タグ

歴史と事件に関するnakakzsのブックマーク (26)

  • 運動会の大福餅を食べて死者44人……あの「七三一部隊」トップも駆けつけた“未曾有の大事件”とは | 文春オンライン

    新型コロナウイルスの感染拡大では、当初一部で「バイオテロでは?」といううわさが流れた。5月5日付日経新聞朝刊には、イギリス・エコノミスト誌の「生物兵器、高まる懸念 防衛後手」という記事が載っている。そこでは、「生物学的な脅威に対して、米経済と世界経済が脆弱なことが明らかになった。このことは、もし生物兵器による攻撃を受けたら、その打撃はとてつもなく大きくなることを示している」というアメリカの研究者の談話を紹介している。 今回はっきりしたのは、感染症の怖さは、病状が悪化して死に至ることもあるだけでなく、社会を不安と恐怖に陥らせ、人々を疑心暗鬼にさせて自粛と萎縮で心身に大きなダメージを与えること。そして、同じようなことが84年前の日で起きていた。 死者は44人 静岡県浜松市で起きた「運動会の大福中毒」 空前の出来事なのに、記録にも人々の記憶にもあまり鮮烈に残っていない。歴史の中にはそんな事件

    運動会の大福餅を食べて死者44人……あの「七三一部隊」トップも駆けつけた“未曾有の大事件”とは | 文春オンライン
    nakakzs
    nakakzs 2023/11/16
    例のマフィンの過程で流れてきた記事だけど、興味深い。
  • 日本赤軍の「魔女」5月28日に20年の刑期満了、ついに出所 「革命」という言葉の魔力と学生運動、今の20代はどう見る | 47NEWS

    市民活動は考えていない。平和に穏やかに暮らしたい―。東日成人矯正医療センター(東京都昭島市)に服役中の「魔女」は、出所を前に関係者にこう心境を語ったという。彼女の名は重信房子(76)。1970年代、「世界同時革命」を目指し数々の国際テロを起こしたとされる「日赤軍」で最高幹部を務め、国内潜伏中の2000年に逮捕された。常人離れした人心掌握術を目の当たりにした仲間たちがつけた異名が魔女だった。5月28日、懲役20年の刑期満了を迎える。今後の動向に注目が集まる中、獄中でつづった今の気持ちや出所を待つ支援者らの思いを探った。(敬称略)(共同通信=黒木和磨、深江友樹) ▽好奇心もって楽しく生き続けようと思っています

    日本赤軍の「魔女」5月28日に20年の刑期満了、ついに出所 「革命」という言葉の魔力と学生運動、今の20代はどう見る | 47NEWS
    nakakzs
    nakakzs 2022/05/27
    釈放時にこういう報道のされ方をしてしまうと、本人が(仮にだか)静かに暮らしたいと思っていても、結局そっち系の組織に祭りあげられてしまうことになりそうだな。
  • 岡田更生館事件 - Wikipedia

    岡田更生館事件(おかだこうせいかんじけん)とは、岡山県吉備郡岡田村(現:倉敷市真備町岡田)に1946年(昭和21年)12月から1950年(昭和25年)まで存在した浮浪者収容施設・県立岡田更生館で起きた組織的な監禁、暴行傷害、殺人事件である。 外部からは「模範施設[4]」と評価されて施設の内情が閉ざされていたことから、犠牲者は開設から2年余りで76名[1][注 1]にものぼった。 この実情は、1949年(昭和24年)2月に施設収容者の一人が脱走して毎日新聞大阪社にリークしたことを契機に、同社社会部の記者であった大森実と小西健吉が潜入取材した結果、社会的に知られることとなった[5]。その後、件は国会でも取り上げられて、太平洋戦争後の混乱期における弱者支援制度の構造的な問題が指摘された[3][6][7]。事件発覚から1年後には館長や県職員らに判決が下っているものの、罪状は業務上横領ないし私文

    岡田更生館事件 - Wikipedia
    nakakzs
    nakakzs 2020/01/04
    これは戦後すぐの事件だけど、昭和の終わり頃には精神病院で似たような虐待起こっていたり、今だと戸塚ヨットとかヒキコモリビジネスみたいなので同じ歴史を繰り返してるのかもしれない。
  • 警察署に保護された朝鮮人を「普通の日本人」たちが引きずり出して叩き殺した「藤岡事件」 - 読む・考える・書く

