タグ

hamamuratakuoのブックマーク (27,647)

  • ネットの使いすぎが「10代の脳」に大きく影響、ギャンブル依存に近い症状に 研究結果 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    過剰なインターネットの使用が10代の若者の脳を変化させているとの研究結果が6月4日に発表された。インターネット中毒になっている若者の脳は、能動的思考に関係する部分に変化を起こしていることがスキャンで示されているという。 英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)の研究者らによると、こうした脳の変化はさらなる依存行動そして知的能力や身体の整合性、メンタルヘルス、発達に関連する変化につながることがわかった。 UCLグレート・オーモンド・ストリート小児保健研究所の修士課程の学生で、この研究の筆頭著者であるマックス・チャンは「思春期は身体や認知機能、性格が大きく変化する重要な発達段階だ」と指摘する。 「そのため、この時期の脳は強迫観念によるインターネット使用や、マウスあるいはキーボードを使用したい、メディアを視聴したいという欲求を促すインターネット中毒に対して特に脆弱だ」と説明する。 研究者ら

    ネットの使いすぎが「10代の脳」に大きく影響、ギャンブル依存に近い症状に 研究結果 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 110年前の女性の投書「女にモテない夫を持った私の感想」

    文通相手を探していたところ、1914年(大正3年)に出版された少女向け雑誌『處女』(処女の旧字)を発見した。 この雑誌は大正時代の少女が読者投稿を行うものであり、文通相手の募集も紙面で行われていたのだ。 しかし文通を出そうにも紙面に住所を書いている少女たちはもうほとんどが死んでいるので、しかたなく1914年『處女』9月号に掲載されていた投書を読んでいたところ、ある女性が「女にもてない夫を持つた私の感想」というものを投稿していた。 最初は単なる愚痴かと思ったが、読み込むうちになんかなんだか気分が落ち込んでしまった。 とりあえず書き起こすことにする。 「女にもてない夫を持った私の感想」投稿者:宇佐美米子 私がこの家に嫁いでからもう今年でちょうど5年になります。夢のように過ぎた5年の間には可成(かなり)色々な事がありましたが、楽しいことも悲しい事もみな断片のことであって、私の心に根深く止まってい

    110年前の女性の投書「女にモテない夫を持った私の感想」
  • テストステロンが少ない男性は早死にしやすいという研究結果

    男性の主要な性ホルモンであるテストステロンは生殖器の発達において重要なほか、筋肉や骨量の増加、体毛の成長といった男性の二次性徴でも大きな役割を果たしています。西オーストラリア大学の研究チームが主導した新たな分析では、テストステロンの値が低い男性は早死にしやすいという結果が明らかになりました。 Associations of Testosterone and Related Hormones With All-Cause and Cardiovascular Mortality and Incident Cardiovascular Disease in Men: Individual Participant Data Meta-analyses: Annals of Internal Medicine: Vol 0, No 0 https://www.acpjournals.org/doi

    テストステロンが少ない男性は早死にしやすいという研究結果
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/11
    テストステロンを増やす方法:ChatGPT「たんぱく質、健康な脂肪、ビタミン、ミネラルを含むバランスの取れた食事を摂ることが重要です。特に亜鉛やマグネシウムなどのミネラルはテストステロンの生産に関与してます」
  • 核融合プラズマの新たな乱流遷移を発見―核融合炉の革新的な運転シナリオの確立へ―

    フュージョンエネルギーの実現には、磁場のカゴで高温のプラズマを保持し、核融合反応を起こす必要があります。ところが、プラズマ中に存在する不規則で微視的な揺らぎ(乱流)により、プラズマが磁場のカゴから流れ出てしまいます。そのため、乱流の物理特性を理解し、それを抑制することは重要な課題です。 石澤明宏 エネルギー科学研究科教授、木下稔基 九州大学助教、田中謙治 核融合科学研究所教授らの研究グループは、大型ヘリカル装置(LHD)において、レーザーを用いた高精度計測により、特定の条件において乱流が抑制される現象を観測しました。さらに軽水素プラズマと重水素プラズマの比較実験およびスーパーコンピューターを用いたシミュレーションにより、乱流の抑制は乱流の種類が変化する際に起こることが明らかとなりました。研究結果は、乱流抑制のための核融合炉の革新的な運転シナリオの確立や炉設計への応用が期待される成果です。

