タグ

企業と炎上に関するnakakzsのブックマーク (8)

  • 小林製薬の紅麹、いなば食品 不祥事・炎上後、商品の売れ行きは急落? 変わらず?

    紅麹(こうじ)の成分を含む機能性表示品「紅麹コレステヘルプ」の摂取後に腎臓の病気で死亡するなど健康被害が出ている小林製薬。入社直前の給与変更や、一般職向け新人社員寮がメンテナンス不全の古い一軒家であることなどを「週刊文春」に報じられた、いなば品(静岡市)。販売金額、販売シェアに変化は出ているだろうか? 企業のマーケター、あるいは広報担当者として、ここ1~2カ月で気になるニュースといえば、やはり小林製薬、いなば品の社名が挙がってくるだろう。 紅麹サプリ問題は、小林製薬が会見を開いた2024年3月22日以降も、国会で健康被害の報告を義務化する法案が提出されたり、大阪弁護士会が無料電話相談会の結果を公表したりと、今も続報が相次いでいる。 いなば品についても、週刊文春が4月11日発売号から5週連続で追撃記事を掲載。ペットフード「Wanちゅ~る」「CIAOちゅ~る」と、テレビアニメ『わんだふ

    小林製薬の紅麹、いなば食品 不祥事・炎上後、商品の売れ行きは急落? 変わらず?
    nakakzs
    nakakzs 2024/05/24
    この手の炎上が起きるとすぐ株価見る人いるけど、少なくとも日本の場合は民事刑事訴訟や行政処分に関わることでもないと直近では反映されにくい場合多いよな。まあ小林製薬は明らかに引っかかるほうだが。
  • スシローの「毅然とした法的対応」、弁護士の9割が賛成 世論過熱に懸念の声も【アンケート】(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

    店などで撮影された迷惑行為の動画が拡散し、インターネット上で炎上する事態が相次いでいる。飲店側は「毅然とした対処」をするなどと明言している。 【画像】少年が醤油ボトルをなめる様子 弁護士ドットコムは、会員の弁護士に迷惑行為への企業の対応についてのアンケート(実施期間:2023年2月8日~10日)を実施し、100人から回答が寄せられた。 被害にあったスシローでは、客側からの謝罪を受けた後も「刑事、民事の両面から厳正に対処」すると発表した。これに対して、9割近くの弁護士が「賛成」「やや賛成」と回答し、企業側の対応を支持していることがわかった。 回答した弁護士からは「メディアがことさらに騒ぎ立てることには感心しない」「ネットリンチが苛烈すぎる」など、迷惑行為をした人だけではなく、報道や世の中の反応について疑問視するコメントも寄せられた。「来であれば、学校教育や家庭教育でインターネットの影

    スシローの「毅然とした法的対応」、弁護士の9割が賛成 世論過熱に懸念の声も【アンケート】(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2023/02/12
    最近「企業が毅然とした対応をとること」と「加害者を第三者が攻撃すること」が同一に語られている節があるけど、全然別個のもの。前者賛成後者反対でいいし、加害が度を超えた攻撃の免罪符にはならない。
  • ケーズHD、PCデポ株をすべて売却 持ち合い株圧縮 - 日本経済新聞

    ケーズホールディングスが保有するピーシーデポコーポレーション株を全て売却したことが1日分かった。3月末時点では発行済み株式の1.97%分を保有し、有価証券報告書に第8位株主として記載されていたが、8月末までに売却した。昨年適用された企業統治指針を受け、持ち合い株を圧縮する一環という。ケーズHDは1999年、PCデポのパソコン専門店を運営するフランチャイズ契約を結んだ。2010年9月にはPCデポ

    ケーズHD、PCデポ株をすべて売却 持ち合い株圧縮 - 日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2016/09/02
    PCデポはケーズデンキ内に販売修理コーナーを持っているのだが、これがいずれ撤退するかがポイント。もし撤退すればデポは大幅な拠点を失うことになる。まあ現状ケーズにとってイメージよくないだろうし。
  • PCデポは詐欺会社という評判・証言 - open's blog