    事件から95年目にして初めて被害者遺族が慰霊祭に参加 千名以上の暴徒が警察署から朝鮮人を引きずり出して叩き殺した「藤岡事件」 朝鮮人の虐殺より官憲への反抗を重く見た日の司法 事件から95年目にして初めて被害者遺族が慰霊祭に参加 先日、関東大震災時の「藤岡事件」で虐殺された被害者の遺族2名が来日し、事件から95年目にして初めて、現地での慰霊祭に参加したという報道があった。 毎日新聞(9/7)[1]: 関東大震災(1923年9月1日)で虐殺された朝鮮人の遺族2人が来日し、東京都内で7日、記者会見した。韓国で昨年8月に遺族会が結成されてからメンバーの訪日は初めて。「埋もれている事実は多い。遺族にとっても過去について改めて知るのはつらいが、真実は明らかにされるべきだ」と訴えた。 来日したのは、祖父を殺害された権在益(クォン・ジェイク)さん(61)と、祖父の兄が犠牲になった曹光煥(ソ・ガンファン)

    警察署に保護された朝鮮人を「普通の日本人」たちが引きずり出して叩き殺した「藤岡事件」 - 読む・考える・書く
    nakakzs
    nakakzs 2018/09/18
    関東大震災関連の暴動死事件としては、ほかに本庄事件、地方行商人が被害者の福田村事件、そして思想弾圧に利用された甘粕事件、亀戸事件も覚えておくとよい。
  • 日航機墜落事故から31年 遺族などが慰霊の登山へ | NHKニュース

    520人が犠牲になった日航ジャンボ機墜落事故から12日で31年です。墜落現場の群馬県上野村では、遺族などが慰霊の登山をして犠牲者を悼みます。 事故から31年の12日、朝早くから遺族などが墜落現場となった「御巣鷹の尾根」を目指して慰霊の登山を行います。そして、墜落現場にある慰霊碑「昇魂之碑」の前で犠牲者を悼みます。 夕方には、ふもとにある「慰霊の園」で、遺族や地元の人たちなどが参列して追悼慰霊式が行われ、墜落時刻の午後6時56分に合わせて黙とうをして、空の安全を祈ります。 事故から31年がたち、遺族の高齢化が進むなか、墜落現場を訪れることが年々難しくなっているという人もいて、事故の教訓をどのように伝えていくのかが課題になっています。

    nakakzs
    nakakzs 2016/08/12
    もう31年も経つのか。一応当時も経験したけど子供の時で記憶が曖昧で、それよりも後世に事件史として知ったことが多い。
  • 10段ピラミッドの事件を受け、昔の海軍の組体操はどれだけハードだったかと思いきや…

    リンク 朝日新聞デジタル 組み体操「ピラミッド」が崩れ、中学生が腕骨折 大阪:朝日新聞デジタル 大阪府八尾市立の中学校で9月27日にあった運動会で、生徒が四つんばいになって重なる組み体操「ピラミッド」が崩れ、1年の男子生徒が右腕を骨折していたことが、市への取材でわかった。 市教育委員会などによ… “市教育委員会などによると、組み体操には1~3年生の男子生徒157人が参加。10段のピラミッドに挑戦し、最上段の生徒1人が立ち上がろうとしたところ一気に崩れ、6段目にいた生徒が右腕を骨折、5人が打撲や擦り傷を負った。 この中学校によると、10段のピラミッドは昨年から取り組み、これまで番や練習で大きな事故はなかったという。校長は取材に対し、「補助員をつけるなど安全対策を考えて取り組んできたが、事故につながってしまった。来年以降、実施するかどうかも含め対応を検討する」と話した。 小中学校の運動会で実

    10段ピラミッドの事件を受け、昔の海軍の組体操はどれだけハードだったかと思いきや…
    nakakzs
    nakakzs 2015/10/03
    過積載の交通機関や運送車の如く、大丈夫だからもうちょっと、もうちょっとを繰り返して、気づいた時には危険領域とか。でもってそれをやらされてるのが子どもだってんだからもうね。
  • 小笠原事件 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "小笠原事件" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年1月) 小笠原事件(おがさわらじけん)は、1945年(昭和20年)に小笠原諸島父島において日の陸海軍高級幹部が、アメリカ軍航空部隊の搭乗員である捕虜8名を処刑し、そのうち5名の人肉を嗜したとされる事件[1]。父島事件とも[2]。 当時の父島は住民を疎開させた上で要塞化(父島要塞)されており、陸軍の混成第1旅団(旅団長:立花芳夫陸軍少将。3月に第109師団に改編、立花は陸軍中将に進級し第109師団長[3])、海軍の父島方面特別根拠地隊(司令官:森国造海軍少将。森は5月

