タグ

企業とブラック企業に関するnakakzsのブックマーク (89)

  • 基本給6万円!残業は過労死級、「サカイ引越センター」で労組を作った20代に聞く | bizSPA!フレッシュ

    【画像をすべて見る】⇒次へ>をタップすると次の画像が見られます 組合役員であり分会長でもある大森陸(25歳)氏を筆頭に、現在の組合役員はすべて20代。2020年に入社して間もない大森氏と年齢の若い社員たちが、一体どのように組合を立ち上げたのだろうか? 組合を結成したキッカケとともに、大森氏に尋ねた。 サカイ引越センター組合結成のキッカケ 「入社してすぐに、『給料が低い』と同僚などから聞いて時給に換算したところ、神奈川県の最低賃金1012円を下回る状態だったことが組合結成のキッカケです。また、基給が6万円のうえ、残業手当や深夜手当などの計算方法も不明瞭ということに衝撃を受けました。 年に2回のボーナスも、金額は6万円ほど。さらに、お客さんの荷物を壊したり、車両事故を起こしたりすると、減額、あるいはもらえなくなります」 支社によっては繁忙期の残業が月120~160時間と過労死レベルにもかかわ

    基本給6万円!残業は過労死級、「サカイ引越センター」で労組を作った20代に聞く | bizSPA!フレッシュ
    nakakzs
    nakakzs 2021/09/29
    もう20年くらい前になるけど、学生センターに日雇いのバイト探しに行くと、ここと某パン工場だけ評判悪くていつも最後まで余ってたのを思い出した。
  • ツイッターで言及すると月額3万2400円の『名称使用料』を要求……「エンジョイ・ア・デイ原」「ナイス・デイ里山」運営の高崎流通企業(社長・米澤正伸) | 『ぶられぽ.com』

    Twitterで会社に言及した労働組合に対して、『名称使用料』なるものを請求……耳慣れない名目が話題を呼んでいるのは、群馬県の高崎市双葉町に拠を置く「高崎流通企業(富岡浩一・米澤正伸/代表取締役)」だ。 プレカリアートユニオンによれば、高崎流通企業は、運営する「ナイス・デイ里山」を、夏季には高齢者が入居する部屋の室温が連日30度になるような方法で運営していたうえ、組合員に残業代を支払わなかったため、団体交渉の申入に至った。 ところが、米澤正伸社長は団体交渉から逃げ回り、他方では「当にものすごい脅し」「過激」「ブラック組合のナンバーツー」などと組合を中傷し、脱退を要求。 そうした中、同ユニオンのブログが、従業員に取材し、次々と暴露する「ナイス・デイ里山」の実態——例えば、「エアコンはかなり古いものを使用、建物は普通の家屋を利用している」ことや「社長は介護職では有り得ない給料を貰っていると

    ツイッターで言及すると月額3万2400円の『名称使用料』を要求……「エンジョイ・ア・デイ原」「ナイス・デイ里山」運営の高崎流通企業(社長・米澤正伸) | 『ぶられぽ.com』
  • 400万円近く自腹強要で自殺……大東建託の“ブラック”な内情 | 文春オンライン

    『大東建託の内幕 “アパート経営商法”の闇を追う”』(三宅勝久 著) “ブラック企業”については、少しは鼻が利くつもりでいたが、大東建託はまったくのノーマークだった。ブラック企業を語る上での難しさは、どこにも明確な指標がない点にある。実際、大東建託は経産省が発表する“ホワイト企業リスト”にも名前が挙がっている。しかし、書を読み、その目を覆いたくなる凄惨な企業のあり様に驚愕した。 書は、フリーのジャーナリストである著者が、九年をかけ、大東建託のブラック企業ぶりを、暗闇から力業で白日の下に引きずり出した労作だ。裁判傍聴や事件の現場を訪ね歩き、ウェブマガジンに書き続けた結果がこの一冊に結実した。 大東建託とは、東証一部上場で、売上高一兆円を超す大企業。賃貸住宅業界の最大手の一つだ。派手なテレビCMを打ち、相続対策にと休耕地の田畑にアパートを建て安定した家賃収入を高齢者に空約束することで、売上

