タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

企業と英語に関するnakakzsのブックマーク (8)

  • 一流企業は気づいてる? 学生の「ハリボテ英語力」 | AERA dot. (アエラドット)

    近年、グローバル人材育成や就職で役立てるために、英語教育に力を入れている大学が増えている。しかし、大学が英語教育に力を入れるのと裏腹に、企業側は「英語力」重視を疑問視しはじめているようだ。大手メーカー幹部がこう話す。 「TOEFLやTOEICの点数がよい学生を即戦力として採用したのですが、ビジネスの場に投入してみると全然使えない。職場でのコミュニケーションがとれなかったり、他社との交渉ができなかったり……。いわば『英語バカ』の社員が増えて、困った状況になっているんです」 大学の英語教育に詳しい、慶応大学の大津由紀雄名誉教授が、こう解説する。 「能力テストの点数だけがいい『ハリボテ英語力』しか持たない学生が増えているのです。皮肉なことに、企業が求めているレベルと大学教育のレベルには大きなギャップがある。一流企業は、こうした点に気が付きだしています」 では、このギャップを埋めるにはどんな手段が

    一流企業は気づいてる? 学生の「ハリボテ英語力」 | AERA dot. (アエラドット)
    nakakzs
    nakakzs 2014/03/13
    どれだけ新卒という処女人材に床上手を求めれば気が済むのか。
  • 英語が出来るグローバル人材の社員がまったく使い物にならないという話が勘違いも甚だしい件 | 大石哲之ブログ

    大研究 なぜ日の企業はこんな採用をしているのか ユニクロ・楽天グーグルほか 急増中!「英語ができて、仕事ができない」若手社員たち(現代ビジネス) という記事がバズっているようだ。 「A君は、グローバル採用という制度を利用して、ボストンで採用されたUCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)の卒業生でした。その肩書通り、確かに英語はペラペラで、TOEICの点数も同期40名のうち、トップの940点だった」 当初A君は、同期だけでなく、上司からも「あいつのスペックはすごい」と期待されていた。しかし、入社後まもなく始まった、研修センターでの集団行動からボロが出始めた。 「まず、敬語がまったく使えない。研修担当の社員に注意されると『向こうには敬語がないから』と言い訳し、ふて腐れる。会議中にも、『頭の中では英語で考えているから、日語がすぐに出ない』などと言っては周囲をいらつかせ、夜の宴会で社員か

    英語が出来るグローバル人材の社員がまったく使い物にならないという話が勘違いも甚だしい件 | 大石哲之ブログ
    nakakzs
    nakakzs 2013/05/07
    まあどっちかというと「英語が出来る人材の使い方、教育の仕方を企業が全く心得ていない」のほうかも。最近言われる「新卒の即戦力」→「床上手の処女を望む企業の図」の延長線上なのかもなと。
  • 大研究 なぜ日本の企業はこんな採用をしているのか ユニクロ・楽天・グーグルほか 急増中!「英語ができて、仕事ができない」若手社員たち(週刊現代) @gendai_biz

    大研究 なぜ日の企業はこんな採用をしているのか ユニクロ・楽天グーグルほか 急増中!「英語ができて、仕事ができない」若手社員たち 就活が格化すると、こぞってTOEICの教材を買い込む学生たち。日歴史文化をよく知らないまま、英語ができるだけの「グローバル人材」となった若者たちに、仕事ができるわけはない。 グローバル人材が欲しい! 楽天のある幹部が言う。 「一度、英語が堪能だという新入社員に、海外の取引先に電話をさせたことがあった。一見スムーズにやりとりしているように見えたのですが、あとで相手の担当者から私のところに電話がかかってきた。電話先の相手は中国人で、英語はできるがネイティブではなかったため、内容が全く通じていなかったんです。そういう人と話すとき、ましてや電話では、簡単な単語を使ってゆっくり話すものですが、その新人にはそうした常識がなかった。話が通じているのかわからないまま