  • 生きた人間を解剖した「九大事件」の全容が明らかに 『九州大学生体解剖事件 七〇年目の真実』 | ダ・ヴィンチWeb

    今年は戦後70年。戦争関連の講演会やイベントが多い年となっており、関連も多数出版されている。その中で、戦場や空襲、糧難を描いた多くの戦争とは一線を画す、異色の1冊がある。太平洋戦争末期に、九州大学医学部で行われた生体解剖実験についてのノンフィクション、『九州大学生体解剖事件 七0年目の真実』(熊野以素/岩波書店)だ。「九大事件」と呼ばれるこの実験は、行われた当時は一般人の間で知られることはなく、戦後になってから関係者が戦犯として裁かれたことで、世間の目に晒された。書は、実験の責任者として刑を受けた鳥巣太郎医師を中心に、その真実を追ったドキュメントだ。 事は昭和20年(1945年)4月、軍から九州大学医学部に「捕虜を適当に処分せよ」という指令が届いたことに始まる。実は、この指令は、小森という医師が捕虜への生体実験を念頭に、軍に対して捕虜引き渡しの話を持ちかけたのがきっかけだったようだ

    生きた人間を解剖した「九大事件」の全容が明らかに 『九州大学生体解剖事件 七〇年目の真実』 | ダ・ヴィンチWeb
    nakakzs
    nakakzs 2015/07/23
    戦後の再検証とは、東京裁判否定と同時に、こういうところで責任がうやむやになった軍部などの責任を掘り起こすことでもある。日本会議とかにその覚悟はあるのだろうか。
  • 目撃の医師「狂気伝えたい」=戦後70年で資料展―米捕虜生体解剖事件・福岡 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    第2次世界大戦末期に九州帝国大学(現九州大)で、米兵捕虜8人が実験的な手術を受け死亡した「九大生体解剖事件」の最後の目撃者で、医師の東野利夫さん(89)が19日から、福岡市で営む医院で事件の裁判記録などの資料を展示する。 戦後70年を迎え、記憶の風化が懸念される中、「戦争の狂気を伝えたい。それが私の最後の仕事だ」と考えている。 事件があったのは、東野さんが医学部に入学したばかりの1945年5月。目隠しされた捕虜2人が解剖実習室に運ばれ、麻酔の後、海水を血管に注入されたり、片方の肺を摘出されたりする光景を目撃した。 東野さんは医師らの指示で海水入りの瓶を持ったり、術後に床の血を洗い流したりした。捕虜の体から標用に眼球を採るのを手伝わされたこともあった。 入り口には銃剣を持った歩哨2人がにらみを利かせた。手術を監視する高級将校が「この捕虜は名古屋で無差別爆撃を繰り返した。結局は銃殺刑

    nakakzs
    nakakzs 2015/07/18
    遠藤周作の『海と毒薬』のモデルになった事件。
  • 「武力で政治に介入しようとしたのは間違いだった」二・二六事件で警視庁を占拠した元兵士語る…あれから79年(1/4ページ) - 産経WEST

    陸軍の青年将校が武力クーデターによる政治改革を目指した二・二六事件から26日で79年となる。当時、歩兵第3連隊第7中隊の一員として警視庁の占拠に加わった志水慶(よし)朗(ろう)さん(98)は、大雪だったあの日に起きた出来事を今も克明に記憶している。「当時は命令に従ったまでだが、事件戦争拡大を助長したのではないか」。戦後70年を経て、志水さんは後悔の念も込めて振り返る。 目的は知らされず 昭和11年2月26日の明け方。19歳だった志水さんは30センチほども降り積もった雪の上に腹ばいになり、東京・桜田門にあった警視庁に軽機関銃を向けていた。間もなく、屋上で兵士が旗を振るのが見え、警視庁を占拠したことを知ったが、行動の目的は一切知らされなかった。 そのうち、「首相や蔵相を射殺した」との伝令の言葉が漏れ伝わってきた。「ただならぬことが起きているんだという緊張感でいっぱいでした」

    「武力で政治に介入しようとしたのは間違いだった」二・二六事件で警視庁を占拠した元兵士語る…あれから79年(1/4ページ) - 産経WEST
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/25
    歴史にifはないけど、もし要人の暗殺ではなくて、身柄確保→皇道派に事実上の権力禅定を迫るとかだったらどうなっていたかはわからんね。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    能登半島地震 石川県内の死者92人 安否不明242人に【5日午前10時現在】 石川県などによりますと能登半島地震による県内の死者は、5日の午前10時現在で92人確認されているという…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    nakakzs
    nakakzs 2015/01/14
    歴史的に貴重な資料。しかしもう20年か……。
  • 70年前に処刑の米黒人少年、死刑判決を破棄

