タグ

お店と東京に関するtoyaのブックマーク (432)

  • 超絶品!死ぬまでに一度は食べてほしい煮込み10選 - 一人ご飯日記

    ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。それくらいべてほしいのである。今回ここに掲載するのは、いずれも過去に私がテレビ東京「二軒目どうする?」で紹介したお店。大衆酒場を飲み歩く、というコンセプトがゆえに、番組内での煮込み登場率は高い。MCのTOKIO松岡さんが無類の煮込み好きなのもある。なんたって、飼い犬の名前も「煮込み」である。なお、チワワの煮込みちゃんはめちゃくちゃかわいい。 さて、番組8年の歴史の中で、群を抜いておいしい煮込みをここにまとめてみた。 ちなみに順不同。ランキングはつけられないくらいに全部うまい。全部行ってくれ!! ◆店の個性が光る煮込み6選 大井町「のぼる」

    超絶品!死ぬまでに一度は食べてほしい煮込み10選 - 一人ご飯日記
    toya
    toya 2024/04/25
    おいしそう
  • 昼はお菓子屋さん、夜はワインバー。週末だけオープンする吉祥寺「simonne」|レッツエンジョイ東京

    喫茶ライターの川口葉子です。記事でご紹介するのは、吉祥寺駅北口徒歩5分ほどの路地裏にあるお菓子とナチュラルワインのお店「simonne(シモンヌ)」。 昼はお菓子屋さん、夜はデザートを”あて”に呑めるワインバーとして、金・土・日曜の3日間だけ開かれるお店です。昼と夜、それぞれの魅力あふれる表情をお届けしましょう。 シモンヌは三鷹のビストロ「kuval(クバル)」の姉妹店です。クバルではオーナーシェフの久原将太さんとパティシエールの久原春香さん夫が腕をふるってきましたが、2023年6月、春香さんがお菓子とワインを主役にしたシモンヌをオープン。ご近所の大人たちを中心に、熱心なリピーターを生んでいます。 12時から15時までカウンターに並ぶのは、クッキーやフィナンシェ、フロランタンやマドレーヌなど、ギフトにも喜ばれるフランス菓子の定番と、毎朝の焼きたてをその日のうちにどうぞ、というスコーンや

    昼はお菓子屋さん、夜はワインバー。週末だけオープンする吉祥寺「simonne」|レッツエンジョイ東京
  • コート ドール (白金高輪/フレンチ)

    三田の閑静な住宅街の中、あたたかな明かりを静かに灯し続ける「コート・ドール」。重厚な木の扉を開けて一歩足を踏み入れると、店内は静謐でありながらもどこかホッとする、穏やかで心地の良い雰囲気に包まれる。訪れる人の心を打つのは、オーナーシェフ・斉須政雄氏による期待を裏切らないスペシャリテ――それは、揺らぐことのない“品格”と“深い愛情”を感じさせる一皿だ。「赤ピーマンのムース」や「梅しそのスープ」、「和...続きを読む牛のしっぽの煮込み 赤ワインソース」が、その代表だろう。自らの料理哲学、「自分自身に素直であること」を体現し、脇見をせず、妥協を許さず、材と真摯に向き合いながら、誠実でシンプルな料理を30年間作り続けている。ごくありふれた材から小さな奇跡を生み出す、斉須フレンチの深淵を舌で味わい、記憶にしっかりと刻んでほしい。

    コート ドール (白金高輪/フレンチ)
  • レンゲ (銀座/中華料理)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    レンゲ (銀座/中華料理)
  • ワインと鍋の楽しみ方|ワインと鍋