    核融合プラズマの新たな乱流遷移を発見―核融合炉の革新的な運転シナリオの確立へ―
  • 菊地成孔×荘子it『構造と力』対談 「浅田彰さんはスター性と遅効性を併せ持っていた」

    浅田彰『構造と力 記号論を超えて』(中公文庫) 1980年代のニュー・アカデミズムを代表する一冊『構造と力 記号論を超えて』が中公文庫で文庫化され、大きな反響を呼んでいる。批評家の浅田彰がドゥルーズなどのポストモダン・現代思想を明晰に体系化した同書は、1983年の初版刊行当時、社会現象になるほどの大ベストセラーとなった。 40年ものあいだ読み継がれてきた名著の文庫化にあたって、リアルサウンドブックでは、音楽家・文筆家の菊地成孔氏とDos Monosのラッパー・トラックメイカーの荘子it氏が書について語り合う対談を行った。菊地氏は2003年、自身が主催するバンド・DC/PRGで『構造と力』と題するアルバムを発表するなど、浅田氏から影響を受けている。荘子it氏は、学生時代に菊地氏の著作などから遡る形で書『構造と力』を知って、読み耽ったのだという。第一線の音楽家の二人は、書をどのように読ん

    菊地成孔×荘子it『構造と力』対談 「浅田彰さんはスター性と遅効性を併せ持っていた」
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/11
    パラノとスキゾ→日本人は逃避を選んだ?敗戦後の日本人は原爆で大量虐殺したアメリカに感謝するストックホルム症候群の患者=強者には逆らえず弱者イジメが蔓延。アカデミズムというブームも現実逃避として機能した
  • 『憎悪を増幅するプラットフォーム』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『憎悪を増幅するプラットフォーム』へのコメント
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/11
    他責思考だけでは何も得られない。自分が欲しいものは自作するのが最も早く手に入る方法=他人に作ってもらうのを待つのではなく自分で作る。全ての人はプログラミングを学ぶべき。はてブに文句あるなら自分で作ろう
  • トヨタ「アクア」、なぜ失速? ハイブリッド車を取り巻くある事情

    年間20万台以上を販売するなど、一時国内乗用車販売台数1位の常連だったトヨタ自動車の小型車「アクア」に、“異変”が起こっている。2代目発売以降、月間販売台数が4000台レベルにまで落ち込んでいるのだ。いったい何が起こっているのか、小沢なりに冷静に検証してみると、2つの理由が浮かび上がった。 2021年に登場したトヨタ自動車の小型車「アクア」2代目。その売れ行きは、グローバルで累計約187万台を販売した初代と比べると、大きく失速している 最近、ずっと不思議に感じていることがある。 2021年に登場した、2代目となるトヨタ自動車の小型車「アクア」が、販売台数で格的に失速しつつある事実だ。発売から3年目の24年に入り、ますますその存在感が市場で薄くなってきている。 乗用車の月間販売台数ランキングを見ると、24年1月が17位、2月が18位、3月が19位、4月が13位。23年度に遡ってみても、年間

    トヨタ「アクア」、なぜ失速? ハイブリッド車を取り巻くある事情
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/11
    自動車は共通シャーシで分類/系統化しておくべき?
  • 勉強が続く人は「勉強する理由」を複数もっている。「6つの動機」あなたはいくつ当てはまる? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    みなさんはなぜ勉強をするのでしょうか? ビジネスシーンに限った話ではありませんが、「インターネットを介して膨大な情報を容易に得られるいまは、知識を得るような勉強は必要ない」といった声も聞かれます。 しかし、認知心理学をベースに効果的な学習法を研究している学習院大学文学部教授の篠ヶ谷圭太先生によれば、いまという時代だからこそ「知識が重要」なのだそうです。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 篠ヶ谷圭太(しのがや・けいた) 1982年2月4日生まれ、東京都出身。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。慶應義塾大学先導研究センターパネル調査共同研究拠点研究員、日大学経済学部教授を経て、2024年4月より学習院大学文学部心理学科教授。専門は教授・学習心理学。認知心理学に基づいて、教育現場と協働しながら効果的な学習法や指導法を研究している。著書に『予

