberry Pi (@Raspberry_Pi) 2016年9月15日 ちょっと前に1000万台記念!というのがありましたが、実はこれに合わせて太田さんがイギリスを訪れて記念パーティに参加していました。そのへんのお話はこちら。 www.rs-online.com で、太田さんからRaspberry Pi財団も訪問するのでおみやげにEjectの薄い持ってってもいい?とたずねられたのでもちろんと託した結果、Raspberry Pi財団に無事渡され、こんな感じになりました。 日語でヽ('ω')ノ三ヽ('ω')ノもうしわけねぇもうしわけねぇ。写真だけでもヤバさは伝わるかな。基EjectZeroの話題ですからね……。 というわけでまだまだ通販してます。よろ

    Raspberry Pi財団にEjectコマンド工作クックブックが贈られました - あっきぃ日誌
    psne
    psne 2016/09/16
    (☝ ՞ਊ ՞)☝ ウイーン してる
  • Raspberry Pi Zeroがきた - あっきぃ日誌

    Raspberry Pi Zeroがきましたよ。こういうとき安心の会社着。いや、土日にこられたらそれはそれで詰むから! それはさておき、梱包の中身はこんな感じ。バルク品並みのパッケージング。そして安心のPiBow for Model Zeroケース。 Raspberry Pi Zeroの表と裏。 Raspberry Pi 2 Model Bと比較するため、GPIOスルーホールに突き刺してみたところ。小さいです。 同じ方法でRaspberry Pi 1 Model A+にブスリ。こうしてみるとA+の半分くらいのサイズと言えます。 いちおう2Bと厚み比較。面倒なのでケースからは出さず。あらゆる端子がなくなるか薄くなるかしたので、圧倒的にZeroが薄いです。なお、PiBow for Model Zeroは4枚構成でした。 MicroSDカードスロットは、RPi1 B+/RPi2 Bのロックがかか

    Raspberry Pi Zeroがきた - あっきぃ日誌
    psne
    psne 2015/12/04
    小さい。そして楽しそうなやつ
  • Raspberry Pi Zeroとか言うのが出たっぽい - あっきぃ日誌

    ついさっき、Raspberry Pi Zeroとかいう謎ボードがRaspberry Pi財団から発表されました。5ドルだそうです。ま、マジか。CHIP対抗なんではと勘ぐりたくなる感じがしますです。 www.raspberrypi.org スペック的にはB+がベースになっているようですが、以下の点が異なります。A+とは一体何だったのか。 Mini HDMI採用 USBはMicroUSB採用でデータ用と電源用の2ポート コンポジット出力とGPIOはピンとコネクタを省略(パターンはある) 必要に応じて必要な分だけ生やせるのは良いかもですね その代わりめっちゃ小さい。フリスクを薄くしたくらいのサイズ CPUはBCM2835を1GHz駆動にしたもの(ファームウェアの設定でOCしてる?) しかもこれ、公式マガジンのMagPiの40号に付録でついてます!とのこと。はげしい。 でまあ、こういうのはとりあえ

    Raspberry Pi Zeroとか言うのが出たっぽい - あっきぃ日誌
    psne
    psne 2015/11/26
  • 1