タグ

文化と音楽に関するhamamuratakuoのブックマーク (23)

  • 国民栄誉賞作曲家の次男がジャニー喜多川氏からの性被害を告白 「8歳の時に自宅部屋で…」|日刊ゲンダイDIGITAL

    【独占インタビュー】 服部吉次さん(俳優・音楽家/78歳) 今年3月に英公共放送BBCが報じたジャニーズ事務所の創業者・故ジャニー喜多川氏の性加害問題のドキュメンタリーを契機に、元ジャニーズJrでシンガー・ソングライターとして活動するカウアン・オカモト氏(27)が実名でジャニー氏を告発するなど、その衝撃は日中に広がっている。今回、俳優で音楽家の服部吉次氏が小学生の時に受けたジャニー氏からの性被害を告白する。吉次氏は「別れのブルース」「東京ブギウギ」「銀座カンカン娘」などの和製ポップスで知られる国民栄誉賞受賞作曲家・服部良一の次男。長兄は作曲家の故・服部克久だ。(独占インタビュー前後編の前編です) 【写真】この記事の関連写真を見る(17枚) ◇  ◇  ◇ ──なぜ、今過去の性被害を公表する気になったのでしょうか。 「ひとつは、カウアン・オカモト氏ら実名で告発した方たちに対する敬意です。ジ

    国民栄誉賞作曲家の次男がジャニー喜多川氏からの性被害を告白 「8歳の時に自宅部屋で…」|日刊ゲンダイDIGITAL
  • 海外「人種も宗教も違うのに…」 世界的人気の日本人歌手のMVが敬虔なインドの人々を感動の渦に

    2022年のSpotify年間ランキングでは、 1stアルバム収録曲「死ぬのがいいわ」が、 海外で最も再生された日人アーティストの楽曲となるなど、 現在世界中でヒットを記録している藤井風さん (Spotifyの「グローバルバイラルチャート」でも、 2022年8月30日から10月5日まで、 1ヶ月以上にわたってトップ10に入っていた)。 10月10日には最新曲「grace」を発表しており、 そのミュージックビデオ(MV)はインドで撮影されました。 全編を通して、現地の人々の生活、文化、宗教など、 インドの様々な面が感じられるような内容になっており、 ヒンドゥー教の聖地であるハリドワールを流れるガンジス川で、 藤井さんが沐浴する場面も収められています。 このMVはインドの特に若者世代の間で非常に大きな反響を呼び、 インド文化、ヒンドゥー教、インドの神々に対して、 心からの敬意が感じられるとし

    海外「人種も宗教も違うのに…」 世界的人気の日本人歌手のMVが敬虔なインドの人々を感動の渦に
  • 『紅白歌合戦』に「馴染みのある歌手がいない」ワケ──データが示唆する視聴者と出演者のギャップ(松谷創一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「馴染みのある歌手がいない」──11月、『紅白歌合戦』の出演者が発表されたときに目立ったのは、そうした反応だった。 それは公共放送に向けられる厳しいまなざしであるのと同時に、長らく一年の締めくくりとして愛されてきた『紅白』への大きな期待のあらわれでもある。 では、こうした『紅白』を客観的に考えるとどうなるか? さまざまデータを使って『紅白』を分析すると、その先に視聴者の疑問に対する答も見えてくる。 新陳代謝が順調に進む まず、今年の出演者をおさらいしよう。特別出演も含め今年は51組となる。2部制となった1989年以降、『紅白』の出演者は50組前後で推移しており大きな変化はない。このなかには、milet×Aimer×幾田りら×Vaundyのユニットのように、ひとりの歌手が複数回出演するケースもある。 出演回数をカウントすれば、今年は以下のようになる。5回以下が58%、6回以上が42%となって

    『紅白歌合戦』に「馴染みのある歌手がいない」ワケ──データが示唆する視聴者と出演者のギャップ(松谷創一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • ミュージシャンと絵師のAIに対する反応の違いが面白い

    自分は両方やってるんですが(たまにお金貰えるけど専業は無理なレベル)2つの村でAIが話題になるたび結構反応が違うのが面白いです。 簡単に言うと、絵師の人達はAIに対して厳しめで、ミュージシャンの人達はゆるめ。 絵師の中では、反対派はもちろんたとえAI肯定派の人達も「補助ツールとしてなら」「AIオンリーやちょっと手を加えた程度の場合は明記するべき」「学習される側の権利は守るべき」くらいの立場の人が多い印象です(もちろん全部完璧に正論です) ミュージシャンの場合、上のような「条件」も「まあそんな気にしなくて良くね?」と思ってる人がそこそこ多い。 なんでそうなるかって言うと、音楽の場合そこら辺の意識(美意識?)がガバガバな作り方が良くも悪くももう既に市民権を得ちゃってるからだと思います。 AIによる作曲はまだそこまで強くない(簡単なBGM程度や補助ならいけるけどかっこいい曲がパッと出てくるのはま

