タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

宇宙に関するrxhのブックマーク (3)

  • 女子中学生のDIYで作られた手作りロケットがホントに宇宙へ飛んで地球を撮影しちゃった!

    彼女が作ったロケットは発泡スチロールとアクリル板で作られた気球のカプセルにGPSとカメラを取り付け、 ヘリウムガスを入れた風船をつけて飛ばすという斬新なアイデアが詰まったものでした。 VISAのCMで3人の男性が気球を大気圏に飛ばしているのを見て、自分でもやってみようと思ったそうです。 高度が気圧と気温に与える影響に関する仮説を証明するために挑戦したということです。 中学生とは思えない行動力ですね。 いよいよ打ち上げ準備完了というところでしょうか。 打ち上げ成功 ロケットが空を飛びます。 撮影は風船が割れるまで続けられました。 ロケットは宇宙に無事到着しました。 最終的には地上9万3,625フィート(28.573km)まで飛び、 風船が破裂するまで撮影することができたということです。 パラシュートも無事に開き、 飛ばした位置から約47.5マイル(76キロ)も南西に離れたサノンゼの山の中で発

    女子中学生のDIYで作られた手作りロケットがホントに宇宙へ飛んで地球を撮影しちゃった!
    rxh
    rxh 2017/04/16
    あとで詳細調査。
  • 堀江貴文『恐竜絶滅はやはり隕石のせいだった!と結論付けられる。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 恐竜絶滅 1回の小惑星衝突が原因 直径10~15キロ さて、この恐竜絶滅論に一定の結論が出たわけですが、この結論そのものにはあまり興味がありません。私が興味あるのは、この隕石の衝突によって大量のイリジウムが地球上にばら撒かれた事が事実に限りなく近いことが分かったと言う事です。そもそも隕石衝突説は地球上のほとんどの地層に存在していた高濃度のイリジウム層から生まれたといっても過言ではありません。 その後メキシコのユカタン半島近くに隕石衝突の痕跡である巨大海底クレーターが見つかったりと傍証は沢山されてきた。この高濃度のイリジウムは地表にはほとん

    堀江貴文『恐竜絶滅はやはり隕石のせいだった!と結論付けられる。』
    rxh
    rxh 2010/03/08
    小惑星を落として資源を得る。SFの面白い設定になりそうだ。
  • ホリエモン・トークライブ - 大塚実の取材日記

    新宿ロフトプラスワンのイベント「ホリエモン・トークライブSESSION 6 堀江貴文&松浦晋也&笹祐一&あさりよしとおの宇宙はそんなに遠くない!」を見てきた。 "ホリエモン"こと堀江貴文氏は、今年になってから各メディアのインタビューにおいて、宇宙開発をやっていることをさかんにアピールしていた。その中で、「僕らが」と表現していたのがすごく気になっていた。一体誰とやっているんだ? で、今日、それが判明。なんと協力者は身内に。私も宇宙作家クラブのメンバーなんだが、全然知らなかった。ずーっと、こんな楽しそうなことを、内緒でやっていたのね。 正式なプレス発表でも何でもないが、結果として、これがホリエモンの宇宙プロジェクトのお披露目となった。 せっかくなので内容をそのまま以下に紹介したい。なぜか録音を禁止されていたので、メモの正確さは多少落ちるが、それを踏まえた上で、参考程度にどうぞ。 堀江 生まれ

    ホリエモン・トークライブ - 大塚実の取材日記
    rxh
    rxh 2009/11/27
  • 1