タグ

家電に関するhamamuratakuoのブックマーク (4)

  • あまりにもイヤホンに誤接続してくる奴がいたのでデバイス名を変えたら一発でなくなって快適になった→本当に効果があるらしい

    金木犀@火箭迷 @kin_mokusei ものを読んで、調べて、考えて、書きます。コーヒーと宇宙開発と線装が好物な博士(文学)。宇宙開発の記事を時折執筆。ロケット打ち上げは世界中いつでもどこでも見に行きたい。ライター仕事は随時募集中です。 bookworms.blog12.fc2.com

    あまりにもイヤホンに誤接続してくる奴がいたのでデバイス名を変えたら一発でなくなって快適になった→本当に効果があるらしい
  • 一人暮らしでドラム式洗濯機買おうとしてる人、本当に必要か考えてみて!ドラム式と縦型、それぞれのメリットとデメリット

    毎日眠り姫 @nemuiyo_29 一人暮らしでドラム式洗濯機買おうとしてる人、当に必要か考えたほうがいいよ。乾燥までしてくれて楽だけど、干すよりシワになるし使った後にちゃんと掃除しなきゃダメだし、洗濯槽の掃除してても2年くらいで洗濯物の匂い気になるようになる。私は3年使ってるけどもう全然乾燥機能使ってない 2024-02-12 21:59:40 りょう🦭®😆☀️ @ryoh_chan_pe 家電量販店で「ぶっちゃけどうなんですかね?」と聞いたら縦型洗濯機と乾燥機を買う事を勧められた ドラム式は手軽だけどフィルター掃除してても何年か使ってると中の部品に繊維が詰まって壊れる事がとても多いらしい 直す時は中を開けて全て点検しなきゃいけないので修理代数万かかる x.com/nemuiyo_29/sta… 2024-02-13 10:03:52

    一人暮らしでドラム式洗濯機買おうとしてる人、本当に必要か考えてみて!ドラム式と縦型、それぞれのメリットとデメリット
  • 価格.com - 『電子レンジの中で携帯電話の着信について』 電子レンジ・オーブンレンジのクチコミ掲示板

    2.45GHzのマイクロ波をカット出来れば 電子レンジの箱として成立するんだから それ以外の電磁波を取り込んでの着信は可能。 書込番号:19029405 3点 シモアさん、はじめまして。 >電子レンジの中に携帯電話を入れて呼び出して着信ができたら、電磁波が漏れていて扉などが不良品だと聞きました。 これは間違いです。 電子レンジの電磁波漏れについてですが、家庭用電子レンジのマイクロ波(電磁波)の 周波数は2.45GHz、これにより全波長は約12.2㎝、半波長は約6.1㎝、従って約6.1㎝の スキマがないと電磁波は完全にスリヌケが出来ないことになります。 従って、扉ガラスのパンチングメタル(小さい穴があいた金属)からの電波漏れはありません。 残念なことに、電子レンジは体と扉に必ず隙間が存在します。 例えば縦開き扉の機種では、扉開閉時に扉と体の接触を回避するためヒンジ部(下部)で 0.6~0

    価格.com - 『電子レンジの中で携帯電話の着信について』 電子レンジ・オーブンレンジのクチコミ掲示板
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2023/12/10
    電子レンジの電磁波漏れについてですが、家庭用電子レンジのマイクロ波の周波数は2.45GHz、これにより全波長は約12.2㎝、半波長は約6.1㎝、従って約6.1㎝のスキマがないと電磁波は完全にスリヌケが出来ないことになります
  • 『あたためボタンが不具合』 日立 ヘルシーシェフ MRO-VS8 のクチコミ掲示板

    [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド 『あたためボタンが不具合』のクチコミ掲示板 ホーム > 家電 > 電子レンジ・オーブンレンジ 電子レンジ・オーブンレンジ スチームオーブンレンジ > 日立(HITACHI) 電子レンジ・オーブンレンジ > 日立(HITACHI) スチームオーブンレンジ > 日立(HITACHI) > ヘルシーシェフ MRO-VS8 > クチコミ掲示板 日立 電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 スチームオーブンレンジ > 日立 ヘルシーシェフ 電子レンジ・オーブンレンジ > ヘルシーシェフ スチームオーブンレンジ > ヘルシーシェフ 2018年 7月 発売 ヘルシーシェフ MRO-VS8 トリプル重量センサー搭載の大容量・加熱水蒸気オーブンレンジ。100度以上に高めた過熱水蒸気や各種の加熱方法を組み合わせてヘルシーメニューが作れる。 分量に合わせて加熱時間を調

    『あたためボタンが不具合』 日立 ヘルシーシェフ MRO-VS8 のクチコミ掲示板
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2023/11/30
    オルフェーブルターボさん 2023/09/22 13:12 日立はモーターは強いんですがねえ。。。 マイコン制御系が 弱いんですかねえ。。。 まあ今後は どこであれ、長期保証は必修ですね。。
  • 1