タグ

ダイエットに関するene0kcalのブックマーク (13)

  • 体内のエネルギーを「バッテリー」に例えて理解し約15kgの減量に成功したコンピューター科学者のダイエット記録

    生まれてこのかた健康や運動、事や栄養に関心がなかったという元テスラ従業員のコンピューター科学者、アンドレイ・カルパシー氏が、何をべ、どんな運動をし、どうやって90kgあった体重を75kgまで落としたのかをテクノロジー的視点を織り交ぜて解説しています。 Biohacking Lite http://karpathy.github.io/2020/06/11/biohacking-lite/ カルパシー氏は生まれてこのかた健康や生活に興味がなく、運動や野菜の摂取が良いことだというざっくりとした理解しかしていなかったそうです。2019年6月、自身の体重が200ポンド(約90kg)前後だったことが判明し、適正体重である175ポンド(約79kg)にまで減量することに決めたというカルパシー氏。ダイエットを始める前に、まず生化学とエネルギーについて調査を始めたそうです。 カルパシー氏は脂肪とエネル

    体内のエネルギーを「バッテリー」に例えて理解し約15kgの減量に成功したコンピューター科学者のダイエット記録
    ene0kcal
    ene0kcal 2023/11/27
    単純にダイエット成功おめでとうございます。/その方法が他人に必ずハマるかは言えないので、参考にする人はご注意下さい。
  • みなさん時間を割いてくださってありがとうございます! 帰宅したらたくさ..

    みなさん時間を割いてくださってありがとうございます! 帰宅したらたくさんブコメをもらっていて嬉しい限りです。 最初3つは個別にお返事しましたが、みなさんに返すとツリーが長くなってしまうので一括のお礼ですみません。 どの方も言ってることにああ!と気付かされましたし、特に事や運動以外の「暇な時間をなくそう」というのには目から鱗でした。 まだ風邪が完全に治っておらず、経験上この状態でダイエットをはじめるとぶり返すので、完全に治ってからみなさんのアドバイスを元に健康的な生活を目指してみようと思います。 今月は予定が埋まってしまっているので、11月からパーソナルトレーニングを開始しようと思います! 個人的に気になるブコメに対しては個別にお返事をするかもしれませんが、お相手をしてくだされば幸いです。 最後についうっかりいつものクセで野菜をカタカナにしてしまいました。 魔法の呪文はニンニクアブラでござ

    みなさん時間を割いてくださってありがとうございます! 帰宅したらたくさ..
    ene0kcal
    ene0kcal 2023/10/10
    管理栄養士ブクマカの「クソバイス」にワロタ。だいたい、ブクマカの多くが言う摂取カロリーより消費カロリー下げろ論でもダイエット未達者が多い事実を認めきれてないからなあ。専門医で良い医者に当たることを祈願
  • ダイエットのことを語る時に、誰も「痩せる仕組み」についてちゃんと語らない

    https://anond.hatelabo.jp/20230721113322 これもまた正解じゃないから書く 「摂取カロリー<消費カロリー」にすれば痩せる という神話これ みんな疑ってないけどさ、まずこのカロリーというのは便宜上の目安として算出されたもので、実際にそれが人体で代謝されてエネルギーになる量を正確に反映した数値ではない。 炭水化物とタンパク質と脂質それぞれに含まれるであろう熱量をあらかじめ決めてその合計を計算しただけの数字でしかない。 消費カロリーのほうも、仮にいろいろな生活活動強度に応じて「メッツ値」とかいうやつを決めたり、目安となる基礎代謝を決めたりで便宜上算出されてるだけで、その通りにエネルギーが使われるわけではない。 実際に、べる量を減らすと体は省エネモードになって使われるエネルギーは減るし、逆にドカいした場合十分に消化されないうちに排出されてしまったり、飲み

    ダイエットのことを語る時に、誰も「痩せる仕組み」についてちゃんと語らない
    ene0kcal
    ene0kcal 2023/07/23
    「摂取カロリー<消費カロリー」論というのは間違いではないが、ではそれだけで減量できるかと言えばチャレンジした健常者半数も成功しない。痩せる仕組みのいくつかは解明されてるが、全部ではないのも事実。
  • 何やっても太ってしまうという人・何やっても痩せてるという人の食生活を聞くとそれぞれ『その食事内容ならそうだろうな』というものだった

    たられば @tarareba722 編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/山淳子/御用はリプ→DMで たられば @tarareba722 先日友人ダイエットについて雑談していたら、「何をやっていても太ってしまうと言う人の生活を聞いてみたらそれは太るねえという内容だったし、何をやっていても痩せるという人の生活はそれなら痩せるだろという内容だった」などという殺傷力の高い正論を吐いたので、首を絞めておきました。 2023-06-22 12:21:39

