タグ

societyとlawに関するryokusaiのブックマーク (276)

  • 改正入管法6月10日施行ー埼玉クルド人問題に解決への期待、厳正な法適用を

    (このたび、外国人問題、経済安全保障問題のサイト「Journal of Protect Japan」を立ち上げた。エネルギー、環境政策の解説を行う「with ENERGY」と共に、利用いただきたい。双方向のやり取りを期待する。意見、感想をぜひ寄せていただきたい。) 改正入管法が24年6月10日に施行される。この改正により埼玉県南部に集住するトルコ国籍のクルド人の数が減る可能性がある。これまでの入管法の制約で多くが不法に滞在する彼らを強制送還できなかったのだ。これによって彼らが引き起こす日人住民とのトラブル、犯罪・迷惑行為が減少することを、私は期待する。入管・警察が改正入管法を適正に実行をすることを、国民全体で求めていかなければならない。 難民と虚偽申告をして日に居着く これまでの入管法では、難民申請中は送還が停止された。在日クルド人たちはトルコ政府に迫害されると主張して何度も難民申請を

    改正入管法6月10日施行ー埼玉クルド人問題に解決への期待、厳正な法適用を
    ryokusai
    ryokusai 2024/06/10
    「どの立場の人も不法滞在者や難民制度を悪用する外国人は、自国に帰ってもらうことは認めるはずだ。」彼らの「支援者」はさうでなからう。当初クルド人との共生を主張してをられたときにも感じたが性善説に過ぎる。
  • スウェーデン政府が増加する移民犯罪に対処する為に、移民政策を変更して移民削減政策を進めています。

    「スウェーデンの移民政策はパラダイムシフトを迎えています。政府はスウェーデンに非正規でやってくる移民の数を減らす努力を強めており、労働移民の不正と虐待を阻止し、影の社会と闘わなければなりません。スウェーデンは尊厳ある受け入れ基準を持ち続け、わが国に滞在する法的権利の根拠がない者は追放しなければならない。」

    スウェーデン政府が増加する移民犯罪に対処する為に、移民政策を変更して移民削減政策を進めています。
    ryokusai
    ryokusai 2024/06/06
    「スウェーデンは亡命者が永住権を取得する事を段階的に廃止しようとしています。」ほう。続報を待ちたい。
  • 難民申請3回以上で送還可能に 制度の悪用抑止 改正入管法、6月10日完全施行

    不法滞在する外国人の送還や収容のルールを抜的に見直した改正入管難民法が6月10日から完全施行される。目玉が、難民認定申請制度の改革だ。これまでは申請すれば母国への強制送還が一律に停止されてきたが、今後は3回以上の申請者は送還できるようになる。背景には制度を悪用・誤用して国内に残ってきた外国人の実態がある。 難民条約では難民を迫害の恐れのある国へ送還しないよう求めており、国内では難民認定の申請中でも一律に送還が停止されてきた。 だが、その運用の中で急増したのが悪用・誤用とみられる申請だ。特に申請者が急増したのは旧民主党政権時代の平成22年3月、難民認定申請者に対し、申請半年後に一律、就労を認める運用が始まってからだ。 出入国在留管理庁によると、同年に1202人だった申請者は増え続け、29年には1万9629人に。一律の就労可能措置をやめた30年には半減したものの、新型コロナウイルス禍の令和2

    難民申請3回以上で送還可能に 制度の悪用抑止 改正入管法、6月10日完全施行
    ryokusai
    ryokusai 2024/05/25
    「男は以前、国内で別の性犯罪で服役しており、出所後に母国に送還されるはずだったが、難民認定を申請。」条約でもかういふ輩は追放できると規定してゐる筈だが何故してこなかつたのか。https://www.unhcr.org/jp/treaty_1951
  • 韓国で「身分証明書を持ってこないと医療費全額自己負担」の制度がはじまる……外国人の不正受診があまりにも多いための措置、なるほどマイナンバーカード導入に反対の人って……

