タグ

教育に関するhamamuratakuoのブックマーク (1,315)

  • 今高校生 この先に希望がない 友達とかも割とそう みんな声優になりたいと..

    今高校生 この先に希望がない 友達とかも割とそう みんな声優になりたいとかVtuberになりたいとか適当に派遣で暮らしたいとか話してる 聞かれたら真面目に看護師とか警察官とか答えてるだけ、大人は子供のなりたい職業ランキングを見て一喜一憂して楽しそうだなと思う 内心はどうせ年金もない社会保険も値上がり税金も値上がり物価も値上がりで暗黒時代なのに、更に真面目に働かないといけないとか最悪すぎる 親のエゴで負担や不安の多い少子化の時代に産み落とされた、と感じてる 団塊が一気にいなくなったらまだマシらしいけどそれっていつ? 俺ら個人に国を残そうなんて考えない、選挙に行って何か変わるのか?それを待つ間ただ意味もなく負担だけして報われる時がくるのか? そんなの待って自分の人生不自由になるならそりゃ子供なんか産まないし、社会のことなんかどうでも良くなるよなー あーあおかしいおかしい

    今高校生 この先に希望がない 友達とかも割とそう みんな声優になりたいと..
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/11
    周回遅れになった日本人を外国は待ってくれない。外国語を学ばないで自主的に鎖国してる日本人は人生詰んでる。なぜ目の前にあるチャンスをドブに捨てるのか?高校生は①英語②プログラミング③商売/投資を学ぶべき
  • 東京女子大学の品性を疑う広告が中央線を中心に展開される

    いしかわ@FSM司祭 @u1ro_ishikawa 「ルワンダの話書いてるだろ」って指摘が増えてていや知っとるがなだからスクショに入れてるだろと思ってたんけど、俺の『歴史的背景知ってたら』って言葉が「知らんのか」って意味にとられてるのか。やっとわかった。「ルワンダの背景知っててジェンダーとか呑気タレてんじゃねえ」て意味ですスマンス 2024-06-07 02:12:24

    東京女子大学の品性を疑う広告が中央線を中心に展開される
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/10
    新手の炎上商法?=大学はインプ稼ぎに成功?
  • 小2男児が頭打ち嘔吐、担任ら保護者の要請断り45分間救急車呼ばず…頭蓋骨骨折など診断

    【読売新聞】 愛媛県新居浜市の市立小学校で5月下旬、転倒して頭を打った2年生の男児が 嘔吐 ( おうと ) などの症状を訴えたにもかかわらず、教員がすぐに救急車を呼ばなかったことが、市教育委員会への取材でわかった。男児は病院で頭蓋骨

    小2男児が頭打ち嘔吐、担任ら保護者の要請断り45分間救急車呼ばず…頭蓋骨骨折など診断
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/06
    安月給で働く教師=無能が多い印象。大人になった今なら、教育学部~教師を選ぶ人間はそれほど頭が良くない連中だったと分かる。→医者が学校の教師を家庭教師として雇い、子供に試験問題をやらせてた話を思い出す等
  • なぜ東京大学には貧困層が少ないのか?|R. Shimada

    東京大学部ダイバーシティ推進課は「なぜ東京大学には女性が少ないのか?」という問いを学内に掲出していたそうです。 こういう特定の属性にのみ存在する社会的な外圧を可視化する取り組みはとても重要だと思います。 一方で東大部の貧困に対する取り組みは不十分というか、何もしてないのではないかという印象です。 それにも関わらず授業料値上げを検討しているということですが、まずは貧困層への支援強化が先だろうと強く思います。 東京大学には学生相談所というのがあって、私自身も利用したことがあります。 しかし貧困に由来する問題に関しては対応できないということでした。 私はこの状況を改善してもらうために相談員に直談判したことがあります。 そこで言われたのが「それって需要ありますか?」ということでした。 要するに相談所への貧困に由来する問題の相談は少ないということのようです。 実際「東京大学2021年度(第71回

    なぜ東京大学には貧困層が少ないのか?|R. Shimada
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/06
    東京大学には学生相談所というのがあって、私自身も利用したことがあります。 しかし貧困に由来する問題に関しては対応できないということでした。「それって需要ありますか?」貧困に由来する問題の相談は少ない
  • 少子化対策1位は「小学校〜大学の学費無償化」 日経読者5000人の声 - 日本経済新聞