    大研究 なぜ日本の企業はこんな採用をしているのか ユニクロ・楽天・グーグルほか 急増中!「英語ができて、仕事ができない」若手社員たち(週刊現代) @gendai_biz
    nakakzs
    nakakzs 2013/04/30
    高度成長期に海外を飛び回った親父の言うことだと、現地の言葉を覚えるのはその国の酒場からだったそうな。とにかく酒が欲しいから現地で伝わる言葉を探す→そこから会話が広がると。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    nakakzs
    nakakzs 2013/04/08
    むしろTOEICを実務的英語力と過信というか勘違いしている人事が心配。まあ人事ならその会社だけですむけど、最近は似たようなものとして大学受験にTOEFLと言い出している企業人とか政治家とかが。
  • 社内公用語が英語になったら→47.2%が「転職を考える」--英会話のGABA調査 : SIerブログ

    1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/03/11(日) 17:22:37.66 ID:??? 英会話のGABAは3月9日、全国の20〜49歳の男女ビジネスパーソン1000人を対象に 実施した「ビジネスパーソンのスキルと資格に関する調査」の結果を発表した。 身につけたいビジネススキルについて、複数回答形式で質問したところ、全体で 1位となったのは「コミュニケーション力」(60.9%)だった。以下、2位「判断力」 (46.8%)、3位「パソコンスキル」(43.1%)となり、「英語力」は41.8%で4位だった。 男女別でみると、男性では1位「コミュニケーション力」(58.8%)、次いで「判断力」 (45.0%)、「英語力」(39.2%)、「マネジメント力」(38.4%)、「交渉力」(37.8%)、 「分析力」(37.6%)が続いた。女性でも「コミュニケーション力」(63.0%)が最も多く、 次

    nakakzs
    nakakzs 2012/03/13
    つか多少できる人でも自分が話すのが苦になるというより、同僚、とりわけ上司がわからん英語で話すのを理解するの(&それにより生じる摩擦)が苦痛って人が多いのかも。楽天とかそのあたりどうなっているのかなと。
  • 楽天、ユニクロのファーストリテイリング…英語を社内公用語にした企業のその後 : SIerブログ

    1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/03/05(月) 17:17:43.23 ID:???0 ・楽天、ファーストリテイリングという二つの成長企業が、くしくも同じ2010年に打ち出した 「英語の社内公用語化」。ついにここまで、と驚きをもって伝えられたニュースの 「その後」を追った。日企業に英語は定着する? しない? 「楽天を世界一のインターネットサービス企業にするため」として、三木谷浩史会長兼社長が 「宣言」した英語の社内公用語化。10年に入った頃から役員会議でまず導入し、幹部会議、 一般業務へと広げてきた。 「かなりの社員が、すぐに音をあげるんじゃないか」。当初、人事部の英語化推進プロジェクト リーダー、葛城崇さん(40)はそう予想したが、取り越し苦労だった。ほどなく、部署によっては 国際英語能力テスト「TOEIC」の個人スコアを張り出し競い合う、進学

    nakakzs
    nakakzs 2012/03/06
    戦後、日本が米国に負けたのは言語思考力のせいで英語を公用語にしようと唱えた人がいたそうだが、それを実践しちゃった感じだ。肝心なのは言語そのものより英語を使う人に多い交渉力、論理力強者を育てることでは。
  • 社内公用語の英語化が日本流の縦社会を崩す。 ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。 ついこないだ始まったと思ったワールドカップも月曜の朝のファイナルで終了。俺の職場は有給で月曜休む人がめちゃめちゃ多そうw。翌日に有給で休む際は、I'm on leave on 12 July 2010. ってメールを前日の退社時に部署の全員に送信するんだけど、今日(金曜)の定時はこのメール受信しまくりだったw。 さて、ここ最近のはてなブックマークを見ていると、楽天やユニクロが社内公用語を英語にするというニュースが話題になっていたので

  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Top 10 Luxury Cars Free Credit Report Parental Control Work from Home fashion trends Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    nakakzs
    nakakzs 2010/05/16
    いや、たぶん英語も出来るようにならん。英会話教室で外国人教師雇ってる日本語禁止クラスは皆英語出来るようになるっていうとそうじゃないのと同じく。素人海外旅行的ごまかしの手段ばかり身についてしまうような。
  • 1