    ミュージシャンと絵師のAIに対する反応の違いが面白い
  • 恋が無いことを歌って欲しい

    初めに言うと、自分でやれと言われそうだがそこまでの熱意がない面倒臭がりの意見なので、そこを念頭に愚痴を言わせて欲しい。 あくまでチラ裏の愚痴!セクシャリティの世界に詳しくもない。まじで個人の愚痴。主語がでかくなってるところがあるかもしれないから、先に言っとく「これは全部私個人の叫びです」 マイノリティの知名度向上とかそういう高尚な願いがある訳ではない。 結論だけ先に書いとくと「己が共感できる歌が今すぐ突然生成されねえかな〜」だ。それを長々と愚痴ったらしく書いている。 誰も否定する意図は無い、そう捉えられたらごめん。 Aの歌が欲しい。Aの歌が欲しい!!!!!! タイトル:Aの歌をくれ 世の中の歌に共感できなさすぎてそろそろク、クソーーーッ!てなる。作らんけど!!!クソー!!!!! 私はいわゆる「アロマンティック」とか「アセクシャル」と言われるもの、なんだと思う多分。 もう四捨五入したら30に

    恋が無いことを歌って欲しい
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2022/10/29
    君が作詞作曲してみればいい。自分が欲しいものは自分で作るのが手っ取り早い。同時並行で他人にも発注したらいい。
  • グラミー受賞バイオリニスト、ニコラ・ベネデッティ「クラシック音楽は小説のようなもの」 | 世界屈指のソリストが語る“私生活とクラシック界”

    英・スコットランド出身のニコラ・ベネデッティは、その「泣かせる」演奏技術と美貌で、世界を虜にしている若手バイオリニストだ。先日のグラミー賞でも、アルバム『マルサリス:ヴァイオリン協奏曲、他』が「Best Classical Instrumental Solo」を受賞し、話題をさらった。 そんな彼女に、ソリストとしての生活からクラシック界の#MeToo運動まで、英紙記者が話を聞いた。 ニコラ・ベネデッティ(32)はメニューにざっと目を通したが、何を注文すべきか決めかねている。私たちはランチの店選びに手こずり、やっとのことでロンドン西部の彼女の自宅近くにあるベトナム料理店に落ち着いたところだ。 だが、ここが彼女の地元であるという感じはしない。 「いつもここにいたら溶けこんでいるんでしょうけど、私がそんなふうに馴染んでいるとは思えない」と、彼女は話す。 「ここから離れた場所にいることが多いから」

    グラミー受賞バイオリニスト、ニコラ・ベネデッティ「クラシック音楽は小説のようなもの」 | 世界屈指のソリストが語る“私生活とクラシック界”
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2022/08/30
    「何かに夢中になると、いままで自分が知らなかった力を発揮できるようになる。自分のスーパーバージョンのような感じ」
  • やっぱ「邦ロック」聴いても音楽聴いたことにならなくない?という話──サマソニにおける差別的な言動を通して - 屋上より

    2022年のサマソニ *1 2022年のサマソニについて。コロナ禍で、実に3年ぶりの開催だった。 出演者の男女比が半々でないフェスには出ない、と明言したThe 1975がヘッドライナーとして世界初公開の新曲を披露した。リナ・サワヤマがLGBTQの権利に言及し、素晴らしいパフォーマンスを見せた。個人的にはSt. Vincentで泣いた。 一方で、一部の日人アーティストによる差別的な発言が話題となった。 King Gnuのステージでは、Måneskinのベーシスト、ヴィクトリアのニップレス姿をネタにした。マキシマム・ザ・ホルモンのステージでは、リンダリンダズのカタコトの日語MCの真似をした。いやはや……。こういうことがあるとほんとうに暗澹たる気持ちになる。 King Gnu、マキシマムザホルモンという両バンドは、世代も音楽的な参照点もまったく異なるが、いわゆる「邦ロック」の売れっ子として

