タグ

関連タグで絞り込む (187)

タグの絞り込みを解除

法律に関するtimetrainのブックマーク (240)

  • 日弁連会長声明のどうしようもなさ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日、日弁連が「「日再興戦略」改訂2014の雇用規制緩和に反対する会長声明」を発表してますけど、読んでそのあまりのレベルの低さに涙が出てきました。 http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2014/20140703.html 労働法制をわかっていない産業競争力会議がいうならまだいい。労働法制をわかっていないマスコミがいうならまだいい。 でも、法律家の右代表のはずの日弁連会長の声明がこのレベルですか・・・。 これは、日のみずほ総研のコンファレンスをお聴きになっていた方にとっては、そこで私が喋ったことの繰り返しになりますし、ブログ何回も繰り返してきたことでもありますが、何が法規制において問題とすべき事柄であり、何がそうではないかという問題の仕分けが、根的にねじけているという、産業競争力会議はじめとするそ

    日弁連会長声明のどうしようもなさ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    timetrain
    timetrain 2014/07/04
    「労使が決めればいいこと」は18世紀労働に戻る危険な考えなので賛成できないが、話を混同しているという指摘の方向性は賛同する
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    timetrain
    timetrain 2014/06/15
    橋本さんのご子息ってこんなまともな人だったとは
  • Loading...

    Loading...
    timetrain
    timetrain 2014/05/24
    そういや今回の改正で「ぶっかけ」くらいには対応したんだろうなと思ったら、どうもそれすら対応できていないらしい。
  • 焼酎が「特定農薬」に指定される方向へ | スラド

    焼酎の特定農薬への指定手続きが進められているという(農業共済新聞)。一部の農家が、アブラムシやカイガラムシなどの病害虫防除に焼酎を利用していることが背景にあるという。 特定農薬とは「農薬としての規制を受けないが農薬のように使われる物」を言うのだが指定される方としては非常に迷惑である。日農業新聞の記事(紙面)によれば、日酒造組合中央会は焼酎のイメージダウンを懸念して指定への反対を表明しているそうだ(日酒造組合中央の要望書PDF)。

    timetrain
    timetrain 2014/03/10
    法律用語が持つイメージと現実との解離だな……
  • 下着手に取った男「においかぐため」で釈放/佐賀新聞ニュース/The Saga Shimbun :佐賀のニュース

    鹿島署は7日、佐賀県嬉野市塩田町の民家で女性用下着を盗もうとしたとして、窃盗未遂容疑で緊急逮捕した杵島郡白石町の無職男性(67)について、佐賀地裁が「嫌疑不十分」との理由で逮捕状の請求を認めなかったため、約6時間半後に釈放したと発表した。 同署によると、6日午後4時半ごろ、男性が民家の1階バルコニーに干してあった女性用下着に手を伸ばしているのを近所の人が目撃、声を掛けたところ逃走。通報で駆け付けた同署員が、民家近くに止めてあった車を取りに戻ってきた男性を緊急逮捕した。 男性は「手に取ったのは間違いないが、においをかぐためで、盗むつもりはなかった」と容疑を否認。裁判所に逮捕状を請求したところ、窃盗未遂罪の構成要件である故意性などが認めらなかった。同署は「今後は証拠や法律に基づき適正に捜査する」と話している。 県警では昨年8月にも、道路交通法違反(信号機の損壊)容疑で緊急逮捕した運転手に対する

    timetrain
    timetrain 2014/01/08
    仮に手に取らずに匂いだけ嗅いだ場合、何罪になるのだろうか。不法侵入にすらならない?
  • 黒バスの犯人が請求される損害賠償は億越えで、破産免責も不可の模様

    平野耕太 @hiranokohta 黒子のバスケの脅迫犯が捕まって、この人刑事罰はともかく、損害賠償どれぐらい請求されるんだろう。軽く億超えだよね多分。 2013-12-15 22:22:07

    黒バスの犯人が請求される損害賠償は億越えで、破産免責も不可の模様
    timetrain
    timetrain 2013/12/16
    ここまで一切同情の余地もない犯人も珍しいから全力で生き地獄に落ちろとしか
  • 子供には自分が「婚外子」になるかどうかなんて選びようがないわけで。 - 脱社畜ブログ

    だいぶ長く時間がかかったが、ようやく非嫡出子の相続分を嫡出子の二分の一と規定する民法900条4号ただし書について、最高裁の違憲判断が出た。 「婚外子」相続差別 最高裁が違憲判断 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130904/k10014279131000.html この規定は、前々から「違憲では」と言われ続けてきたものだ。平成7年7月5日の最高裁決定では合憲判断が出たものの、5人の裁判官による反対意見が付され、国会でも改正を求める声が上がっていた。今回の違憲判断は「やっとか」というのが僕の正直な感想だ。 さて、この判断についてよくないと思っている方々が結構いるようである。特に、Yahooニュースのコメント覧の内容にはちょっとびっくりさせられる。 婚外子相続格差は違憲=「家族形態は多様化」―民法規定めぐり初判断・最高裁大法廷 http://headline

