タグ

ブックマーク / natalie.mu (45)

  • 大橋彩香のワクワクが止まらない曲は | これのドラムを聞け!5秒だけでもいい Vol. 17

    これのドラムを聞け!5秒だけでもいい Vol. 17 [バックナンバー] 大橋彩香のワクワクが止まらない曲は 「キメが多くリズムパターンもコロコロ変わるので、聴いていて楽しいです!!」 2024年5月15日 18:00 237 25 楽曲のリズムやノリを作り出すうえでの屋台骨として非常に重要なドラムだけど、ひと叩きで楽曲の世界観に引き込むイントロや、サビ前にアクセントを付けるフィルインも聴きどころの1つ。そこで、この連載ではドラマーとして活躍するミュージシャンに、「この部分のドラムをぜひ聴いてほしい!」と思う曲を教えてもらいます。第17回は、声優 / アーティストの大橋彩香さんが登場。大橋さんは小学5年生のときにドラムを始め、自身のソロライブでドラムを叩くことも。さらにメディアミックス作品「BanG Dream!」の劇中バンド・Poppin'Partyのドラマー山吹沙綾としてもその腕前を披

    大橋彩香のワクワクが止まらない曲は | これのドラムを聞け!5秒だけでもいい Vol. 17
  • アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」綾奈ゆにこ×武田綾乃対談、"女女の関係性"の名手が語る、MyGO!!!!!のリアル - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー コミック 特集・インタビュー アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」綾奈ゆにこ×武田綾乃対談、"女女の関係性"の名手が語る、MyGO!!!!!のリアル アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」 PR 2023年9月7日 現在、物語の後半に突入しているアニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」は、メディアミックスプロジェクトBanG Dream!(バンドリ!)」シリーズの新作アニメ。これまでの同シリーズとは異なる少女たちのリアルな葛藤が描かれ、話数を重ねるごとに盛り上がりを見せている。 コミックナタリーでは「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」の特集を展開中。第2回は、「BanG Dream!」シリーズのシリーズ構成・脚を務める綾奈ゆにこと、「響け!ユーフォニアム」シリーズで知られる武田綾乃の対

    アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」綾奈ゆにこ×武田綾乃対談、"女女の関係性"の名手が語る、MyGO!!!!!のリアル - コミックナタリー 特集・インタビュー
    soitan
    soitan 2023/09/08
  • 大橋彩香「Please, please!」発売記念企画|7つのキーワードでパーソナリティと魅力に迫る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    キーワード1:ルーツ ──大橋さんの音楽的なルーツを挙げるとすれば、ロックになりますか? 完全に母の影響なんですけど、海外のちょっとヘビーなロックから入りましたね。お母さんはMötley CrüeとかDef Leppard、MR. BIGなんかをよく聴いていて……そう、MR. BIGといえば7月下旬に武道館ライブがあって、お母さんに「行こうよ」と誘われたので行ってきます。そういう中で幼い私が一番好きだったのがマリリン・マンソンで。眠くなったら自分でマンソンのアルバムを和室に持っていき、CDプレーヤーで再生して、2曲目の「The Beautiful People」で寝るっていう。だからその先の曲は知らないんです。 ──そのマンソンのアルバムは「ANTICHRIST SUPERSTAR」ですね。 そうそう。あのジャケットと「The Beautiful People」だけ印象に残っていて。「彩香

    大橋彩香「Please, please!」発売記念企画|7つのキーワードでパーソナリティと魅力に迫る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    soitan
    soitan 2023/07/26
    “自分の年齢に合った歌だったり、ある年齢のときにしか届けられない歌もあると思っていて。ファンのみんながお墓に入るまで寄り添えたら最高ですけど、一時でもみんなと人生を共にできるような歌を歌っていけたら”
  • 米津玄師「馬と鹿」「パプリカ」インタビュー|我を忘れるという美しさ、儚い記憶から芽吹くもの - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    自分とは反対側にあるものを咀嚼して音楽に ──表題曲の「馬と鹿」はドラマ「ノーサイド・ゲーム」の主題歌ですが、どのようなきっかけで作り始めたんでしょうか? ドラマのお話をいただいて作り始めたんですけれど、映画「海獣の子供」の公開に合わせてシングルから先に配信された「海の幽霊」ができて、そのあとすぐにこの曲に取りかからなければならなかったんです。俺は10年くらい前から「海獣の子供」というマンガが大好きで、いつか映像化されるのであればその音楽を作りたいとずっと思い続けて活動してきたんですけれど、その長年の夢が叶った。そして個人的にもすごく美しい音楽が作れたという満足感があったんです。でも、その満足感が大きすぎて、ある種、燃え尽き症候群みたいになってしまって。 ──なるほど。長年の夢が叶ったとあれば、それは燃え尽きてもおかしくないと思います。 そこから新しい一歩を踏み出すのに、ものすごく労力が必