    事やワインの楽しみ方は人それぞれというのは前提にありながらも 弊店としてオススメしやすい楽しみ方をお伝えできればと考えております。 事編初回はポルチーニ鍋のコースを注文していただくことをオススメしています。 ポルチーニ鍋のコースには前菜、温菜、デザートもついていて弊店のことを知っていただく入口として一番バランスの整ったものになります。(その分、価格も抑えめ) 和牛のコースや季節のコースもオススメではありますが2回目以降に"ワインと鍋の他の料理べてみたいな"と思った際に注文いただく方が良いと考えています。 ※きのこが苦手な方は和牛のコースを召し上がっていただくのがオススメです。 ワインと鍋、鍋もオススメになりますが実は和牛や他のお肉の仕入れや火入れにもこだわっていまして、自信をもっております。(肉の火入れ具合がわかるのは玄人っぽいですが) 弊店、一応アラカルトでも一定楽しんでいただけ

    ワインと鍋の楽しみ方|ワインと鍋
    toya
    toya 2024/03/11
    「ポルチーニ鍋のコース」に頭痛くなりにくいワインを合わせていただきました!美味しかったのでまた行くぞ!
  • blue coco恵比寿店

    オンラインショップ始めました! アップルパイとおはぎの全国発送承ります よろしくおねがいいたします。 「7種のひと口おはぎセット」 見た目も綺麗でいろいろな味が楽しめる人気のセットです。季節によっておはぎの種類は変わります。 ただ今の季節は ・抹茶おはぎ、ゴマおはぎ、クレープおはぎ、 フルーツ大福×2、モンブランおはぎ、西京みそきなこおはぎ

  • 吉祥寺のクラフトビールならP2B Haus (ピーツービーハウス)

    ConceptP2B Haus (ピーツービーハウス)は吉祥寺東急裏の クラフトビールレストランです 国内の定番クラフトビールから マイクロブルワリーの希少な限定ビール 国外の有名ブルワリーまで 多種多様なビールを12タップ取り揃えています 「クラフトビールを愛する方」も 「興味はあるけど詳しくなくて...」という方も もちろんお子さま連れやノンアルコールの方まで 楽しく、幸せなひとときを過ごせるような、 最高のビールとお料理をご用意しています

    吉祥寺のクラフトビールならP2B Haus (ピーツービーハウス)
  • 広島風お好み焼き さっちゃん (赤坂/お好み焼き)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    広島風お好み焼き さっちゃん (赤坂/お好み焼き)
  • 大正十年創業 焼鳥専門店 京橋伊勢廣|中央区京橋/伊勢廣 本店

  • たべぞうさん、お楽しみ袋欲しい!その37 - CROOK

    デリバリー多め。 今回のお店たちマップ 六木うかい亭(デリバリー) コートヤードバイマリオット新大阪ステーション 新幹線駅(新大阪)にめちゃ近い 部屋が広い リモートワーク ルームサービス 東京台北夜市(デリバリー・フージンツリー) Merci(デリバリー) マショチキン (デリバリー) トラットリアグランボッカ(デリバリー) シェイクシャック(デリバリー) 中国茶芸苑 馥(フク) 広島風お好み焼 もみじ屋(デリバリー) バオガー(デリバリー・現在閉店) 過去のシリーズ 今回のお店たちマップ 六木うかい亭(デリバリー) View this post on Instagram A post shared by れぐなむ (@legnum_yggdrasir) View this post on Instagram A post shared by れぐなむ (@legnum_yggdra

    たべぞうさん、お楽しみ袋欲しい!その37 - CROOK
  • たべぞうさん、お楽しみ袋欲しい!その34 - CROOK

    久しぶりにいつものやつ。 今回のお店たちマップ カナルカフェ 羽生氏のご祖父が1918年にボート場として造ったのがはじまり 神田川ではなく外濠 トラットリア グランボッカ バードランド しのぶ庵 CASA UOKIN 神楽坂 房家 ロイヤルガーデンカフェ サラベス かわな 路地ノ裏 灯篭 過去のシリーズ 今回のお店たちマップ カナルカフェ View this post on Instagram A post shared by れぐなむ (@legnum_yggdrasir) View this post on Instagram A post shared by れぐなむ (@legnum_yggdrasir) View this post on Instagram A post shared by れぐなむ (@legnum_yggdrasir) View this post on I

