タグ

shellに関するpcrdのブックマーク (2)

  • 2023年のシェル環境構築

    tl;dr fig starship zsh fzf sheldon なぜ vscode の .vscode/tasks.json が fishと非常に相性が悪い。とくに fish-nvm を使っていると、fish 経由のパス実行時に node と npm へパスが通らない。 そもそも fish を使っていた理由は autocomplete を快適にするためだったが、1年ぐらい Fig を使っていて、補完はこれを任せていいと気づいた。 Fig はこういうやつ そもそも fish の拡張コマンドを使わないように生活していた。方言を覚えたくない。というか bash 拡張や zsh 拡張もあんまり覚えたくない。

    2023年のシェル環境構築
    pcrd
    pcrd 2023/09/09
    “そもそも fish を使っていた理由は autocomplete を快適にするためだったが、1年ぐらい Fig を使っていて、補完はこれを任せていいと気づいた。 Fig はこういうやつ”
  • マイGitしぐさ

    Git の操作は GUI だと分かりやすいが、何度も行う定型操作はコマンドのほうが速くて楽なので エイリアスをいろいろ登録している。 git コマンドはシェルの alias に記述することもできるのだが、.gitconfig 自体に[alias]があり、コマンドのネームスペースを分けたいので自分の場合はこちらで管理している。シェルの方にはalias g='git'だけ設定して、g aaといった感じの運用をする。 https://github.com/miyaoka/dotfiles/blob/master/.gitconfig ブランチの切り替えなど候補を出してインタラクティブに選択するところは fzf を使用する前提のコマンドになっている。 CLI でやるなら tig 使えばいいじゃないかという話でもあるが、以前 windows で使えなかったというのもあるので結局 alias を使う運

    マイGitしぐさ
  • 1