タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

人生と開発に関するene0kcalのブックマーク (2)

  • githubで人生を管理する

    人生はいろんなことが起こります。なにも起こらなくて退屈な時もあります。 少しでも自分の望む方向に進めるために「とりあえずIssue立てるか」というレポジトリ life を作ってみてはいかがですか? こちらはエンジニア人生コミュニティのAdvent Calender2021 17日目の記事です。 エンジニア人生は、技術力をベースに人生を謳歌する人たちのコミュニティです。 この記事では、開発者なら多くの方が使っているであろう github を使って少しでもストレスフリーに人生を謳歌しようと思い、取り組んだことを紹介します。 類似のケーススタディとして Backlogを使って家庭内のタスクを管理した記事や 【インタビュー】「お中元の検討」など、家庭内のタスク管理にBacklogを徹底活用!“IT系母ちゃん”平 愛美さん JS開発者では有名なazuさんも以前にブログで GitHub Issue

    githubで人生を管理する
  • 30歳になりました! - 算譜王におれはなる!!!!

    日、30歳の誕生日を迎えました 🎉 やはり、ひとつの区切り感はありますね。 せっかくなので、僕のこれまでのプログラマー人生について話します。 完全にチラ裏の自分語りです。 ドラマチックな展開もなければ、知見も教訓もありません。 ただ、昔のこと、プログラミングを始めた頃のことを思い出して整理してみたら、自分が初心に返るための便利アイテムになるじゃないかなと思い、 記憶があるうちに書いておきます。 簡単にまとめると コンピュータとその面白さを知った Javaは最高のおもちゃだった 勉強会やコミュニティに参加するようになった マイナーなプログラミング言語と出会った 毎日楽しくお仕事してる これまでの人生を振り返って、一言で表すと「運がよかった」ですね。 夢中になれるもの、仕事としてやっていきたいものが見つかったのは、とてもありがたいことですが、運とか偶然と言うほかありません。 そして、これも

    30歳になりました! - 算譜王におれはなる!!!!
  • 1