    今日から病院に行く時に身分証明書を必ず持って行こう…ないと保険適用されない(文化日報・朝鮮語) 今日から病院などの医療機関で診療を受ける際、住民登録証などの身分証を必ず持参しなければならない。 これまでは名前や住民登録番号だけを提示しても診療を受けることができたが、これからは患者人確認手続きが強化される。 20日、保健福祉部と国民健康保険公団によると、この日から「療養機関人確認強化制度」が施行される。 他人の名義で健康保険を貸与·盗用する不正受給事例が持続的に発生しており、これを予防しようとする趣旨だ。 健康保険の財政漏れを防ぎ、他人名義の身分証明書などを活用した薬物誤用·乱用と麻薬類事故を防止するという目的もある。 今後、健康保険で診療を受けるためには、住民登録証、運転免許証など人確認が可能な身分証明書を持参しなければならない。 健康保険証、パスポート、国家報勲登録証、障害者登録証

    ryokusai
    ryokusai 2024/05/24
    「これ、実は外国人に医療ただ乗りされていたことが大きな原因です。  患者側の不正診療の60%が外国人ともされています。  医療福祉予算の圧迫原因のひとつにもなっていました。」韓国もすごいことになつてんな。
  • 「元配偶者に子供を取られた」……日本で離婚後の共同親権導入へ - BBCニュース

    の国会は17日、離婚後も父母双方が親権を持つ「共同親権」を可能とする改正案を可決した。親権に関する法律が改正されるのは数十年来のことで、2026年から施行される予定だ。

    「元配偶者に子供を取られた」……日本で離婚後の共同親権導入へ - BBCニュース
    ryokusai
    ryokusai 2024/05/18
    「岡村弁護士は(中略)と付け加えた。 しかし、他の複数の弁護士は、共同親権と家庭内虐待をひとまとめにすべきではないとBBCに話した。」草。/連れ去られたのが妻側の話をするしかないのがBBCの限界かしらね。
  • 難民申請の理由に「近隣トラブル」遺産相続や夫婦げんかも 弁護士ら保証も1400人逃亡 「移民」と日本人の平成史⑤

    わが国に来日して難民認定申請する外国人はコロナ禍が終わると大幅に増え、昨年は1万3823人となった。これは民主党政権の政策変更により激増した2017(平成29)年の約2万人に次いで過去2番目の多さだ。21世紀に入り急増した難民申請の現場で何が起きているのか。 来日→期間満了→申請の「手順」2020年3月、不法滞在のスリランカ人44人を乗せた民間チャーター機が成田空港を離陸した。44人は、強制退去が決まっても送還を拒否していた「送還忌避者」と呼ばれる20~60代の男女。日での滞在期間は最長12年の人もいた。 出入国在留管理庁によると、チャーター機による集団送還は2013年から8回行われ、6カ国の計339人が国へ送り返された。このうちスリランカ人は計100人と最も多い。 スリランカ人は過去5年間の難民申請者数でも国籍別で最多の6336人だった。大半がクルド人とみられるトルコ国籍者の5528

    難民申請の理由に「近隣トラブル」遺産相続や夫婦げんかも 弁護士ら保証も1400人逃亡 「移民」と日本人の平成史⑤
    ryokusai
    ryokusai 2024/05/12
    「入管庁が21年3月までの約7年間を調査したところ、ある弁護士が保証人になった約280人の仮放免者のうち約80人が逃亡、別の弁護士は約190人のうち約40人が逃亡していた。」名前を公表するべきでは。
  • 日系ブラジル人はなぜ「移民化」したか 「多文化共生」先駆け、偽装戸籍で「孫」1千人も 「移民」と日本人の平成史③

