タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

登山に関するrxhのブックマーク (2)

  • グーグルマップ、「死の可能性」のある登山ルートに誘導 英団体が警告

    グーグルマップが示す登山ルートについて「死の危険がある」と英国の登山団体が警告/Google/Mountaineering Scotland (CNN) 英スコットランドの複数の登山団体はこのほど、ベンネビス山などの登頂を目指す登山客がグーグルマップによって「死に至る可能性」のあるルートに誘導されていると警告を発した。 英ジョン・ミューア・トラストは15日、グーグルマップの利用者が「経験豊富な登山者にとっても非常に危険」なルートに誘導されるリスクが増えていると明らかにした。 ベンネビス山はブリテン諸島で最高峰の山で、標高は1345メートル。毎年数千人が山頂にたどり着くが、登頂には危険が伴い、今年も複数の死者が出ている。 ジョン・ミューア・トラストによると、問題はグーグルマップが一部の登山客を「アッパーフォールズ」と呼ばれる駐車場に誘導していることにある。 山頂に最も近い駐車場のためだとみら

    グーグルマップ、「死の可能性」のある登山ルートに誘導 英団体が警告
    rxh
    rxh 2021/07/17
    いやまあ…google mapってそうやって使うもんじゃあないよ、としか…
  • 登山歴7年となった私が、現在ガチで愛用している基本装備アイテムを紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    多くの失敗を経て、現在の装備にたどり着いた 「それどこ」というメディアに先日「山の基装備」をテーマにした記事を寄稿させていただきました。 srdk.rakuten.jp上記の記事では、私が基装備を初めて購入した際の失敗エピソードなどを交えつつ「この春、登山を始めたい人」に「これだけは揃えて欲しい基装備アイテム」と「基装備アイテムを選ぶ際に気をつけたほうがいいポイント」を、私なりの視点で紹介させていただきました。 記事中でいくつか具体的な商品名も紹介させていただいてますが、私が今使っているアイテムが必ずしも「初めて購入する装備」にふさわしいわけではないため「私の現在の愛用品」を紹介しているわけではありません。 商品名をは明示せずに特徴だけ紹介したり、これまで使ったことのあるアイテムの中で「高コスパで癖が少なく性能がよかったもの」を紹介している場合が多いです。 興味ある方がどれだけいる

    登山歴7年となった私が、現在ガチで愛用している基本装備アイテムを紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    rxh
    rxh 2019/09/29
  • 1