タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

戦争に関するsaJittariusのブックマーク (3)

  • 9条で「日本は戦争をしないですんできた」に共感8割 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    9条で「日本は戦争をしないですんできた」に共感8割 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    saJittarius
    saJittarius 2024/05/07
    「戦争をしないですんだ」の受け取り方に個人差があるのでは?「米の戦争に巻き込まれないですんだ」なら正に9条のお陰。でも朝日は「侵略されないですんだ」と考えてそう。実際は日米安保がその理由だろうけど。
  • 護憲派の巨頭・樋口陽一さんが次世代を挑発する「なぜ反乱しない」「9条に恥じない国を」【ロングインタビュー】:東京新聞 TOKYO Web

    <著者は語る> 日を代表する憲法学者・樋口陽一さんが90歳を前に回顧録『戦後憲法史と並走して 学問・大学・環海往還』を語り下ろした。今は亡き盟友で、俳優の菅原文太さんや作家の井上ひさしさんとの交遊も交え、焦土から立ち上がった「この国のかたち」を世界水準の憲法学で意義づけた人生を振り返っている。銃後の「少国民」から長じて護憲派の巨頭と言われる樋口さん。「先行世代を押しのけて1歩でも前に進んでほしい。なぜ反乱しないのか」と私たちを挑発する。(中村信也)

    護憲派の巨頭・樋口陽一さんが次世代を挑発する「なぜ反乱しない」「9条に恥じない国を」【ロングインタビュー】:東京新聞 TOKYO Web
    saJittarius
    saJittarius 2024/04/02
    ドイツは『人間の尊重』、日本は『個人の尊重』。それぞれナチの非人間的虐殺と体制翼賛体制下の全体主義に対する反省から来ていると喝破した人。/しかし、宇とガザを見て尚「諸国民の公正と信義を信頼」できるか。
  • トラブルメーカーだけど人気者、塹壕のカラス ウクライナ

    ウクライナ兵とカラスの「マビック」。ウクライナ東部ハルキウ州にて。AFPTVの映像より(2023年6月4日撮影)。(c)OLEKSANDR YANOVSKY / AFPTV / AFP 【7月21日 AFP】ウクライナ東部ハルキウ(Kharkiv)州の前線の塹壕(ざんごう)で、兵士とカラスの「マビック」が友情を育んでいる。 みんなに愛されるマビックは、携帯電話や銃弾を盗んだり、隠したりするトラブルメーカーでもある。 「メージャー」のコールサインで呼ばれる兵士は今月初め、AFPの取材に対し「3月ごろに、(マビックを)この拠点の近くで見つけた。カラスは幼いうちに巣から追い出されて、自分だけで環境に適応し生きていくらしい」と話した。 マビックという名は、ウクライナ軍が偵察用として使う民間ドローン「マビック3(Mavic 3)」からとられた。自分たちにとって「身近な物」から名付けたかったという。

    トラブルメーカーだけど人気者、塹壕のカラス ウクライナ
    saJittarius
    saJittarius 2023/07/24
    ストレスフルな環境だろうからなあ。迷惑を被っていても身近な動物との触れ合いが気晴らしになるのかもしれん。
  • 1