タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

お店と音楽に関するtoyaのブックマーク (6)

  • スネオヘアーさん腕振るう料理店、なぜ水上温泉(群馬)に 本気のカレーで街に活気 「料理に救われた」 | 上毛新聞社のニュースサイト

    水上温泉街の細い路地裏にたたずむ料理店「blue」(群馬県みなかみ町湯原)。昨年7月開店のこの店で、カウンターに...

    スネオヘアーさん腕振るう料理店、なぜ水上温泉(群馬)に 本気のカレーで街に活気 「料理に救われた」 | 上毛新聞社のニュースサイト
  • 老舗CLUB三宿web閉店の真相をナガサワさんが自らが語る! | GetNavi web ゲットナビ

    1994年の開店から、長年多くの芸能人たちからも愛された老舗「三宿web」。コロナ自粛のなか、ネットでの突然の「閉店発表」は話題になりました。そこで、今回は店長であるナガサワタケシさんから、閉店の真相や26年間の「三宿web」の歴史について語ってもらいました。 正直この店の閉店がこんなに騒がれると思ってなかった ──まずは、三宿Webが閉店する経緯を聞かせてください。 ナガサワ 色々ありますけど、やっぱりコロナの影響ですね。近年はクラブシーン自体が厳しくて、うちもよく26年続いたなって感じだったんですよ。それでコロナの問題が起きた。オーナーから連絡が来て「今まででギリギリだったのにコロナで当分先行き見えない状態で、これで店を続けるのは難しい」って話をされたんです。もちろん26年やってきましたし一抹の寂しさもありましたけど、オーナーが言わんとしてることもわかったので、しょうがないか……って自

    老舗CLUB三宿web閉店の真相をナガサワさんが自らが語る! | GetNavi web ゲットナビ
  • 憧れのblue note東京で大人デートを楽しんできた - I am

    こんばんは、葵です。 死ぬまでにやりたいことリストに入れていた、ブルーノート東京へ行ってきました。 しっとり大人のデートを楽しみたい人におすすめです。 憧れのblue note東京で大人デートを楽しんできた 高校時代からゆるりとジャズをかじっています。 誰か特定の好きな人がいるというわけではなく、この曲ならこの人といった感じで、いいものをつまみいしています。 なので、誰か特定のアーティストのジャズを聴きに行くという発想がなかったのですが、お友だちの結婚式の引き出物にブルーノートギフト券を発見し、背中を押されて。 ブルーノート東京 ジャズを聴かない彼を連れて、ブルーノート東京へ。 南青山のおしゃれな街並みに、ブルーノートのネオンが輝いています。 今日のアーティストは「ベニー・ゴルソン」 ウィスパーノットで有名なサックスプレーヤー。 わたしはベニー・ゴルソンの枯葉という曲が好きでよく聞いてい

    憧れのblue note東京で大人デートを楽しんできた - I am
  • 常連並みに楽しめる!初めての「ブルーノート東京」入門 | 東京都 | トラベルjp 旅行ガイド

    2018年11月、30周年を迎えた「ブルーノート東京」。 ここは、大好きなミュージシャンの演奏を間近で聞きたい!そんな音楽好きが集まる老舗のジャズクラブ。これから行こうとお考えの方にとっては、憧れの場所ですよね。 今回は、初めて訪れる方が疑問や不安に思う、座席・事・予約方法・服装などのポイントを分かりやすく解説。初めてでも、もう大丈夫。予約前にチェックして、心に響く最高の音楽をお楽しみください。 ミュージャンの空気に会場全体が包み込まれる「ブルーノート東京」。大好きなミュージシャンが目の前で演奏する感動は、計り知れません。日常の時間を忘れて、心ゆくまで好きな音楽や美味しいお酒堪能できるので、一度訪れればその魅惑の空間の虜になってしまうはず。 …しかし! 予約時間に遅れてしまっては、せっかく楽しみにしていたライブの楽しさも半減。せっかく「ブルーノート東京」を鑑賞するなら、時間に余裕をもって

    常連並みに楽しめる!初めての「ブルーノート東京」入門 | 東京都 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 音楽通も思わず感心! 実はスゴい名曲ばかりが流れているドトールの店内BGM (2015年6月14日) - エキサイトニュース(1/4)

    「カフェ・ミュージック」なんて言葉があるように、カフェのBGM=オシャレなものという認識が定着している昨今。そんな中で、音楽好きからひそかな注目を集めているのが、ドトールコーヒーショップ(以下、ドトール)の店内BGMだ。 「え、そうなの?」と思う人も多いかもしれないが、確かにドトールで流れている音楽は「うわぁオシャレ!」と誰もが反応するものではない。何かこう、やたらと選曲が通好みでシブいのである。 TwitterでそのBGMへの反応を検索すると、 「70年代のAORがかかっていてぐっとくるんだよね。ネッド・ドヒニーとかさ」 「またロジャー・ニコルズが流れてる!」 「ハーパース・ビザールもフリー・デザインもかかってる!自分しか聞いてないけど(笑)」 というような、音楽通らしき人が思わず反応してしまった声がわさわさ出てくる。 いわゆる“オシャレ風なカフェミュージック”ではなく、ソフトロックやA

    音楽通も思わず感心! 実はスゴい名曲ばかりが流れているドトールの店内BGM (2015年6月14日) - エキサイトニュース(1/4)
  • 「自分リセット」なら渋谷駅5分名曲喫茶ライオンがいいかも - インターネットの備忘録

    渋谷は円山町、ラブホテル街のどまんなかに、人に教えたいような教えたくないようなヒミツのお店があります。名曲喫茶ライオン。道玄坂の中程、百軒店のどまんなかにあります。 知らなければちょっと行きにくい感じのエリアなのも、また良い。 昭和元年創業以来約82年、クラシック音楽を愛好される方の憩いの場として、いささかお役に立っていると自負しております。 またクラシカルなデザインを愛好される方も一度お越しいただきたいと存じます。 http://lion.main.jp/ と、ある通り、喫茶と言いつつ音楽を静かに楽しむ人のみが来店を許されたような空間。そしてそれに負けないほどの音の質。 営業はAM11時〜PM10:30、メニューはコーヒーや紅茶、ソーダ水などのクラシカルな喫茶店メニューのみ、店内でのおしゃべりはお控えください、という、今時めずらしい感じのストイックさ。 入店するとメニューと共に今月のプロ

    「自分リセット」なら渋谷駅5分名曲喫茶ライオンがいいかも - インターネットの備忘録
  • 1