タグ

cssに関するh-hiraiのブックマーク (7)

  • Route 477(2009-05-06)

    ■ [web] CSSを「ちゃんと」書けるようになりたい 僕のCSS知識はとほほのスタイルシート入門で止まっている。 borderとかcolorとかは分かる。(positionとかfloatとかはちょっと怪しい。) ちゃんと書ける、というのは、 marginやpaddingはとりあえず0にするものなのか 文字のサイズはem, px, pt, %のどれで指定すべきなのか divを3カラムに並べる方法 ブラウザの非互換を踏まないために気をつけること とかいう「常識」を身につけたい、ということだ。 なんかお薦めのとかサイトとかありませんかね。 追記 コメント欄とかブックマークコメントで いろいろアドバイスをいただきました。ありがとうございます。 muscovyduckさん: ごく簡単なHTMLの説明 htmlとかCSSってどこで勉強すればいいんだよ - スチーム速報 VIP id:K-Onoさ

    Route 477(2009-05-06)
  • YappoLogs: クロスブラウザ対応やってみて思った事

    クロスブラウザ対応やってみて思った事 HTMLやらCSSやらJavaScriptやら色々弄った感想 - Firefox, Safari, Google Chrome なんかは割と手がかからない - Opera も上の3つ抑えてればだいたいok - なんかSafari4のJavaScriptの挙動が3と微妙にちがう - IEは死ね、IE7からだいぶ互換性的な物がよくなってるけどIEは死ね。 -- IE6のサポートを切り捨てる時代はまだか? - IE8は確かにJavaScriptが速くなってるがGoogle Chromeは劣るしSafariとか当速い、Firefox3.0は結構遅い - z-indexの事を考えてないで作ってると、いざとなったら当にびっくりする - pngの透過画像をあわせるのは案外しんどい -- DXImageTransform.Microsoft.AlphaImageL

    h-hirai
    h-hirai 2009/04/02
    スターを展開すると「IEは死ね」にスターつけてる人がいっぱいいるのが分かる
  • 世間はまだまだテーブル・レイアウトが主流? | スラド

    kirara(397)曰く、"東京webデザイナー日記で、日経平均銘柄225社サイトの脱テーブル率調査という興味深い報告が掲載されている。同報告では日経平均銘柄225社の全サイトのトップページを調査してあり、レイアウトがCSSかテーブルか、文書型宣言は何か、などが一覧できる。 また、調査結果がグラフにまとめられたレポートがPDFでダウンロードできる。 これは5月18日、銀座で開催されたイベント「CSS Nite」にて発表された資料との事。 PDFを読んでみると、なかなか衝撃的な結果が報告されている。225サイトの調査結果は以下の通り。 「100% pure CSS」なのは28社(12.4%) -->この内「XHTML+CSS」なのは15社(6.6%) 「CSS/テーブル混在(ハイブリッド)」なのは32社(14.2%) 「テーブルのみ」なのは155社(68.9%) 非CSSのうち「100%

  • Google Desktopの情報が盗まれる恐れ…というかGoogleばかりでないです

    ■IE:新手法CSSXSS、Google Desktopの情報が盗まれる恐れ…というかGoogleばかりでないです、ヤバイのは、こりゃ参りましたね。 2006-01-30 追記:2006年01月20日付けで以下の状態です。マイクロソフト社からの言明です。 有用な情報を適切な方法でご連絡いただき大変感謝いたしておりますが、Web サイト側での対応が困難である事が判明し、また、Internet Explorer の脆弱性が近々対応できる見込みであるため、Internet Explorer の修正により、この問題に対応する方向で作業を進めております。 (snip) また、この問題の根幹となります Internet Explorer の脆弱性については、現在鋭意対応中でございますが、こちらのリリース時期につきましては、詳細をお伝えすることができません。 誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解とお客様

    Google Desktopの情報が盗まれる恐れ…というかGoogleばかりでないです
  • Lucky bag::blog: dt と dd を横並び

    定義リスト dl 内の dt と dd を CSS を使って横並びさせる方法ってのはいくつかあるんだけど、最近どうも記憶力が低下してきた気がするんで、完全自分用メモとして記しておく。 多分オーソドックスな方法 とりあえず最もオーソドックスであろう方法。これ意外にもあるのかもしれないけど、多分今んとこ自分は知らない。(margin を使った方法は前にも記事にしたことがあるけど、一応今回も入れておく) dl_sample01.html float を使った方法 margin を使った方法 position を使った方法 <dl> <dt>foo</dt> <dd>bar</dd> <dt>foo</dt> <dd>bar</dd> </dl> ちなみに margin を使った方法での margin 値の算出方法は、dt と dd それぞれの line-height 値の半分を足し、それに dt

  • スタイルシートによる崩れない 2カラム 3カラム・レイアウト

    このウェブサイトは販売用です! desperadoes.biz は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、desperadoes.bizが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • Lucky bag::blog: CSS を作成する際のお約束

    CSS を作成している際に、当然の如くブラウザによって描画結果に違いが出てくるわけで、ムキーとか言いながらその差異を埋めていく作業が一番面倒っちゃあ面倒。んで、ボックスモデルやその他ブラウザごとのバグ以外で、極力そう言った差異を少なくするためには、一番最初に全称セレクタを使ってブラウザのデフォルトスタイルを消してしまうのが手っ取り早い。 * { margin: 0; padding: 0; font-style: normal; font-weight: normal; } ここらへんは基だと思ってたんだけど、未だにこれをやっていなくて、あのブラウザとこのブラウザで見た目が違うんですけどってのは結構いたりする。上記に text-decoration: none; や font-size: 100%; なんかを加えても良いかも知れないけど、最低限マージンとパディングは無くしておくことをお薦

  • 1