タグ

妖怪に関するEoH-GSのブックマーク (7)

  • 妖怪コンテストで優勝した

    10月1日(土)、2日(日)の2日間、「妖怪盆踊り」というお祭りが開催された。ドレスコードは妖怪!私も化けわらじになってお祭りに行ったのだが、そこで行われた「妖怪コンテスト」で、なんと優勝してしまった。 妖怪盆踊りにいきたい ある日、一緒に妖怪にならないかと、友人に誘われた。 妖怪の格好をしていくお祭り。日版ハロウィンみたいな感じだろうか(たちかわ妖怪盆踊りHPより) このお祭り、その名の通り、「妖怪」と「盆踊り」を融合させたお祭りである。ドレスコードがあり、浴衣、もしくは妖怪の姿で行かなければいけないのだ。 盆踊りの他にも、音楽ライブや、DJパフォーマンス、妖怪仮装コンテストなどもあり、他には類を見ないユニークなイベントとなっている。2019年に福生で行われたようだが、今年は立川のGREEN SPRINGSで開催されることになった。 これは行くしかない!! ということで「化けわらじ」と

    妖怪コンテストで優勝した
    EoH-GS
    EoH-GS 2022/10/19
    子どもが泣いちゃう不気味さもありつつ、なんかカワイイ感じにもなってるところがいい
  • 「河童の沙悟浄」という認識 – 貫華齋

    みなさんは、西遊記で玄奘三蔵の弟子の一人として登場する沙悟浄が、河童ではないことをご存知でしょうか?河童は日固有の妖怪ですので、当たり前といえば当たり前ですし、これをお読みのみなさんは西遊記に興味をお持ちの方が多いかと思いますので、ご存知の方も多いかと思います。しかし、一般的には河童であると認識している人が日では多いようです。 筆者は、2015年に、仙台市内及び福島市内の大学で中国語を受講する学生218人に対してアンケートを実施しました。質問内容は「中国小説『西遊記』に登場する「沙悟浄」というキャラクターは、実は河童ではありません。あなたはこの事を知っていましたか?」というものです。その結果は次のようになりました。 1.河童だと思っていた。         164人 2.河童ではないことを知っていた。    15人 3.そもそも河童だと思ったことがない。  21人 4.沙悟浄を知らな

    EoH-GS
    EoH-GS 2022/08/20
    沙悟浄が河童とされがちな件
  • NHKラジオ『基礎英語レベル1』主人公がカッパと人間のミックスで日本からミネソタまで泳いで引っ越してきた衝撃のストーリーだった

    澤田 大樹 @nankuru_akabeko 今週から子どもと一緒に早起きして「基礎英語レベル1」をやっているのだけれど、母が人間、父がカッパという主人公がアメリカ・ミネソタに引っ越すというストーリーにビビる。 きょうの構文「Are you a kappa,too?」 amzn.to/3E8X9xt 2022-04-13 06:29:18

    NHKラジオ『基礎英語レベル1』主人公がカッパと人間のミックスで日本からミネソタまで泳いで引っ越してきた衝撃のストーリーだった
    EoH-GS
    EoH-GS 2022/04/14
    カッパ、調べると意外と近世のメディアの産んだ合成妖怪なので面白いのよね。
  • 西洋妖怪が日本妖怪よりめっちゃ強いみたいな風潮 : 哲学ニュースnwk

    2018年02月04日01:00 西洋妖怪が日妖怪よりめっちゃ強いみたいな風潮 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)01:59:05 ID:Ll0 実際のところどうなんやろ 漫画とかやとドラキュラを日妖怪数人で協力してギリギリで倒すとか良くあるシチュやけど 怖い話ランキングでリアルこええええとか言ってるけど http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4830410.html 2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:00:34 ID:ZnE 日妖怪最強はあのでかい玉のやつでええんか? 空亡 http://wikiwiki.jp/rpgpoi/空亡 5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/03(土)02:01:49 ID:wgN 日の妖怪のボスがい逃げジジイやししゃーないやろ ぬらりひょん

    西洋妖怪が日本妖怪よりめっちゃ強いみたいな風潮 : 哲学ニュースnwk
    EoH-GS
    EoH-GS 2018/02/04
    妖怪どうしを戦わせてどっちが強いか?って結構特殊な妖怪観だけど、今では当たり前すぎて面白味がない。西遊記ってその辺のパイオニアなんかな?
  • 水木しげると荒俣宏が出雲を歩き、異界との接点を探す探検番組オンエア

    水木しげると荒俣宏が出雲を歩き、異界との接点を探す探検番組オンエア 2015年8月31日 14:17 2190 204 コミックナタリー編集部 × 2190 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 904 594 549 シェア

    水木しげると荒俣宏が出雲を歩き、異界との接点を探す探検番組オンエア
    EoH-GS
    EoH-GS 2015/08/31
    水木さんより荒俣氏の老け具合に驚いた。
  • 妖界東西新聞

    妖怪たちの住んでいる世界で起きた出来事を掲載している絵入り新聞。日刊でございます。 2024年2月に5500号をこえました。 Yokai World Illustrated newspaper. Updated daily. 妖怪世界报纸。每天更新。दुनिया अखबार दानव. दैनिक अद्यतन. 1-5 Ura-Ginza Yokai World. Yokai Tozai Shinbun office. 2024.02 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.04 ▼3.5 総務省、LINEアプリの利用者情報など約51万件の通信秘密が漏洩流出した事案などについてLINEヤフーに対し行政指導。 再発防止のための管理対策の実施状況を4月1日までに報告し、四半期に一度、取り組みを定期報告す

  • 中国の神獣や妖怪が日本で改造されているんだが……中国人オタクの議論(百元) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    中国オタク「ウチの国の神獣や妖怪が日に行くと妙な存在になってしまうような気が……」■ ありがたいことに「日のアニメや漫画に出てくる、中国の伝説上の神獣などに関して中国オタクの間ではどう思われているのか?」という質問をいただいておりますので今回はそれについてを。 中国の伝説上の神獣などがよく出てきますし、作品ごとに結構なアレンジが加わっていたりしますが、中国オタクの面々からすると意外に思うケースも少なくないそうです。そんな訳で今回は中国のソッチ系のサイトで行われていた「中国の神獣や妖怪が日に行くと妙な存在になるような」といったことに関するやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 ■中国オタクの議論 ふと思ったんだが、ウチの国の神獣だとか妖怪の類って日に行くと妙な存在になってしまうような気がするんだが……どう思う? それは有るな。ただ強くなったりカッコよく

    EoH-GS
    EoH-GS 2014/06/13
    この本買おうと思って値段で保留にしてたやつだ。
  • 1