タグ

localに関するhatayasanのブックマーク (7)

  • 移住者に「都会風やめて」 広報誌に提言、福井・池田 | 共同通信

    Published 2023/02/08 17:15 (JST) Updated 2023/02/09 15:44 (JST) 福井県池田町の広報誌で、移住者への提言として示された「池田暮らしの七か条」に、「都会風を吹かさないよう」「品定めされることは自然」といった表現があり、移住者らから「広報誌の表現として不適切だ」と批判が上がっている。町は「意図が分かるようにするべきだった」としつつ、修正予定はないとしている。 町によると人口は約2300人で、例年約20人が県内外から移住している。 町は、住民から「移住者が共同作業に賛同しない」などと相談を受け、33地区の区長会と協議。区長会は七か条を作り、1月中旬発行の広報誌に掲載された。町ホームページでも公開している。

    移住者に「都会風やめて」 広報誌に提言、福井・池田 | 共同通信
    hatayasan
    hatayasan 2023/02/08
    見えないルールを明文化しておくのは、お互いが不幸にならないために必要なことだと思っている。
  • コンパクトシティ富山市は自滅するか否か

    未発育都市 @mihatsuikutoshi 富山市とその周辺の地図。2015年夏、コンパクトシティ富山市の“外側”に大型商業施設「イオンモール砺波」(砺波市)、「三井アウトレットパーク北陸小矢部」(小矢部市)、「コストコ射水」(射水市)等が相次いでオープンする。 pic.twitter.com/KhNCHUqFYO 2015-01-26 14:51:07

    コンパクトシティ富山市は自滅するか否か
  • 若手議員として、成人式に思う。

    私の仲間は、保守が多い。 閲覧者も同様だろう。 だから理解はされないかもね。 だけど、私はありだと思う。 私は、激しい連中が好き。 好きというか大好き。 趣味の問題かもだが、 (多分に趣味もあるが、) ぼちぼち元気なほうがいいと思ってる。 ↓よければ応援クリックお願いします。↓ 今日、リクルートスーツで真面目に出た若者たち。 聞き分けがよく、親の手もかからんかった子。 真面目に高校を出て、 いい大学に行き、 そして県外に就職するのだろう。 人たちも望んでのことではないが、地域に残れはしないのだ。 私がまさにそうだった。 では、なぜこの子たちが歌舞伎みたいな格好で、がんばるのか。 頑張ってるよ?なんか30万ぐらいするそうだ。 写真を見ながら考えて欲しい。 今日、これから何十年先までのヒエラルキーが決まるんだ。 この街で生きていく、その何十年の中での『あの時、俺はさー』という武勇伝ができるん

    若手議員として、成人式に思う。
    hatayasan
    hatayasan 2015/01/13
    まあ、他人に危害を加えない限りはご自由に、というところ。
  • 【画像】北九州の成人式は2015年も安定のヤンキーだったと話題|男子ハック

    北九州の成人式が荒れるのは「ヤンキーの最後の晴れ舞台だから」2017年の成人式の様子は以下からどうぞ。 img via:Twitter 治安が悪いことで有名な「北九州」ですが、今年も安定してヤンキーが大騒ぎをしているそうでTwitterに画像が多数アップされています。 北九州市民は全校生徒向けに体育館で警察から暴力団関係の講演があるということも話題になりましたが、北九州では大人の第1歩になる日を、最後に大騒ぎしていいという認識があるようです。 車のガラスにカッティングシートで「成人式」と入れたつもりが、漢字を間違えている辺りが北九州らしさなんでしょうか。 (追記)こちらの車の写真は北九州ではなく、三重という情報をいただきました。 2015年の北九州 成人式でTwitterに投稿された画像や動画北九州の成人式が荒れるのは「ヤンキーの最後の晴れ舞台だから」だそうです。 pic.twitter.

    【画像】北九州の成人式は2015年も安定のヤンキーだったと話題|男子ハック
    hatayasan
    hatayasan 2015/01/12
    成人式を鑑賞するジャンルがそろそろ生まれそう。
  • うどん県から上京して驚いたこと

    大卒でも四国四県を全部言えない人が結構いる 4つしかないのになんでなの どこか遠い国の外人が日韓国と朝鮮の区別つかないのもこんな感じなんだろうか、そういえば俺もバルト三国あたりわからんわ

    うどん県から上京して驚いたこと
    hatayasan
    hatayasan 2014/12/29
    メンタルマップの話。一般常識でも覚える必要に迫られないと身につけようとは思わないよね。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    お知らせ : 京都新聞
    hatayasan
    hatayasan 2014/12/27
    “建物は築30年以上を経過しており、老朽化が進み修繕が迫られていた。また、同社は客のニーズが多様化していることを踏まえ、「現状の店舗構造ではニーズの変化に応えられなくなった。見直す時期」としている。”
  • 信号機もコンビニもない村に 村営 コンビニ型 ヤマザキ・ショップ…和歌山県 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国唯一の県境を越えた飛び地の自治体・和歌山県北山村に弁当や総菜などを扱うコンビニ型の店舗「ヤマザキショップじゃばら屋」が、7月3日にオープンする。 信号機と横断歩道、“コンビニ”がないことが、これまで秘境とも呼ばれる村の魅力でもあったが、筏下りやキャンプなどで訪れる観光客からは「買い物ができず不便」との声も寄せられていた。村では「今後は手ぶらで気軽に来てもらえる。出店を誘客につなげたい」と期待している。 村によると、日用品などの小売店は村内に4軒あるが、弁当や総菜類は扱っていないという。生鮮品は村民らから注文を受けた店が買ってきたり、週2、3回やって来る移動販売車で購入したりしている。 事を楽しめる店は、レストランを備えた村営の「おくとろ温泉」のみで、営業時間も限られていた。 人口479人(5月31日現在)の村に年間5~6万人ほどの観光客が訪れるが、こうした事情を知らない人もおり、パン

    hatayasan
    hatayasan 2013/06/30
    「 信号機と横断歩道、“コンビニ”がないことが、これまで秘境とも呼ばれる村の魅力でもあったが、筏下りやキャンプなどで訪れる観光客からは「買い物ができず不便」との声も寄せられていた。」
  • 1