タグ

PseudoScienceに関するsmoking186のブックマーク (21)

  • サイト紹介 超常現象の謎解き

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    サイト紹介 超常現象の謎解き
    smoking186
    smoking186 2007/07/07
    あとでよむ
  • 「水からの伝言」の世界 — faireal.net

    「水からの伝言」の世界 2006年 8月21日 記事ID d60821 「水からの伝言」…水は否定的な言葉を見せたときと肯定的な言葉を見せたときで異なる結晶を作る。 (念のために言うが、↑は科学的事実ではない。しかしネタとして、あえて) これが成り立つ世界を考える。ただし、次の公準も仮定する。 公準: 悪意・うそ・いつわりの言明は否定的である。 考古学的応用: 水は世界中の言語を理解できるので、 未解読文字の解読に役立つ。 少なくとも、お礼を言っているのか、宣戦布告の文章か、といった程度の判別はつく。 「正しい解読結果をアルファベットで表記したとき1文字目は大文字小文字を区別せずにAである」「…Bである」…と書いてある30枚弱の紙を水に見せて、どれが肯定的かを判断することを、結果の文字列長(この整数値も水に問い合わせることができる)だけ繰り返せば、あらゆる謎の古文書が解読できる。 水さん、

  • 理系白書’07:第1部 科学と非科学/3 根拠ない血液型性格判断

  • Bing

    「オネオンタ渓谷」アメリカ, オレゴン州, コロンビア川 -- age fotostock/SuperStock

  • 脳科学者と遺伝学 - NATROMのブログ

    池谷裕二という「生物系研究者」、脳科学者であるらしいのであるが、VISAカードの月刊誌に、血液型と性格の関係を示唆する文章を載せている(★Tadの秘密の日記★経由)。「(赤血球の表面の糖鎖が異なるから)毛細血管の血球の流れやすさが異なり、酸素供給効率に影響があることは想像に難くない」「血の巡り具合が違うのであれば、脳の生理作用に差があっても不思議ではないと考える人もいるだろう」というところぐらいまでは、突っ込みどころがないわけでもないが、まあよいだろう。 問題は、池谷氏の遺伝学の理解のほどである。 私が気になるのは、血液型の人口分布である。地域によって差があるものの、おおざっぱに言えば日でほぼA型40%、O型30%、B型20%、AB型10%である。私にはこの比が安定な平衡点からひどく偏っているように思えるのだ。そこでコンピュータ・シミュレーションを行ってみた。1000人の村を作り、右記の

    脳科学者と遺伝学 - NATROMのブログ
    smoking186
    smoking186 2006/12/24
    シミュレーション
  • HTTP 404 ファイル未検出 - TOKYO TECH OCW

    ページが見つかりません 検索中のページは、削除された、名前が変更された、または現在利用できない可能性があります。 ※過年度講義の場合は新年度講義を公開したために削除された場合があります。 次のことを試してください: ・アドレスバーにページアドレスを入力した場合は、ページアドレスを正しく入力したかどうかを確認してください。 ・[ホームページ]を開いてから、表示する情報へのリンクを探してください。 ・別のリンク先を表示するには、[戻る]をクリックしてください。 ・参照したいキーワードを用いて、TOKYO TECH OCWの検索をしてください。

    smoking186
    smoking186 2006/07/05
    "ホリスティック"って.
  • インテリジェント・デザイン論(ID論)関連記事を振り返る

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    インテリジェント・デザイン論(ID論)関連記事を振り返る
  • トンデモの香り - 脇見運転

    シュレーディンガーのの核心 はてなブックマークで大人気ですが、 一般的に受け入れられているはずの説をおかしいと切り捨てている 物理学の話に対して「論理学では解決済み」などという 粒子の波 自分が掲げている未検証の仮説を、すでに広く知られている説と断り無しに同列に扱っている。 など、妙な匂いがぷんぷんします。「粒子の波」ってエーテル2.0ですか?もう少し調べてから後で書き直しますが、Wikipediaの玉突きモデルって、誰が書いたんでしょうね。 続き:改めて読んでも引っかかりまくり 先のURLは「初心者向け」とされていますが、それにしてもあちこち引っかかります。 まず、「要旨」で述べられているシュレーディンガーのネコのパラドックスの説明ですが、「外部から内部の状態を知ることが出来ない箱」という決定的に重要な要素が抜けています。コペンハーゲン解釈の重要な点に「観測した結果がすべて」という考え

    トンデモの香り - 脇見運転
  • VOODOOな理論達:平成の万能大学者 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    エエーッ! なんでぇ? さきほど「はてなブックマーク」を見たら、はてなブックマーク - シュレーディンガーのの核心が300bookmarksを越えている。みなさん、これを「わかりやすい量子力学の解説」と思っているのでしょうか? ほえーっ。 当該ページの著者の南堂久史さんてかたは、“いろいろ”書いていらっしゃるわけですが、ちょっと引用してみましょうか。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA011700/biology/ クラス進化論 (ダーウィンの進化論を超えて) ダーウィンの進化論の問題点を指摘し、 それに替わる新たな理論を 紹介します。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA011700/math/welc.htm 現代数学における問題と困難 ―― 集合論をめぐって ―― このホームページに示すことは、「現代数学を構築するには、