    「移民」と日人の平成史は、日系ブラジル人らの「デカセギ」ブームにより格化した。日系人とは、かつて中南米などへ移民した日人の子孫。わが国に定住する「移民」の先駆けとして、一時は30万人を超えた。それは日人にとって「多文化共生」の始まりでもあった。 街宣車放火、機動隊出動日系ブラジル人が多く暮らす愛知県豊田市の「保見(ほみ)団地」。住民約6700人のうち外国人が約3800人で57%を占める。85%以上はトヨタ関連の工場などで働く日系ブラジル人だ。 現在は穏やかな郊外団地の風景が広がるが、かつては日系ブラジル人らによるごみ出しのルール違反や違法駐車、深夜の騒音などをめぐり日人住民との軋轢が深刻化していた。 1999(平成11)年、一部のブラジル人と右翼関係者のトラブルから大型街宣車が放火され、両者がにらみ合う中で機動隊が出動する騒ぎとなった。住民の一人は「右翼と暴走族が連日『外国人は出

    日系ブラジル人はなぜ「移民化」したか 「多文化共生」先駆け、偽装戸籍で「孫」1千人も 「移民」と日本人の平成史③
    ryokusai
    ryokusai 2024/05/06
    「日系人の受け入れは、わが国との地縁・血縁的関係を考慮したもので、いわゆる外国人労働者や移民の受け入れではなかった」→「『就労目的の外国人』として来日し、滞在が長期化して『移民化』が起きた」
  • 「代々木公園のイラン人」はなぜ激減したか ビザ免除停止の陰に入管幹部の英断 「移民」と日本人の平成史②

    平成初頭、不法滞在と犯罪という不名誉な行為ばかりが注目された人々がいた。中東から来たイラン人だ。東京の代々木公園や上野公園は彼らの姿で埋まり、変造テレホンカードや薬物の密売が横行した。彼らは日政府の政策転換の結果、数年後には激減した。 「ジパング」を目指してイラン人が日曜ごとに代々木公園に集まり始めたのは1990(平成2)年。92年には一日に約6千人が詰めかける日もあり、若い男ばかりがたむろする様子は当局から「蝟集(いしゅう)」と呼ばれた。「蝟」はハリネズミを意味し、その毛のように多く寄り集まる状態を表す。 日雇い仕事などの情報交換のほか、磁気情報を不正に改ざんした変造テレカが1枚数百円~千円程度で売られ、ハシシと呼ばれる大麻など薬物の密売、盗品の貴金属の転売など悪質なものもあった。 当時のイランは79年のイラン革命、翌80年から88年まで続いたイラン・イラク戦争で社会が混乱。ちまたに失

    「代々木公園のイラン人」はなぜ激減したか ビザ免除停止の陰に入管幹部の英断 「移民」と日本人の平成史②
    ryokusai
    ryokusai 2024/05/03
    「現在、わが国は世界71カ国・地域に対して短期滞在のビザ免除措置を行っているが、一時停止が行われたのは、これら3国のみ。激変する国際情勢の中でも、3国との関係が特に悪化してはいない。」
  • 「共同親権」を巡る論点:当事者が安心できるアレンジが必要(筒井淳也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    現在、共同親権の導入を含む民法改正案が国会で審議されています。長年続いた「離婚後は単独親権のみ」という体制からの離脱で、比較的大きな改定になります。この記事では、共同親権を考える上で必要になる背景の知識をいくつか説明します。 記事は長くなりますが、「そもそもお手軽に短く理解したい」という欲求は、考えるとっかかりとしては仕方がないと思いますが、具体的な態度決定・意見表明をする際にはあまり役に立たない気もします。 とはいえ長いですので、要点を下記にまとめています。 親権は親子関係の一部であり、単独親権の現在でも、離婚後の別居親とは法的に親子関係であるし、養育や面会交流、その取り決めがなされることがある。ただ、基的には当事者間の協議にまかされており、そもそも取り決めがなされていないケースが非常に多いという問題がある。共同親権の導入は、協議および調停の内容に追加の要素をもたらすため、親権あるいは