    やっぱ「邦ロック」聴いても音楽聴いたことにならなくない?という話──サマソニにおける差別的な言動を通して - 屋上より
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2022/08/21
    敗戦後の日本人は原爆で大量虐殺したアメリカに感謝して媚びを売る「ストックホルム症候群」の患者=強者には逆らえず弱者イジメと嘘と妥協が蔓延。WGIP、3S政策で痴呆化した日本人→音楽聞いても治らない→歴史を学べ
  • 邦楽から影響を受けた台湾のバンドが多い件について - オトニッチ

    台湾音楽に最近ハマっている。 同じアジア圏だからか、なんとなく日人の琴線に響く音楽が多いように思う。英語圏の洋楽よりも聴こえ方が邦楽に近い気がするのだ。 自分はDSPSというバンドがきっかけで興味を持ち始めた。2019年にHomecomingsとの2マンライブを台湾と日で行なったバンド。日音楽ファンにも注目され始めているバンドでもある。 DSPSについて調べると、彼らは日音楽に強い影響を受けたことがわかった。納得した。どことなく日のバンドと耳障りが似ていたからだ。 さらに調べてみると、日音楽台湾の多くのバンドに影響を与えていることがわかった。その影響も聴けば伝わるような、ダイレクトに影響を受けているバンドが多い。 ちょっと聴いてみて欲しい。良いバンドが多いし、聴けば日音楽から影響を受けているバンドだとわかって興味深いので。 DSPS 透明雑誌 ゲシュタルト乙女 旺

    邦楽から影響を受けた台湾のバンドが多い件について - オトニッチ
  • デルタ工業「開発vs製造ラップバトル」篇

    開発部門と製造部門の日ごろの思いを詰め込んだ動画です。 出演:2-EIGHT、DRIBBLA 作詞:社員 デルタ工業公式サイト:http://www.deltakogyo.co.jp/ 〔開発〕 俺ら開発 シートを開拓 ライバル出し抜きいざ業界をサバイバル あらゆる検討に地道な検証 一つの寸法は奇跡の結晶 図面に刻む技術屋の魂 思いつきに非ずマジ革新的(新しい) 見えるか図面(そこ)に描かれた世界 光り輝く俺たちの未来 〔製造〕 お前の描く未来がいつも輝いてんなら世話ねえんだよ 組みにくい設計 複雑な工程 何回あるんだ設計変更 「すみません、そこ何とか。」って頭下げる技術は職人芸 だが期待しているのはそこじゃねえ 一発で決めろよ量産図面 〔開発〕 何も失敗しない開発者 そいつは挑戦してない奴さ そもそもお前らが挑戦しないから色々変更も増えてんだよ 「やったことねえ」「したことねえ」ド

    デルタ工業「開発vs製造ラップバトル」篇
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2022/01/26
    「出来て当たり前!ミスれば叩かれ!」現場VS設計のラップバトル動画が刺さりまくる皆さま。「他の職場でも刺さる」「日本ブレイク工業以来のヒット」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1835752
  • 「出来て当たり前!ミスれば叩かれ!」現場VS設計のラップバトル動画が刺さりまくる皆さま。「他の職場でも刺さる」「日本ブレイク工業以来のヒット」

    ༺ はなぶさ乃恩 ༻ @nowon_h 肯定の“ですね” 問いただす“ですね?” 社交辞令の“ですね”が切ねぇ これがリアルな現場の説明 何ひとつして面白くねぇ twitter.com/WBOATS_end/sta… 2022-01-25 03:06:33

    「出来て当たり前!ミスれば叩かれ!」現場VS設計のラップバトル動画が刺さりまくる皆さま。「他の職場でも刺さる」「日本ブレイク工業以来のヒット」
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2022/01/26
    デルタ工業「開発vs製造ラップバトル」篇 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=rO4cPBMvZck
  • BTSは、競争社会で生きる若者を守る─その歩みを批評家・浅田彰が解説 | J-WAVE NEWS

    批評家の浅田 彰が、世界的スター・BTSを批評。人気になった背景や秘められた彼らの思い、日韓国のエンターテインメントの違いなどを語った。 浅田が登場したのは、坂龍一がナビゲートする、J-WAVEで放送中の番組『RADIO SAKAMOTO』。11月7日(日)の放送では、療養中の坂に代わって浅田がナビゲートした。 BTSが生まれた韓国社会の背景 浅田がBTSに詳しいことを聞きつけた坂がオファーする形で、今回のBTS講義が実現した。 浅田は「私は韓国語も分かりませんし、ハングルも読めないのでとてもこういう講義をする資格があるとは思えないけれども、坂教授からの御下命とあれば、これはちょっと断れないというそういう事情もありまして」と笑いつつ講義はスタートした。 浅田:私たちは東方神起やBoA、少女時代など、ここ20年ぐらいでいろんなK-POPのスターを見てきたわけですが、現時点でのその