    米津玄師「馬と鹿」「パプリカ」インタビュー|我を忘れるという美しさ、儚い記憶から芽吹くもの - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    soitan
    soitan 2023/07/03
  • 大橋彩香、初の写真集発売 “最初で最後”の水着姿も披露(コメントあり / 写真4枚)

    写真集の撮影は、大橋が活動の場の1つとしてたびたび訪れている韓国で行われた。書には都心部から離れた開放的な土地で、天真爛漫に旅を楽しむ大橋のカットを多数掲載。大橋人が“最初で最後”と決意した水着姿の写真も収載される。大橋は写真集について「28歳の大橋を色々な姿で撮影して頂きました。撮影も旅行気分でとっても楽しかったです。ぜひ記念に1冊どうぞ(笑)!! 」とコメントしている。 また写真集の発売を記念して、9月30日に東京、10月1日に大阪でイベントが開催されることが決定した。さらに10月14日にオンラインイベントも行われる。 大橋彩香 コメント最初で最後の写真集です(笑)!! 28歳の大橋を色々な姿で撮影して頂きました。撮影も旅行気分でとっても楽しかったです。ぜひ記念に1冊どうぞ(笑)!!

    大橋彩香、初の写真集発売 “最初で最後”の水着姿も披露(コメントあり / 写真4枚)
  • 田村ゆかりインタビュー「みんなで音楽をやることが、今は楽しくて居心地がいい」 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー 田村ゆかりインタビュー「みんなで音楽をやることが、今は楽しくて居心地がいい」 田村ゆかり「かくれんぼ。」 PR 2023年4月21日 田村ゆかりのニューアルバム「かくれんぼ。」が4月19日にリリースされた。 前作「あいことば。」からおよそ2年、“声出し解禁”となる全国ツアー「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2023 *with me?*」を前にリリースされた今作には、ライブへの期待感を募らせるポップなナンバー12曲が収められている。 田村ゆかりのライブと言えば、一面ピンクのペンライトで埋め尽くされた会場に鳴り響く、ゆかり王国民(田村ゆかりファンの呼称)の一糸乱れぬ盛大なコールも含めてひとつの“作品”と言えるほどに、大歓声が切っても切り離せないものとなっていたが、さまざまな制限のあるコロナ禍にはあの声も封じられていた。そんな中でも初のアコースティックツ

    田村ゆかりインタビュー「みんなで音楽をやることが、今は楽しくて居心地がいい」 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 【ライブレポート】愛美「AIMI SOUND」ツアー終幕、TOKYO DOME CITY HALLでファンと誕生日を祝う(写真11枚)

    ナタリー 音楽 ニュース 愛美 愛美「AIMI SOUND」ツアー終幕、TOKYO DOME CITY HALLでファンと誕生日を祝う 愛美「AIMI SOUND」ツアー終幕、TOKYO DOME CITY HALLでファンと誕生日を祝う 2022年12月27日 21:04 533 6 音楽ナタリー編集部

    【ライブレポート】愛美「AIMI SOUND」ツアー終幕、TOKYO DOME CITY HALLでファンと誕生日を祝う(写真11枚)
    soitan
    soitan 2022/12/31
  • やなぎなぎ「エウアル」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    やなぎなぎがアルバム「エウアル」を7月3日にリリースする。 「エウアル」は文字通り“待望の”1stアルバム。昨年2月のデビュー以来、わずか1年のうちに5枚のシングルをリリースしてきたやなぎのもとには、アルバム制作を望むファンとメディアの声が多数寄せられていたという。そしてついにリリースされた作において、彼女はこれまで歌い続けてきた自身のテーマをさらに深化。ときには宮川弾ら外部クリエイター陣とタッグを組み、ときには自らの手で、誰しも抱える裏表(うらうえ)の気持ち、背反する感情を14の楽曲を通じて追いかけている。 猛スピードで駆け抜けた1年間の集大成「エウアル」とはどんな作品なのか? その魅力をやなぎに大いに語ってもらった。 取材・文 / 成松哲 「そろそろアルバムを出さないんですか?」 ──以前やなぎさんは「シングルを発売する度に『アルバムはいつですか?』とご質問をいただいていた」ってコメ