    「共同親権」を巡る論点:当事者が安心できるアレンジが必要(筒井淳也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2024/04/17
    「別居相手と話し合いをしなかった理由で最も多かったのは「話をすることがいやだった(37.9%)」子供の利益が最優先といふ言葉に嘘がないならいやだで通る筈もない。それが通る現状はつまりさういふことだらう。
  • 「仮放免」クルド人対応 埼玉県川口市長が法務省側に要望|NHK 首都圏のニュース

    在留資格がなく、入管の許可を得て一時的に地域で暮らすことができる「仮放免」のクルド人が多く住む、埼玉県川口市の市長が13日、法務省の政務官と意見を交わし、人道的立場から行っている支援の費用を国が手当てするよう求めました。 13日は法務省の中野英幸政務官などが川口市役所を訪れ、奥ノ木信夫市長と非公開で意見交換を行いました。 川口市では、「仮放免」のクルド人が、強制退去が前提なのに長年暮らし続けて子どもが学校に通ったり、病院を受診しても働けないため医療費を払えなかったりするケースが出ているほか、最近は住民とのトラブルも目立つようになっています。 意見交換のあと奥ノ木市長は「財源も権限もおろさず情報も流さない国の対応は困る。市が行っている人道的な支援に対して国が手当てして欲しい」と要望したことを明かしました。 その上で「クルド人と敵対しているわけではないが、違法行為をきちんと線引きしないと住民か

    「仮放免」クルド人対応 埼玉県川口市長が法務省側に要望|NHK 首都圏のニュース
    ryokusai
    ryokusai 2024/04/13
    「川口市では、「仮放免」のクルド人が、強制退去が前提なのに長年暮らし続けて(中略)最近は住民とのトラブルも目立つようになっています。」強制退去を進めない国の責任が重いのは確か。
  • 「苦しめて本国へ帰るようにしているとしか思えません」...日本政府が「行くあてのない外国人」に行っている対応の「現実」 (里中 高志) @gendai_biz

    「苦しめて国へ帰るようにしているとしか思えません」...日政府が「行くあてのない外国人」に行っている対応の「現実」 「一般社団法人つくろい東京ファンド」と「NPO法人北関東医療相談会」のふたつの団体を中心に活動する大澤優真さん(31)は、主に難民申請中や仮放免と言われる、生活に困窮する日に住む在留資格のない外国人の生活支援をしている。 さまざまな事情で故国にいられず、日に逃れてきた外国人の難民申請を支援するが、日の難民認定率は2%。日政府から「日にいてはいけない」と言われながら、故国に帰れない外国人は「入管」に収容され、一時的に「入管」を出ることが許されても、「仮放免」といって、仕事をすることも、住んでいる都道府県の外に出ることも許されず、健康保険や生活保護などの社会保障制度も受けられない。 そういった状況に置かれた家族がどのように困窮していくかは、2022年に公開された映画

    「苦しめて本国へ帰るようにしているとしか思えません」...日本政府が「行くあてのない外国人」に行っている対応の「現実」 (里中 高志) @gendai_biz
    ryokusai
    ryokusai 2024/04/06
    「日本の難民認定率が低いという情報を、日本に来る前に知ることはネットがあっても難しいのだと言う。」欧米に比べてすぐに追ひ返されないとは聞いてゐるのに難民認定率が低いのは聞いてゐないと。いい耳してるな。
  • 500年後には日本人全員が「佐藤さん」に、国民の8割超が賛成の選択的夫婦別姓を政府が認めなければ 【どーしょーるん】法改正案は28年間塩漬け、“日本が誇る”世界唯一の「強制的夫婦同姓」 | JBpress (ジェイビープレス)