    勉強が続く人は「勉強する理由」を複数もっている。「6つの動機」あなたはいくつ当てはまる? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/11
    う~ん、どうなんだろうね?この分類方法がMECEになっている保証もないような気がしたけど…。「人にはなぜ好奇心があるのか?」という質問に対する説明にはなっていないような気がしました。
  • 会社の人がpingのこと『ピング』って言ってて衝撃受けた→正しそうな読みと現場の読み方が一致しない「そっちの方が伝わるから」

    教わったときからピングだな。「薄々ピンじゃね?」と思ってもピングのほうが通じるし…。この業界は読み方なんもわからん事が多い。

    会社の人がpingのこと『ピング』って言ってて衝撃受けた→正しそうな読みと現場の読み方が一致しない「そっちの方が伝わるから」
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/11
    ping‐pong(卓球)の発音は、日本人でも「ピンポン」だろう。これを「ピングポング」という人は少ないと予想。歴史的に英語は海賊の言葉なので汚い?→確かにgは余計だと思う。ドイツ語の方が発音ルールは分かりやすい
  • 擬人化で完全に理解するクリーンアーキテクチャ

    PHPカンファレンス関西2024 の発表資料になります

    擬人化で完全に理解するクリーンアーキテクチャ
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/11
    プログラム片の結合ってツリー構造/グラフだよね?→「どのような経路でつなぐか?」という構造=ロジックを表現する方法がいろいろ工夫されてきた。命令型ではなく宣言型で書く方が迷う余地が少ないはず?
  • ニコニコ、システム全体再構築の事態に。サイバー攻撃受け

    ニコニコ、システム全体再構築の事態に。サイバー攻撃受け
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/11
    今回のサイバー攻撃は反面教師として活用すべき。自分ならどうするか?答えを持っておく必要がある。①攻撃の検知と反撃、②安全に隔離された場所の確保、③リアルタイムでバックアップ・リストアできる方法を用意
  • 型レベルプログラミングとは?(紹介記事)

    型レベルプログラミングの入門記事を書いたので社内で共有したところ、「型レベルプログラミングって何ですか?」という質問をいただきました。 「型とは何か」「TypeScriptの型システムがすごい」ということを伝えたのですが、「型レベルプログラミングとは?」を自分で整理しておきたいと思ったので今回の記事を書くことにしました。 型レベルプログラミングが初耳の方は、おおよそ次のことが気になるのかなと想像します。 何なの? 学ぶメリットは? どうやって学ぶの? 私はJava, Swiftなども経験していますが、前提はTypeScriptとしてそれぞれ考えを書いていきます。 何なの? 以下のように定義を考えました。 型レベルプログラミングは、型を対象としたプログラミングです。型はさまざまなデータの構造や性質、あるいは関数やクラスを表現することが出来ます。目的の型をどうすれば作れるのかを考えてコードで表

    型レベルプログラミングとは?(紹介記事)
  • TypeScriptを導入する意味と限界、型レベルプログラミングの紹介 - Qiita

    はじめに JavaScript/TypeScript初学者を抜けたあたりの方に向けてTypeScriptの利点や限界、型レベルプログラミングについて紹介します。 TypeScriptJavaScriptをラップしたライブラリであり、静的な型情報をつけることができます。また、それらの型情報をもとに型を推論し、型違反な代入やプロパティへのアクセスなどをプログラム実行 以前 に検知することができるようになっています。 例えば、動的型付けの言語であるJavaScriptでは、以下の関数のa,bには数値だけでなく、文字列を渡すことができます。数値同士を渡せば加算してくれますし、文字列同士を渡せば文字列連結をしてくれます。 「数値計算用の関数なのに、文字列連結に利用できてしまう」という緩さを開発時にはなるべく排除しようというのがTypeScriptを導入する意義です。 以下、TypeScriptの基

