タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

雑記と写真に関するitottoのブックマーク (2)

  • 「亡き妻の写真」をAIで生成していることへのご意見について回答します(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    ご意見:この写真はAIの成果物で、そこを忘れないようにしないと ご意見:筆者の精神がおかしくなっていそう 忘れていないので、こうして記事にしているわけです。ただ、これをブラックボックスとして出してしまうと、信じてしまう人が出てくるかもしれません。そういう意味でもこういうことが技術的に可能であることを知ってもらう意義はあると思っています。 熱愛していた人を取り戻そうという人物は、そのために人類を補完しようとか、怪獣の細胞と合体させたり、ミトコンドリアがどうのこうのとかやりがちなのはフィクションのことで、彼らにも筆者のような技術があれば悪の道に走らなかったのではないかと、個人的には思います。残されたものの精神の安定には役立つと思います。現に、の歌声をコンピュータで再現する取り組みについては、死別し残された人の心のケアをするグリーフケアの観点から何度か取材を受けています。 ご意見:捏造した写真

    「亡き妻の写真」をAIで生成していることへのご意見について回答します(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
    itotto
    itotto 2023/01/06
    たぶんだけど自分のことに置き換えて考えてみて怖くなったり不安になった人が多いんじゃないかと思う。自分もどちらかというとそっち寄りの感想でした(わざわざ意見は送らないけど)
  • 小樽雪あかりの路へ行ってきたよ | ロプログ

    小樽の街中が暖かなキャンドルの灯りに包まれる北海道屈指のロマンティックなイベント、「小樽雪あかりの路」に行って来たので、その時の写真を貼っていきます。 今年で14回目を迎え、いまやすっかり北海道の冬の風物詩として定着したこのイベント。札幌の雪まつりとほぼ同時期に開催されるので、一緒に見に行く人も多いみたいです。 会場は、メインの手宮線・小樽運河を始めとして小樽市内に何ヶ所も点在しているのですが、まずは宿泊したホテルの近くの、朝里川会場に行って来ました。 川の両岸に積もった雪に穴を開け、そこにキャンドルを灯しています。 幻想的な風景。 灯りの小路。 可愛いちび雪だるま。 バケツで水を凍らせて作るアイスキャンドル。 次は小樽駅と小樽運河の間にある手宮線会場へ。北海道で最初に開通した鉄道の廃線跡に、さまざまタイプのキャンドルが無数に並んでいます。 浮き球キャンドル。 雪玉キャンドル。 ワックスキ

    小樽雪あかりの路へ行ってきたよ | ロプログ
    itotto
    itotto 2012/02/10
    行ってみたいなー
  • 1