    少子化に歯止めがかからない。厚生労働省が5日発表した2023年の合計特殊出生率は1.20と過去最低を更新した。日経済新聞社が5月、読者約5000人を対象に実施したアンケートでは政府の少子化対策に「期待していない」と7割以上の人が答えた。有効な対策としては「小学校から大学までの学費無償化」が約半数と最も多かった。調査は5月28〜31日、日経リサーチと共同で、日経電子版などの利用に必要な「日経I

    少子化対策1位は「小学校〜大学の学費無償化」 日経読者5000人の声 - 日本経済新聞
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/06
    周回遅れになった日本人を外国は待ってくれない。肩書ではなく実力主義が重要→①英語、②プログラミング、③商売(経済、投資)の知識を無料で学べるWebサービスが必要だな?
  • 昔の方が親も学校も厳しかったし殴られることもあったのに、今になってなんで不登校や引きこもりが増えたんだろう?→様々な意見が集まる

    ころころ @f0q7FEy7qp52969 今さらだけど、なんで不登校や引きこもりが増えたんだろ。 昭和の頃の方がよっぽど学校も親も厳しかったし、うるさかったし、怒るし、殴るし、限られた時しか褒めないし、自信をなくすような出来事もいっぱいあったよ。 なのになんでそんなに自信がなくなっちゃうの?もはや魂レベルで何かが違うの? 2024-06-04 16:28:07 ころころ @f0q7FEy7qp52969 みなさん、ありがとうございます!愚痴レベルの私のポストにたくさんの貴重なご意見をいただけて大変恐縮です。全て拝見しております。 授業スタイルが変わったことや親が優しくなったことなど、ふむふむ納得です。私まだまだ勉強不足でしたのでこれからも頑張ります! 2024-06-04 22:32:19 ころころ @f0q7FEy7qp52969 今、みなさんの言葉を見ていて思うのは、子どもは今も昔も

    昔の方が親も学校も厳しかったし殴られることもあったのに、今になってなんで不登校や引きこもりが増えたんだろう?→様々な意見が集まる
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/06
    "昭和は逃げるなんて許されなかった 親が引きずってでも学校に行かせた。 今はそれをしないから。"
  • なぜ「高学歴な人」は就活で優遇されるのか…大人が「良い大学→大企業」ルートをお勧めする残酷な理由 難しい試験を通れる人なら、複雑な仕事もできそう

    誰でもやれる仕事の給料は低くなる 仕事をすればお金がもらえる。これを当然のことと考える人は多い。君もきっと、アルバイトをすれば1時間千円とか、お金がもらえると思っているだろうし、事実その通りではある。 東京都の最低賃金は1113円(令和6年3月現在)だから、どんな仕事であれ働きさえすれば、最低でも1時間1113円はもらえるわけだ。これはあくまで最低賃金であって、仕事の内容によっては高い給料をもらえることもある。 では質問だ。給料が高いか低いかは、どうやって決まると思う? 給料の高い仕事は、低い仕事と何が違うのだろうか。 労働力が商品だとしたら、給料はどうやって決まるのか。実はこれも、需要と供給で決まる。お金さえ払えば何でもさせられるというわけではない。仕事の内容に応じて、給料が決まる。やりたい人やできる人が少ない仕事の給料は高めになるし、誰でもやれるか人気がある仕事の給料は低くなる。 高学

    なぜ「高学歴な人」は就活で優遇されるのか…大人が「良い大学→大企業」ルートをお勧めする残酷な理由 難しい試験を通れる人なら、複雑な仕事もできそう
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/05
    親が高学歴かつ商売人だった人じゃないと、社畜で出世を目指しがち=独立起業の選択肢が欠落?高学歴=受験は正解が用意されてる既決問題が得意=知識吸収の要領が良い人→ルーティンワークに最適な人材=社畜で重宝
  • アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品としての信念」(luxury beliefs)とは