  • やなぎなぎ「ポリオミノ」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    やなぎなぎがニューアルバム「ポリオミノ」をリリースする。 複数の正方形を組み合わせた多角形と、その多角形のブロックを組み合わせて遊ぶパズルを意味するゲーム「ポリオミノ」をタイトルに冠した今作。アルバムにはテレビアニメ「凪のあすから」のテーマ曲「アクアテラリウム」や、「ブラック・ブレット」のエンディング曲「トコハナ」、新海誠とのコラボレーションが実現したZ会アニメーションCMイメージソング「クロスロード」など既発のタイアップ曲から、冨田恵一や末光篤といったゲスト作家陣による新録曲までさまざまな楽曲が“多角形”ならぬ1枚の“円盤”に収められている。 果たしてやなぎはどのような「ポリオミノ」を完成させたかったのか。人に話を聞いた。 取材 / 成松哲 文 / 小林千絵 さまざまなブロックで形作られる音楽と生活 ──まず素朴な質問なんですけど、タイトルはなぜ「ポリオミノ」なんでしょう? 「ポリオミ

    やなぎなぎ「ポリオミノ」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 逢田梨香子「Curtain raise」インタビュー|私のステージの幕開け - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    自分の中の新しい引き出し ──昨年、ソロアーティストデビューの発表時に「これをきっかけに、今まで出逢ったことのない自分を見つけられたらいいなと思ってます」とコメントされていました(参照:Aqours逢田梨香子が今夏ソロデビュー「今まで出逢ったことのない自分を見つけられたら」)。デビュー作「Principal」、シングル「for...」、そして1stアルバム「Curtain raise」と3作品を作ってきて、新しい自分を見つけられた感覚はありますか? さまざまな楽曲を通して、新しい自分をたくさん発見できているなという実感はあります。アルバムも当に色とりどりの楽曲がそろっているので。いろんなクリエイターさんに、自分の中の新しい引き出しを開けていただけているような気持ちです。 ──ソロ活動を通して、自分自身と向き合う時間も増えたのでは? 増えましたし、いろんなものに触れてみようという気持ちにな

    逢田梨香子「Curtain raise」インタビュー|私のステージの幕開け - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    soitan
    soitan 2022/08/30
    “そこから、男の子が近所の憧れのお姉さんにドレスを作るけれど、好きだという気持ちは伝えられないというストーリーを描いてくださいました。”
  • 愛美×コーンスネークのアニー | ペット愛 Vol.32

    <種別>蛇(コーンスネーク) <年齢>およそ7歳 <自宅に来たときのこと>声優の山崎はるかちゃんが同じくコーンスネークを飼っていたので、 爬虫類ショップについて来てもらってアニーちゃんをお迎えしました。 ひと目惚れでした。 高橋ミナミちゃんも、爬虫類が苦手なのに一緒にショップについて来てくれて、 なんとアニーちゃんの名付け親でもあります。 そのまま山崎はるかちゃんが餌のあげ方などを教えてくれました。 アニーちゃんは今よりずーっと小さかったです。 お迎え当日は緊張して餌をべない子もいると聞いたのですが、 アニーちゃんはしっかりべてくれたので安心しました!

    愛美×コーンスネークのアニー | ペット愛 Vol.32
  • 中野サンプラザが来年7月に閉館、約50年の歴史に幕

    施設の営業終了については日7月7日に中野区議会のオフィシャルサイトで公開された、6月30日実施の総務委員会第2回定例会の議事録にて明らかになった。閉館は東京・中野駅の新北口駅前エリア再整備に伴うもので、5月27日に行われた株式会社まちづくり中野21と株式会社中野サンプラザの取締役会において決定。中野サンプラザは2023年6月末日で同施設内のイベントホール、中野サンプラザホールを除く営業を終了し、同年7月2日をもってホールが最終営業となる。閉館に向けて、まちづくり中野21と中野サンプラザは次世代に施設の記憶を残すため、閉館記念コンサート、バックステージツアー、回顧展、区民向け施設見学会などの実施を検討している。 中野サンプラザホールは1973年6月1日にオープンした施設。キャパシティは2222席で、これまでにポップス、ロック、ミュージカルをはじめ、さまざまな音楽ライブなどが行われた。な

    中野サンプラザが来年7月に閉館、約50年の歴史に幕
    soitan
    soitan 2022/07/11
  • 海外から見た日本のアイドル(後編) ~ マーティ・フリードマンが掘り下げる「日本アイドルの特殊性」 | 2010年代のアイドルシーン Vol.11

