タグ

人生とビジネスに関するene0kcalのブックマーク (4)

  • リーダーシップの真実について如実に表した本「悪いヤツほど出世する」 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    悪いヤツほど出世する (日経済新聞出版) 作者:ジェフリー・フェファー 日経BP Amazon リーダーシップ論で久しぶりに面白いを読んだので紹介したいと思います。 どういう内容かと言うと、要はリーダーが公明正大で、信頼できて、嘘をつかずに、その人の特性を活かしながら素晴らしいリーダーシップを発揮してるということは原則として嘘だという話です。 リーダシップ論を習うとどうしてもきれいごとが多くて、部下のことを思いやらなければいけないとか、真実が重要であるとか、嘘をついてはいけないとかそういうことがずっと書いてあります。 しかし実際のリーダーというのは政治家にしろ CEO にしろ、様々にずるい手段を駆使して嘘もついていて人を痛めながらも実は出世をしているという話です。 しかもなぜそれが必要かと言うとそうしないとリーダーシップが取れないからという逆説的な話でした。当に公明正大で信頼できて嘘

    リーダーシップの真実について如実に表した本「悪いヤツほど出世する」 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    ene0kcal
    ene0kcal 2021/07/05
    その本は読んでないが、底辺にも中間層にも悪いやつは結構いる。なのにトップやリーダーに悪いやつという漠然とした資質が必要だと言うのに違和感。"悪い"のエレメントセットを示し、中途半端悪との違いはあるの??
  • 属人化を排除した結果、「あなたはいてもいなくても同じ」と部下に言われた。 - Everything you've ever Dreamed

    僕は品会社の営業部長、自分で言うのもなんだが部下に慕われている部長と自負している。その証拠に、先日、休みを取ろうとしたら、部下の一人が気を使ったのだろうね、「いてもいなくても同じですから休んでください」と言われた。一瞬、思うところはあったけれども、ポジティブシンキングで目指していた自由に発言できる風通しのいい組織の証明ととらえた。実際、営業部を今の体制に変えたのは僕なのである。 4年前、僕は中途入社した。それまでの経験から案件の発掘から成約まで一人でやりきってしまう営業マンを揃える営業組織に限界と疑問を感じていて、意見を同じくする社長のもとで、これまで組織を変えてきたのだ。ホークアイで見込み客を見つけ、マジカルトークで有力案件に育て、ミラクルな企画提案で契約を取るスーパーな営業マンを僕は否定しない。でもスーパーマンに依存した仕事のありようは組織としては正しくない。スーパーマンが退職したと

    属人化を排除した結果、「あなたはいてもいなくても同じ」と部下に言われた。 - Everything you've ever Dreamed
    ene0kcal
    ene0kcal 2021/05/12
    理想形では?しかしモノには表面から見えない隙間や絶妙に取られたバランス、そしてそれを型どった知見、調整や直す技術も必要なので「いてもいなくても同じ」という意見は幼稚なのである(マジレス御免)。
  • ベネッセの落とし穴

    昨年流産した。 初めての妊娠だったのでネットでも情報を集めようと思い ベネッセのサイトに登録したと思う。(当時の記憶があいまいである) 流産したことはショックだったけど、 家族の支えもあって元気になった。 また妊活頑張ろうって思っていた。 そんなときにベネッセからDMが来た。 「妊娠7ヶ月のあなたへ、安産のために」 と封筒に書かれている安産のためのヨガか何かのDVDを販売するためのDMだ。 わたし、妊娠7ヶ月じゃないけど・・・? 妊娠初期の人が安定期に入る確率は10~15%だそうだ。 その10~15%のお腹のあかちゃんを失った人にも きっちりとベネッセは宣伝をしてくるんだと初めて知った。 ということはこのあと連絡しなかったら、 生まれるはずがない赤ちゃんあてに、 生まれなかったその子が1歳になったときに、 ずっとDMが来るってことなんだろうか。 ベネッセってすごいなと思ったし、その何パーセ

    ベネッセの落とし穴
    ene0kcal
    ene0kcal 2015/03/11
    「ベネッセと妊娠と"流産"とDM」。"流産"という繊細な事案を、どうしてベネッセも一部のはてなーもわからないのかわからない。マルチミーニングの記事だが主キーワードは"流産"。何が物事の中心かを考えましょう。
  • 探偵ファイル~スパイ日記~/与沢翼氏からの抗議文に対する回答/BOZZ

    青字:与沢翼氏 黒字:私 まず、与沢翼氏の抗議文から。 こちらの記事はどういう趣旨でしょうか? http://www.tanteifile.com/diary/2014/06/10_01/ 前回のものも拝見しております。お会いしたいと頂戴いただき、会社でお待ちしておりましたが、いらっしゃいませんでした。 その後に、なぜ尾行をされたり、ネット上に住所を公開されるのでしょうか? ちゃんとA代理が行ったけど。君は記憶喪失なのか? 西新宿で約110坪くらいの立派なオフィス(資金1億円)だった。高そうな絵画も10枚くらい床に転がってた。その時の会話を公開しようか。私が直接行かないとだめとでも? また嘘だと言われても面倒なのでその時にAがあなたからもらった名刺を貼っておく。 与沢翼氏の抗議は続く。 非常に理解に苦しみます。 なお、探偵業の業務の適正化に関する法律第2条第1項に「この法律において「探偵

    探偵ファイル~スパイ日記~/与沢翼氏からの抗議文に対する回答/BOZZ
    ene0kcal
    ene0kcal 2014/06/13
    やっぱり詐欺師だったのか。とはいえ法律は守りましょう。
  • 1