    400万円近く自腹強要で自殺……大東建託の“ブラック”な内情 | 文春オンライン
    nakakzs
    nakakzs 2018/09/12
    "実際、大東建託は経産省が発表する“ホワイト企業リスト”にも名前が挙がっている。"<一番の驚きどころ。結構前から問題は指摘されてたはずなのに。
  • 大東建託現役社員が語る、高額な歩合給の落とし穴

    大東建託・現場からの叫び 賃貸住宅最大手である大東建託の営業力に“ほころび”が見え始めている――。『週刊ダイヤモンド』2017年6月24日号「不動産投資の甘い罠」でそう指摘したところ、編集部に同社の現役社員、元社員から続々と切なる声が寄せられてきた。さながら駆け込み寺状態だ。彼らに共通する思いは「良い会社に生まれ変わってほしい」という一点だ。 バックナンバー一覧 賃貸住宅最大手である大東建託の営業力に“ほころび”が見え始めている――。『週刊ダイヤモンド』6月24日号「不動産投資の甘い罠」でそう指摘したところ、編集部に同社の現役社員、元社員から続々と切なる声が寄せられてきた。さながら駆け込み寺状態だ。彼らに共通する思いは「良い会社に生まれ変わってほしい」という一点だ。今回は、大東建託社員の悲痛な叫び、第2弾をお届けする。 >>第1弾を読む 2タコを打ったら 課長は係長に降格 大東建託のある地

    大東建託現役社員が語る、高額な歩合給の落とし穴
  • 電通や東芝といった大企業が、「軍隊化」してしまうワケ

    電通の女性新入社員が「過労自殺」したことを受け、「オレの時代はもっと大変だった。いまの若い者は我慢が足りない」と思った人もいるだろう。上の世代にとっては“常識”かもしれないが、なぜそのような考え方をしてしまうのか。 スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかとい

    電通や東芝といった大企業が、「軍隊化」してしまうワケ
    nakakzs
    nakakzs 2016/10/12
    秩序を重んじるあまり上に逆らうことを禁とした時に得をするのは誰か、ということかと。特に不正を働いていた場合など。
  • プレカリアートユニオン 非正規雇用でも若い世代の正社員でも組合を作って労働条件をよくしたい!

    kumonoami プレカリアートユニオン 非正規雇用の駆け込み寺から砦へ 相談はTEL03-6276-1024 info@precariat-union.or.jp

    nakakzs
    nakakzs 2016/06/10
    今日日小学生でもやらんぞこんなガキな行為。
  • プレカリアートユニオン 非正規雇用でも若い世代の正社員でも組合を作って労働条件をよくしたい!

    kumonoami プレカリアートユニオン 非正規雇用の駆け込み寺から砦へ 相談はTEL03-6276-1024 info@precariat-union.or.jp

    nakakzs
    nakakzs 2016/05/27
    これが意図的であるとするなら、会社の上層部全体の思考がガキなのだなと思った。
  • “ブラック企業” 是正勧告回数一定以上で公表へ NHKニュース

    いわゆる「ブラック企業」への対策として、違法な長時間労働を繰り返している企業の社名を公表することを検討していた厚生労働省は、違法に月100時間を超える残業が行われるなどして複数の支店や営業所が是正勧告を受け、その回数が一定以上に達した大企業について企業名を公表する方針を決めました。 その結果、相当数の従業員の間で違法に月100時間を超える残業が行われるなどして複数の支店や営業所が是正勧告を受け、是正勧告の回数が合計で一定以上に達した時点で、組織としての問題とみなして企業名を公表する方針を決めました。 公表の対象となるのは、資金や従業員の数が一定以上の大企業で、厚生労働省は近く、全国の労働局に通達を出して運用を始めることにしています。 厚生労働省は、全国の労働基準監督署を通じて毎年10万件前後の事業所に是正勧告をしていますが、企業名を公表するのは刑事事件として書類送検した場合だけで、これま