    VOODOOな理論達:平成の万能大学者 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • 『シュレーディンガーの猫の核心』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『シュレーディンガーの猫の核心』へのコメント
  • My Math

    smoking186
    smoking186 2006/05/20
    素因数分解が効率的に出来ると言い張っている人
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

  • Minusion Water - 巨額のお金で少しリスク

    ブロックチェーン技術はデジタル世界のユニークな概念です。ブロックチェーン技術は1回のクリックでデータにアクセスできる仕組みを可能にしたテクノロジー界のイノベーションです。ブロックチェーン技術のおかげで、安全かつ系統的にデジタル資産を記録できます。ブロックチェーン技術は通常、金融部門で使用されます。最近はギャンブルにもブロックチェーン技術が使われるようになりました。ブロックチェーン技術は、必要に応じて、非常に透明性を高くすることができます。この技術は、オンラインでもオフラインでも記録を監視し、維持するために使用されます。オフラインカジノでは、プレイヤーが人確認という方法を利用してカジノ場へ入場し、自らの身分を証明し、限度額が設定されます。 ブロックチェーン技術の種類 EOSブロックチェーンをベースにしているEarnBetでは、プレイヤーがバカラ、ダイス、ヒロ、クラッシュ、ブラックジャックで

  • 「『ハッカー宣言』への誤解説」への誤解説

    * 「『ハッカー宣言』への誤解説」への誤解説 ハッカー宣言というについて、白田秀彰さんが、『ハッカー宣言』への誤解説という書評を書かれている。 はまだ読んでないが、この書評が面白かったので、さらにこれを「オレ理解」で読解してみる。 抽象化は、「世界そのもの」が来秘めていたあらゆる可能性を、ある視点から整理統合したものであり、凡人たる私たちは、その視点の外について想定することができないため、数多くの潜在的可能性の中の一つの視点からの抽象化を「必然の結果」であると思い込んでいる。 たとえば、たくさん会社があって、それぞれの会社には「雰囲気がいい」とか「給料が高い」とか「将来性がある」とか、さまざまないい面と悪い面がある。無数の会社を丁寧に見ていては、就職しようとする人が自分はどの会社に入っていいものかわからない。その「混沌」から脱出するために、「就職ランキング」というものが提供されている

    smoking186
    smoking186 2005/10/01
    反証不可能性もどうなのかと思うが、冨田先生に聞き損ねた。勿体無いことをした。
  • http://www.meken.med.kyushu-u.ac.jp/~tosakai/

    smoking186
    smoking186 2005/07/12
    九大の人
  • http://nova.scitec.kobe-u.ac.jp/~matsuda/matsuda.html

  • ドリコムブログサービス終了

    サイトをご覧いただくには Adobe Flash Player が必要になります。 お手数ですが、下記のリンクよりダウンロード後に、もう一度ご覧ください。 ドリコムからみなさまへ ドリコムブログユーザーの皆様。当にありがとうございました。皆様とブログを通じて繋がっていられたこの数年は、我々にとっての誇りです。時に叱咤を、時に賛辞を、その全てがドリコムブログを形作っていたのだと痛感しております。今度お会いする時は読者とブロガーとして、再び繋がらせて頂ければと思います。 これまでドリコムブログを愛用していただきまして当にありがとうございました。サービスが続けられなくなりましたこと大変申し訳なく感じており、ここまでご利用いただけましたこと深く、深く感謝しています。これからもブログという文化を楽しんでいっていただけますと幸いです。 ドリコムブログユーザーの皆様へ。ブログ創世記から利用いただき

    smoking186
    smoking186 2005/06/06
    もらえるんならもらってみるか?
  • [対談]ロジャー・ペンローズ+佐藤文隆1/8

    われわれはフィジカルな世界を もっともっと知る必要がある We Really Need to Learn More about the Physical World ロジャー・ペンローズ+ 佐藤文隆 Roger PENROSE and SATO Humitaka 山田和子訳 Translation: YAMADA Kazuko 物理学と建築 佐藤文隆――昨晩は私の還暦パーティでスピーチいただきありがとうございました.その中で,日文化と日固有の技術について興味深い言及をなさいましたが,なかなかおもしろいお話だったので,もう少し詳しくお話いただけませんか. ロジャー・ペンローズ――昨日,といっしょに京都のお寺を見学しまして,そこで,木の組み方がきわめて正確なことに大変感動しました.単に正確というだけではなくて,組み合わせ方がじつに繊細で美しい.美しく芸術的で,しかも正確であること,これこ

    smoking186
    smoking186 2005/05/20
    ペンローズ先生。
  • http://www.geo-yokoi.co.jp/Seiron_Kokunai/ESE_Kagaku.htm

    smoking186
    smoking186 2005/05/20
    最後の方で筆が滑ってないか? 動物の異常行動の原因をペンローズの量子脳説に置いている気がするんだが。間
  • ゲルマニウム鉱石による温浴とかゲルマニウムブレスレッドとかいろんな商品がでていますが、本当に効果あるのでしょうか。…

    ゲルマニウム鉱石による温浴とかゲルマニウムブレスレッドとかいろんな商品がでていますが、当に効果あるのでしょうか。 使っている方おりましたら、教えてください。また、効果あるとしたら、どんな効果で、どの商品がいいですか。