    何やっても太ってしまうという人・何やっても痩せてるという人の食生活を聞くとそれぞれ『その食事内容ならそうだろうな』というものだった
    ene0kcal
    ene0kcal 2023/06/23
    ということはヨガだな!運動もできてる、脳も満たされる、食欲を抑制できる、やっぱヨガだな()。
  • https://twitter.com/daijapan/status/1602420384649076736

    https://twitter.com/daijapan/status/1602420384649076736
    ene0kcal
    ene0kcal 2022/12/14
    残念ながら万人向けのダイエット方法はないので、本物の専門家以外の話は聞かない方がよい。/摂取カロリー制御視点だけじゃダメだし、腸内フローラに着目した方法だけもダメ。素人方法は様々な視点が欠けてるので。
  • 努力せずに太らない生活をするコツ

    生まれてこの方、太ったことがない。 特に努力したこともないし、自然とそうなる。 意識したことなかったが、友人に「どうやって体型を維持しているの?」とよく聞かれるので、自分の生活を書いて共有してみたら好評だったので、ここにも書いてみる。 ・お菓子はべない、家に置かない ・三以外でべものを口にしない ・朝と昼は片手でべられるものにする ・付き合い以外で酒は飲まない ・付き合い以外で甘いものをべない ・満腹にならないようにする(苦しいだけだから) ・定べない(多いから) ・外は主を頼まない(米やパンは家でべられるから) ・外は一気に頼まずに一品ずつ頼む ・空腹を満たすためだけの事をしない ・楽しくない事はしない ・べたいものが思いつくまでべない ・中途半端なものをべるとがっかりするだけだからべない ・味が濃いだけのものはべない(ファストフードとか)

    努力せずに太らない生活をするコツ
    ene0kcal
    ene0kcal 2021/12/07
    "努力"とは??
  • もっとも脂肪を減らす「有酸素運動の方法論」を知っておこう! - リハビリmemo

    ダイエットで運動を取り入れることは、欲を抑え、エネルギー消費量を高めることでリバウンドを防ぐとともに、生活習慣病の原因である内臓脂肪の減少にも有効であることが報告されています。 『ダイエットでリバウンドを防ぐなら「運動」をするべき科学的根拠』 『ぽっこりお腹を減らしたいならダイエットで「運動」をするべき科学的根拠』 ダイエットのための運動といえばジョギングやサイクリング、スイミングなどの有酸素運動がイメージされますが、では、もっとも脂肪を減らすための運動強度、運動時間、運動様式をどのように考えたら良いのでしょか? 今回は、もっとも脂肪を減らす有酸素運動の方法論について近年の研究報告をご紹介しましょう。 Table of contents ◆ ヒトは長く走るように進化してきた ◆ もっとも脂肪を減らす有酸素運動の「運動強度」 ◆ もっとも脂肪を減らす有酸素運動の「運動時間」 ◆ もっとも脂

    もっとも脂肪を減らす「有酸素運動の方法論」を知っておこう! - リハビリmemo
    ene0kcal
    ene0kcal 2021/04/25
    運動強度40〜65%のものというのはジョギングで言うなら会話ができるくらいのもの、脈拍なら110。個人的に知りたいのは水泳との比較。他スポーツとの比較がないのに「ジョギング最強」表現に引っかかりを覚えた。
  • 100キロを超えてるくせに運動でやせようとしているデブにこれを読んでほしい

    いいか。 デブはまず事制限だ。 間違っても運動でやせようとするな。せめて90kg切るまでは事がんばれ。 かけてもいいが、デブの運動はちゃんとパートナーやトレーナーがついてない限り3か月以上続かない。 職業柄いろんなデブを見てきた俺が、特にダメなデブを紹介していく。 ジョギングするデブは自己評価高すぎまずコレ。100キロ越えてるデブのくせに毎日ジョギングとか言ってるやつ。 あのな。それができるならお前は今そんなに太ってないんだよ。 あとジョギングはリバウンドが一番きついのでジョギングやめた後それ以上に太る。 絶対にやめろ。 筋トレしたがるデブは自分の身体を粗末に扱いすぎ次。デブのくせに筋トレとか負荷が高い運動やってるやつ。 救いようのないバカ。 1か月続けられないことを保証するわ。 1か月続けたら続けたで膝が壊れて余計デブになる。 そういうことを考えられないくらいバカだからお前は今デブな

    100キロを超えてるくせに運動でやせようとしているデブにこれを読んでほしい
    ene0kcal
    ene0kcal 2021/01/13
    こういったデブからの脱却って核心をついてなくて、単にあーすればい、こーすればいいって言うのばかり。摂食理論、運動理論、ホルモン理論で改善する人はいったい何割なのだろうか?
  • 毎日やりたいストレッチ&筋トレ

    カワノノブユキ@筋トレのお兄さん @kawano_fitness ハムストリングスが固い スクワットでもも裏に効きにくい そんな方にオススメなダイナミックストレッチ『ステーショナリースパイダーマン』 腕立て伏せから足を前に出し、肘を地面につける! ビックリするくらいもも裏が伸びます👀 トレーニング前に行いもも裏への意識と柔軟性UPをさせましょう💪 pic.twitter.com/L1iitipRaQ 2020-04-16 19:15:53 森拓郎 @moritaku6 小顔に首は超重要。特に、フェイスラインを出すには胸鎖乳突筋の緊張を緩めつつも、綺麗に浮き出させることも大事。石原さとみさんも言ってましたね!このストレッチをすると、首が長くなり小顔効果が。 デスクワークやスマホでストレートネックになっている人は毎日やろう! amazon.co.jp/dp/4815605572/ pic.

