タグ

工作に関するsaikorohausuのブックマーク (71)

  • 【自キ】Tecsee Honey Peach Metal Poleレヴュー: 大岡俊彦の作品置き場

    映画、ドラマ、CM監督の大岡俊彦のブログ。 脚論をひたすら書いてます。 もともとは、過去企画や脚などの格納庫。 (閲覧はフリーですが、盗作、コピペ、改変は不可とします) プロフィール: 1970大阪うまれ。監督、脚家。 ドラマ「風魔の小次郎」、映画「いけちゃんとぼく」、クレラップシリーズCM(「ゆうやけ」編まで)など。 ハニーピーチってなんやねん。 ステムポールがオール真鍮製という、 金属系の最先鋒新作スイッチを、 遊舎で買ってきた! 打鍵感、とくに底打ちの感覚を決めるのは、 ステムの接地感である。 プラスチック×プラスチックの感覚に対して、 金属×プラスチックにすると、 カツーン、カチーンと気持ちよくなるのでは? 普通のとタップシューズの違いのように、 と考えたのが、 「ポールに金属(真鍮または銅)をしこむ」 というアイデアだ。 NKのクリームのポールの先に、 虫ピンみたいなのを

    saikorohausu
    saikorohausu 2024/01/07
    気になっているスイッチ やや重めでカラカラしてると 何個か買ってみようかなー
  • 保存版!使っている専門通販サイト

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:捨てられない器(うつわ) > 個人サイト webやぎの目 ハレパネ・パネルデポ いちどサブロク(1800mm x 600mm)のボードを電車で運んでいるとき、ホームの風圧で煽られて線路に落ちそうになった。大きな板を手で運んじゃだめ!タクシーにも乗らないし。 そういうときはネットで注文しよう。

    保存版!使っている専門通販サイト
    saikorohausu
    saikorohausu 2023/10/10
    これは楽しい 無駄に何かをしたくなってくる 以前アクリルのオーダーカットでノートPCのキーボードブリッジ作った ぴったりだととても気持ちいい
  • 国立大学55工学系学部HP

    「国立大学55工学系学部長会議」ってなに? 全国の各地域を代表する国立大学工学系学部(東京大学などの旧帝国大学と東京工業大学及び筑波大学以外の55学部)の学部長で構成しているものです。 地域の文化、産業、人材育成などに重点を置き、相互の連携協力を推進し、大学における工学系の研究教育に係る共通の課題について協議し、工学系の教育・研究活動の改善、向上及び発展に寄与していきます。

    国立大学55工学系学部HP
    saikorohausu
    saikorohausu 2023/08/31
    いつまでも読んでられるサイトや
  • CherryMXキースイッチでストラップを作ろう - panchiga's blog

    はじめに 自分の好きな色の軸をいつでも触りたいよね。じゃあつくろう! 準備 ストラップのひもから金具の部分(なかったらいらないストラップからむしる) 好きな色の軸(千石電商でバラ売りしてる) ニクロム線 はんだごて はんだ 作成 赤軸スイッチの写った写真の青丸の部分が実はいい感じに隙間がある。 ここにニクロム線を通してストラップでいい感じにくっつけると完成。やったね! 完成品1号は青軸。カチカチ音が単品だといい感じ。 スイッチとして使うつもりがなかったら後ろのスイッチとして使うための金属部分は刺さって痛いだけなので曲げたり切ったりしよう。 まとめ スイッチだけ買えば後は家にあるものだけで作れると思う。180円くらいで素敵ストラップ作れると考えれば作る価値はあると思う。自分的には大変満足の行く出来だった。 スイッチなことを活かして、押したら光らせるようにするとかすると楽しいかも? 他にもいく

    CherryMXキースイッチでストラップを作ろう - panchiga's blog
    saikorohausu
    saikorohausu 2023/08/05
    アリエクで売ってるの買って、コレ自分で作れるじゃん?て考えていた所
  • 黒曜石でナイフを作って料理を作る