    “ブラック企業” 是正勧告回数一定以上で公表へ NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/05/15
    もう何度も何度も書くけど、その認定というのについて、ワタミ創業者が与党にいるという時点で信じられるかと。どうせ目立つところから生贄少し選んで終わりに思える。
  • 自他共に認める超ハピネス企業を数年でブラックにした新社長 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 社員が幸福な「ハピネス企業」が「ブラック企業」と化した例を紹介している カリスマ社長が病気療養を理由に退任、敏腕経営コンサルタントが新社長に 「数字こそ結果」との方針に次々と人が辞め、夢に満ちた会社は消えたという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    自他共に認める超ハピネス企業を数年でブラックにした新社長 - ライブドアニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/24
    単純に新社長が社員のモチベーションを上げるという、上として一番大切な能力が欠けていた無能だったのではと。まあこういう点は数字として評価されにくいとこなので、多いのだろうけど。
  • ワタミ、また一段とオワタミに : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    ワタミ、また一段とオワタミに : 市況かぶ全力2階建
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/10
    でも外食産業では第二第三どころか何十ものワタミが追随するだろうなあ。まあ長年のツケの払い時か。
  • 転職なら「訓練費返還を」 スカイマーク、操縦士を提訴:朝日新聞デジタル

    国内航空3位のスカイマークが、他社へ転職する複数のパイロットに、社内での「教育訓練費」約400万円を返すよう求めていることがわかった。一部で裁判にも発展し、パイロット側は「労働基準法違反だ」と反発する。パイロット不足の中、引き抜き防止策の一環とみる関係者もいる。 会社側提訴にパイロット反発 約400万円の返還を求められた20代の男性パイロットが朝日新聞の取材に応じた。副操縦士から5年で機長になる予定が、想定より乗務の割り当てが少なく、所定時間に達するのに8年かかる見通しとなり、「早くキャリアアップしたい」と転職を決意。入社当日、返還を承諾する覚書に署名したが、「大量退職を防ぐためで深い意味はない」と説明されたと話す。 関係者の話を総合すると、同社では少なくとも10人前後のパイロットが、返還を求められている。 「教育訓練費」とは何か。航空会社のパイロットは操縦士の国家資格に加え、機種ごとに国

    転職なら「訓練費返還を」 スカイマーク、操縦士を提訴:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2015/01/12
    この提訴が本当に勝てると思ってやっているのなら真性のアホだし、SLAPP目的だとしても、今後ただでさえ不足している操縦士の獲得に困ることになるが。
  • Yahoo!ニュース - 現役社員が告発! ワタミがネジ入り弁当を宅配していた (週刊文春)

    自民党の渡辺美樹参院議員が創業したワタミグループの弁当宅配事業「ワタミの宅」で、弁当に金属製のネジなどの異物混入が相次いでいることが、現役社員の告発でわかった。 中四国エリアの営業所で働くこの社員によれば、昨年10月から11月にかけて、毛髪などの3件の異物混入が発生。そのうち1件は、弁当をべた客が違和感を感じ吐き出したところ、ネジの混入が確認された。 この社員は、顧客の通報を受け上司に報告。ワタミ社の品質保証室まで報告はあがったものの、異物混入の経路などは特定されないまま、「口頭注意処分でこの件は完了した」と告げられたという。 ワタミの広報は、週刊文春の取材にネジの混入を認め、次のように回答した。 「当該事案は、第三者が意図的に混入したことも可能性の一つとして考えております。引き続き、現状の監視体制に加え、新たな防衛設備の導入などにより監視設備・監視フローの更なる強化を実施し

    Yahoo!ニュース - 現役社員が告発! ワタミがネジ入り弁当を宅配していた (週刊文春)
    nakakzs
    nakakzs 2015/01/08
    イシャはどこだ。
  • ピザブラックとかいう超絶ホワイト企業

    ウメムラタカシ% @umemu 今更のツッコミでしょうが、「正月休む=ブラック企業」「正月も働く=優良企業」って見せ方は、何かの陰謀説で盛り上がるのでは?PIZZA BLACK 宅配ピザのピザブラック owl.li/GKJbG 2015-01-04 12:56:07 すくすく。 @ScreamoTAI ピザーラと比べてここがすごい!|PIZZA BLACK 宅配ピザのピザブラック pizza-black.com/sugoi/ これとか「如何に経営努力してるか」アピールになってるしな 普通に旨そう 2015-01-04 12:45:18 リンク PIZZA BLACK 宅配ピザのピザブラック PIZZA BLACK 宅配ピザのピザブラック 経営理念は、「安く仕入れ、カンタンに作り、高く売る。」ピザブラックは、「打倒ピザーラ!」を目標に、日々利益追求に励んでおります。クレームには一切応じません