    たべぞうさん、お楽しみ袋欲しい!その34 - CROOK
  • たべぞうさん、お楽しみ袋欲しい!その35 - CROOK

    今回のお店たちマップ ヌーヴェル・エポック ラ・ベル・エポック当時の写真 東京EDITION虎ノ門 Dining&Bar LAVAROCK ティム ホー ワン バルバッコア かに猿 魚卵ハウス Eni 過去のシリーズ 今回のお店たちマップ ヌーヴェル・エポック View this post on Instagram A post shared by れぐなむ (@legnum_yggdrasir) View this post on Instagram A post shared by れぐなむ (@legnum_yggdrasir) View this post on Instagram A post shared by れぐなむ (@legnum_yggdrasir) 前身の「ラ・ベル・エポック」時代から一度べてみたいと思っていたクレープシュゼット。2019年9月からヌーヴェル・エポ

    たべぞうさん、お楽しみ袋欲しい!その35 - CROOK
  • 中目黒のカフェ『alors』は深煎りブレンドと自家製の焼き菓子の店。でも隠れた一番人気メニューは?|さんたつ by 散歩の達人

    ガラスの引き戸を開けると、ゆったりしたU字型のカウンターが迎えてくれる。店内は白を基調とした清潔感のある空間に、木材やグリーンの植物をうまくミックスさせていて、やわらかい雰囲気だ。 店主でバリスタの鈴木芙紗代(すずきふさよ)さんがお店をオープンしてから半年余り。平日の昼間には近隣に住む人が訪れ、朝早い時間帯には出勤前の朝ごはんをテイクアウトする人など、早くも街になじんでいる。 「近所に住む70代ぐらいの方が、まるで喫茶店みたいよく来てくださいます」 中目黒にはたくさんの飲店がある中、目黒銀座商店街の端っこには落ち着いてコーヒーを飲める場所が少なかった。おいしいコーヒーとおしゃべりタイムを求めてやってくる年配者が、決まって頼むのが落ち着いた深煎りのalorsブレンドだ。毎日飲みたくなるような味をコンセプトにしているという。

    中目黒のカフェ『alors』は深煎りブレンドと自家製の焼き菓子の店。でも隠れた一番人気メニューは?|さんたつ by 散歩の達人
  • 外海 (学芸大学/日本料理)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    外海 (学芸大学/日本料理)
  • 【目黒区】「あそこのうどん 祐天寺店」に行ってきた。武蔵野うどんってどんな味?(Chikuwa) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    祐天寺駅から徒歩約1分のところにオープンした武蔵野うどん「あそこのうどん 祐天寺店」が、地元で早くも話題になっています。 プレオープン中でこの行列「あそこのうどん 祐天寺店」2023年10月4日(水)がグランドオープンでしたが、こっそりと9月30日(土)からプレオープン営業。 地元の方は目ざといですねー。お昼時に店の前を通ったら、行列ができていました。 この日はべるのを諦め、翌週の10月7日(土)にリベンジ! お店がオープンする11時を狙って来店しました。 「あそこのうどん 祐天寺店」オープンと共に入店、券を買ってカウンター席へ「あそこのうどん」は先に券を購入するスタイル。イチオシメニューは「肉汁うどん」です。 武蔵野うどんとは温かい肉汁に冷たいうどんを付けてべるのが定番スタイルなのだそう。 「あそこのうどん」1号店は町田市にあり、2023年8月にオープンしました。その後、約2カ月

    【目黒区】「あそこのうどん 祐天寺店」に行ってきた。武蔵野うどんってどんな味?(Chikuwa) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 自由が丘 | デビルクラフト

    【テイクアウトについて】 悪魔的に美味しいデビルクラフトのシカゴピザなど、ご自宅やお仕事先にテイクアウトしてお召し上がりいただけます。 ◆Food menu◆※イートインと同じメニューです。 悪魔的に美味しいシカゴピザ&厳選クラフトビールを召し上がれ! 自由が丘駅正面口から徒歩2分の成城石井の右隣路地奥。迷ったらお気軽にお電話ください! 03-5726-9072(直通電話・営業1時間前より応答) Google Maps デビルクラフト 自由が丘 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-12-18 ジェイパーク自由が丘 全席禁煙・ノーチャージ カウンター7席、テーブル40席