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:ワインを完熟巨峰のカルピスで割ったら美味しすぎました > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 大好き黒曜石 カラスは光り輝くものが好きだと聞く。キラキラと輝くものに心を惹かれるのだろう。それは人間だって一緒だ。ダイヤモンドの指輪などは高価。キラキラ光るものを人類もまた求めているのだ。 黒曜石はキラキラです! 私もそうである。黒曜石が大好きなのだ。石なのにキラキラ光り、上手く説明はできないけれど、ロマンを感じずにはいられない。子供の頃は小さな黒曜石をよく探していた。好きなのだ。 カッコいいよね! 古い時代の人々はそんな黒曜石をナイフとして使った。槍先などにも使った。狩猟の道具として、切ったり削ったりする道具として

    黒曜石でナイフを作って料理を作る
    saikorohausu
    saikorohausu 2023/07/07
    黒曜石は鹿の角で叩き割る やりたい〜〜北海道行ってゴカムごっこしたいよう とりあえず紙ヤスリで石つるつるにするか…
  • 布袋モデルを塩ビ管で再現する

    ギタリスト布袋寅泰さんのギターには独特の幾何学模様が描かれている。 いわゆる布袋モデルだ。かっこいい。 だが、ずっと配管っぽいなとも思っていた。 配管が布袋モデルのような形だったら相当かっこいいんじゃないか。

    布袋モデルを塩ビ管で再現する
    saikorohausu
    saikorohausu 2022/11/08
    "きちんと設計図を書いて寸法を測るとできるのだ。今日がおれの産業革命だ" 壁に飾ったらかっこいい 笛の音が可愛い…ブォーって音を想像してた
  • HHKBのキーキャップ(キートップ)を初めて塗装してみた。まずは1個のキーキャップだけ。「JIS配列キーキャップ交換できない問題」を解決 - mitoharumon’s blog

    saikorohausu
    saikorohausu 2022/08/18
    色かわいいな~手持ちのキーボードに飽きてきたから買い替える前にやってみたい
  • 一目惚れしたタイルのテーブルをDIYしたら良すぎたので見てほしい

    1995年、海の近く生まれ。映画と動物とバーベキューが好きです。オレンジジュースを飲んでいたコップに麦茶を注いでもらう時でも「コップこのままでいいよー!」と言えます。 前の記事:雲に乗れるドレスで空を飛びたい > 個人サイト たびっこ動物 人生初のお問い合わせ 先日、引っ越しをした。 住み始めて1週間でサイドテーブルが欲しいなと思い始めた。 床に座った時にコップとが置けるような小さいテーブルだ。 それから3週間、家具屋を周って探したがなかなかピンとくるものがない。 売り場にないならネットの海だ!と、インスタグラムで探していたら、とんでもなくかわいいミニテーブルを見つけたのだ。 ぎゃーー!かわいい! 一目惚れだ。もうこれ以外考えられない。 特に左下の濃い茶色のテーブルが欲しい、買おう。 すぐにこの投稿元である丸万商会のホームページへ行き、オンラインショップでミニテーブルを探した。 しかし、

    一目惚れしたタイルのテーブルをDIYしたら良すぎたので見てほしい
    saikorohausu
    saikorohausu 2022/08/05
    イチから全部自力、じゃなくてある程度出来上がったのを活用するのもよいねー 表札的なもの作りたくなってきた
  • バクのバックパックをつくる

    バクのバックパックがどうしても欲しい 私は荷物が多い。ちょっと出かけるだけでも、2泊3日旅行ぐらいの量がある。 量を減らすのは無理そうだったので、大容量でかわいいバックパックを探すことにした。 ふと思い立ったのだが、背中にしがみついている感じのバクのバックパックがあったら可愛いのではないか。 リュックサックではなくバクのバックパック。私は言葉の戯れと呼んでいるが、つまりダジャレである。 気まずい初対面の人とも、バクのバックパックをもっていれば話題が一つ増えて助かるかもしれない。 しかし、そんなものはどこにも売ってなさそうだったので、自分で作ってみることにした。 出来上がったのがこちら。 カラフルなお花に白と黒が映える 遊園地とかで100円入れて乗るやつの存在感 胴の部分は全て収納スペースになっており、かなり大容量。3泊4日はいけそう そして後ろ姿がキュート なりゆきに任せて作っていたら、自