    2010年代のアイドルシーンを複数の記事で多角的に掘り下げていく連載。この記事では前回に引き続き、2010年代においてBABYMETALを筆頭に日アイドル海外のリスナーの距離が縮まったことを背景に、「日アイドル海外からどのように見られているのか?」というテーマを掘り下げる。前編では海外アイドルファンおよび関係者に日アイドルに魅了された理由を話してもらったが、後編では世界的に活躍するギタリストであり、日アイドル楽曲について造詣の深いマーティ・フリードマンにインタビュー。K-POPなどと比べると、まだ世界的にガラパゴス状態とも言える日アイドル文化の特殊性について語ってもらった。 取材・文 / 小野田衛 なぜ日アイドルK-POPのように世界的なブームにならないのか?日アイドル音楽的にどのような特徴があるのか──このテーマを語るうえで、もっとも適任なのはマー

    海外から見た日本のアイドル(後編) ~ マーティ・フリードマンが掘り下げる「日本アイドルの特殊性」 | 2010年代のアイドルシーン Vol.11
    soitan
    soitan 2022/06/11
  • 「バンドリ!」の新作アニメ「BanG Dream! Morfonication」、7月に2夜連続放送

    これは昨日6月2日に実施された生配信番組「バンドリ!TV LIVE 2022」内で発表されたもの。アニメ「BanG Dream! Morfonication」の第1話・第2話が、7月28日、29日のそれぞれ23時より、TOKYO MXとYouTubeの公式チャンネル・バンドリちゃんねる☆で放送・配信されることが決定した。BS日テレでは、両日ともに24時に放送開始される。アニメではアプリゲームに引き続き、Morfonicaのメンバーである倉田ましろ役を進藤あまね、桐ヶ谷透子役を直田姫奈、広町七深役を西尾夕香、二葉つくし役をmika、八潮瑠唯役をAyasaが続投する。

    「バンドリ!」の新作アニメ「BanG Dream! Morfonication」、7月に2夜連続放送
  • 因幡はねる(有閑喫茶あにまーれ)のマンガ遍歴 | Vがマンガを語る枠 第2回

    のみならず世界的にも年々存在感を増しているVTuberたちには、マンガ好きが多い。業界を牽引する人気VTuberたちのマンガ遍歴をたどる企画では、彼らがどのようなマンガに触れてきたのか、深掘りしていく。 第2回には、774inc.所属のVTuberユニットで、6月にデビュー4周年を迎える有閑喫茶あにまーれのリーダー・因幡はねるが登場。VTuber仲間たちとおすすめタイトルを紹介しあう「漫画プレゼン同好会」などに参加しており、つくしあきひと、赤坂アカ、山口つばさ、黒瀬浩介、西義之をゲストに招いたマンガ家座談会を主催するなど、マンガ愛溢れる因幡が、これまで触れてきた作品を振り返っていく。ふわふわとした愛くるしいビジュアルに反して、なかなかに渋い作品が数々登場するほか、配信で何度話題に上げても語り尽くせないあのマンガへの愛情をたっぷりと語ってもらっている。 取材・文 / 佐藤希 VTube

    因幡はねる(有閑喫茶あにまーれ)のマンガ遍歴 | Vがマンガを語る枠 第2回
  • ジャズ×コミックのプロジェクト「swing,sing」新ビジュアル&キャストなど一挙公開(コメントあり)

    「swing,sing」は、ジャズをテーマに描かれる少女たちの青春グラフィティ。長野県のとある町にあるカフェ・プリムローズを舞台に、都会の音楽学校から長野へ転校してきた高校生・八乙女菫(やおとめすみれ)が、1人でカフェを切り盛りする少女・百瀬百々(ももせもも)と出会ったことから物語が展開される。 新キャラクターとして登場したのは、大学生DJユニット・Z-A(ゼッダ)。同ユニットのメンバー・瀬戸明日葉(せとあすは)役をMachico、風祭朱美(かざまつりあけみ)役を“忍者系VTuber声優”の朝ノ瑠璃が演じる。幼なじみという間柄の明日葉と風祭瑠璃の姉・朱美は、大学生にして世界的なイベントや、シングルリリースでの記録を保有しており、国内外問わず多くのファンを魅了。日全国のバーをプロデュースする一方、地元・長野県の佐久市内に直営のバーを経営しているというキャラクターだ。明日葉と朱美、彼女たちを