    2531年には、日人の名字がすべて「佐藤」になる――。そんな驚きの研究結果が4月1日に公表され、話題となった。 エイプリルフールとあって一見単なる冗談のようだが、これは、少子・高齢社会の経済分析を専門とする東北大学経済学研究科・高齢経済社会研究センターの吉田浩教授による研究結果だ。 笑いを禁じ得ない記者会見 公表した一般社団法人「あすには」によると、約13万種類あるという日の名字の中で最も多いのは「佐藤」。2023年時点で全体の約1.5%、割合にして100人に1人から2人がすでに佐藤さんという国なのだが、結婚する2人のうちどちらかが名字を変えない限りは法律上の結婚ができない日の現行制度がこのまま続いた場合、いずれ日人全員が佐藤さんになってしまう、というのだ。 年間50万組が結婚するこの国で片方の名字は必ず淘汰され、徐々に名字の種類が減っていったら、やがてみんな一つの名字になってしま

    500年後には日本人全員が「佐藤さん」に、国民の8割超が賛成の選択的夫婦別姓を政府が認めなければ 【どーしょーるん】法改正案は28年間塩漬け、“日本が誇る”世界唯一の「強制的夫婦同姓」 | JBpress (ジェイビープレス)
    ryokusai
    ryokusai 2024/04/06
    「そして、2024年の今、夫婦が同じ名字を名乗らない限り婚姻届が受理されない「強制的夫婦同姓」の国は、世界中で唯一、日本だけなのだ。」それはそれは。多様性の最後の砦として文字通り死守せねばなりませんね(棒
  • ドイツ市民権試験、ユダヤ教やイスラエルに関する問い出題へ

    ドイツ・ベルリンのブランデンブルク門前で行われたイスラエルと連帯する集会に登場したイスラエル国旗(2023年10月22日撮影)。(c)John MACDOUGALL / AFP 【3月28日 AFP】ドイツの市民権取得試験で将来、ユダヤ教とイスラエルに関する問題が出されることになった。反ユダヤ主義感情を抱く申請者を排除することが狙いとされる。 ナンシー・フェーザー(Nancy Faeser)内相は27日付の独週刊誌シュピーゲルで、反ユダヤ主義者や人種差別主義者ら人を蔑視する人物は「帰化の対象にならない」と説明。「わが国の価値観を共有できない人物はドイツのパスポートを取得できない」と語った。 同誌によれば、ドイツ国籍を取得するための新しい市民権試験では、ユダヤ教の礼拝所の名前、イスラエルの建国年、イスラエルに対するドイツ歴史的責任に関する問題が出される可能性がある。 また、ドイツでホロコー

    ドイツ市民権試験、ユダヤ教やイスラエルに関する問い出題へ
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/29
    「ドイツ国籍を取得するための新しい市民権試験では、ユダヤ教の礼拝所の名前、イスラエルの建国年、イスラエルに対するドイツの歴史的責任に関する問題が出される可能性がある。」ワロタ。イスラエルと合邦しては。
  • トルコ国籍者の難民申請5・4倍増の2400人で過去最多 大半は川口のクルド人か 「移民」と日本人

    令和5年に難民認定申請した外国人のうち、トルコ国籍者は2406人で、前年の445人から約5・4倍に増加したことが26日、出入国在留管理庁のまとめで分かった。過去最多で、大半がトルコの少数民族クルド人とみられる。このうち難民認定されたのは3人だったが、入管庁はトルコ人かクルド人かを含め「個別の事情は明らかにしていない」としている。 入管庁によると、5年中に難民認定申請した人は87カ国の1万3823人。多かったのはスリランカ3778人、トルコ2406人、パキスタン1062人の順で、この3カ国で全体の5割超を占めた。 トルコ国籍の申請者の大半は埼玉県川口市周辺に2千人以上が集住するとされるクルド人とみられる。 トルコ国籍の申請者は平成28年に初めて1千人を超え、新型コロナウイルス感染症の影響で一時減少したものの、水際対策が解除された昨年は一気に初の2千人台に乗った。昨年2月のトルコ地震の影響もあ