    バクのバックパックをつくる
    saikorohausu
    saikorohausu 2022/05/20
    背負ったウレタンが改札とかでガッと引っ掛かりつつ帰路につく様を想像した
  • 【値上げ】マクドナルドの包み紙だけで「最後の晩餐」を再現する【ちぎり絵】 | オモコロ

    マクドナルドの包み紙だけで絵画を再現する いきなりですが、スマホを横に傾けてください(PCで閲覧してる人はPCを倒してください)。 (※クリックで大きい画像が表示されます) レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」です。僕がちぎり絵で再現してみました。 ただ、ちぎり絵と言っても… マクドナルドの包み紙だけで作りました。 今回、なぜ「マクドナルド包み紙ちぎり絵」に挑戦したのか。 そして完成に至るまでの約1ヶ月間の記録を書かせてください。 3月4日 マクドナルドの値上げ発表 2022年3月4日。 衝撃的なニュースが日を駆け巡りました。マクドナルドの値上げです(値上げは3月14日から)。 2019年以来、約2年半ぶりとなるマクドナルドの価格改定。 なかでも我々庶民の味方「ハンバーガー」「チキンクリスプ」は110円から130円に。 ニュース発表直後には、多くの“チキンクリスプの民”による驚嘆の声

    【値上げ】マクドナルドの包み紙だけで「最後の晩餐」を再現する【ちぎり絵】 | オモコロ
    saikorohausu
    saikorohausu 2022/04/22
    エクセルで配色まとめて、薄皮はいで…この工程すごいな
  • 【工作】犬の鼻を愛でる装置を作りました | オモコロ

    犬、好きです。 ふさふさの毛、きゅるんとした瞳、ぴょこぴょこと振れるしっぽ…。 …だけじゃない。 ゴムパッキンみたいな唇…香ばしい芳香の肉球…かかとの皮と骨しかない部分… ネットの動画などだけでは満たされない生き物の良さ、ありますよね。 特に鼻 やわらかくてひんやりしてちょっとヌチョペとした元気の証、 寝起きのカラカラ状態もそれはそれでいい。 (常に乾いている場合は体調をチェックしてね) 犬が手の匂いを嗅ぐ際に0.6秒ほど触れるあの冷たさ。 ちょっと指先が濡れて困っちゃうけど嬉しいやつ。 生犬(なまいぬ)でしか味わえない緊張感と多幸感。 犬の鼻、触れたいな! しかし犬の鼻は大変デリケートな部分、自分で飼っている犬でもベタベタ触れていい物ではない。ましてや他人の犬の鼻なんて滅多に触ってはいけない*¹のです。 *¹犬が望んだ場合を除く なので、人工的に作ります。 犬の鼻を作る ①湿ってる ②

    【工作】犬の鼻を愛でる装置を作りました | オモコロ
    saikorohausu
    saikorohausu 2021/10/18
    タイトルの写真で脳内に「おしおきだべさ〜」って聞こえてきたんだが ポチッとなのボタンに見えてしまう!!
  • 在宅ワーク中に家族に会議中だとアピールするライフハック - magamingのブログ

    現在在宅ワーク中なわけだけど, 家族にミーティング中ですとアピールするために, ミーティングはいい感じのランプを点灯させたりしている。 こんなやつ ただミーティング始まる/終わったときに手動でON/OFFするの面倒なので, 自動化してみた。 事前準備 まずは遠隔で操作できるように, スマートプラグを用意。 【Amazon Alexa認定取得製品】 TP-Link WiFi スマートプラグ 遠隔操作 直差しコンセント Echo シリーズ/Google ホーム/LINE Clova 対応 音声コントロール サーキュレーター ハブ不要 3年保証 HS105 TP-LINKAmazon TP-Link のやつが安いのでそれにした。IFTTT 対応しているなら別なやつでもよさそう。Amazon でポチったら速攻届いたので, Webhook の設定して HTTP request 投げて点いたり消えたり

