タグ

ネタとセルクマに関するnakakzsのブックマーク (4)

  • 『恐ろしいもの』の入っている箱の話 - 空中の杜

    むかしむかしあるところに村がありました。 ある日、その村の外れに薄汚い、小さな箱が置かれているのを誰かが見つけました。その箱には蓋がしてあり、上から灰色の紐で十字に縛られています。 しかし村の誰に聞いても、その箱を置いた覚えはありません。村人は不気味さを感じました。しかし、怖くて誰も中を確かめられません。 その時、ちょうど通りかかった旅の僧が箱を見るや「これの中身を見てしんぜよう。万が一のことがあるといけない、皆は遠ざかっているように」と言いました。村人はちょうど確認をしてくれる人間が来てくれたことを幸運に思いながら、言う通りにそこから避難しました。 その後しばらくすると僧は村長のところに言いました。「あの箱の中には『恐ろしいもの』がある。誰も近づいてはならぬ」と。 その言葉はあっという間に村に広まり、村人は恐怖します。村にそんなものがある。どうすればいいか、村人は僧に相談しました。すると

    『恐ろしいもの』の入っている箱の話 - 空中の杜
    nakakzs
    nakakzs 2016/03/24
    とあることについて書こうと思ったら、こんな文になってた。|「タブー」的なものを利用すると自主じゃない自主ルール、自主規制が行えてしまう。
  • 最近のはてな界隈の騒ぎについて一言 - 空中の杜

    はてなでは炎上する若者が増えている 今日見たはてブのホットエントリーに書いていた だけども問題は今日の仕事 金がない 傘がない - 井上陽水 ★iTunes 弾き語りパッション 井上陽水

    最近のはてな界隈の騒ぎについて一言 - 空中の杜
    nakakzs
    nakakzs 2015/10/10
    いかなくちゃ きみに あいに いかなくちゃ
  • ドラえもんとタイムパトロール - 空中の杜

    ドラえもんにたま〜に出てくるタイムパトロール、これは過去の歴史を変えようとするものを防ぐために活動しているのですが(「のび太の日誕生」では、歴史を変えようとするギガゾンビを逮捕しましたね)。 でも、それならば何故、ドラえもんは捕まらないのでしょうか。 まさかあの有能なタイムパトロールが、のび太の矯正という歴史変動を見逃している、なんてことはどう考えてもあり得ません。(そもそもドラえもんは過去に常駐している時点で違反なのでしょうし) そこで、いろいろ考えてみました。 まず、ドラえもんが逮捕されないのは、過去に来ることを何らかの理由によって許可されていると考えた方が自然でしょう。 そうすればドラえもんが「歴史を変えに来た」と堂々と公言している理由もつかめます。 では、次にわき上がる疑問、どうしてドラえもんにはそれが認められているのか、を考えます。 私が考えられるのはふたつ、 ・実験説 ・許可

    ドラえもんとタイムパトロール - 空中の杜
    nakakzs
    nakakzs 2014/12/22
    こんなのも書いてたな。もう7年前だから文章はともかくとして、短くさっくりとまとめられる能力が最近失われてつい長文になることが多い気がする。
  • ドラえもんの空き地(土管3つ)について考えてみる - 空中の杜

    昔やっていたブログで、ドラえもんの世界についてのことをちょっと書いたのを思い出しました。 せっかくなので、ちょっと改良しつつ転載したいと思います。まあブログに慣れてない1年前に書いた思いつき文章で、考察というより空想ですけど、そこはそういうものとして読んでいただければと。 それでは以下転載(一部修正)。 ~~~ 「ドラえもん」の舞台で、真っ先に思い浮かぶ場所は何処でしょうと聞かれれば、屋内なら最も登場が多いのび太の部屋、そして屋外ならこれまた登場の多い空き地と答える人は多いと思います。 さて、この空き地が思い浮かぶ理由としましては「3つの土管」という有名な記号があるからでしょう。というかすでに土管3つが重なっていれば、たとえ他のマンガでも「ドラえもん」を連想してしまう人は多いのではないでしょうか。 いや、すごいですね土管。これほど土管という記号を活用したマンガは、他にはお笑いマンガ道場の富

    ドラえもんの空き地(土管3つ)について考えてみる - 空中の杜
    nakakzs
    nakakzs 2014/12/22
    昔書いたやつ。そいや最近この手のドラえもん考察書いてないな。
  • 1