    BTSは、競争社会で生きる若者を守る─その歩みを批評家・浅田彰が解説 | J-WAVE NEWS
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/11/16
    浅田彰も今や老害のポンコツ?→BTS論も自己主張の一環に過ぎない?韓国は美容整形が人気→浅薄なルッキズム=努力の放棄=妥協の産物。BTSは単なるマーケティングの産物→日本の音楽はガラパゴス化で海外に通用しない
  • 【HIPHOP】マツコ会議のCreepyNutsの発言に違和感しかない理由 - 安楽日記

    こんにちは。 アイオー・安楽です。 現在、11月13日に放送された『マツコ会議』でのCreepyNutsの発言が、物議を醸しています。 私も、『マツコ会議』でのマツコ・R指定・DJ松永の3名の会話を聞いて、色々と思うところがありました。 Twitterでつらつらと書いていたのですが、いまいちまとまりがつかず、長文になってしまうため、自分の考えの整理の一環として、ブログに書いてみようと思います。 私は、HIPHOPに詳しいわけではありませんし、正直Creepy Nutsの事も最近のシーンのこともあんまり追えていません。 自分の知っている範囲で、好き放題書いていることをご了承いただければと思います。 また、「これは違うんじゃないか」というご意見があれば、コメント欄等に書いていただきたいです。 それではまず、CreepyNutsのどういった発言が炎上しているのかを見ていきましょう。 いくつか引っ

    【HIPHOP】マツコ会議のCreepyNutsの発言に違和感しかない理由 - 安楽日記
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/11/16
    なぜ日本ではHIPHOPが流行らないのか?→本音と建前の乖離。日本人は嘘つきが好き=現実逃避しないと生きていけない。現実=原爆で敗戦=在日米軍が力で日本を支配=逆らったらまた原爆→日本人には奴隷解放宣言が必要
  • ごはんが炊けるまで

    今日、私が人生で1番長く応援してきたアイドルが終わった。 解散じゃなくて完成。確かにいい言葉だと思う。 だけどどんなに綺麗な言葉で言い換えたところで6人がもう二度と揃って私たちの前に現れることはない。という事実が覆るわけじゃない。 正直、私はV6が解散するという発表を聞いてから今日までどこかその実感が湧いていなかった。 嘘でしょ? とか、ドッキリだよね? とか、そんなんじゃない。 ただ、当に解散するということがピンと来ていなかった。なんなら最後のコンサートを見届けた今でさえ、実感が湧いているような湧いていないようなフワフワした感じだ。 もう当に6人での活動は終わったんだ、と頭ではわかっているはずなのに何故かV6のいない世界線に来た。という感覚がない。 最後のコンサート。最後のツアー。私はチケットが全滅して1公演も入れなかった。だからなんだろうか? 配信で見ていたから、現実味がないから。

    ごはんが炊けるまで
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/11/08
    アイドル好き=中毒、依存症の一種。現実逃避して問題解決を先延ばしにする境界知能が金蔓にされている?ホストクラブに貢ぐよりは安上がりでまし?
  • 【さらに追記】「タリバンが人気歌手を殺害」のニュースについて思ったこと

    15年ほど前に、アフガニスタンではない異国にて、私はパシュトゥーン人たちのなかで、唯一の日人として日々を過ごしたことがあります。他のアフガニスタンの民族についてはわからないけれど、パシュトゥーン人の「リアルな」考え方には、そのときに触れることができたと思っています。 「タリバンが人気歌手を殺害」のニュースを読んで、パシュトゥーンの人たちがもともと音楽をどのように捉えているのか、その日々のなかで印象的だった会話等をすこし紹介したいと思います。 ・スカッとアフガニスタン!?武勇伝として語られた叔父さんのこと。 友人の一人が語った話です。アフガニスタンのどこかの都市?にて、彼の叔父さんがバスに乗ったそうです。すると、バスでは流行歌が流れていました。敬虔な叔父さんは音楽を聴きたくないと思い、バスの運転手さんに音楽を止めるようお願いしましたが、スルーされてしまいました。それから叔父さんはどうしたか