    子供には自分が「婚外子」になるかどうかなんて選びようがないわけで。 - 脱社畜ブログ
    timetrain
    timetrain 2013/09/05
    相続するだけの金がある者とそうでない者がいる時点で、所詮我が国において人間は生まれによって所有権に格差を生じている。究極的には社会制度のための条項だと割り切るべきだと思うがな。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【#特殊詐欺情報】警察庁や警視庁かたるSMS「お子さんが犯罪を犯しました」 全国的に確認、福井県警が注意喚起

    47NEWS(よんななニュース)
    timetrain
    timetrain 2013/07/22
    法令データシステムは検索エンジンから飛び込むけど使いにくい。さりとて六法は持ち歩けんよ。
  • 大屋雄裕氏、ITmediaニュースの「児童ポルノ禁止法改正の真の目的は何か?」は「鵜呑みにしないがいいです」 2013年5月27日

    Takehiro OHYA @takehiroohya ええっと、私は個人的には当該法案を支持しませんが、この記事には不正確な点や誤りが非常に多いので、鵜呑みにしないがいいです。 >児童ポルノ禁止法改定の真の目的は何か? - ITmedia ニュース http://t.co/ZxxUTFPYK7 2013-05-27 19:19:05 Takehiro OHYA @takehiroohya 一応「うぐいすリボン」さんで公開されている私の説明のレジュメでもある程度は正確に理解できるはず。より詳しく確認したい人は、札幌に来ていただけるといいのではないだろうか。うん。 2013-05-27 19:22:16 うぐいすリボン 2013年5月15日水曜日 児童ポルノ規制に関する論点解説 (名古屋会場) 講師:大屋雄裕 (名古屋大学大学院法学研究科 教授) 日時:2013年5月11日(土) 19時00

    大屋雄裕氏、ITmediaニュースの「児童ポルノ禁止法改正の真の目的は何か?」は「鵜呑みにしないがいいです」 2013年5月27日
    timetrain
    timetrain 2013/05/30
    確かにそういう詳細なところで間違ってると規制派から突っ込まれそうだし……
  • 表現の自由を大幅に規制する法案に反対 | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    日、みんな党政調会議に自民党の高市早苗議員が来られました。児童ポルノ規制法案提出についてのみんなの党への説明です。法案が議員立法だとしても自民党政調の高市会長自らが直接やって来るのは異例中の異例です。しかしながら、この法案は児童ポルノを厳しく取り締まるという目的の他に、非実在、つまりアニメなどの表現規制にもつながる可能性がある問題のある法案です。 高市議員より提出された資料はこちら 他にも問題はありますが、山田太郎は主に以下の3点の観点から、この表現の自由を大幅に制限する法律に反対します。 アニメなどの創作物への表現規制とならないことを明文化していないこと 法律の趣旨を踏まえ「児童性虐待禁止法」等と名称変更していないこと 現行の法律でも、わいせつ性のあるマンガは取り締まられておりこれ以上の規制は必要ないこと 自由な創作活動の自主規制による制限 現行の法律は「実際にいる児童」のポルノに制

    timetrain
    timetrain 2013/05/11
    この山田太郎議員って衆院選へ鞍替えした議員がいたから繰り上げで参議院議員になったのか。最近この人がいなかったらどうなっていたかと思う。
  • もうとまらない、大西洋一弁護士のリーガル・ハイな法律用語集 : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    もうとまらない、大西洋一弁護士のリーガル・ハイな法律用語集 : 市況かぶ全力2階建
    timetrain
    timetrain 2013/04/18
    悪魔の辞典続編。人間なんてこんなもん……
  • よくわかる、大西洋一弁護士のリーガル・ハイな法律用語集 : 市況かぶ全力2階建

    国策企業扱いのさくらインターネット、501億円の補助金で国を財布にした後は200億円の株券印刷で株主を財布に

    よくわかる、大西洋一弁護士のリーガル・ハイな法律用語集 : 市況かぶ全力2階建
    timetrain
    timetrain 2013/04/18
    「悪魔の辞典」法律版といった感じ。黒く笑える
  • 児童ポルノ禁止法改正案提出へ NHKニュース

