タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

物理に関するitottoのブックマーク (2)

  • 素粒子とは何か - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    予定が詰まるとこれだから困る。「今日こそは書こう」「いや、これを終わらせてから」と、ネタがガリレオ温度計のように浮かんでは沈みはや2週間が経過した。*1 「ぷよぷよのしょぼしょぼ対戦動画をあげる。」「ノーベル賞の続き:素粒子って何?」「水星探査機メッセンジャーが世間的に無視されている件」「テトリスでひとり宇宙人いるよね」とオプションはいろいろあるが、とりあえず世間の話題から消えうせた感のあるノーベル賞の続き。 素粒子の大きさと位置づけ 現時点で我々が実験的に確認している限りの範囲で、「素粒子」は私たちの世界を構成する基要素だ。それは力であり、物質であり、その振る舞いは素粒子のもつ基的な対称性によって説明される。 素粒子は限りなく小さい。標準理論では大きさがゼロで構造をもたない点粒子として計算される。また実験上も完全な点とした模型からのズレは確認されていない。ZEUS実験では仮に大きさが

    素粒子とは何か - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
  • 防衛大学校 応用物理学科 放射線物理研究室

    当研究室では、素粒子・原子核の研究を行うため、あるいはセキュリティを目的とした放射線検出器の研究開発を行っています。放射線は、高速で飛行しているミクロな粒子あるいは電磁波で、物質を通過する際にわずかな影響を残します。放射線検出器は、この影響を光などに変換し、最終的には電気信号として放射線を検知する装置です。 現在取り組んでいる研究テーマとして、「素粒子実験用のガンマ線検出器の開発」、そして「リチウム含有シンチレータと高感度半導体光検出器からなる速中性子イメージャーの開発」の2つが挙げられます。 ガンマ線検出器は、茨城県東海村にある大型陽子加速器施設(J-PARC)におけるK中間子稀崩壊探索実験(通称KOTO実験)のガンマ線排除検出器およびビーム形状計測モニターとして使用されています。高エネルギーガンマ線が重い物質中で電子と陽電子対を作る特性を利用し、ガンマ線を鉛で荷電粒子に変換して、シンチ

  • 1