    イスラエル・エルサレム(Jerusalem)で木づちを打つ手(2003年10月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/Gil Cohen Magen 【12月19日 AFP】米サウスカロライナ(South Carolina)州地裁は17日、70年前に白人少女2人を殺害した罪で処刑された黒人少年について、死刑判決を破棄した。 ジョージ・スティニー(George Stinney)さんは、20世紀の米国で最年少となる14歳で死刑執行された。スティニーさんは体重わずか43キロで身長も低かったため、電気椅子に座らせる際には椅子にを載せて高さを調整したと言われている。 サウスカロライナ州地裁のカルメン・テビス・ミュレン(Carmen Tevis Mullen)判事は、29ページに及ぶ判決文で、スティニーさんの裁判で「法の適正手続きにおける根的な憲法違反」が存在したと述べ、「憲法で保障された権利の侵害

    70年前に処刑の米黒人少年、死刑判決を破棄
    nakakzs
    nakakzs 2014/12/20
    不意に頭に『ダンサー・イン・ザ・ダーク』が。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ニューヨークで示した核兵器廃絶への覚悟「アメリカで証言できれば世界を変えられる」 平均年齢85歳、核禁止条約会議で語った被爆者の言葉は日米の若者の心を揺り動かした

    47NEWS(よんななニュース)
    nakakzs
    nakakzs 2014/10/16
    すでに「昭和史」なんだよなあ。だけど日本赤軍関係は100年経っても追い続けそうな(オウムも残りの3人が逃げてたらそうだったろうな)。
  • 昭和五年のスラム街もらい子大量殺人事件「岩の坂事件」

    明治から昭和初期にかけての東京の貧困層に関するルポルタージュをまとめた紀田順一郎著「東京の下層社会 (ちくま学芸文庫)」に、当時横行した「もらい子殺し」の代表的な事件「岩の坂事件」について詳述されている。 昭和五年(1930)四月十三日午後六時ごろ。板橋町下板橋の医院に生後一ヶ月前後の男児の遺体を抱えた近所の岩の坂に住む作業員福田はつ(40)と、中年男性小倉幸次郎が訪れる。小倉はその男児の実母で同じく岩の坂に住む念仏修行尼小川キク(35)の内縁の夫だと言う。 彼らが医師に言うには、キクが乳をやっている際に誤って圧殺してしまったので診断書を書いてほしいという。不審に思った医師は彼らに「あとで診断書を書く」と伝えて帰し、そのまま板橋署に連絡。検死の結果「掌による圧殺」と断定し同日中に小川キクと小倉幸次郎を拘引し、厳しく追及すると嬰児を窒息死させたことを自供する。 当時、妊娠中絶は技術的、社会的

    nakakzs
    nakakzs 2014/09/19
    寿産院事件もあった。歴史でもあり、現代事件簿でもあるこのあたりの事件史。
  • マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー

    『腸よ鼻よ』11指腸 2018年09月29日 澄み渡る青い空と透き通るような海、白い砂浜のある南の島――沖縄。 この島に生まれ、蝶よ花よと育てられた1人の少女がいた。 彼女の名は島袋全優。 漫画家を志し、いずれは大都会東京での タワーマ...

    マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/11
    この事件はいろいろな見方があるけど、「思想」など、大義名分を手にしたときの事実上のいじめ状態ほど怖いものはなく。ともあれいかなる場合であってもこういう殺人行為は許しちゃあかんし。
  • 警視庁創立140年特別展 警視庁全職員アンケートで選んだ首都140年の十大事件

    <イベント日程>※3月17日現在 ●3 月21 日(金・祝) パトカー乗車体験(高速隊、交通機動隊) ●3 月22 日(土) パトカー乗車体験(高速隊、交通機動隊) ●3 月23 日(日) 白バイ乗車体験・交通安全教室 (クイーンスターズほか) ●3 月29 日(土) パトカー・白バイ乗車体験(交通機動隊) ●3 月30 日(日) パトカー・白バイ乗車体験(交通機動隊) ご来館の皆様へ 日は、ご来館いただき誠にありがとうございます。また、平素から警察活動に多大なご理解とご協力をいただいていることに対しまして、改めて御礼申し上げます。さて、警視庁は、明治7年に創立され、年で140年を迎えました。この記念の年を機会として、警視庁の歴史をこれまでの重大事件とともに振り返る特別展を開催することといたしました。 展示では、重大事件に関して警視庁全職員に行ったアンケートで寄せられた職員の声もご覧