    ピザブラックとかいう超絶ホワイト企業
    nakakzs
    nakakzs 2015/01/05
    これ、居酒屋とかで言えるけど、店員が苦しむほど動いているのを見せれば客が喜ぶと勘違いしているサド気質経営者が多いのでは。大多数はそうではなく、見てて微妙になるわけで。
  • ワタミ 店舗閉鎖 今年度中に102店舗 NHKニュース

    居酒屋チェーンなどを展開する「ワタミ」は利用者の減少に歯止めがかからないとして、新たに38の店舗の閉鎖を決め、今年度中に国内で合わせて102店舗を閉鎖することになりました。 「ワタミ」は11日行った中間決算の説明会で、居酒屋チェーンの「和民」や「わたみん家」など新たに国内の38店舗を今年度中に閉鎖することを明らかにしました。 ワタミは人手不足などの影響で、ことし4月以降、先月までに国内の64店舗を閉鎖しましたが、これで今年度中に閉鎖する店舗の数は、全体の15%に当たる102となります。 閉鎖店舗を増やした理由について会社側は、居酒屋の利用者の減少が当初の想定を上回り、不採算の店舗が増えたためだとしています。 外の業界団体でも、「居酒屋やビアホールなど」といった業種は、利用客が前の年の実績を下回る傾向が続いていて、居酒屋チェーンの客離れが続いていることがうかがえます。 また、ワタミが発表し

    nakakzs
    nakakzs 2014/11/12
    まあ人員不足だから半分くらいは本当に閉鎖するだろうが、半分くらいは名前変えて隠れワタミとして再開しそうな気がとても。
  • Yahoo!ニュース - たかの友梨をマタハラで提訴 女性社員「長時間労働で切迫早産」 (withnews)

    エステサロン「たかの友梨ビューティクリニック」の女性社員が29日、妊娠したのに適正な産休をなかなか認めてもらえなかったり、負担の重い職場で長時間労働を続けさせられたりしたとして、運営会社「不二ビューティ」(高野友梨社長)を相手取り慰謝料200万円を求める訴訟を東京地裁に起こした。女性社員は「お腹の張りと腰痛がひどかったのに、出産の3カ月前まで朝9時から夜10時まで働き、切迫早産になった」と“マタニティ・ハラスメント”を訴えている。 【写真】厚生労働省で記者会見する弁護団ら 弁護団などによると、原告は都内の店舗で働いていた20代後半の女性社員。これまで首都圏を中心にたかの友梨グループの10以上の店舗で美容の施術をする「エステティシャン」として勤務してきた。去年12月に妊娠が分かり、店長らを通じて会社側に産前・産後の休暇取得などを相談したが、「4月以降に産休に入るか退職かを選ぶように」「産休に

    Yahoo!ニュース - たかの友梨をマタハラで提訴 女性社員「長時間労働で切迫早産」 (withnews)
    nakakzs
    nakakzs 2014/10/29
    女性活用って聞こえはいいけど、バックアップする体制を伴わないと、こういうただ無理して働かせるようなことになりかねないと思う。まあここが飛び抜けて酷いのは言うまでもなく。
  • 「たかの友梨」に労基法順守の要望書 対策ユニオン:朝日新聞デジタル

    「たかの友梨ビューティクリニック」を経営する「不二ビューティ」(東京)の従業員が、長時間労働や残業代の未払いなど労働環境の改善を求めている問題で、従業員が入るブラック企業対策ユニオンは5日、労働基準法の順守などを求める公開要望書を同社に提出した。 この日は、ユニオンの組合員ら8人が、ネット上で集まった1万3千人超の署名と要望書を持って会社を訪れた。会社側は「担当者は不在」として押し問答が続き、要望書は警備員に渡すにとどまった。回答期限は11日。回答がなくても、労働基準監督署などを通じて是正させる考えだ。 この問題をめぐっては、高野友梨社長(66)が、組合活動をしている従業員に対し、「労働基準法にぴったりそろったら、(会社は)絶対成り立たない」などと発言した録音テープの存在が8月末に明らかになった。

