タグ

人生と企業に関するene0kcalのブックマーク (4)

  • 職場がホワイトすぎて辞めたい 若手、成長できず失望 - 日本経済新聞

    「職場がホワイトすぎて辞めたい」と仕事の「ゆるさ」に失望し、離職する若手社会人が増えている。長時間労働やハラスメントへの対策を講じる企業が増えたほか、新型コロナウイルス禍で若手に課される仕事の負荷が低下。転職も視野に入れる彼らには成長の機会が奪われていると感じられ、貴重な人材に「配慮」してきた企業との間でい違いが起きている。配属後もお客さん扱い「配属された後もお客さん扱いされている感覚があ

    職場がホワイトすぎて辞めたい 若手、成長できず失望 - 日本経済新聞
    ene0kcal
    ene0kcal 2022/12/15
    いくらでもブラックなところあるから行ってもろて。
  • 私の人生ってもう終わったらしい

    追記:損保ジャパンはカス!うちの親もちょっとカス!(人生終わったって言ったことに対しては謝ってくれました) 今も複雑性PTSDで苦しんでいて、眠れなかったり突然死にたくなるから正社員として働くのは無理そう。 障害年金を月5万弱と、短時間パートの給料で生活しながら今現在も精神科とカウンセリングに通ってるよ。 雑魚メンタルで悲しいね〜 若手はみんなメンタル病む会社だと思う、病まないのはサイコパスだけ お給料はめちゃくちゃ良いし割と休みも多いので、メンタルが誰よりも強い自信がある人はおすすめ 周りよりまあまあ強いぐらいなら絶対やめとけ なんか自分って学生までは受験も成功して部活も成績残して集団の中でもうまく立ち回れる方だったと思ってたんだけどこんなになっちゃった…たはは…(ちいかわ) 追記おわり 新卒で入った会社をたったの3ヶ月で辞めるときに「人生終わったね」と母に言われた。 2018年の春、誰

    私の人生ってもう終わったらしい
    ene0kcal
    ene0kcal 2021/10/04
    有名企業に入れるくらいなんだから勉強はできると思われるので、塾などの教育業界に見を置くことはできるんじゃないかな。メンタル影響は一生続くので、メンタル関係の知識を身に着け、積極的に実践してほしい。
  • 日本一休みが多い上場企業「未来工業」 制服なし、タイムカードなし、ホウレンソウなし : 痛いニュース(ノ∀`)

    一休みが多い上場企業「未来工業」 制服なし、タイムカードなし、ホウレンソウなし 2 名前: 垂直落下式DDT(静岡県)@\(^o^)/:2014/10/29(水) 21:18:42.36 ID:O0HHFT7N0.net 未来工業 ・日一、休みが多い会社 ・タイムカードなし、ホウレンソウなし、制服なし ・発言をまとめました「創業以来赤字なし」 創業者の故・山田昭男氏発言 ・社員をいかに「やる気」にさせるかで会社は決まる。 やるのは、社長やなくて社員や。 うちは7時間15分労働、年間休日140日に加え、給料は地域上位に設定し、年功序列、 全員正社員、70歳定年。成果主義、パート・派遣社員は採用しない。 なんでかって? やる気のもとになると思うからや。を先に配るわけや。 待遇が悪くて仕事は正社員と同じ。それでやる気になるか? 必死に技術を覚えるか? ちゃんと条件を整えりゃあ、「働かんと

    日本一休みが多い上場企業「未来工業」 制服なし、タイムカードなし、ホウレンソウなし : 痛いニュース(ノ∀`)
    ene0kcal
    ene0kcal 2014/10/31
    もう遅いが、先代の社長には日本のためにあと2,3社ホワイトを超えたプラチナの会社を経営して欲しかった。
  • エンジニア人生のリアル - Chikirinの日記

    セブ島のビーチで読んだ『世界で勝負する仕事術』〜最先端ITに挑むエンジニアの激走記〜がおもしろかった。 著者の竹内健氏は、1967年生まれ、東大工学部から「誰もやっていないことをやりたい」と研究者を目指して修士課程に進学。 「企業への就職など考えてもいなかった」のに、東芝の企業訪問に誘われ、ちょっと行ってみたら舛岡富士雄氏の熱いトークに感激し、一転、就職することを決めます。 しかし「入社したら話が全然違った!」、理想と現実はかけ離れており、入社後は延々と誰でもできる単純作業をやらされるはめに・・。 ・・超ありがちな話ですね。 少々優秀でも、学生なんて社会人の熱い言葉にはコロッとだまされるし感動するし、志高く入社してみたらすべてが嘘ばっかりだし。今でも竹内氏と同じ思いをしている学生さんは、毎年 3000人くらい、いそうです。 その後、氏は「執念で雑用からはい上がる」と決め、「突然の研究所閉鎖

    エンジニア人生のリアル - Chikirinの日記
    ene0kcal
    ene0kcal 2012/03/24
    閉塞感という行き詰まり。私たちが描く未来が既存の日本の精神文化の上に成り立っていないと直観でわかる為ではないかと、傍らで思った。
  • 1