    警視庁創立140年特別展 警視庁全職員アンケートで選んだ首都140年の十大事件
    nakakzs
    nakakzs 2014/03/20
    文藝春秋4月号に対談記事と共に100位まで載ってたので買って来た。西南戦争とか日比谷事件、虎ノ門事件まで入ってて面白い。あと警察官殺傷事件は上位に来る傾向。
  • 【IWJブログ】「アンネの日記」事件と蔓延する歴史修正主義 国際世論から警戒される安倍政権 | IWJ Independent Web Journal

    東京都内の公立図書館に所蔵されている「アンネの日記」や、ホロコーストに関する書籍のページが破られるという被害が相次いでいる。 2014年2月21日(金)時点での被害は、東久留米市、西東京市、武蔵野市、練馬区、中野区、豊島区、新宿区、杉並区の東京都西部の3市5区で、計294冊にのぼるという。「アンネの日記」以外の、破られた「ホロコースト関連の書籍」とは何か、書名はまだ判明していない。(毎日新聞 2014年2月21日 アンネの日記:関連破損、東京の3市5区で294冊) この事件は日国内だけでなく、BBC、ニューヨーク・タイムズ、ワシントンポスト、ガーディアン、ハーレッツなど、海外の主要メディアもこぞって報じている。 Anne Frank’s Diary vandalised in Japan libraries(BBC 2014.02.21) Hundreds of Anne Frank

    【IWJブログ】「アンネの日記」事件と蔓延する歴史修正主義 国際世論から警戒される安倍政権 | IWJ Independent Web Journal
    nakakzs
    nakakzs 2014/02/24
    国内ではなく海外からの視点として、現在の日本全体の傾向が政府の数々の言動やこの図書館事件のといっしょに結びつけられ、判断されると非常にまずい。積極的性善で理解してくれる人なんて僅か。
  • 日本における報道被害の歴史 : Timesteps

    における報道被害の歴史 ニュース過去の事件 Tweet 2013年03月08日 ここ最近の報道において、「報道被害」という言葉がクローズアップされることが多くなりました。その発端はアルジェリア人質事件における実名公表の拒否の一件からでしょう。 ■「実名報道」と「報道被害」…アルジェリア人質事件で表面化(ニュースカフェ) - エキサイトニュース ※2014/12/25追記:時間が経っているので一応補足。2013年にアルジェリアで起きた人質事件において、人質となった日人社員の実名を報道するか否かで企業やマスコミの間で一騒動あった件です。 しかしながら、報道被害というものは何もここ最近のものではありません。いや、戦後、メディアというものが発達してから(或いはそれ以前から)ずっとあり続けた問題です。しかし、それらは何故か多くの場合表だって出てくることはありませんでした。その理由は後ほどお話し

    日本における報道被害の歴史 : Timesteps
    nakakzs
    nakakzs 2013/03/08
    数日前のブコメで書こうかなと記したので、書いた。
  • アカデミズムという虚構 旧石器遺跡捏造事件 (『(日本人)』未公開原稿2) – 橘玲 公式BLOG

    新刊『(日人)』の未公開原稿です。 原発事故責任を考えるうえで、日の“アカデミズム”とはどのようなところなのか(日で“学者”“専門家”と呼ばれるのはどのようなひとたちなのか)を示す格好のエピソードだと思いましたが、最終的に分量の関係でカットしました。その後の“ゴッドハンド”については、ほとんど知られていないと思います。 *********************************************************************** 2009年12月某日の夕刻、元文化庁主任文化財調査官・岡村道雄は東北のある駅に降り立った。そこで、10年ぶりにある男と再会するためである。 男は臙脂色のジャンパー姿で、土産を入れた紙袋を持って、駅の待合所に座っていた。すこし太って、白くなった髪を短く刈り、好々爺のような風貌だった。 男は岡村と対面すると、開口一番、「申し訳なか

    アカデミズムという虚構 旧石器遺跡捏造事件 (『(日本人)』未公開原稿2) – 橘玲 公式BLOG
    nakakzs
    nakakzs 2012/06/21
    去年載ってた小坂俊史氏のレポマンガで、この史跡とされていた場所に行ってたなあ。看板跡以外草ボーボーでまるでなかったことにされているけど、捏造の一連の経緯を書いた掲示板のみあったそうな。
  • 「ホテル本能寺」の寮から出火、すぐ隣には本堂 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鉄筋コンクリート4階建て300平方メートルのうち2階の一室の一部を焼いた。 市消防局によると、出火当時、寮は無人だったという。寮のすぐ隣には能寺堂などがある。宝物殿には重要文化財もあるが、被害はなかった。