    【さらに追記】「タリバンが人気歌手を殺害」のニュースについて思ったこと
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/08/31
    独立国家の条件=他国の占領軍が国内に駐屯してない事。戦後20年でアフガンから米軍が撤退した。戦後76年間米軍が駐屯したままの日本は基地外タリバンより無能(残念)。日本人も独立心を持て!在日米軍は出て行け!
  • イスラム原理主義的に人力ボーカロイドってセーフなんだろうか

    イスラーム原理主義は原則的に楽器を使った音楽が禁止である。 そのため彼らの楽曲にどれだけの楽器が用いられているかで原理主義の度合いがわかる。 Nasheed(ナシード)と呼ばれる伝統的な音楽は声で構成されているが、世俗的な国だとリズム隊が加わることがある。あとラッパ。 おすすめのナシードMaden Kal Sayf - Abo Ali https://www.youtube.com/watch?v=8NTrHRhp1Qk メロディが美しいのと、原理主義には叩かれがちなハンドクラップを避けて足踏みを使用したチャレンジングな部分が素晴らしい。 高音で出ていったボーカルが帰ってきてコーラスと重なるところたまらん ちなみにSoundCloudだともっと世俗的な曲やゆったりした曲も聞けるぞ! https://soundcloud.com/tags/nasheed/popular-tracks でも自

    イスラム原理主義的に人力ボーカロイドってセーフなんだろうか
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/08/31
    独立国家の条件=他国の占領軍が国内に駐屯してない事。戦後20年でアフガンから米軍が撤退した。戦後76年間米軍が駐屯したままの日本は基地外タリバンより無能(残念)。日本人も独立心を持て!在日米軍は出て行け!
  • タリバン、人気歌手を殺害…「イスラムでは音楽は禁止」と述べた数日後に

    以前にタリバンが支配していた時にも、ほとんどの音楽は禁止されていた。 MARCUS YAM / LOS ANGELES TIMES via Getty Images タリバンがアフガニスタンの有名な歌手を殺害したと元内務大臣が語った。 歌手のファワド・アンダラビは、彼が住む渓谷の家から連れ出され、銃殺されたという。 「イスラム教では音楽は禁じられている」とタリバンの報道官が述べた数日後のことだった。 タリバンは、アフガニスタンの公共の場で音楽を演奏することを禁止すると報道官が発言した数日後に、アフガニスタンの人気歌手を殺害したと元大臣が発表した。 アフガニスタンのアシュラフ・ガニ(Ashraf Ghani)前大統領の下で内務大臣を務めたマスード・アンダラビ(Masoud Andarabi)は、歌手のファワード・アンダラビ(Fawad Andarabi)が8月28日に「残酷に殺された」とツイ

    タリバン、人気歌手を殺害…「イスラムでは音楽は禁止」と述べた数日後に
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/08/31
    独立国家の条件=他国の占領軍が国内に駐屯してない事。戦後20年でアフガンから米軍が撤退した。戦後76年間米軍が駐屯したままの日本は基地外タリバンより無能(残念)。日本人も独立心を持て!在日米軍は出て行け!
  • 渋谷系のやっていたことって「サンプリング」ってレベルじゃないよ

    中村佑介のブログが炎上して「サンプリング文化を貶めている」って批判されているけど、渋谷系がやっていたことって今手法として定着しているサンプリングとはまったく違って、洋楽のメロディを無断で使って日語歌詞を乗せるだけの当にただの無断使用だよ。 たとえば「渋谷系の王子様」と言われた小沢健二のヒット曲はすべてそれで作られている。「ぼくらが旅に出る理由」はそのまんまポール・サイモン。 小沢健二 - ぼくらが旅に出る理由(Single Edit) https://www.youtube.com/watch?v=YR_2jMtBD6w Paul Simon - You Can Call Me Al (Official Video) https://www.youtube.com/watch?v=uq-gYOrU8bA 「今夜はブギー・バック」もそのまんまアン・ヴォーグ。 小沢健二 featuring