  • 巣鴨ときわ食堂 本店 (庚申塚/食堂)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    巣鴨ときわ食堂 本店 (庚申塚/食堂)
  • 五感で楽しむ体験型陶芸Bar『ろくろと米 ととと』2023年4月28日(金)オープン

    五感で楽しむ体験型陶芸Bar『ろくろと米 ととと』2023年4月28日(金)オープンArt&Craftカフェ「CREA BASE」の新業態、リノベーションした古民家で陶芸体験と和のコース料理を楽しむことができるお店を展開 株式会社CreaWorks(社:東京都墨田区、代表取締役:国松 久益)が運営するart&craftカフェ「CREA BASE(クレアベース)」の新業態、五感で楽しむ体験型陶芸Bar『ろくろと米 ととと』が、2023年4月28日(金)東京都墨田区向島にオープンします。 コンセプト 五感で楽しむ体験型陶芸Bar『ろくろと米 ととと』。 日各地から厳選した玄米を毎日自家精米し、こだわりの水と土鍋で一組様ずつ丁寧に炊き上げます。 御来店いただきましたら、オリジナルのミニろくろを使ったカウンター陶芸をお楽しみください。 陶芸体験は約1時間です。体験が終わりましたら、お手を洗い

    五感で楽しむ体験型陶芸Bar『ろくろと米 ととと』2023年4月28日(金)オープン
  • 代々木〜幡ヶ谷あたりのパン屋

    ▪️0710追記 並ばないとは言ってないのがポイント。 イエンセン忘れてた! デニッシュのお供になぜかブルーシールのアイスが買える。好き。 追記終わり▪️ 並ぶの嫌いなので、平日ならほぼ並ばずにすむ店限定 ■パン屋塩見/代々木 代々木ってか新宿に近い住宅密集地で薪窯を導入した根性が熱い。 パン、カンパーニュ、たまにバゲットという絞った商品構成も熱い。 修行先がルヴァンと宗像堂とのことで、いろいろ熱い。 オープン当時、パンがカルチャーショック的においしかった。 ■ルヴァン/富ヶ谷 天然酵母パンの老舗。袋忘れたというと、その辺においてあるデパートとかの紙袋に入れてくれる。実家感。 山小屋風のカフェを併設しており、おしゃれなんだろううけど民芸居酒屋にいる気持ちになる。 もそもそずっしり。たまにべたくなる。 ■カタネベーカリー/代々木上原 ドンク出身の稼ぎ頭。今となってはパンは普通な気がする

    代々木〜幡ヶ谷あたりのパン屋
  • サロン ベイクアンドティーの夏限定パフェ、“麦わら帽子チョコ”のごろっとマンゴーパフェなど

    「サロン ベイクアンドティー(SALON BAKE & TEA)」は、マンゴーと桃を主役にしたパフェ2種を、2023年6月30日(金)から期間限定で販売する。 “帽子”テーマの夏限定パフェ左から)「Parfait aux charlotte peche〜桃づくしパフェ〜」2,500円、ドリンク付き 3,050円 「Parfait de Chapeau de Paille Mangue〜マンゴーの麦わら帽子パフェ〜」2,500円、ドリンク付き 3,050円サロン ベイクアンドティーは夏に向けて、“帽子”をテーマに、マンゴー&桃を主役にしたパフェを展開。爽やかな「麦わら帽子」と、上品な「貴婦人の帽子」をイメージした2種がラインナップする。 “麦わら帽子チョコ”のマンゴーパフェ「Parfait de Chapeau de Paille Mangue〜マンゴーの麦わら帽子パフェ〜」2,500円、ド

    サロン ベイクアンドティーの夏限定パフェ、“麦わら帽子チョコ”のごろっとマンゴーパフェなど