    自民・公明両党は、いわゆる「児童ポルノ」の規制を強化するため、新たに、子どものわいせつな写真や画像などの所持を禁止する、「児童ポルノ禁止法」の改正案を近く、国会に提出することにしています。 18歳未満の子どものわいせつな写真や画像などの、「児童ポルノ」を巡って、自民・公明両党は、「被害者となる子どもたちをこれ以上、増やさないため、規制強化を急ぐべきだ」として、児童ポルノ禁止法の改正案を今の国会に提出する方針です。 改正案では、今は禁じられていない、子どものわいせつな写真や画像などの所持を新たに禁止したうえで、みずからの性的好奇心を満たす目的で所持した場合は、1年以下の懲役、または100万円以下の罰金を科すとしています。 また、検討課題として、法律の施行から3年後をめどにインターネットでの児童ポルノの閲覧を制限する措置を導入することを挙げています。 自民・公明両党は、改正案を、近く提出し、今

    timetrain
    timetrain 2013/04/01
    冤罪が捗るね。
  • 文化庁 | 長官のサイト | ヴァイオリンなどの通関について

    ヴァイオリンなどの通関について 平成24年11月1日(木曜日) 最近日人の音楽家の方が,ドイツ入国の際の税関において,携行していたヴァイオリンを没収されるケースが連続して起こりました。いずれのケースも外務省,関係した在外公館,在京ドイツ大使などの努力によって,最終的には無償で返還されました。しかしメディアで報道されなかった類似のケースも過去にあり,かつ今回没収された理由,返還された背景などがあいまいなままであるので,不安を持たれている方々も少なくないと思います。今後同様の不幸なケースを防止するために,政府部内で善後策を検討しました。 その結果として,外務省や在ドイツ大使館,在京ドイツ大使館がホームページの関連部分の記述を更新すると共に,外務省が「税関検査に係る音楽関係団体に対する注意喚起について」という文書を作成し,文化庁より関係団体への周知を依頼してきました。右は「楽器等の携行に

    timetrain
    timetrain 2013/02/14
    これを提案して通した人がすごい。文化庁もまだ捨てたものではない。/しかし430ユーロって、ビジネスマン全滅級のハードルではなかろうか。
  • 【知ってた?】パリでは最近まで女性のパンツスタイルが法律で禁止されていた!!! - IRORIO(イロリオ)

    法律は生き物と言われ、時代に即して変化していくが、時に現実にそぐわない条例が化石のように残される。パリでは先週、213年前に制定された法律が廃止されたのだが、その日まで公式にはパリ市中で女性のパンツスタイルが禁止されていたことを知る人は多くないだろう。 フランス革命直後の1799年制定のこの法律は、まさに時代を背景にしたものだった。女性が男性の革命家と間違われないようにと、それは女性を守る目的であったらしい。後に数回の補正が行われ、1892年には乗馬、1909年には自転車に乗車する際には適用しないことが加えられたが、法律そのものは現在まで生き残った。 これまで廃止とされなかった理由に、法案の原を保管する警察当局があまり積極的でなかったことが挙げられる。2010年に緑の党が廃止に向けて運動をしたところ、“廃止は司法史の一部を削除するようなもの”という心情論に加え、“もはや誰の関心もない古び

    【知ってた?】パリでは最近まで女性のパンツスタイルが法律で禁止されていた!!! - IRORIO(イロリオ)
    timetrain
    timetrain 2013/02/06
    日本でも決闘罪が出てきた例もあるし、結構古いトンデモ法律は残ってるかも。十七条の憲法って廃止されたのかな
  • スリングショット猟の意義と法律解釈 - 野尻抱介blog

    新年早々、こんな動画を公開した。 現在の日で、誰でも無免許・無許可で野鳥や野生動物を狩ることが許されている――と言ったら、まさかと思うかもしれない。案の定、動画の冒頭では「違法行為です!」という自信満々なコメントが相次いだ。遵法精神が横溢しているのなら結構なことだが、肝心の法律をよく知りもせずに人を非難する態度を見る限り、「他人が勝手なことをしているのが気にくわない」「合法なら我慢するが違法なら叩くぞ」という単純なメンタリティのような気もする。 動画の進行とともにコメントは変化してゆく。法律解釈が説明されると違法の指摘は鳴りをひそめ、狩りの場面になると「かわいそう」「残酷」という感情論が現れる。そして捕獲された鴨が解体されて肉になると、「おいしそう」が支配的になるのだった。「かわいそう」も「おいしそう」も素直な気持ちであろう。私だってそう感じた。良くも悪くも、感じたことがストレートにコメ