    「たかの友梨」に労基法順守の要望書 対策ユニオン:朝日新聞デジタル
  • ブラック企業批判に「社畜」の根強い反論 「今の人間は働かなさすぎる」「根性なしは辞めろ!」 | キャリコネニュース

    ブラック企業大賞実行委員会は9月2日、「第3回ブラック企業大賞」のノミネート企業に、牛丼チェーン「すき家」などを運営するゼンショーと、エステ大手「たかの友梨ビューティクリニック」を運営する不二ビューティの2社を追加した。 特に「たかの友梨」については、社長自ら労働法を軽視する失言が録音され、朝日新聞デジタルにさらされてしまった。これにはネットユーザーから「ブラック企業界の新星現る」など揶揄されていたが、大賞事務局はこれを受けた緊急対応を行ったようだ。 その一方で、ネットには「ブラック企業批判」に対する根強い反論もある。「この程度でブラック呼ばわりはおかしい」「今の人間は働かなさすぎる」「過労で心身を病むのは自己管理ができていないだけ」というわけだ。 「愚か者、松下幸之助を読めや!」という人も 労働問題に取り組むNPO法人POSSEの今野晴貴代表が8月30日、ヤフー個人に「『たかの友梨』はブ

    ブラック企業批判に「社畜」の根強い反論 「今の人間は働かなさすぎる」「根性なしは辞めろ!」 | キャリコネニュース
    nakakzs
    nakakzs 2014/09/05
    新興宗教≒ブラック企業。ちなみに脱退の自由があるように見せかけて、実は圧力かけてやめさせないようにするのも。代表的なのがあり得ない損害賠償の脅し。
  • 「ブラック企業」は、人種差別用語である | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    国内では、長時間労働や残業代の未払いで従業員を酷使し、使い捨てにする企業のことを長らく「ブラック企業」と呼んでいる。これに対し、従業員を大切にする優しい企業のことを「ホワイト企業」と呼んでいる。 「ブラック企業」は昨年の「新語・流行語大賞」トップテンにも選ばれ、日メディアでも当たり前のように使われている。ネットでは連日のごとく「ブラック企業」絡みの記事が報じられている。しかし、私はこの「ブラック企業」という言葉を以前からずっと「人種差別用語」、あるいはそれに類する言葉だと思ってきた。この言葉を耳にする度に、「ああまた、人種差別用語が使われている」と心を痛めてきた。使ってはいけない言葉だと思っている。東洋経済オンラインにはこれまで軍事や外交、政治問題を書いてきた身ではあるが、今回、この問題について書く機会を得られたので、思うところを記したい。 色で価値判断するのはタブー 従業員を酷使す

    「ブラック企業」は、人種差別用語である | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    nakakzs
    nakakzs 2014/09/01
    東洋経済は二度と「ブラックマンデー」という言葉を使わないそうです。ちなみにこういう「認識」が逆に差別行為につながると思っていないのかなあ。
  • 「たかの友梨」はブラック企業なのか?(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2014年8月5日、「たかの友梨ビューティクリニック」を運営する不二ビューティに対して、労働基準監督署による労基法違反の是正勧告が行われた。それに対して、高野友梨社長は、労基署への申告を行ったりユニオンに加盟して会社と交渉したりしていた同社の女性を、精神的に圧迫するという行為に出たことが判明した。 <たかの友梨>通報者に精神的圧迫 女性社員が保護申告(毎日新聞) こうした行為は、これまで過酷な労働が話題になってきた、すき家、ワタミ、ユニクロなどと多くの共通点をもつ。ここではそれらの共通の特徴をあげていこう。 すき家のワンオペと類似 「トイレにも行けない」たかの友梨で起きていた労働基準法違反は数多いが、その中でも特徴的なものの一つが、休憩時間だ。労基法上8時間以上働いたら休憩時間は一斉に1時間以上とらせなくてはいけないのだが、たかの友梨では5分、10分のパック時間が「休憩」とされていたという

    「たかの友梨」はブラック企業なのか?(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2014/08/30
    告発した社員を脅した、大勢で取り囲み長時間詰問する方法って、悪質高額エステやエウリアンが無理矢理契約させる手法と同じじゃん。そういうのにも手慣れているのではと疑う。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