    渋谷系のやっていたことって「サンプリング」ってレベルじゃないよ
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/07/19
    小沢健二(東大卒)と小山田圭吾(セツモードセミナー卒=偏差値なし)の違いは?小沢は理論武装→シミュラークル=原型が失われてコピーだけが残った模倣品で言い逃れ。低能な小山田は謝罪失敗で自爆=言い訳が下手
  • 開会式作曲の小山田圭吾氏障がい者いじめ告白雑誌を入手 五輪理念に逆行 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    東京五輪・パラリンピック組織委員会が14日に発表した五輪開閉会式の制作メンバーに、作曲家として名を連ねた小山田圭吾氏(52)の過去発言がSNSやインターネット上で炎上している。障がい者をいじめていた学生時代を、サブカル誌「クイック・ジャパン」(太田出版)95年8月号の「いじめ紀行」で告白。非難の指摘が相次いでいる。 日刊スポーツは当該誌を入手して確認。22ページにわたって、いじめを語っていた。小山田氏が障がい者として紹介するAさんに対し、言語障害と決めてバカにしたり、段ボール箱に閉じ込めて粘着テープで縛り「黒板消しで『毒ガス攻撃だ!』ってパタパタやって」という行為を行ったりした小学生時代を告白。高校でも続き「みんなで脱がしてさ。(局部を)出すことなんて(Aさんにとって)別に何でもないことだからさ」と笑っていたことや「障害がある人とかって図書室にたまる」「きっと逃げ場所なんだけど」と認識しな

    開会式作曲の小山田圭吾氏障がい者いじめ告白雑誌を入手 五輪理念に逆行 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/07/16
    "「朝鮮人」という男子へのいじめを悪びれることなく告白" これ虎の尾を踏んでるかもね?彼が▲されないようにJOCは誤解を解くべき→朝●総連と山◆組には小山田支持の言質を取っておくべき?(ヤクザには在■が多い)
  • あのスーパーで流れている曲がどんだけガチか、夜通し語りたい。店内BGMにハマったら人生楽しくなった話【わたしの偏愛】 - 週刊はてなブログ

    はてなブログは、「書きたい」気持ちに応えるブログサービス。ささいな日常や忘れらない出来事を綴るブログだけでなく、「推しへの思い」や「好きな映画の感想」「お笑いの分析」など、趣味や好きなものへの思いを言葉にするブログも数多く見られます。 そこで、週刊はてなブログでは「好きなもの・こと」についてつづるはてなブロガーに、その思いを語っていただく連載【わたしの偏愛】を始めます。 第4回となる今回は、「モヤ学ブログ」のモヤ学さん (id:nanaironokakehashi) に「店内BGM」について寄稿いただきました。スーパーやカフェの店内で流れる音楽を収集、分析し続けているモヤ学さん。今回は、店内BGMにハマった経緯から、収集時のちょっぴり恥ずかしいエピソードまで、店内BGMへの飽くなき情熱を文章にぶつけていただきました。これを読めば、店内BGMを聴きにスーパーへ行きたくなる……かも? はじめま

    あのスーパーで流れている曲がどんだけガチか、夜通し語りたい。店内BGMにハマったら人生楽しくなった話【わたしの偏愛】 - 週刊はてなブログ
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/07/12
    たまに店内BGMで印象に残る曲があって、ついつい曲名を調べてしまう。リチャード・クレイダーマンの「恋はピンポン」は中毒性が高い!? → https://youtu.be/SrNSFscnKyo
  • 好きなアニソン教えてください

    家にいる時間が増えたのでアニメを見はじめたんだけど、いい曲めちゃくちゃたくさんあるよねー。 特に最近のお気に入りがこの2曲。 ・ゆるキャン△SEASON2「亜咲花/Seize The Day」https://youtu.be/uysFq8BMjGQ モータウンやインヴィクタスを彷彿とさせるシャイニーかつ軽やかなソウルで最高! ・IDOLY PRIDE -アイドリープライド-「星見プロダクション/The Sun, Moon and Stars」https://youtu.be/Y5EoVaaUhG8 星々の煌めきを宿した最高のガールズポップ。2話のエンディングで流れてきた時は(1話でもうっすら流れたけど)モニター前で快哉を叫びスタンディング・オベーションを送りたくなりました。 ステイホームでヒマなので自分の好きな感じのアニソンをつらつらあげてみたんだけど、フリーソウルっぽい曲やドラムンベース

    好きなアニソン教えてください
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/01/31
    ⭐薔薇は美しく散る https://youtu.be/yhoYOzFJf3g ⭐北斗の拳2OP https://youtu.be/Mdju-W_ZAnw ⭐六神合体ゴッドマーズ https://youtu.be/jLFcGXmJ6MM ⭐キャプテンフューチャーED https://youtu.be/kNev4Pfu4aU ⭐君の名は。前前前世 https://youtu.be/qnr5abnWZZ4