    トルコ国籍者の難民申請5・4倍増の2400人で過去最多 大半は川口のクルド人か 「移民」と日本人
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/26
    「令和5年に難民認定申請した外国人のうち、トルコ国籍者は2406人で、前年の445人から約5・4倍に増加したことが26日、出入国在留管理庁のまとめで分かった。」「このうち難民認定されたのは3人」
  • 同性婚と、近親婚etcを比較すると?~札幌高裁判決を受けての議論

    丹羽薫(ニワカちゃんの憂) @NIWA_KAORU 同性婚が認められないのは「婚姻の自由」「法の下の平等」に違反してるって話ですけど、そうすると結婚したい兄妹も訴えさえおこせば「近親婚を認めないのは憲法違反」となるんですかね。 一方を「優生学」みたいな公益で禁止して、一方を「生殖可能性がない」のに認めるのはありえないのでは 2024-03-14 20:21:53 丹羽薫(ニワカちゃんの憂) @NIWA_KAORU 高裁判決の「同性間の婚姻を定めることは国民に意見や評価の統一を求めることを意味しない。根源的には個人の尊厳に関わる事柄だ」というなら、これは同様に、近親婚にも適応しうるのではないか。国民の評価に優越して個人の尊厳の問題だというのなら、結婚したい兄妹であれ同様のロジックが成り立つ 2024-03-14 20:27:37 丹羽薫(ニワカちゃんの憂) @NIWA_KAORU さら

    同性婚と、近親婚etcを比較すると?~札幌高裁判決を受けての議論
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/18
    「結婚から次世代再生産の公益を担う義務と特権の要素を完全に切り離して大人と大人の同意の関係に」するならわざわざ国家が出張つてきて婚姻に保護を与へたり逆に一定の関係における婚姻を禁止する必要はない。
  • 「町役場跡地に職員慰霊碑を」 遺族の願いを町拒否 すれ違い、なぜ | 毎日新聞

    町職員の慰霊碑建立に関する要望を平野公三町長(右)に断られ、鋭い視線を向ける小笠原人志さん=岩手県大槌町で2023年12月22日、奥田伸一撮影 「私たちの思いがもてあそばれ、裏切られた」 2023年12月下旬。岩手県釜石市の小笠原人志(ひとし)さん(71)は釜石に隣接する大槌町の役場で、平野公三町長(67)に向かって語気を強めた。認められると見込んでいた要望を拒まれ、憤りを隠せなかった。 津波にのまれた町で、慰霊碑を建立する構想が宙に浮いています。遺族の願いは行政に聞き入れられず、思うような実現は見通せていません。東日大震災からまもなく13年。復興の影で、今も鎮魂と伝承を巡る思いがすれ違う被災地があります。(全4回の第1回) 第2回・町民には反対や慎重論も 第3回・「原点」に建立、自然な感情 第4回・教訓伝承、支援に恩返し 小笠原さんは、11年3月の東日大震災で公務中に犠牲となった大槌

    「町役場跡地に職員慰霊碑を」 遺族の願いを町拒否 すれ違い、なぜ | 毎日新聞
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/17
    「跡地は現在、緑地となっており都市公園法の対象で、「一部の職員名を刻んだ慰霊碑は法の趣旨にそぐわない」と判断」都市公園法5~7条を流し読みしたが妥当な判断に思へる。https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=331AC0000000079
  • 日本で生まれ育った子への在留特別許可 川口のクルド人家族にも:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    日本で生まれ育った子への在留特別許可 川口のクルド人家族にも:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/17
    「今回は、日本で生まれ育ち、改正入管難民法の施行時(昨年6月の公布から1年以内)までに小中高校で学んでいる子どもを対象に、基本的に家族とともに在留を認める。」子供をだしにした不法滞在の合法化を進めると。
  • 世界で初めて、女性が人工妊娠中絶を選ぶことを「保障された自由」と憲法に明記したフランス。でも実態は?(プラド夏樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    中絶を選ぶ自由を憲法で保障。圧倒的多数で決議。フランスでは、3月4日に上下両院で、女性が人工妊娠中絶を選ぶ自由を憲法に明記して保障することを圧倒的多数で決議した(賛成780票、反対72票。反対したのは極右政党と中道右派の一部)。世界初のことである。 しかし、中絶は、1974年まで禁固刑の対象であったことを忘れてはいけない。たとえそれがレイプの結果であってもだ。国を挙げての激しい議論の末、1975年から妊娠10週間までという条件で中絶が合法化され、現在は妊娠14週間まで許可されるようになった。2013年からは健康保険が適用され全額補償され、中高生でも親に知られることなく経口中絶薬をもらったり手術を受けたりすることができるシステムになっている。 2001年から2022年までの統計によると、この20年間、中絶件数は安定しており、76.6%が経口中絶薬によるもので、吸引法は21%のみ。通常は申し込