    在宅ワーク中に家族に会議中だとアピールするライフハック - magamingのブログ
    saikorohausu
    saikorohausu 2021/10/07
    吹き矢とかミラーボール、デイリーポータルの藤原麻里菜さんが作ってそう
  • 大人の塗り絵は一色でやってもいい

    『大人の塗り絵』という塗り絵のジャンルがある。細かい緻密な絵柄の塗り絵で、それを無心で塗るうちに不安や雑念がなくなりストレスが解消され、集中によって呼吸が規則的になり自律神経が整うのだそうだ。 この、行いに対するリターンの大きさはなんだ。マンガ雑誌の最後のページの広告みたいだ。これをもっと気軽にできるように、色鉛筆一だけでやってみた。 作品らしきものが出来上がったし、塗っている間はそれはそれは充足感のある時間を過ごせた。塗り絵は一色でもいい。

    大人の塗り絵は一色でやってもいい
    saikorohausu
    saikorohausu 2021/09/16
    お城の途中の石垣がとてもいいな
  • マグネットチラシの水道屋本舗に業務停止命令 消費者庁:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    マグネットチラシの水道屋本舗に業務停止命令 消費者庁:朝日新聞デジタル
    saikorohausu
    saikorohausu 2021/09/01
    うちのマンションの管理人さん、マグネットに描いてある作業服姿のキャラを何枚も切り抜いて「エレベーター点検のお知らせ」などを貼るのに使ってる ナイスアイデアだった
  • 優勝者の地元の郵便ポスト金色に 五輪・パラで、日本郵便 | 共同通信

    東京五輪・パラリンピックの金メダリストをたたえ、選手の地元にある郵便ポストを金色に塗り替えるプロジェクトを行うと、内閣官房と日郵便が28日、発表した。日郵便の衣川和秀社長は記者会見で「一つでも多く、日各地に設置できればいい」と金メダル量産を期待した。 ポストには選手名や競技名、出身地を日語、英語、点字で記載。団体競技では監督、パラでは競技パートナーも対象にする。選手側の意向を確認した上で既存のポストと順次交換。大会後も金色の塗装は維持する。 内閣官房によると、2012年ロンドン大会では、英国全土で約110カ所のポストが金色に塗り替えられた。

    優勝者の地元の郵便ポスト金色に 五輪・パラで、日本郵便 | 共同通信
    saikorohausu
    saikorohausu 2021/06/29
    なんだペンキ塗るだけか 色鉛筆なんかもそうだけど塗料の金色って下手すると地味な色だよね 銀は派手さに関してはハズレはない
  • おっとっとに着色してやろう

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:倍Lチキバーガーの発明

    おっとっとに着色してやろう
    saikorohausu
    saikorohausu 2021/06/24
    この着眼点、手順、過程における気付き、それらを形にする、すごい まさに自由研究
  • 「エリマキトカゲみたい」な服をカッコよく作りたい

    1995年、海の近く生まれ。映画と動物とバーベキューが好きです。オレンジジュースを飲んでいたコップに麦茶を注いでもらう時でも「コップこのままでいいよー!」と言えます。 前の記事:鏡の服でまちの色を着てみたい > 個人サイト たびっこ動物 エリマキトカゲとみそ汁と私 誰しも、人に言われた言葉をきっかけに着なくなった服があると思う。 めずらしい襟でいい!と思って買った。 そんなお気に入りの服が変だと言われた気がしたのだ。 エリマキトカゲと言われた服は、そのまま着なくなって捨ててしまった。 他にもある。 これはギャルの先輩にみそ汁みたいな色、と言われてから着なくなったニット。 エリマキトカゲもみそ汁も、着たいのに恥ずかしくて着れないのではない。いいと思って買ったのに、着たいと思わなくなったのだ。 私はその気持ちの変化に気づいてハッとした。 告白して付き合ってもらったのに、ときめかないから会いたく