    TypeScriptを導入する意味と限界、型レベルプログラミングの紹介 - Qiita
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/11
    「Haskellでは型をOOPのクラスの代わりとして使えますか?」→ChatGPT「Haskellでは型がオブジェクト指向プログラミング(OOP)におけるクラスの役割を果たすことができます」 id:entry:4747529524397631055 型レベルプログラミング
  • 無料でYouTubeやX(旧Twitter)の動画をURLをコピペしてダウンロードできる「cobalt」

    YouTubeなどに投稿される動画は、ブラウザのデベロッパーツールや「yt-dlp」などを使ってダウンロードできますが、操作が少し手間です。オープンソースプロジェクトとして公開されている「cobalt」を使うと、URLを貼り付けるだけでYouTubeやX(旧Twitter)の動画をダウンロードできるとのことなので、実際に使ってみました。 GitHub - imputnet/cobalt: save what you love https://github.com/imputnet/cobalt cobalt https://cobalt.tools/ 上記のcobaltの公開ページにアクセスすると、以下のように表示されます。 今回は、試しに以下の動画をダウンロードしてみます。 1.56秒で180km/hに達する富士急ハイランド「ド・ドドンパ」の加速力3.75Gをプレス向け試乗会で体験してき

    無料でYouTubeやX(旧Twitter)の動画をURLをコピペしてダウンロードできる「cobalt」
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/11
    YouTubeなどに投稿される動画は、ブラウザのデベロッパーツールや「yt-dlp」などを使ってダウンロードできますが、操作が少し手間です。「cobalt」を使うとURLを貼り付けるだけでYouTubeやX(旧Twitter)の動画をダウンロードできる
  • Ubuntu 24.04 LTSの日本語Remixについて | Ubuntu Japanese Team

    2024年6月10日 長年にわたりISOイメージ形式で配布してきた「Ubuntu日語Remix」ですが、Ubuntu 24.04 LTSではリリースしないことに決定しましたのでお知らせします。 理由は以下の通りです。 新しいインストーラー採用に伴うカスタマイズ難易度の増加 Ubuntu 24.04 LTSから新しいインストーラーが導入され、ISOイメージのファイル構成が変更されました。この変更により、ISOイメージをカスタマイズすることが難しくなりました。 多言語ライブ環境の非対応化 Ubuntu 24.04 LTSの公式ISOイメージは英語以外のライブ環境に対応しておらず、日語ライブ環境を実現するためには大きな変更が必要となりました。 Ubuntu日語RemixのISOイメージの主な利点は、日語ライブ環境が使えること、およびインターネット未接続状態でも日語のデスクトップ環境をス

    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/11
    Ubuntu日本語RemixのISOイメージを用いてインストールした際に自動で設定されていたUbuntu Japanese Teamのリポジトリは、24.04 LTS向けにも引き続き提供。公式のUbuntu、およびその派生ディストリビューションでご利用いただけます
  • 天然「頂き女子」と話したら色々と恐かった|八幡謙介

    以下はいわゆる「頂き女子」と図らずも接触した内容をぼかして掲載しています。 「頂き女子」とは、男性から巧妙にお金を巻き上げる女性のことです。 知らない方は「頂き女子 りりちゃん」で検索してください。 ネットにりりちゃんが作成したマニュアルも出回っています。 僕も興味位でさらっと読みましたが、恋愛経験のない男性の見抜き方や操り方が詳細に書かれてあり、ゾっとしました。 さて、ここからが題。 以前から知り合いの夜職の女性がいます。 この方が結構育ちがヘヴィで、親から虐待を受けていたり、父親が蒸発したり、先天性の難病を患っていたり、精神を病んだりしてきたそうです。 僕は「大変だな」「可愛そうに…」と思ってはいたものの、そういった自己開示をほぼ初対面からしてきたことに対して違和感を持っており、この子はちょっとやばいな、依存体質かもしれないから気をつけよう……と若干警戒はしていました。 一方で、そ

