タグ

Emacsに関するhamamuratakuoのブックマーク (27)

  • Emacs 28.1 released

    Hi! Version 28.1 of Emacs, the extensible text editor, should now be available from your nearest GNU mirror: https://ftpmirror.gnu.org/emacs/emacs-28.1.tar.xz https://ftpmirror.gnu.org/emacs/emacs-28.1.tar.gz The tarballs are signed; you can get the corresponding PGP signature files at: https://ftpmirror.gnu.org/emacs/emacs-28.1.tar.xz.sig https://ftpmirror.gnu.org/emacs/emacs-28.1.tar.gz.sig You

  • テキストエディター「GNU Emacs 28.1」がリリース/Lispファイルのネイティブコンパイルに対応、テキストレンダリングもアップグレード

    テキストエディター「GNU Emacs 28.1」がリリース/Lispファイルのネイティブコンパイルに対応、テキストレンダリングもアップグレード
  • emacsのNative compilation機能(elispのネイティブコンパイル)を試してみる - Qiita

    せっかくの祝日(昭和の日)なので、日がな一日インターネットをさまよっていると、以下のblogに巡り合いました。4/26にemacsのmasterに feature/native-comp ブランチがマージされ、Native compilation機能が利用可能になったという記事です。 ネイティブコンパイルEmacsの登場 Native compilation機能...?と思ったのですが、どうやらelispをネイティブバイナリにコンパイルして実行できる機能のようです。たしかにelispは .el を .elc にバイトコンパイルできることは知っていましたが、今回投入された機能ではネイティブバイナリに変換するものなので、より高速化されるはずです。 これは興味を惹かれる機能なので、さっそく試してみました。 FreeBSDでNative compilation機能が入ったemacsをビルドする 今

    emacsのNative compilation機能(elispのネイティブコンパイル)を試してみる - Qiita
  • ネイティブコンパイルEmacsの登場

    時間の2021年4月26日午前3時6分、Emacsのmasterブランチにfeature/native-compブランチがマージされました(コミット:Merge branch ‘feature/native-comp’ into into trunk)。これにより、HEADのEmacsをビルドすると、Native compilation機能を兼ね備えたネイティブコンパイルEmacs、通称Gcc Emacsが使えるようになりました。 ネイティブコンパイルEmacsの機能 # ネイティブコンパイルEmacs(以下、Gcc Emacsと呼びます)は、Andrea Corallo、Luca Nassi、Nicola Mancaの3名によるBringing GNU Emacs to Native Code という論文で詳細が説明されています。 簡単に説明すると、これまでのEmacsは、Elisp

    ネイティブコンパイルEmacsの登場
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/04/30
    Gcc Emacsでは*.elファイルをGCCを使ってコンパイル(バイトコンパイルに対してネイティブコンパイルと呼ぶ)して*.elnというバイナリファイルを作成して読み込むことで、バイトコードと比べて2.3倍から42倍ほど高速化
  • EmacsのWindowsのホームディレクトリの場所 - Haskell勉強会

    Gauche(Scheme)を練習するために、Windows10でEmacsを使ってみたら、Emacsの設定ファイルを置く場所が分かりませんでした。 Emacsのを読んだら、Emacsの設定ファイルを置くホームディレクトリの場所が分かりました。 [改訂新版]Emacs実践入門―思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者:大竹 智也 発売日: 2017/09/22 メディア: 単行(ソフトカバー) (p.15) ●ホームディレクトリに作成される.emacs.dディレクトリ Emacsを起動すると、ホームディレクトリに.emacs.dというディレクトリが作成されます。このディレクトリは、Emacsの設定ファイルを置くために使います。 Windowsのホームディレクトリ設定 Windows10の初期状態ではC:\Users\ユーザー名\AppDat

    EmacsのWindowsのホームディレクトリの場所 - Haskell勉強会
  • Amazon.co.jp: [改訂新版]Emacs実践入門―思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus): 大竹智也: 本

    Amazon.co.jp: [改訂新版]Emacs実践入門―思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus): 大竹智也: 本
  • tomoya (@tomoyaton) | Twitter

    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/01/23
    Emacs実践入門―思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) | 大竹 智也 https://www.amazon.co.jp/dp/477419235X
  • [改訂新版]Emacs実践入門 - Haskell勉強会

    Emacsの使い方を学ぶために、Emacsの解説を読んでみたいと思います。 [改訂新版]Emacs実践入門―思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者:大竹 智也 発売日: 2017/09/22 メディア: 単行(ソフトカバー) 目次 出版社情報 著者紹介 書評 目次 書に寄せて はじめに 改訂にあたって 書の構成 サンプルコードのダウンロード Emacs Lispの構文 第1章:Emacsの世界へようこそ 1.1 多くの人に愛される歴史あるエディタ ユーザーが自由に機能を変更・追加できる 使いこなせば強力な味方になる 当は難しくないEmacs 1.2 当のエディタにできること エディタが来持つべき機能 1.3 EmacsがEmacsであるための特徴 優れた操作性 設定の柔軟性 体の拡張性 第2章:インストール,設定ファイルと画面