    「エリマキトカゲみたい」な服をカッコよく作りたい
    saikorohausu
    saikorohausu 2021/06/10
    いいじゃん!そのバッグほしい あのミラーの服の人だよね、イラストもルン♪て感じで好き レザーって端の始末なくて好きなもの形にしやすい素材なのかも 製作過程がたのしい
  • 鏡の服でまちの色を着てみたい

    1995年、海の近く生まれ。映画と動物とバーベキューが好きです。オレンジジュースを飲んでいたコップに麦茶を注いでもらう時でも「コップこのままでいいよー!」と言えます。 前の記事:寝床を変えると非日常が味わえて楽しい > 個人サイト たびっこ動物 鏡の服をつくろう! そんなわけで、色と華のある人間になるために鏡の服を作ることにした。 鏡の布なんてあるのだろうかと調べたらAmazonにミラーシートというものがあった。 通常は好きな形に切って壁に貼ったり小物に貼ったりして使うみたい。 少し固い素材だが、片面がシールになっているので縫わずに貼って作れそう。 このミラーシートは、布と違って切りっぱなしにしてもほつれる心配がない。 要するに、布では難しい自由な曲線を作ったり、穴を開けたりが簡単にできるのだ。 波のモチーフを切り出してみた。これをポケットにつけてもいいね。 しかし、不安要素がひとつ。布よ

    鏡の服でまちの色を着てみたい
    saikorohausu
    saikorohausu 2021/05/12
    いいなー!4歳の女の子のようなシンプルな望み イラストも本人もかわいい
  • ホビーメーカー「押すだけでフタができる塗料ボトルを発売します!!」我々「お前!生きていたのか!生きとったんかワレ!?」

    リンク 株式会社ウェーブ 押すだけフタ 塗料ボトル(小 28ml/8入) | 株式会社ウェーブ 押すだけでフタができる塗料ボトル!ボトルは透明で溶剤に強い軟質プラ素材となっており、お好みの塗料やサーフェーサーなどの液体の材料を入れることが可能。 株式会社ウェーブ @wave_corp ホビーメーカー株式会社ウェーブ公式アカウントです。プラモデル、フィギュア、工具・材料等の製品や イベントの最新情報をお届けしています。 なお、質問への回答や個別のリプライなどはしておりません。 ご質問、お問合わせにつきましてはこちらへ。hobby-wave.com/support/ hobby-wave.com

    ホビーメーカー「押すだけでフタができる塗料ボトルを発売します!!」我々「お前!生きていたのか!生きとったんかワレ!?」
    saikorohausu
    saikorohausu 2021/04/09
    サイズ感がかわいいので所有欲をそそる 竹ひごと輪ゴムであれを作るのだ
  • 小学生とのおうち遊びに立体的な「お面」作りが最適……! 余ったダンボールで子供の変身願望を叶えてみた(作り方あり) #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは、ブロガーのkobeniです。東京のはずれに、夫・子供(男児)2人・ネコ2匹と暮らしています。仕事はWeb系の編集や広告制作をしており、2020年の2月からは基的に在宅勤務をしています。 コロナの影響で、家で過ごす時間が増えている昨今。子供たちは現在、小学校6年生と1年生で、二人とも性格がおとなしく家の中で過ごすのも好きな方ですが、さすがにステイホームが約1年にも及ぶと、家の中での遊びのネタも尽きてきます。 「またゲームソフトを買ってと言われちゃうよ……」と頭を悩ませていたら、タイミング良くソレドコ編集部さんから「家族で、ダンボールを使った工作をしてみませんか?」とのご提案が。 詳しく伺ってみると、ダンボールを使った「お面」の作り方を、オンラインで先生にレクチャーしてもらえるとのこと。ぜひお願いします、とお答えし、子供たちとオンラインワークショップを受けてみました。 最近は買い

    小学生とのおうち遊びに立体的な「お面」作りが最適……! 余ったダンボールで子供の変身願望を叶えてみた(作り方あり) #ソレドコ - ソレドコ
    saikorohausu
    saikorohausu 2021/03/04
    たのしそ しかしこれは材料の段取り8割だなー工作は何でもそうか 段ボールなら3畳分溜まっている