タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

犯罪とアプリに関するnakakzsのブックマーク (2)

  • 電車の痴漢どこで多い?「見える化」アプリが話題 | NHKニュース

    電車で通勤・通学する人たちを悩ませている痴漢の被害。どこで多発しているのか、スマートフォンの地図上で示して「見える化」し被害を防ごうというアプリが開発され、話題になっています。 使い方はいたってシンプルで、痴漢や盗撮、つきまといなどの被害にあった時やそれを目撃した時に、アプリや専用のウェブサイトにアクセスして「被害にあった」「痴漢をみた」といった表示をタップするだけです。 アプリやサイトがその位置情報を取得し、地図上の最寄りの駅に被害の情報が表示される仕組みです。 被害の情報は8月のサービス開始以降、これまでに起きた被害の件数が数字で表示され、利用者は地図を見ればどの駅の周辺で被害が多発しているのかが分かります。 被害を数字で「見える化」することで、多発している場所をできるだけ避けてもらうのがねらいです。 インターネット上では「普及して告発のハードルが下がるといい」「匿名で報告できるのめっ

    電車の痴漢どこで多い?「見える化」アプリが話題 | NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2019/09/13
    アプリに実効性がないわけじゃないけど、スパムを防止する仕組みは作らないと、アプリを嫌う人や悪戯が情報を混乱させるためのニセ情報を送る可能性は充分あると思う。その辺をどう処理するかが鍵。
  • http://exdroid.jp/d/51092/

    http://exdroid.jp/d/51092/
    nakakzs
    nakakzs 2013/01/28
    つか他の尼崎事件の角田があるということは「司法において有罪と認められてはいないもの」が混じってるってことだよな(あの事件は被疑者のまま死亡だし)。アプリの趣旨以前にそれはまずいのでは。
  • 1