    <昨今のいわゆるウォーキズム(日の文脈に合わせると意識高い系とでも訳すべきか)へのカウンターとして「贅沢品としての信念」(luxury beliefs)という概念が話題だ。ようやく米国の右派が、左派と勝負できるだけのナラティヴを手に入れつつある......> 米国で「贅沢品としての信念」(luxury beliefs)という概念が話題になっている。元は2019年ごろににちょっと話題になったらしいのだが、私は見逃していた。それが提唱者のロブ・ヘンダーソンが最近自伝「Troubled」を出したこともあって見直され、昨今のいわゆるウォーキズム(日の文脈に合わせると意識高い系とでも訳すべきか)へのカウンターとして持ち出されているようだ。 ヘンダーソンの顔を見ると分かると思うが、ヘンダーソンという欧米系の姓の印象に反して、彼はアジア系米国人である。彼の母親は韓国からカリフォルニアに渡り、大学を中

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品としての信念」(luxury beliefs)とは
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/05
    現代のアメリカはイスラエルの番犬。FRBの設立でユダヤ金融がアメリカ(ドル)を管理→アメリカ人もユダヤ教に反逆しないよう分断統治されている。人間と動物の違いは言葉の有無→思索を放棄した人間は豚と大差ない?
  • 「東大生は優秀ではありませんでした」生活保護世帯から数学者になった男が感じた同級生との強烈な“ずれ”とは…「この事実に私は落胆し、怒りを覚えました」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    生活保護世帯から東大を目指したR.Shimada氏の青春時代は、周囲との差を否が応でも意識せざるをえないものだった。 「東大を志したのは15歳のときです。地元でトップの公立進学校へ進学したものの、そこでも私のスタンスは理解されませんでした。 たとえば修学旅行へ行くためには、10万円という金額が必要でした。アルバイトなどで工面するにも相当数の時間を必要とするため、勉強時間を削ってまで参加する意義を見いだせず、行かない選択をしました。あとから聞いた話では、『ガリ勉だから修学旅行も来ない』と言っていた同級生がいたとか。 このように、他の同級生と抱えている事情が違うことを理解していたので、当時から自分も同じ高校生でありながら、『まだ彼らは高校生だから』と思うことでやり場のない怒りを逃がしていました。もちろん、恵まれた環境にいながらそれに無自覚な同級生たちを憎んだこともあります」 参加しなかった修学

    「東大生は優秀ではありませんでした」生活保護世帯から数学者になった男が感じた同級生との強烈な“ずれ”とは…「この事実に私は落胆し、怒りを覚えました」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/05
    「貧困問題への想像力の欠如」とは言うけど、ほとんどの人間がそうだよね。理由は単純明快で、自分と全く同じ経験を他人にコピーする方法がないから。他人がアホだと責めるのは他責思考の典型。子どもは素直=残酷と
  • 娘の最期の作文、いじめなくすため 両親「一人じゃない。逃げて」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    娘の最期の作文、いじめなくすため 両親「一人じゃない。逃げて」:朝日新聞デジタル
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/02
    "文部科学省のまとめでは、2004~22年度で少なくとも117人がいじめを受けて自ら命を絶ったとされる。" → いじめという名の犯罪を野放しにしている日本の学校=敗戦後の日本はGHQから少年法を押し付けられて犯罪の温床
  • 娘の最期の作文、いじめなくすため 両親「一人じゃない。逃げて」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    人は一人じゃ生きていけない――。こう作文につづった埼玉県蕨市の中学2年の女子生徒(当時14)が、いじめを苦にして亡くなってから3日で20年になる。いまもいじめはなくならず、自殺する子どもが絶えない。文部科学省のまとめでは、2004~22年度で少なくとも117人がいじめを受けて自ら命を絶ったとされる。両親は「娘の思いを子どもたちに知ってほしい」と願う。 【写真】いじめを苦にして亡くなった中学2年の女子生徒(当時14)が書いた作文 自宅の仏壇には、満面の笑みの女子生徒の写真が飾られている。母(63)の目に浮かぶのは、いつも友だちと笑い転げていた娘の姿。家族から離れて墓に一人入れるのが可哀想で、いまも遺骨は自宅に置いている。 娘が大切にしたもの、書いたものすべてがいとおしく、一昨年まで娘の部屋はそのままにしていた。 ■「告白ゲームいや」、ノートに書き残し 女子生徒は2004年6月3日の朝、亡くな

    娘の最期の作文、いじめなくすため 両親「一人じゃない。逃げて」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/02
    "文部科学省のまとめでは、2004~22年度で少なくとも117人がいじめを受けて自ら命を絶ったとされる。" → いじめという名の犯罪を野放しにしている日本の学校=敗戦後の日本はGHQから少年法を押し付けられて犯罪の温床
  • 東工大と京大の愚策 - とある講師のホンネ