    天然「頂き女子」と話したら色々と恐かった|八幡謙介
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/11
    「類は友を呼ぶ」~自分の身の置き場は自分で選択できる。どこへ釣りに行くかで釣れる魚も変わってくる。詐欺師が好きな人は詐欺師がいる場所へ出かける。厳しい現実より綺麗な嘘(虚構)が好きな人同士が出会う話?
  • マスク氏、アップル製品を禁止へ-オープンAIをOSに組み入れなら

    資産家イーロン・マスク氏は、アップルが基ソフト(OS)レベルでオープンAIの人工知能(AI)ソフトウエアを組み入れれば、同社製機器を自社から締め出すと述べた。 マスク氏の発言は、アップルが10日に行ったプレゼンテーションで、デジタルアシスタント「Siri」を通じ、ユーザーがオープンAIのチャットボット「ChatGPT」にアクセスできるようになると発表したことを受けたものだ。アップルはこの機能を年内に新しいAI機能の一部として展開する予定。 マスク氏はオープンAIの共同設立者だが、同社とは対立していた。 マスク氏はX(旧ツイッター)への投稿で、「アップルがOSレベルでオープンAIを組み入れれば、アップル製品は私の会社で使用禁止になるだろう。容認できないセキュリティー違反だ」とコメントした。 If Apple integrates OpenAI at the OS level, then A

    マスク氏、アップル製品を禁止へ-オープンAIをOSに組み入れなら
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/11
    イーロン・マスク vs Apple 単にAIの覇権を取りたいだけのポジショントーク? とりあえず日本人は自前のAIを作れるように頑張るしかない。今後人類はAIで二分化されていく?=AIを開発できる人間とできない人間の分断
  • Japanese ticketmaker 'MARS' and very high speed employee!

    Japanese ticketmaker 'MARS' and very high speed employee

    Japanese ticketmaker 'MARS' and very high speed employee!
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/11
    憎悪を増幅するプラットフォーム https://b.hatena.ne.jp/entry/s/blog.tenjuu.net/2024/06/hatena_bookmark マルスと「熟練が必要なUI」についての議論 https://zenn.dev/tenjuu99/articles/833c063730bd6b
  • 憎悪を増幅するプラットフォーム

    先日、ひさしぶりにIT関係の記事を書いたら、わりと読まれました。 https://zenn.dev/tenjuu99/articles/833c063730bd6b zenn にまともに記事を書いたのははじめてでしたが、「参考になった」バッジというものを送っていただきました。zenn の仕様もしらなかったので、なんだこれ?とおもったのですが、「バッジを受け取った著者にはZennから現金やAmazonギフトカードが還元されます。」と書いてあり、読み手が記事にたいして感謝の形としてお金を払うというようなことっぽいですね。たいへんありがたいことです。 この記事は zenn で書きましたが、はてなブックマークが194くらいついています。有用な批判もありましたが、はてなブックマークそのものが悪質なプラットフォームであるという結論に至ったため、コメントを非表示にしています。 この記事の、トップに表示さ

    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/11
    私が増田をアカバンされた時の経緯も不可解だった。予想:保育園落ちた日本死ね!!! https://w.wiki/6Fmq 以降、はてなが政府の監視対象になったことは容易に推察できる。各国の情報機関も同様。新しいブックマークが必要か?
  • マルスと「熟練が必要なUI」についての議論

    JRの職員がマルスを操作する動画が話題になった。 この動画について、職人性を賞賛する立場と、UIとして問題があるという立場が対立していた。 nobkzさんのこの記事は、「熟練が必要なのはUIとして問題がある」という立場での記述だとおもう。 一連の話題に対して違和感を持ったが、違和感の源泉は明確で、「UIとしてよいかどうか」という立論自体に机上の論理以上のものにならないということもあるが、そもそも「マルスとはどういうシステムなのか」が議論されていないことがおおきい。 わたしもマルスについて名前は知ってはいたものの、具体的にはどういうシステムであるかは知らなかったので、少し調べてみることにした。 マルスについて Twitter(X)で話題になっていたもとの動画はこちらである。 ここだけ取り上げてみて、マルスの良し悪しを論じるのは鉛筆を取り上げて絵の良し悪しを論じるようなものだとおもう。 次の動

    マルスと「熟練が必要なUI」についての議論