タグ

企業と犯罪に関するnakakzsのブックマーク (11)

  • バンナムHD、派遣社員がバンダイの廃棄商品を8年にわたって不正に持ち出して8700万円の売却益 契約解除と刑事告訴、民事でも責任追及へ | gamebiz

    バンダイナムコホールディングス<7832>は、この日(11月24日)、子会社バンダイナムコビジネスアークに勤務していた元派遣社員による不正行為が判明したと発表した。警察への相談および捜査協力を行い、日、子会社バンダイが警察に被害届を提出したとのこと。今後は民事上の責任のみならず、刑事上の責任も追及していく。また、元派遣社員との派遣契約を2023年8月20日付で解除したという。 バンダイは、2023年6月より外部からの情報等に基づき、商品の不正流出の疑いについて調査を行ったところ、同社の廃棄予定商品等の集積庫に不正に侵入して廃棄予定商品を持ち出している者がいることが判明したという。これを受けて、速やかに警察へ相談するとともに、直ちに社外弁護士を委員長とする内部調査委員会を立ち上げ、調査を行った。 その結果、元派遣社員が、2015年より2023年までの約8年間にわたり、廃棄庫等から廃棄予定商

    バンナムHD、派遣社員がバンダイの廃棄商品を8年にわたって不正に持ち出して8700万円の売却益 契約解除と刑事告訴、民事でも責任追及へ | gamebiz
    nakakzs
    nakakzs 2023/11/25
    一年前くらい、社用スマホを転売で6億横領されていたのもバンナムだったよな。さすがに二度目だと、この辺の管理甘くないかと言われそう。まあ前回の件で厳しく精査した上で見つけたのかもしれないけど。
  • 【速報】山田養蜂場の専務を逮捕 山田満生容疑者 「あなたの裸は飽きたので…」 パパ活相手に脱衣場で盗撮させたか 女子高校生のわいせつ動画も | TBS NEWS DIG

    蜂蜜などの製造販売で知られる山田養蜂場の専務の男が入浴施設で女性の裸を盗撮したほか、女子高校生にわいせつ動画を送信させた疑いで逮捕されました。岡山県の山田養蜂場の専務取締役、山田満生容疑者(33)は、…

    【速報】山田養蜂場の専務を逮捕 山田満生容疑者 「あなたの裸は飽きたので…」 パパ活相手に脱衣場で盗撮させたか 女子高校生のわいせつ動画も | TBS NEWS DIG
    nakakzs
    nakakzs 2023/08/14
    犯罪報道が為される時、その事件と関係がない場合は社名など所属を出すのはあまり賛成しないのだけれど、この場合はちょっと考えるなあ。|しかし顧客に女性多い企業だろうからイメージ失墜でかそう。
  • 社用スマホ転売で6億円着服──バンダイナムコはなぜ、社員の不正を防げなかったのか

    関連記事 ソニーの「着るエアコン」“バカ売れ” 猛暑追い風に「想定以上で推移」 連日の猛暑が続く中、ソニーグループ(ソニーG)が4月に発売した、充電式の冷温デバイス「REON POCKET 3」(レオンポケット3)の売れ行きが好調だ。同製品は「着るエアコン」とも呼ばれており、ビジネスパーソンを中心に売り上げを伸ばしている。 「過去最大の投資」──ABEMA責任者が語るサッカーW杯放映権獲得の舞台裏と狙い ABEMA責任者にサッカーW杯放映権獲得の舞台裏と狙いを聞いた。 加速する局アナの“テレビ離れ” 元TBS国山ハセン氏が選んだ意外な転職先 ビジネス映像メディア「PIVOT」を運営するPIVOTは、元TBSアナウンサーの国山ハセン氏が参画したと発表した。 「生クリーム好き歓喜」──セブンイレブンの“具なし”「ホイップだけサンド」に反響 商品化の狙いは? 広報に聞いた セブン-イレブン・ジャ

    社用スマホ転売で6億円着服──バンダイナムコはなぜ、社員の不正を防げなかったのか
    nakakzs
    nakakzs 2023/01/19
    一件あたりが高額なので変なところに売ったのかと思ったが、普通の業者なのか。でもそれならかなりハイエンド機を売り続けたことになるな。
  • 地面師に嵌められた積水ハウス、ひっそりと55.59億円の特別損失を計上 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    地面師に嵌められた積水ハウス、ひっそりと55.59億円の特別損失を計上 : 市況かぶ全力2階建
    nakakzs
    nakakzs 2017/09/07
    マンガ的には『ナニワ金融道』ってより『クロサギ』的なほう。
  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2014/05/28
    10年前のインチャネ買収したあたりとかで、この企業がゲーム業界やIT業界のの将来担うみたいな記事を多く見た気がするので、掘り出したい。あとグリモバのその手の記事の保存も10年後用に。
  • 電通子会社から50億円以上引き出しか NHKニュース