    ジャズ×コミックのプロジェクト「swing,sing」新ビジュアル&キャストなど一挙公開(コメントあり)
  • 米津玄師デビュー10周年記念特集|年表+レビュー、ミニインタビュー、プレイリストでその歩みを振り返る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー 米津玄師デビュー10周年記念特集|年表+レビュー、ミニインタビュー、プレイリストでその歩みを振り返る 米津玄師デビュー10周年 PR 2022年5月16日 2012年5月16日に1stアルバム「diorama」でデビューした米津玄師。音楽ナタリーでは米津がデビュー10周年を迎えたことを記念して、その活動をまとめた10年分の年表とデビュー当時から彼にインタビューをしてきた音楽ライター・柴那典によるレビュー、人に行ったミニインタビュー、そして米津をリスペクトするAyase(YOASOBI)、syudou、須田景凪、菅田将暉、Vaundyの選曲によるプレイリストからなる特集を企画した。変化を恐れず着実に歩みを進め、インターネット発アーティストの第一人者としてその地位を確立し、日を代表するミュージシャンに成長した米津の10年を振り返る。 取材・文 / 柴那典

    米津玄師デビュー10周年記念特集|年表+レビュー、ミニインタビュー、プレイリストでその歩みを振り返る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    soitan
    soitan 2022/05/17
  • 【ライブレポート】上坂すみれ、同志と作り上げた「超・革命伝説」でアーティストとしての多彩な魅力を披露

    オープニングを飾ったのは上坂のライブでは定番の楽曲「予感」。バンドの迫力ある演奏が始まると、真っ赤なレーザーライトが会場を照らし、上坂はセンターに敷かれたレッドカーペットに現れる。コウモリの羽根をモチーフとした飾りを頭とウエストに付け、小悪魔のようなオフショルダーのブルーの衣装をまとった彼女は「よく来たな、私が上坂すみれだよ。私を倒せるもんなら倒してみろー!」と観客を煽り、デビュー曲「七つの海よりキミの海」のパフォーマンスになだれ込む。同志たちが赤いペンライトや、上坂の愛飲するウォッカをモチーフにしたツアーグッズのペンライトを振り上げる中、シンボルマークが描かれた旗がステージ後方にゆっくり降りてくると、上坂は旗の前で「我旗の元へと集いたまえ」を熱唱。今回のツアーは「原点回帰」がテーマであり、アーティスト・上坂すみれを象徴するようなドラマチックで、どこかクラシカルなナンバーを次々に披露してい

    【ライブレポート】上坂すみれ、同志と作り上げた「超・革命伝説」でアーティストとしての多彩な魅力を披露
    soitan
    soitan 2022/05/06
  • 大橋彩香「Étoile」「Be My Friend!!!」インタビュー|アコースティックとメタル、対照的な2作品で見せる魅力 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー 大橋彩香 大橋彩香「Étoile」「Be My Friend!!!」インタビュー|アコースティックとメタル、対照的な2作品で見せる魅力 大橋彩香「Étoile」「Be My Friend!!!」 PR 2022年4月27日 大橋彩香が4月27日にアコースティックミニアルバム「Étoile」とシングル「Be My Friend!!!」を同時リリースした。 大橋は昨年12月にアコースティックミニアルバム第1弾「Lumière」をリリースしている。この第1弾のテーマは“光”で、大橋がこれまで発表してきた元気で明るい楽曲にアコースティックアレンジが施されていた。その対となる第2弾作品のテーマは“星”。「ハイライト」「ロンリーサンシャイン」「Break My Jail」「Winding Road」「バカだなぁ」「NOT YET」といったカッコいい曲やクールな曲のア

    大橋彩香「Étoile」「Be My Friend!!!」インタビュー|アコースティックとメタル、対照的な2作品で見せる魅力 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    soitan
    soitan 2022/04/27
    “私が星になってみんなに歌を届けるような、そんな気持ちで。(中略)今は「皆様、ともにがんばりましょう」と、もはや菩薩のよう。”一緒に社会をやっていきましょう…… やっぱり推しちゃんは信頼しかない。
  • 麻倉もも、うどん手打ち動画を本日より3週連続で公開

    麻倉はソロアーティストデビュー5周年を記念して11月にYouTubeで生配信を行い、手作りのうどんを実。今回はそのうどんができあがるまでの過程や、うどんの薬味と味を賭けたミニゲームなどを含んだ「うどん打ち動画1~生地こねる編~」「うどん打ち動画2~ゲーム編~」「うどん打ち動画3~生地のばし編~」の3の動画が順番に各日12:00にアップされる。 ※記事初出時、文に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。

    麻倉もも、うどん手打ち動画を本日より3週連続で公開