    毎日やりたいストレッチ&筋トレ
  • フィットボクシングで10kgダイエットできたので、お礼を言いに行った - イーアイデム「ジモコロ」

    ダイエット中の人に話題のゲーム、それがSwitchで発売されている『Fit Boxing(フィットボクシング)』。トレーナーの声に大塚明夫や中村悠一、田中敦子など有名声優を起用したこのゲーム、実際に3ヶ月という期間で10kgのダイエットに成功したライターが、発売元にお礼を言いに行きました。 はじめに Nintendo Switchのエクササイズゲーム「フィットボクシング」を中心としたダイエットを3ヶ月ぐらいひたすらやっていたら、10kgの減量に成功しました。 えらいね。 5月下旬にとある記事に出演した際、「太っておばさんみたいになった」と読者に指摘され、性別を越えた太りのパフォーマンスを見せてしまったためにダイエットを決意したわけですが、その最中に出会ったフィットボクシングのおかげで見事大成功した、という経緯です。 ありがとう、フィットボクシング…。 ありがとう………。 いや、もう、これは

    フィットボクシングで10kgダイエットできたので、お礼を言いに行った - イーアイデム「ジモコロ」
    ene0kcal
    ene0kcal 2019/10/16
    「性別を越えた太りのパフォーマンス」にワロタw
  • 次のAmazonレビューを確認してください: マンガで分かる肉体改造 糖質制限編 (ヤングキングコミック)

    主人公を男性に設定にする事で、『ダイエットは女性やリア充がするものだから、 男性や非リアがやるのは恥ずかしい』という、うしろめたさを破壊してくれるのは流石。 この手法は、他社のダイエット解説もお手にして欲しいです。 ただ、解説されている内容の方に問題があります。 糖質制限と一口に言っても、医師によって意見が分かれていて、大きく分けて 『ケトン体消費を起こさないリスク無しの粗・糖尿病患者系(100~130g+低GI推奨/バーンスタイン式)』 『ケトン体消費を起こして短期間に痩せる・ボディビル系(0~20g+高タンパク推奨/ライザップ式)』 『間を取ってケトン体消費が起きるギリギリを狙う(40~60gくらい/アトキンス式)』の、3つの派閥があるようです。 ここでは、便宜上ライザップ式とアトキンス式を『スーパー糖質制限』と呼びます。 (常人の糖質摂取量1日200~300g、ご飯1杯50

  • ~体脂肪率を減らすための11個のテクニック~|フィットネスジャンキー改

    「体脂肪を減らす」ためには、まず前提として事制限をするか、運動を行っていくか、あるいはその両方を行っていく必要があります。 ただその事方法や運動方法を行っていくにしても、ちょっとした工夫や知識を取り入れるだけで効率の善し悪しも変わってくると言えると思います。 今回の記事では、ダイエットや体脂肪率を落とすための事や運動、生活を行っていく中で簡単に取り入れやすい“テクニック”(といったらちょっとあやしい感じもするかもしれませんが笑)を、トレーニング編、生活編、事編と分けて紹介してみたいと思います! 既に夏に向かってダイエットを始めて今まさに実践中の方、もうすでに今年の夏はあきらめて来年に目を向けかけている方笑 も少しでも効果をあげる方法として参考にしてみて下さい! ~トレーニング編~ 1. 運動前にカフェインを摂取する。 運動前にカフェインを摂取することで、運動中に身体が糖分を抑制して

    ~体脂肪率を減らすための11個のテクニック~|フィットネスジャンキー改
  • なぜ食べ過ぎていないのにお腹に肉がつくのかメタボ腹の原因は「朝ごはん」にあった!

    東京都生まれ。聖心女子大学文学部哲学科を卒業後、栄養士免許取得。現在、栄養士、事カウンセラー、フードアナリストとして活躍中。都内心療内科クリニック併設の研究所での事カウンセリングやセミナーなどで、これまでに携わった8000通り以上の事記録をもとに事指導を行っている。また、“卓に笑顔を”の願いのもと、『Smile table』を主宰し、ビジネスマン向けに企業内研修、カウンセリングをするほか、ワークショップなども実施している。 著書には『10年後も見た目が変わらないべ方のルール』(PHP新書)、『成功する人は生姜焼き定が好きだ』(晋遊舎新書)、『甘い物は脳に悪い すぐに成果が出るの新常識 』(幻冬舎新書)などがある。 公式サイト スリップストリーム(お問い合わせ) オトコを上げる事塾 笠井奈津子 男も35歳を過ぎれば、体のあらゆるところにガタがくるもの。昨日の酒がなかなか抜け

    なぜ食べ過ぎていないのにお腹に肉がつくのかメタボ腹の原因は「朝ごはん」にあった!
    ene0kcal
    ene0kcal 2012/11/27
    きのこダイエットくるぅ~!?
  • 1