    世界で初めて、女性が人工妊娠中絶を選ぶことを「保障された自由」と憲法に明記したフランス。でも実態は?(プラド夏樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/06
    「フランスの司教会議は「中絶の自由は、女性の権利という視点からのみ議論されるべきではない」とコメントした。」その通りでは。「人はどの時点で人と定義されるのか」を答へずに中絶の是非を論じる方がをかしい。
  • 在留特別許可に係るガイドライン | 出入国在留管理庁

    出入国在留管理庁 平成18年10月策定 平成21年   7月改定 令和   6年   3月改定(※) (※)改正法の施行と同時に運用を開始します 第1 ガイドラインの位置付け等 1  改正法における在留特別許可に係る規定について 令和5年入管法等改正法(以下  「改正法」といいます。)により、在留特別許可の申請手続が創設され、その考慮事情が法律上明示されました。 改正法により、法務大臣は、外国人が退去強制対象者に該当する場合であっても、(1)永住許可を受けているとき、(2)かつて日国民として邦に籍を有したことがあるとき、(3)人身取引等により他人の支配下に置かれて邦に在留するものであるとき、(4)難民の認定又は補完的保護対象者の認定を受けているとき、(5)その他法務大臣が特別に在留を許可すべき事情があると認めるときは、当該外国人からの申請により又は職権で、当該外国人の在留を特別に許

    ryokusai
    ryokusai 2024/03/05
    このガイドラインがどう運用されたかは今年(及び来年以降)の「在留特別許可された事例及び在留特別許可されなかった事例」の公表を待つしかないが。法相の態度を見る限り期待薄ではある。
  • 在留特別許可に係る新しいガイドラインについて - きかわだひとし(キカワダヒトシ) | 選挙ドットコム

    日は、在留特別許可に係る新しいガイドラインについて、小泉龍司法務大臣、出入国在留管理庁と意見交換を行いました。NHK等の一方的な先出し報道により、新ガイドラインの運用について、誤解が広がっていることから、正しい情報を確認しました。 今回の新ガイドラインは、今年の6月までに予定されている改正入管法の施行に合わせて作られたものです。改正入管法は、公正な出入国在留管理を目指すもので、新ガイドラインもこの目的から逸脱するものではありません。ネット上では、不法滞在者にどんどん在留許可が出るような書き込みがありますが、そうではないことを出入国在留管理庁に改めて確認しました。また、ルールに違反した外国人については、法律に定める手続によって、原則、強制的に国外に退去させる、日に入国・在留する全ての外国人に日のルールを守ってもらう努力をすることに変わりないことも確認しました。 小泉法務大臣とも件につ

    在留特別許可に係る新しいガイドラインについて - きかわだひとし(キカワダヒトシ) | 選挙ドットコム
    ryokusai
    ryokusai 2024/03/02
    「ルールに違反した外国人については、法律に定める手続によって、原則、強制的に国外に退去させる、(中略)努力をすることに変わりない」努力に結果が伴つてゐないところにこの新ガイドラインだから批判される。