    [改訂新版]Emacs実践入門 - Haskell勉強会
  • Emacsの本 - Haskell勉強会

    Emacsの使い方を学ぶために、Emacsの解説書を読んでみたいと思います。 [改訂新版]Emacs実践入門―思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者:大竹 智也 発売日: 2017/09/22 メディア: 単行(ソフトカバー) 出版年が比較的新しい(2017年) Emcas 25に対応 1冊目に読む入門書として最適? 入門 GNU Emacs 第3版 作者:Debra Cameron,James Elliott,Marc Loy,Eric Raymond,Bill Rosenblatt 発売日: 2007/03/12 メディア: 大型 出版年が2007年でちょっと古い Emacs自体は枯れたエディターなので、当時から変わっていないコアの部分は参考にできる? やさしいEmacs‐Lisp講座 作者:広瀬 雄二 発売日: 2011/06/

    Emacsの本 - Haskell勉強会
  • (書籍)On Lisp ポールグラハム

    On Lisp is a comprehensive study of advanced Lisp techniques, with bottom-up programming as the unifying theme. It gives the first complete description of macros and macro applications. The book also covers important subjects related to bottom-up programming, including functional programming, rapid prototyping, interactive development, and embedded languages. The final chapter takes a deeper look

  • Lisp一夜漬け

  • Lisp一夜漬け

    Lisp 一夜漬け 「Lisp 一夜漬け」は、ソフトバンクの月刊誌『Oh!X』の 1995年10月号〜1995年12月号に掲載された Lisp 講座です。 ここでは、掲載当時の X68000 に特化した部分などは削除してあります。 (ということは、1995年12月号掲載ぶんは全削除です) Lispの書き方 (1997.09.26 21:55) Lisp の世界 関数という概念 書き方 変数 制御と述語 関数定義 リスト (1997.10.01 00:50) Lisp におけるデータ型 ドット対 ドット対からリストへ nil について リストの定義 リストを扱う関数 リストを扱うプログラムを作る

    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/01/19
    「Lisp 一夜漬け」は、ソフトバンクの月刊誌『Oh!X』の 1995年10月号〜1995年12月号に掲載された Lisp 講座です。掲載当時の X68000 に特化した部分などは削除してあります。 (ということは、1995年12月号掲載ぶんは全削除です)
  • EmacsとWindowsと人生と - Qiita

    ハッカー向けのエディタといえばviかEmacsか、という時代があって、演習で触った大学のUnixワークステーションでターミナルのviはカーソルキーで移動できなくて、GUIで動いていたEmacsでは移動出来た。だからEmacsを使うことにした。 家にあるパソコンといえば、ふとした拍子にHDDがジジジという音を無限にたて始めて、その後フリーズしてしまう非力なWindowsマシンだったけど、それでもEmacsを諦める理由にはならなかった。無限のように長い再起動中の暗闇も、すぐにスワップするメモリも、平気だった。なにしろ、私はハッカーになりたかったのだ。 今日、EmacsはWindowsで使用することが出来る。日語もIMEも問題ない(パッチを当てた「日語版」を探す必要すらない)Vimmerたちが揶揄したメモリ使用量も15MB~200MB程度だ。VSCodeなどのElectronベースのエディタ

    EmacsとWindowsと人生と - Qiita
  • いまだEmacsをありがたがるのか… | おごちゃんの雑文

    あるWebプログラマーの作業環境——豪傑の三種の神器【前編】 (1/2) Emacsは便利だ。おまけに何でもできる。もう20年くらい使っていて指がEmacsになっているから、少なくともエディタとしては離れられないし、キーバインドもできればEmacsでありたいと願う。 Emacsの便利さは、拡張性にある。何でもかんでもやろうと思えばEmacsでできる。昔はlogin shellにemacsが書いてあるだけで十分だとさえ思っていた。IRCもできるし、mailもnewsも読み書きできる。プログラミングに必要なことで、Emacsで操作できないことはまずないし、「UNIX生活」という面でもそうだ。 だけど、私はそろそろEmacsは「テキストエディタ」としてだけ使えばいいんじゃないかと思い始めている。なぜなら、あまりに便利にその内部で閉じてしまっているので、他のもっと便利なものを使わなくなってしまうか

  • 風になりたい奴だけが Emacs を使えばいい。 - 日々、とんは語る。

    WDB の記事では個人的な意見はできるだけ書かず、客観的な意見を踏まえて書くことを心掛けたのですが、個人的な意見を書いておきたいと思ったので書きます。 Emacs って古くさそうだよね。 いまだEmacsをありがたがるのか… Emacsは昭和のかほり こういう意見があるのは極めて自然だと思います。言っても、僕は Emacs を使いはじめたのは2年前くらいで、その前は Emacs ってなんか古くさそうって思っていました。 例えるならレーサーレプリカ。 Emacs って、僕にとってはレーサーレプリカみたいな感じです。昔はみんなこれに憧れて乗っていました。でもいまの時代、なかなか街中で見かけることはありません。 「もう古いでしょ」「スクーターの方が楽でいいじゃん。」そんな声が聞こえます。でも、僕はレーサーレプリカが大好きです。 それは何故かと言うと「とにかく速い」。そう、圧倒的に速いんです。信号

