タグ

softwareとvoiceroidに関するtyu-baのブックマーク (2)

  • Recotte Studio

    『Recotte Studio』は、手軽でありながら格的な実況動画作成を行うことができる実況動画作成ソフトウェアです。 今まで時間のかかったテロップ挿入作業、立ち絵の挿入など、実況動画によくある動画編集作業があっという間に行えます。 便利な図形データや3Dモデル(話者)データを収録! 映像に簡単にオーバーレイ表示させられる、漫符、記号、擬音、吹き出し等、391種の図形データを収録しています。 また、Recotte Studio専用形式の3Dのモデルと、3Dモデルに使用できる各種モーションも収録しています。 さらに、立ち絵などの画像からモデルデータを作成する2Dキャラクター作成ツール(※別途ダウンロードが必要です)もご用意しています。 こちらを使用することで、3Dモデル同様、コメントの尺に合わせて自動で目パチや口パクを行うことができます。 VOICEPEAKやCeVIO AI専用トークボイ

    Recotte Studio
  • できるだけ簡単にPythonで音声認識してVOICEROIDにしゃべらせる

    Five Night at Freddy'sの2と3攻略してたらなんかすごい時間った。 Five Night at Freddy's 4がもっと怖くなかったら4まで一気にクリアてたかも。 実際は怖すぎてできないけど。 今回は「Python音声認識してVOICEROIDにしゃべらせる」ところまでやりましょう。 Google Cloud Speech APIなどは自分で設定すると難しいので、サポートしてくれるライブラリー、SpeechRecognitionを使います。 SpeechRecognition オンラインとオフラインの複数のエンジンとAPIをサポートし、音声認識を実行するためのライブラリです。 インストールは pip install SpeechRecognition で問題ないです。 現在version3.8.1ではpython3.7には対応していないみたいですね。 自分の環境

  • 1