    スリングショット猟の意義と法律解釈 - 野尻抱介blog
    timetrain
    timetrain 2013/01/23
    これでもうSFを書かなくても生活できてしまうことに……やめてええええ
  • 橋下氏、ツイッター禁止「バカみたいなルール」 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維新の会の橋下代表代行は4日、衆院選期間中の立候補者による「ツイッター」への書き込みを禁止した公職選挙法について、自身のツイッターで、「ネットでの政策の主張を認めず、バカみたいなルールで前近代的な作業をやらせる」「選挙の質は、有権者に政策を訴えることだ」と書き込み、批判した。 また、10年以内に全ての原発を廃炉にするとした日未来の党の政権公約についても、「実行力のない公約だ」と記した。 橋下氏は公示前の先月29日、記者団に「一般的な政党の考え方を表明するのはいいのでは」と述べ、選挙期間中も書き込みを続ける考えを表明していた。 総務省によると、比例選で候補者を擁立している政党の幹部が、ツイッターで政党の公約を主張したり、他党の政策を批判したりすれば、公選法違反となるおそれがあるという。

    timetrain
    timetrain 2012/12/04
    実際にはネットに書き込んではいけないという法律はない。あくまで総務省が黴の生えた法律をそう解釈しているだけだということが意外に知られていないのな。いずれにせよ自民も民主も改正しなかったのが悪い。
  • 朝日新聞デジタル:橋下氏「公示後もツイッター続ける」 - 政治

    関連トピックスTwitter原子力発電所橋下徹  日維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は29日、12月4日公示の衆院選期間中もツイッターでの発信を続ける意向を示した。市役所で報道陣に「候補者じゃないから、投票呼びかけ行為以外だったらいいのでは」と語った。  公職選挙法は、選挙期間中の不特定多数への「文書図画の頒布」を禁じている。総務省はネットでの投票依頼などの選挙運動は禁止事項にあたるとの解釈を示している。  橋下氏のツイッターは90万人超のフォロワーを誇り、これまでも政策や市政改革について自らの見解を連日発信。選挙中についても「一般的な政党の考え方はどんどん表明していく。今の原発の議論がおかしいと言い続けないといけない」などと述べた。 関連記事B級ネタで勝負するしかない〈ネットで文字は売れるか〉(11/3)尖閣「東京都所有で」 大阪・橋下市長「落としどころ」(9/21)「電気は足りた」 

    timetrain
    timetrain 2012/11/30
    これについては存分に暴れ回って、勝利後に公職選挙法のネット解禁する道筋を付けてくれと応援するわ。自民も民主もさぼりやがって。
  • 誤認逮捕されてしまった場合、損害は補償されるのか - 弁護士ドットコムニュース

    横浜市のホームページに小学校への襲撃予告が書き込まれ、男子大学生が威力業務妨害容疑で神奈川県警に逮捕された事件で、その後真犯人を名乗る者から犯行声明が出されたことで、この男子大学生の逮捕は誤認逮捕であったことが明らかになった。 誤認逮捕のきっかけは、男子大学生の使用していたパソコンが遠隔操作ウイルスに感染してしまったことであり、この他にも同様の手口による襲撃予告などの書き込みで、この男子大学生を含め全国で4人が誤認逮捕を受け、警視庁や各県警、地方検察庁が謝罪する事態になっている。 これら一連の誤認逮捕については、各捜査機関の対応が不適切だったのではという批判が上がっており、報道によると、特に男子大学生を逮捕した神奈川県警では、取り調べの際に「認めないと少年院に行くことになる」などと容疑を認める自白を誘導した疑いがもたれている。この男子大学生は当初は容疑を否認していたものの、その後容疑を認め

    誤認逮捕されてしまった場合、損害は補償されるのか - 弁護士ドットコムニュース
    timetrain
    timetrain 2012/11/06
    仕組みがなかったってことが、冤罪の危険性を一切考慮してなかった法律ってことで恐ろしい。
  • スマホでエアコン操作 パナソニック断念の不可思議 経産省、今年度中に規制緩和へ - 日本経済新聞

    東京・六木の六木ヒルズ。9月10日から「パナソニック スマート家電ウィーク」と銘打たれたイベントが開催されていた。パナソニックの最新家電が展示され、多数のプレゼントやトークライブが花を添える。「スマート家電」を大々的にピーアールするキャンペーンだが、心なしか盛り上がりに欠けていた。何しろ目玉商品の目玉機能に、行政から物言いがついたのだから。同イベントは六木ヒルズのほか、表参道ヒルズやお台

    スマホでエアコン操作 パナソニック断念の不可思議 経産省、今年度中に規制緩和へ - 日本経済新聞
    timetrain
    timetrain 2012/09/16
    「家電の遠隔制御は家電の一部機能だと規制対象になるが、別売りのシステムだと規制対象ではない」「HEMSは製品安全課ではなく、情報経済課の担当。電気用品安全法のような法整備はなされていない」ばかくせええ