    風になりたい奴だけが Emacs を使えばいい。 - 日々、とんは語る。
  • 風になりたい奴だけがEmacsを使えばいい 2020

    先日、Emacsに一生入門できねえ2020という記事を目にした。 確かにEmacsは難しい。まったくもって増田の言う通りだ。うんうんと頷きながら、過去に自分が書いた「風になりたい奴だけが Emacs を使えばいい。」という記事が脳裏に浮かんだ。 10年間の出来事 # 僕が「風になりたい奴だけがEmacsを使えばいい」と言った記事は2010年9月4日に投稿されていて、あれから実に10年の月日が経過していた。とても懐しい。 振り返ればこの10年間でエディタの世界は大きく変わった。次世代エディタを銘打ったAtomが誕生し、エディタにおける表現の限界をぶち壊した。そして後続で登場したVSCodeが一気にシェアを奪い、一瞬でトップシェアの座に立ってしまった。予想しなかった未来があった。 一方、Emacsはどうなったかと言えば、メジャーバージョンが23から27になった。しかし、起動したてのEmacsは

    風になりたい奴だけがEmacsを使えばいい 2020
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/01/16
    「It just exists for old brain compatibility.(古い頭脳との互換性のために存在している)」エディタを使うために訓練が必要なんてバカバカしいと思う人がいるのも当然だ。
  • Emacsに一生入門できねえ2020

    vimとの戦争の話ではない) Emacs、一生入門できない あたまがうんちで出来てる俺にはむり ・パッケージの導入方法がわからない package, use-package, leafやらのいろんな方法が混在していてわけわからん 便利そうなパッケージの説明見に行くと、設定方法の説明に使ってるのがpackageだったりuse-packageだったりもっと古いやつだったりでわけわからんくなる 結局packageとuse-packageの混在したわけわからんinit.elを書く羽目になる しかも設定書いたつもりでも反映されてなかったりするし原因調べようにも全部英語 ・簡単な操作をするのにもいちいち調べないと行けないのが面倒 さっきもRedoってどうやるんだ?ってなってググった いちいちググりに行かないといけないのがしちめんどくさい しかもなんだよC-g C-/って。覚えてられっかよ。C-yでR

    Emacsに一生入門できねえ2020
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/01/16
    "・とにかくキーバインドを覚えるのが面倒" "俺の頭がパッパラパーなだけな気もするけど" → おまえは俺か!!!www
  • Emacsチュートリアル 日本語訳

    Author: conao3 Published: 2020-08-25 Last Modified: 2020-08-25 GitHub Source: md 転載の根拠について このチュートリアルはEmacs 27.1において M-x help-with-tutorial-spec-language Japanese を実行して表示されるものと同一です。 このファイルのライセンスについては文にある通り、ページの最後を参照してください。 Emacsチュートリアル 日語訳 Emacs 入門ガイド. ファイルの著作権については最後を御覧下さい。 Emacs のコマンドを入力するには、一般にコントロールキー(キートップに CONTROL とか CTRL とか CTL と書いてある)やメタキー(キートップに META とか ALT とか EDIT と書いてある)を使います。そこで、CONT

    Emacsチュートリアル 日本語訳
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/01/16
    Emacsの基本を1日で習得したい。エディター使うのに学習コストが高いと気持ちが萎える。
  • 日本のEmacsユーザーのためのハブサイト

    Emacs JPはEmacsと日語に関わるあらゆるリソースを集約することを目的としたコミュニティサイトです。 EmacsとEmacs JPについての詳細はこのサイトについてをご覧ください。 コンテンツ 2020年代のEmacs入門 Emacs JPで管理しているパッケージ Emacsのバージョン パッケージ紹介 最近10記事 ddskk-posframe: ddskkツールチップposframeフロントエンド cort: シンプルなテストフレームワーク package: パッケージ管理ツール git-gutter: GitGutterの Emacs版 evil: Vimのエミュレート helm-open-github: Githubユーティリティ elisp-slime-nav: Slime-style navigation for Emacs Lisp ac-ispell: ispel

    日本のEmacsユーザーのためのハブサイト
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/01/16
    以前Emacsを使ったとき、正直使いづらいエディターだと思った。以来Emacsを使わないで来れたが、とうとうEmacsを使うはめになった。仕方がないので、ここで一丁Emacsの基本だけでも覚えておこう。
  • GNU Emacs Manual(Japanese Translation): Init File

    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/01/16
    Emacsを開始したとき、Emacsは通常、初期化ファイル(initialization file)、短くはinitファイルから、Lispプログラムのロードを試みます。Emacsはファイル名~/.emacs、~/.emacs.el、~/.emacs.d/init.elを使用してinitファイルを探します。