    ちょっと前の話になりますが 東工大と京大が相次いで「女子枠」を作りましたね。 正直なところ、愚策としか思えませんね。 1)面接では「当の意欲」は測れない 2)「興味関心(好み)」の性差を無視するのは不自然 3)「新しい視点」って?(笑)だったら「男女ともに」二次試験を廃止しろ 4)女子枠云々以前に、理系職の待遇を、国が変えろ 1)面接では「当の意欲」は測れない 面接で「理科・工学への関心興味」を測る? バカ言っちゃいけません(笑 たしかに、「面接」は、『ある程度』有効。 実際に切った張ったのビジネスの最前線にいる人間には、ある程度、見抜ける。 それでも、「あんな奴だとは思わなかった」が3割くらい起きるのが「面接」。 短時間なら、人は人を騙せる。 ましてや、さ。 東工大も京大も、その「面接」だれがやるの?(笑 そういう「利益のためなら平気で人を騙せる人間が存在する現場」を経験していない教

    東工大と京大の愚策 - とある講師のホンネ
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/06/02
    この国の物理工学地学生物学数学を、本気で進化させたいんだったら。 イージーな女子枠を作る、んではなく。 「理系はカッコいい」「理系は儲かる」という国にしていかなきゃいけないんだよ。
  • 「風俗街の病院」に勤務する新人女医が明かす…“階級社会”の医学部で、学生たちが「スリルを求めて」やっていたこと(鷹見 夜) @gendai_biz

    医師の卵たちが6年間を過ごす医学部。倍率も高ければ、学費も高い。狭き門をくぐり抜けた一部の人間のみが知る謎に包まれた世界だ。 記事では、日の社会問題が凝縮された「風俗街の病院」での経験が話題になった女医が、自らの過去を振り返りながら、知られざる医学部の裏側を明かす。 持つ者と持たざる者。前者に占められた医療界の異様な実態が浮かび上がってくる。 医学部に「マグル」はほとんどいない 私は小中高と地方の公立校を出て、都内の医学部に入学した。 「東大生の親の6割が年収950万円以上」というデータが話題になったが、地方出身者からすると、やはり医学部も華々しい世界だった。 まず医学部では「親が医者」なのは当たり前で、教授や講師と話す時も、世間話は最初に「親御さんは医者?」が挨拶代わりになる。 これは就職先の病院を決める面接でも聞かれることだ。それを採用に影響させることは法的にグレーだと思うが、そも

    「風俗街の病院」に勤務する新人女医が明かす…“階級社会”の医学部で、学生たちが「スリルを求めて」やっていたこと(鷹見 夜) @gendai_biz
  • 【速報】那須雪崩事故で教師3人に禁錮2年実刑判決 大田原高校の生徒7人・教師1人が死亡した業務上過失致死傷の罪 宇都宮地裁(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

    栃木県那須町で、高校生ら8人が雪崩に巻き込まれ死亡した事故の裁判で、宇都宮地裁は30日、業務上過失致死傷の罪に問われていた責任者だった猪瀬修一被告ら教師3人に禁錮2年の実刑判決を言い渡した。 「忘れない」~那須雪崩事故から5年 遺族の思い~ この事故は2017年、那須町のスキー場近くで雪崩が発生し、登山の講習会に参加していた大田原高校の生徒7人と教師1人が死亡したもので、猪瀬修一被告・菅又久雄被告・渡辺浩典被告の3人が、業務上過失致死傷の罪に問われている。 宇都宮地裁は30日の判決で、猪瀬被告ら3人に禁錮2年の実刑判決を言い渡した。 これまでの裁判で、検察側は「当たり前の安全対策をすれば事故は防げた」として3人に禁錮4年を求刑する一方、弁護側は「雪崩は予見できなかった」として無罪を主張していた。

    【速報】那須雪崩事故で教師3人に禁錮2年実刑判決 大田原高校の生徒7人・教師1人が死亡した業務上過失致死傷の罪 宇都宮地裁(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
  • 吹奏楽部に二度と関わりたくないからもうやめるね

