タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Dropboxに関するitottoのブックマーク (1)

  • Dropboxが新開発した「非同期処理フレームワーク」はどのように構築されているのか?

    複数のプログラムを順番に処理していく同期処理システムでは、どこかひとつの処理に時間がかかると後続の処理がまるごと遅れてしまいます。そんな同期処理に対し、ある処理の完了を待たずに次の処理を実行できるのが非同期処理。重たい処理によるボトルネックを回避できるため、ウェブサイトの応答速度改善などに役立てられています。クラウドストレージサービスのDropboxで開発が進められていた大規模な非同期処理フレームワークについて、同社のエンジニアであるArun Sai Krishnan氏が解説を行っています。 How we designed Dropbox’s ATF - an async task framework - Dropbox https://dropbox.tech/infrastructure/asynchronous-task-scheduling-at-dropbox これまでDropb

    Dropboxが新開発した「非同期処理フレームワーク」はどのように構築されているのか?
  • 1