    LED製品を取り扱っていた、大手広告代理店「電通」の子会社から、架空の取り引きを通じて資金をだまし取った疑いがあるとして、警視庁は東京のLED製品開発会社などの捜索を始めました。 関係者によりますと、架空取り引きには十数社が関わり引き出された資金は少なくとも50億円に上るということです。 捜索を受けているのは、東京・中央区のLED製品開発会社、「ワールド・ワイド・エンジニアリング」や、都内の販売代理店など数十か所です。 警視庁によりますと、これらの業者はLED製品を取り扱っていた「電通」の子会社、「電通ワークス」に、「製品の販売先がある」などと架空の取り引きを持ちかけて、製造費の名目で資金をだまし取るなどしたとして詐欺の疑いが持たれています。 電通ワークスは、LED製品の製造を開発会社に発注し、顧客に納品されると代金を受け取る仕組みでしたが、納品書が届いても代金が振り込まれないトラブルが相

    nakakzs
    nakakzs 2013/11/08
    電通が詐欺られたのか。
  • 「姉は認知症」訴えに取り合わず…日興不正解約 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    SMBC日興証券厚木支店の男性社員が認知症を患った女性(80)の弟(77)になりすまし、他社の投資信託を不正に解約させていた問題で、女性の弟が、同支店の幹部らに「姉は認知症。取引はやめてほしい」と、繰り返し訴えていたことが分かった。 これに対し、幹部らは「正常な取引だ」と主張しつづけ、契約が見直されることはなかった。金融庁は、支店幹部らの関わりについても確認を進めている。 関係者によると、男性社員は、昨年7月中旬~8月上旬、女性の弟になりすました電話で、女性が大手証券2社に保有する投資信託約5000万円分を解約させた。8月3日までに、まず証券Aから計約2500万円が女性の銀行口座に振り込まれた。同日、日興に送金され、外貨建て債券の購入に充てられた。 以前から女性の預金通帳を預かっていた弟が、2500万円もの現金が日興に移されていることに不審を抱き、同6日、日興支店に電話で「姉は認知症だ」と

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/03
    日興證券という大手が、悪質リフォームなどの悪徳商法会社レベルだったと(前々からアレな話は耳に入っていたけど)発覚したわけだな。今後家に来てもレオパや大東同様門にも入れちゃあかんな。
  • 上司から「辞めろ、死ね」…少年自殺で労災認定 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福井市の会社員の少年(当時19歳)が自殺したのは勤務先の上司いじめなどが原因だったとして、遺族が福井労働基準監督署に申請した労災が24日付で認定された。 厚生労働省によると、2006年度以降で未成年者の労災自殺が認定されたのは、全国で10年度の1件のみという。 代理人の海道宏実弁護士らが27日、福井市で記者会見した。弁護士によると、少年は10年4月、福井市の消防機器販売「暁産業」に入社。消防設備の保守点検業務を担当したが、同年12月に首をつって自殺した。 上司から指導内容を書き写すように言われていた手帳には「死んでしまえばいい、もう直らないならこの世から消えてしまえ」「自分は見ているだけ? そんなやつ辞めろ、死ね」などと書かれていた。ノートに残した遺書には、男性上司の名前を挙げて「大嫌い」などと記されていた。 遺族は11年9月に労災認定を申請。労基署は「嫌がらせ、いじめ」などに該当すると

    nakakzs
    nakakzs 2012/07/30
    "福井市の消防機器販売「暁産業」"。つかわかりやすいほどにブラックやな。
  • 【超絶ブラック企業】資金繰り悪化→ 元社員の名義でカードローン詐欺→ 社長が逮捕され会社は倒産 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    信用調査会社の東京商工リサーチによると、保険・労務・人事管理関連のコンサルティングの会社クリックベネフィットが28日、破産手続きに入った。佐藤真由美社長が元社員の名義でカードローン詐欺を行った疑いで逮捕されたことが、倒産の原因だという。普通のブラック企業も真っ青な経緯である。 クリックベネフィットは健康保険組合や医療機関などと提携し、社員の社会保険、労務管理などを一元的に管理する「BENECAシステム」を開発し、大手VCのSMBCベンチャーキャピタルからの出資も受けるほど注目を集めていた。 2011年6月期には売上高1億2900万円、利益も1400万円近く計上していたが、設備投資負担などから資金繰りが悪化し、カードローン詐欺の犯行に及んだ模様だ。 佐藤社長は経営者の立場を悪用し、源泉徴収票などを使って元社員になりすました。銀行のカードローンで不正に契約し、現金約300万円を引き出したとして

    nakakzs
    nakakzs 2012/06/29
    ブラック企業どころじゃなくて普通に犯罪だし(だから逮捕されてるけど)。こういうこともあるから、就活生にはどこの企業でも入れりゃいいというわけではないと言いたい。
  • 転職考え機密複製か、中国人社員「職場に不満」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    nakakzs
    nakakzs 2012/04/11
    日本企業って国際化(海外進出や外国人雇用)に際しての機密保持とか甘すぎるような。なんというか治安同様日本基準で安全性を考えているというか。アメリカとか解雇するときは通告以後一切PC触らせないらしいし。
  • 特許庁職員の収賄、新たに2人が発覚

    経済産業省の「特許庁情報システムに関する調査委員会」は2010年8月20日、6月22日に特許庁職員が情報システム開発に関連した収賄容疑で逮捕された件(関連記事)について、事実関係の調査結果を発表した。 報告書によれば、逮捕された職員以外に新たに2人の職員が、ITベンダーからタクシー代や飲代の供与を受けていた。タクシー代や飲代を提供した企業として、NTTデータ以外に日立製作所と東芝ソリューションを記載している。 新たに発覚した2人の職員のうち1人は、2004年から2009年の間に合計で約39万円の利益供与を受けた。もう1人は2006年から2009年の間に合計で約52万円。経済産業省は「事実関係はすべて当局に情報提供してあるので、犯罪の成否については言及を差し控える」という。

    特許庁職員の収賄、新たに2人が発覚
  • 1