    言っておくけどただの個人的な愚痴。他の吹奏楽部はどうだとか競合がどうとかは「私の知ったこっちゃない」ということを念頭においてね。 これまでの自分の経験上言えるのは、吹奏楽部って立ち位置的には某大規模宗教団体と同じだなって思うよ。 勧誘の押しは強いくせにいざ入ったら練習メニューは自分で考えろってだけで放置だしさ。未経験者がどうやれと? 部員も容姿だか運動神経だかコンプレックス抱えているけど上手く発散できなさそうな陰湿な人多いし。 その割には一丁前に人を見下すだけの謎の優位性は持っていて、「他の文化部とはガチ度が違いますよ」みたいな顔をしている。 文化部だけどクラス内のヒエラルキーを一定保っていられるのは、体育会系文化部(笑)だからではなくて、ただ人数がやたら多くて敵に回すとめんどくさいだけなのに。その証拠にあんまり話題に触れられんだろうが。 お前が言うなみたいな顔した部員が偉そうに自分の考え

    吹奏楽部に二度と関わりたくないからもうやめるね
  • Amazon:アカデミック・キャピタリズムを超えて アメリカの大学と科学研究の現在: 上山 隆大: 本

    Amazon:アカデミック・キャピタリズムを超えて アメリカの大学と科学研究の現在: 上山 隆大: 本
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/05/29
    国立大を「授業料値上げ」に追い込んだ「真犯人」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/toyokeizai.net/articles/-/756230
  • 上山隆大 | GRIPS Faculty Directory

    略歴 1958年大阪生まれ。 大阪大学経済学経済学科博士後期課程修了。 スタンフォード大学歴史学部大学院修了(Ph.D. )。 上智大学経済学部教授・学部長を経て、2013年4月から慶應義塾大学総合政策学部教授。 スタンフォード大学歴史学部・客員教授、東北大学工学部大学院工学研究科客員教授などを歴任。 主要な著作・論文等 『アカデミック・キャピタリズムを超えて:アメリカの大学と科学研究の現在』NTT出版 (2010)(第12回(2011年度)読売・吉野作造賞受賞) 社会貢献等 総合科学技術・イノベーション会議 常勤議員

    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/05/29
    国立大を「授業料値上げ」に追い込んだ「真犯人」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/toyokeizai.net/articles/-/756230
  • 国立大を「授業料値上げ」に追い込んだ「真犯人」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    国立大を「授業料値上げ」に追い込んだ「真犯人」
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/05/29
    CSITの中心人物(唯一の常勤委員)、上山隆大氏は、2020年、こう発言している。「世界で最もイノベーションに適した国をめざして、大学という資源を使い尽くす。完全に隅々まで使いつぶして、日本に貢献すべきだ」
  • 国立大を「授業料値上げ」に追い込んだ「真犯人」

    かくして、『新自由主義と脱成長をもうやめる』でも指摘したように、「改革のせいで日の研究力が落ちた」ということは、ほかならぬ文部科学省自身でさえ、すでに認めていることなのだ。 (※ちなみに、改革の主体である文科省自身がこのような調査結果を示したことについて、「どの口が言っているのだ」とお怒りの向きもあるようであるが、必ずしもそうではない。 別に肩をもつ気はないが、文科省〔文部省〕はすでに、90年代の「政治改革」による政治主導体制の確立によって、文教政策を自律的に策定する権限を失っており、今日では、CSTIなどの諮問会議→閣議決定→文科省と下りてきた改革方針を、ただ具体化するだけの、いわば政府・官邸の出先機関でしかない。しかも、文科省〔文部省〕は当初、国立大学の独法化には反対していた。2022年に文科省がこのような調査結果を公表したことは、「だから独法化なんかしたらこういうことになると言った

    国立大を「授業料値上げ」に追い込んだ「真犯人」
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/05/29
    CSITの中心人物(唯一の常勤委員)、上山隆大氏は、2020年、こう発言している。「世界で最もイノベーションに適した国をめざして、大学という資源を使い尽くす。完全に隅々まで使いつぶして、日本に貢献すべきだ」
  • Amazon.co.jp: 子どもから話したくなる「かぞくかいぎ」の秘密 ~一生ものの対話力を磨く: 玉居子泰子: 本

    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2024/05/29
    「家族会議」のやり方。専門家が教える、週1回10分で子どもと信頼関係を築く方法【すぐに使えるテンプレ付】 #子育て - りっすん by イーアイデム https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.e-aidem.com/ch/listen/entry/2024/05/29/103000