    PCデポで被害にあったという人が話題になった。 http://togetter.com/li/1012230 機械体の分割払いの解約では? とも思ったのだが、 ネットで調べてみたところ、この会社はまさしく詐欺会社であるという評判・証言が集まった。 ────────────────────── まず、話を始めるに当たって、沿革から言おう。Wikipedia から引用する。 株式会社ピーシーデポコーポレーション(英: PC DEPOT Corp.)は、神奈川県地盤の、パーソナルコンピュータなどを主に取り扱う家電量販店・パソコンショップである。東証1部上場。 神奈川県および東京都を中心に、全国に65店舗(2010年12月3日現在)展開しているが、近年ではスクラップアンドビルドを繰り返している。 1994年創業。 この会社は神奈川県を主体として、当初は中古パソコンやパーツなどを扱って、パソコン通

    PCデポは詐欺会社という評判・証言 - open's blog
    nakakzs
    nakakzs 2016/08/16
    なんというか、PCサクセスという単語が頭に思い浮かんできたのだが。|だがこの手の企業は信用を無くすと、通販や売却PCの個人情報の扱いとか迄疑われ始めるので致命的ではと。
  • 高齢者カモ疑惑で炎上のピーシーデポ、株価に延焼 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    高齢者カモ疑惑で炎上のピーシーデポ、株価に延焼 : 市況かぶ全力2階建
    nakakzs
    nakakzs 2016/08/16
    3,4万じゃなくて20万だからな。どうしてこうなったか、企業から説明ないと同じくサポート有料にしているほかの家電量販店とかにも(いわれのないとこでも)飛び火しそう。
  • 掃部山公園の花見をめぐる攻防、日揮が撤退した場所取りにイベント会社が急きょ参戦 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    掃部山公園の花見をめぐる攻防、日揮が撤退した場所取りにイベント会社が急きょ参戦 : 市況かぶ全力2階建
    nakakzs
    nakakzs 2016/03/30
    そもそも今までまかり通っていたけど、不法占拠だよなこれ。認められるとこれを占有し売買する商売が成立してしまう。
  • ブロンコビリーがバイト撮影問題を起こした足立梅島店を閉店 バイト店員に損害賠償請求も - MSN産経ニュース

    今月6日に男性アルバイト店員がキッチンの冷凍庫内で自分の写真を撮ってツイッターに掲載し騒ぎになったステーキレストラン「ブロンコビリー」(名古屋市名東区)は12日、問題を起こした東京都内の足立梅島店を閉店することを臨時取締役会で決め、発表した。 またすでに解雇したこのアルバイト店員に対して、損害賠償を請求することも検討に入った。 同社では6日から同店を一時閉店。「悪ふざけした」と電話で謝罪した当該アルバイト店員を解雇。さらに従業員の再教育などして、営業再開に備えてきたが、「お取引先様等のご支援をいただきながら、この使命の実現に取り組み続けている全社・全従業員の努力に反した責任は重く、当該店舗がこのまま営業再開することは許されない」と経営判断をして、このまま閉店することを決めた。 このところ、アルバイトなどの店員が勤務先店舗の中で自分の写真を撮影して、ネットに掲載する問題が相次いでいる。

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/13
    解雇はまあ当然として、従業員にそこまで追求できるのかと。これが通る戸売上悪くて損害出したからという理屈で、退職申し出た時に賠償金請求するブラック企業の論理も是となってしまう。
  • adidas Japan:お詫び

    お詫びとご報告 お客様各位 日、弊社社員が、アディダス パフォーマンスセンター 銀座店へご来店された弊社契約選手の情報をTwitter(ツイッター)に書き込み、流出させていたことが判明いたしました。 この件で、同選手、同選手のご家族をはじめ関係者の皆様及びお客様には多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。 スポーツブランドとしてあるまじき事であり、この事態を厳粛に受け止め、このようなことが繰り返されないよう、社を挙げて再発防止を徹底してまいります。 当該社員からは経緯を聴取し事実関係を調査中です。処分については、調査結果に基づき、会社規定に従い厳正なる処分を検討いたします。 また、ご迷惑をお掛けした選手、チームに対しては、既にご報告の上、お詫び申し上げております。 選手のファンの皆様にも、ご迷惑をお掛けすることとなりましたことを、深くお詫び申し

  • 1