タグ

ネタと地方に関するnakakzsのブックマーク (5)

  • 佐野市のこと

    私は北関東民だ。北関東は、自他共に認める魅力のない三県で成り立っている。まず、佐野市とは、栃木県の市である(ちなみに栃木県とは、関東北部の県だ。存在感のない茨城県、群馬県の間に挟まった地味な県である)。県庁所在地でもない。群馬県と隣接する端あたりにある。誇るものがとくにない我が地元から見ても、印象が薄い。野球で例えるなら県庁所在地のある宇都宮市が二軍なら、佐野市は草野球のようなもの。とはいえ、北関東の地味市だる我が地元も草野球なのである。 同じ草野球サイドから見ても、佐野厄除け大師やラーメンしかないし、別に用はない地味な市だ。佐野市サイドとて、我が県に仕事以外では用がないだろう。 いわば、北関東とは、大した魅力のないものが集まった集合体なのである。とはいえ、北関東のことをよく知りもしない道府県民がごじゃっぺ訛りで、揶揄すると、軽くイラつくほどに愛着を抱いているのである。 ツイートする

    nakakzs
    nakakzs 2015/09/07
    北関東民には罪がないのだけど、どうも北関東っていうと凶悪事件や未解決事件を思い出してしまう。誘拐殺人やリンチなど事件史でもアレなの多いから。
  • 朝日新聞デジタル:「見た人は幸せに」伝説の仮面ライダー、越後路を疾走 - 社会

    愛車にまたがるNIIGATAライダー=新潟市東区記念撮影依頼に気さくに応じるNIIGATAライダー=新潟市中央区  【山亮介】ご当地戦隊ヒーローが各地で活躍するなか、ちょっと変わった「仮面ライダー」がいる。この姿で20年近く前からバイクで疾走しているといい、今では越後路を駆ける姿を見かけると、「その日一日、幸せに過ごせる」との言い伝えもあるらしい。いったい何者? 正体を探ってみた。  今春の転勤で新潟生活がスタートした記者が最初にライダーを目撃したのは、6月。参院選の取材で弥彦神社を訪れた時だった。  参道を歩くライダーを、参拝客は遠巻きに見守っていた。男の子が「写真いいですか」と駆け寄ると、無言でうなずいた。途端に、あちこちでカメラ付き携帯を取り出す人たち。即席の撮影会が始まった。 続きを読む関連リンク石ノ森章太郎さんの手紙見つかる 同人誌終了めぐる思い(10/18)仮面ライダーもクー

    nakakzs
    nakakzs 2013/10/19
    10年前くらいなら、選挙の度に月光仮面が登場していたな。
  • 多様な地域性を内包するヒョーゴスラビア連邦共和国(首都コーベグラード) : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    多様な地域性を内包するヒョーゴスラビア連邦共和国(首都コーベグラード) : 市況かぶ全力2階建
    nakakzs
    nakakzs 2013/08/24
    なんか動画化すれば、なつかしき『カノッサの屈辱』になりそうだな。
  • 朝日新聞デジタル:青森の農村に「キリストの墓」伝説 慰霊祭はなぜか神式 - 社会

    「キリストの墓」。カメラに収める若者がいた=青森県新郷村「キリスト祭」では、十字架の墓の周りで郷土芸能「ナニャドヤラ」が舞われる。日語では意味不明な歌詞を、神をたたえるヘブライ語とする説がある=新郷村提供キリストの里伝承館の展示。生まれた子どもを初めて戸外に出す際、額に墨で十字を書き入れる風習があった=青森県新郷村墓のそばに建てられたキリストの里伝承館。キリスト伝説のほか、村の民俗資料も展示する=青森県新郷村「キリストの墓」(手前)と、身代わりとなって処刑された弟「イスキリの墓」=青森県新郷村  【宮茂頼】ゴルゴダの丘で磔(はりつけ)にされたキリストが、ひそかに日に逃げ延びていた――。青森県新郷(しんごう)村には、そんな奇想天外な伝説がある。村にはキリストの墓があり、墓前で毎年開くキリストの慰霊祭はこの6月に50回目を迎える。キリスト伝説はいまや、村の観光戦略にも結びつけられている。

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/28
    だいぶ前から知られていて、トンデモ扱いされていたけど、今だと3週くらいしてかえって名所になってるなと。
  • 岡山市が「桃太郎市」に改名、キャッチフレーズは「おしい!桃太郎市」

    岡山県岡山市が名物にあわせて「桃太郎市」に改名することを発表しました。正式な改名ではないようですが市長による定例会見のムービーも公開されています。 トップページ|岡山市 http://www.city.okayama.jp/ 岡山市の公式サイトに変なお知らせが出現、クリックすると以下のサイトへ移動するようになっています。チープな作りと、見られないコンテンツが「工事中」になっているあたり、90年代の個人サイトをそっくり再現したようなサイトになっていますが、気なのかネタなのかがちょっと判別つきません。 ようこそ 桃太郎市へ http://den-oka.jp/ この改名については、髙谷市長が発表を行ったようで、その様子がYouTubeにアップされています。 岡山市髙谷市長から重大発表? - YouTube 市長定例会見 岡山市を桃太郎市に改名するという、突然の発表。会場はざわざわ。 さらに、

    岡山市が「桃太郎市」に改名、キャッチフレーズは「おしい!桃太郎市」
    nakakzs
    nakakzs 2013/01/29
    名称より公式HPのまるで10年前にホームページビルダーで作ったようなチープさが味があっていい。
  • 1